鎌倉殿13人 大河ドラマ

2023年1月14日 (土)

2022年 大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 総集編を見終わって!!

13_20230114022101


だいたい4時間である!
今回は楽しく鑑賞できた!!
知識が深まったのは確かである!

観終わって思うのは何か??
三谷幸喜演出である!!
生きていれば竹内結子を使っていたか??
それに小日向文世は???
出ていれば面白かったと思うが………


最初から最後まで出演したのは?
・北条義時 小栗旬
・政子   小池栄子
・実衣   宮澤エマ
・三浦義村 山本耕史 三谷幸喜好みか?
若い頃から出演しているので、60過ぎは大変である!!
個人的には義時と義村の絡みに興味があった!!
この二人楽しい!!

52_20230114022401

そう言えば文士で出演している?? これも好演である!!
・大江広元   栗原英雄
・三善康信   小林隆
どちらも承久の乱では、渋る幕府に即時出撃を進言した!!

最後に毒入り酒を義村に飲ませて本音を聞き出す??
この場面好きである!
政子は婚期を逃し頼朝と出会い結ばれる!!
ドラマでは何度も不幸を乗り越えて承久の乱では尼将軍を演じている!!
上手く演じていたと思うが…………

対照的な、妹実衣(阿波局)である!
この女優も面白い??
おしゃべりな能天気な娘を演じている!
阿野全成を殺され、実子も殺される!
楽しい女優である!!
ドラマを引っ張った………


では狐と狸にサギか?? 途中で消えるか、途中からである!!
・丹後局     鈴木京香
・藤原兼子    シルビア・グラブ
・りく(牧の方) 宮沢りえ
・道       堀内敬子

北条もである!
・政子   小池栄子
・実衣   宮澤エマ
陰謀じみている??
特に朝廷は不気味であった………
鈴木京香とシルビア・グラブは不気味であったが………
政子VS卿二位兼子は化かし合いか??

役者もいい役が欲しい!
義時の妻である!
・八重  新垣結衣  北条
・比奈  堀田真由  比企
・初   福地桃子  三浦の娘で泰時の妻!

・のえ  菊地凛子  二階堂
八重、比奈とさわやかであったが、のえは??
実際に毒殺しようとしたのかは分からないが、憎たらしく演じている!
こののえを義時は八田知家に値踏みさせている??
褒められたようだが??? 完璧だと!!
この後十たんやって欲しかったが………
聞く相手を間違っている??
三浦義村に聞くべきだった………

12_20230114022301 八重

Photo_20230114022501 比奈

Photo_20230114022601 はつ

Photo_20230114022602 性悪女 のえ

八重は義時に折れた時!!
「お勤めご苦労さんです! お帰りなさいませ」
長い時間がかかった?? ホッとする場面である!!

ベテラン俳優も多い! いい味を出している!
・北条時政  坂東彌十郎
・三浦義澄  佐藤B作
・大庭景親  國村隼
・伊東祐親  浅野和之
・上総広常  佐藤浩市
・比企能員  佐藤二朗
・梶原景時  中村獅童

坂東彌十郎と佐藤B作の殴り合い!
罵り合いは楽しい!!
ベテランならではの味である!

浅野和之はファンである!
これも楽しい………
平家を恐れる立場がよく出ていた!!

中村獅童は相変わらずであるが………

Photo_20230114023201

重要な役で、それぞれが面白く演じている!!
・源頼朝   大泉洋
 「よう来た! お前だけが頼りだ」
 三谷幸喜のお気に入りか??
 意外な好演である???
 真田丸では真田信之役だったが………
 
・後白河法皇 西田敏行
 もはや存在感は無い????

・後鳥羽上皇 尾上松也
 申し訳ないが「女城主 直虎」のイメージが強い!!
 今川氏真役で蹴鞠の達人である!
 今回もそうである!! 衣装がダブりイメージもダブル??
 しかしこう言う役は似合っているが………
 自信たっぷりである!! 過剰とも言う………

Photo_20230114022201

40_20230114022201 時房と蹴鞠勝負!

Photo_20230114234801 女城主直虎 今川氏真

・源仲章   生田斗真
 面白い役で出演している??

・慈円    山寺宏一
 不気味な僧で存在感はある!!


若手と言うか、中堅か???
これもさわやかさが目立つ俳優がいる!
・北条泰時    坂口健太郎
・北条時房    瀬戸康史
・畠山重忠    中川大志
畠山重忠は、時政に討たれるが、時政を悪者にするために、
余計にさわやかである!!
得な役である!!

それに引き換え???
・和田義盛    横田栄司
頭の中は空っぽである??
軍略の才能はあったのか???
猪武者ではないか??
髭オヤジと義村が言うが………
結局義盛は、義村に裏切られる!!

・奥州藤原氏
・頼朝の兄弟
・源氏一門
ここらは興味があまりないが…………

阿野全成と文覚のペテン師同士の調伏合戦!
アホらしくなっていたが…………
公卿の実朝への呪詛!!

暗殺者がいる!!
・善児   梶原善  有名になった??
・トウ   山本千尋

Photo_20230114022701

1_20230114022701

そんな事を思い出しながら見ていたが…………
楽しかったが…………

 

2022年12月18日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 最終回 戦いの時 

13_20221218200301

最初は宣伝か??
吾妻鏡を若者が読んでいる??
若き日の家康である!
松本潤??
三谷幸喜も大変である!

三浦義村は冷静なのか??
みんな戦いたくないことを見透かしている??

1_20221218195601

アホな女である!!
八田知家を疑う??
完璧な女だと???
戦いなり太郎が死ねば、政村が後継者になれる??
流石に父は、その時は鎌倉は灰になっていると!!

3_20221218195601

4_20221218195601

2_20221218195701

三善康信は直ぐに出陣を主張する!!
泰時は18騎で大将で出陣する!!
途中で兵が集まる………
19万騎???
藤原秀康は1万???
これでも多い!!
義村は何を考えているのか??
上手く行けば北条を滅ぼす???

9_20221218195701


13_20221218195701


15_20221218195801


17_20221218195801


19_20221218195801


23_20221218195801


27_20221218195901


36_20221218195901

宇治川である!
橋が無い!!
渡河作戦????
泰時は強引にわたり、攻める!!
後鳥羽上皇が出陣すれば………

秀頼の出陣みたいなものか??
止められる…………

鎌倉は政子に実衣が必勝祈願である!!
対して役に立つとは思えないが!!

114_20221218200001

勝利である!!
後鳥羽上皇と時房が会う!
「お久しぶりです」
「わしを担いで乱を起こしたものを成敗してくれた」
責任転換である!!
義時は初めて朝廷を裁く!!
後鳥羽上皇は義時を呪う!!
隠岐へ流される………
二度と京へ帰ることは無い!!
醜態であるが、鎌倉を舐め過ぎである!!

31_20221218200001


32_20221218200001


34_20221218200101


38_20221218200101


泰時に時房は珍しい人に会う??
りくである??
魔性の女であるが………

義時、泰時、時房の酒席で義時が倒れる!!
役者も辛い!!
のえ(菊地凛子)は嫌な役である!
中途半端に悪である!!
醜く演じている!

トウは政子に孤児たちに武芸を教えて欲しいと頼まれる!!
頼時は体調不良か??

44_20221218200101

毒を盛られたと??
それが分かるが、誰が毒を持った!!
もう死ぬと見透かしているのか??
自分がやったと!!
バレたかと??
義時のせいにする!!
女の浅はかさ??

43_20221218200101

要らんことを言う!!
毒は義村から貰う!!

義時と義村が対峙している!!
義時に対する恨み骨髄である!!
いつか義時を超えると!!
本音を喋る!!
良く打ち分けてくれた!!
毒ではないと!!
義村は俺の負けだと!!

51_20221218200201

52_20221218200201


泰時は、「御成敗式目」を作成し御家人たちを統制する!
義時は過去は振り返る!!
沢山の人間が死んだ………
・梶原景時
・比企能員
・頼家
・畠山重忠
・和田義盛
・稲毛重成
・実朝

頼家の最後を政子に言う!!
教えて欲しいと!
義時は死ぬ………
まだやり残したことがあると!
太郎がやると!!
死で終わりである!!

情ない!!
りくは絶対に、トウが殺すと思ったが………
義時VS義村の長い争いの決着がつく!!
義村の本音が聞ける!!
毒と分かっていても毒入りの酒を飲む??
これで分かれである!
以降義村は策謀はしない???
泰村・光村と時頼で決着がつくが………
この1年で、相当鎌倉初期に詳しくなった!!
まだまだ読んでいきたい…………
大変楽しめました!!
1年間出演、ご苦労さんでした!!
・北条義時 小栗旬
・三浦義村 山本耕史
・政子   小池栄子
・実衣   宮澤エマ
・大江広元 栗原英雄
・三善康信 小林隆

来年も楽しみにしておきます!!
名所案内が無く、予告編があった!
勝手に名所案内をつくる??


【名所案内】
【後鳥羽上皇】

102_20221218200301


【流刑地】

101_20221218200301


【後鳥羽天皇御火葬塚】

Photo_20221218200301

 

2022年12月17日 (土)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 最終回前 さあどうなるのか??

13_20221217235101

時代考証が坂井孝一であrう!!
最終回で拡大枠である!!
承久の乱までは分かる!
その後の処理もある!
・後鳥羽上皇の狼狽??
・魔性の女 藤原兼子(シルビア・グラブ)は?
・慈円(山寺宏一)は義時追討を止めたが………
・大言壮語 藤原秀康は??
問題は義時の死である!

最終回のフォトギャラリーを見ていた………
面白いものを見つけた!

Photo_20221217235101

トウ(山本千尋)である!
何故乗っていたのか???
暗殺者である! 殺し屋か??
誰を殺すのか??
考えてみると、ひとつしか思いつかない!
義時は毒殺されたとの噂もある???
死後、後継者争いがある!!
時政の妻の息子、政範を後継者にするのは政範死亡で出来ない!
で妻の娘婿、平賀朝雅を将軍にする乱は失敗である!

義時の後継者は泰時か??
が、義時の後妻 のえ(菊地凛子)は自分の生んだ息子・政範に後を継がせたい!
まだ10代である!!
それほど出来が良いのか??

伊賀の乱がある!
伊賀の方(のえ)と、その兄の「伊賀光宗」が三浦義村と手を結び、
将軍に一条実雅を、執権に北条政村を擁立しようと企てる!
北条政子がこの不穏な動きに気づく!
泰時を第3代執権に就任させ、三浦義村に泰時の支持を念を押しする!
伊賀氏の計画は頓挫し、のえも伊豆に流される!
そこで死ぬ!
ただこれは風雪とも言われている!

確かに同じような事件である!
ここは三浦義村はどう動くのか??
・梶原景時  告げ口?
・比企能員
・頼家暗殺
・畠山重忠
・和田義盛  裏切り
・実朝暗殺  黒幕??
・承久の乱  弟が上皇側
みんなに絡んでいる!

義時亡き後の最後の大勝負か??

トウである!!
何をしたいのか??
これからは想像である!

◇ 義時はのえに殺されると感じて、もし死ねばのえを殺せと??
◇ そうではなく、政子が命じる!

いずれにせよあったとしてもナレーションで流されるだけか???
愉しみにしてみよう!!

 

 

2022年12月11日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 47回 ある朝敵、ある演説

13_20221211204701

政子、実衣が尼である!
尼将軍と、尼副将軍!

2_20221211202901


3_20221211202901


4_20221211203001 良く似合っている?


源氏の跡目争い??
源頼茂が兵を挙げる!
朝廷が源氏の跡目争いに何故巻き込まれなければならないのか?
藤原兼子(シルビア・グラブ)?
いやらしい役である!! のえと同じである!


5_20221211203001


6_20221211203001 あほの見本か? 将軍??

京が火事である!!
内裏を再建する!
この費用を鎌倉に出させる??
義時VS後鳥羽上皇!!!
みんな老いた………

55_20221211203001


7_20221211203101


8_20221211203101


9_20221211203101


10_20221211203201


よく分からないが、義時とのえの仲は??
政村大事である??
りくと同じか??

11_20221211203201


13_20221211203201

 

内裏再建で、後鳥羽上皇はくさびを打つ!
御家人の意見は分かれ、見極める!
チョット自信過剰か??
藤原秀康のような寝業師もいる??

北条の動向がある?
泰時は??
義村は??


15_20221211203201


16_20221211203301


17_20221211203301

 

のえは政子、実衣と会い、それとなく政村のことを言うが無視である!!
機嫌が悪い!!
三寅は政子になついている?


21_20221211203301


22_20221211203401 三寅


23_20221211203401


24_20221211203401


三浦義村はやる気になるが、
それが、同じものが御家人に回っている!
これを見て義村は様子を見る!!
暴走できない!!
義時に差し出す!!
この使者は、懐かしい??
頼家の蹴鞠の師匠??


28_20221211203501


29_20221211203501


31_20221211203601


32_20221211203601


33_20221211203601 蹴鞠の師匠


34_20221211203701


36_20221211203701


後鳥羽上皇は京都守護の伊賀光季を討つ!
抵抗するが………
慈円(山寺宏一)は現実主義者である!
鎌倉を無視できないと!
協調を図る?
が、後鳥羽上皇は強硬である!!
「院宣」がある! 北条義時追討で鎌倉幕府ではない!


それよりのえが義時を責める!
兄を見殺しにしたのか??


38_20221211203801


39_20221211203901


もはや修復不可能か??

義時は、戦うと言う太郎に、官軍だと??
慶喜と同じで弱いのか??
太郎、泰時を後継者に、時房に協力を依頼する!
執権を退く???
戦を避けるためにはそれしかない!!
死をも覚悟している!!
が、政子は反対する!!
実衣は面白い! 格好つけているだけだと!!
京へ行けば首を刎ねられる??
後継は太郎だと!!


尼将軍の演説である!
御家人を一つにする!!
後鳥羽上皇を批判する??
一同和する!!


50_20221211204001


51_20221211204001


52_20221211204001


政子の演説は無かった??
代理で演説させた??

 


【名所案内】
【聖福寺】

Photo_20221211204101


【後鳥羽神社】

Photo_20221211204102


【八坂神社】

【後鳥羽上皇腰掛石】

【義時追討】

Photo_20221211204103


【名越寺】

【円光寺跡】

 

 

2022年12月 4日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 46回 将軍になった女 

13_20221204202701

 

1_20221204201801

最初から実衣が主役か??
実朝亡き後、次期将軍は??
源氏の血なら、頼家の遺児と、阿野全成の息子、時元も資格がある!

6_20221204201801

7_20221204201901

平賀朝雅の一族も候補になり得る???
足利?? 新田?? 武田?? 佐竹??…………

実衣が野心を高める!
人相が悪くなっている!!
三浦義村に相談している??
そのまま義時に報告である!!
阿野時元を立たせて始末する???
自害に追い込まれる………
公暁と同じで、血だけで将軍になれると思う??
頼朝が泣いている??
三善康信にも相談している!!

2_20221204201901

決起を勧める書状がある!
はじめ私じゃないと!!
が居直って認める!!
政子、泰時は反対するが、義時は処罰を言う!!

9_20221204201901

10_20221204201901

11_20221204201901

13_20221204202001

15_20221204202001

後鳥羽上皇は親王派遣について義時とキツネとタヌキの化かし合いがある!

5_20221204202001

どちらも相手に断らせようとする!!
これは面白い!!

尼御台は優しい!
施餓鬼?? お供えものを分けている!
女神のように思われている???

20_20221204202001

21_20221204202001

22_20221204202101

23_20221204202101

義時は、のえに跡継ぎのことを言われる!
要は、りくと同じで自分の血の息子継がせたい??
四男政村である! 15歳である!!
村は義村の村である!!
義時は気分を悪くする!
しかし泰時の妻は、三浦義村の娘である!!
政村有利ではない??
実績は泰時にある!!


のえの父、二階堂行政は自分がのし上がりたい!!
北条の天下が続くと!!
バスに乗り遅れるなと!!
のえにはっぱをかける!!

24_20221204202101

25_20221204202101

26_20221204202101 政村

27_20221204202101

将軍をどうするのか??
義時は言う!!
私の意見は、鎌倉の意見だと!!
時房が軍を率いて、一千騎を率いて上洛する!!
後鳥羽上皇は、脅しかと???
らちが明かないと勝負を挑む???
蹴鞠??
後鳥羽上皇 尾上松也は、「女城主直虎」で、
今川氏真役だったが、蹴鞠の名人である!!
よほど縁がある??

時房は勝っていながら、負けを認める!!
義鳥羽上皇を不満であるが、立てる………
親王を諦めろ!!
代わりを派遣する!!
これで納得せよと!!
押し切られる!!

38_20221204202201

40_20221204202201

41_20221204202301

鎌倉に後鳥羽上皇の使者が来る!!
三寅?? 寅年、虎月、寅刻生まれで三寅である!!
2歳である!!
ただ後鳥羽上皇は、鎌倉にやれていと認める!!
藤原秀康が言う!! こわもてする??
ひと月で鎌倉を攻め滅ぼす!!
弓を引く!!!


43_20221204202301

44_20221204202301

45_20221204202401

三寅は鎌倉に下向する!!
赤ん坊みたいなものである………
政子が尼将軍になる??
「私が鎌倉殿の代わりをします」

46_20221204202401

47_20221204202401

49_20221204202401


尼将軍を宣言し、実衣を放免する!!
実衣も老けた………
次回は早承久の乱か??
藤原秀康?? 
大内惟信?? 平賀朝雅の兄?
三浦胤義   義村の弟!
あまりぱっとしないが………
もう1カ月無い!! 2回か??
トウの出番はあるのか???

 

【名所案内】
【多摩川浅間神社】

Photo_20221204202501


【雲林寺】

Photo_20221204202502


【安養寺】

Photo_20221204202503


【長楽寺跡】

Photo_20221204202601


【政子墓】

Photo_20221204202602

【政子像】

Photo_20221204202603

 

2022年11月27日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 45回 八幡宮の階段

13_20221127224101

実朝の右大臣就任!!
歩き巫女が不気味である??

9_20221127224701

義時は、実朝の共を外される!!
仲章である! 私がやる!!
実朝様の命令だと!!
義時はもはや用なしである???
嬉しそうに言うが………

4_20221127224201

3_20221127224301

5_20221127224401

8_20221127224401

12_20221127224401

6_20221127224501

17_20221127224901

18_20221127225001

体調はやはり崩していない!!
義村に聞く??
公暁は???
俺に聞くかと??
思いは同じだと!!

泰時が義時のところに来る!
無事を喜ぶが、駆け出そうとする泰時を止める!
聖なる儀式を邪魔するな???

19_20221127224601

20_20221127224601

公暁は義時を討つ!!
間違っている!!!
仲章を殺す!!
髪は伸び、髭もはやしている??

21_20221127225801

次に実朝を殺す!!
「親の仇を討った」
叫ぶが、冷静にに見ている??
義時、義村、時房………
義村は笑えると!!
おまえの代わりに仲章が死んだと!!
大江広元も相当なワルである???

27_20221127225101

政子に実衣が伝えに行く!
気を確かにお持ちください!!
それでも政子は公暁をかばおうとする!!
実衣は政子に言う!!
だったら今から実朝に会いに行こう!!
それでも助けるのか??
実衣は実朝の乳母である!!

24_20221127225101

実朝の妻、信子は悲しみにうちひがれている!!
実朝は覚悟していた???

29_20221127225201  

義時は妻と冷え切っている!!
八田知家の女を見る目を疑う??
出来た女だと????

32_20221127225201

義村は公暁を見つけ次第殺せと!!
公暁にいらんことを喋られたら三浦は終わる!!
義村は黒幕と言うより扇動者か???

トウは隙を見て逃げ出す!!
殺しの力はある!!

公暁は政子のところに行く!!
四代目は私だと!!
御家人がついてくると思っているのかと??

34_20221127225301

36_20221127225301

義村は義時に問い詰められる!
言い訳は真実の上に、嘘を少しまぜる!!
本当のことを言えばその気になりかけたが、止めたと!

義時は追い打ちをかける!
義村に、私も死んで欲しかったのか??
公暁が義時を狙っていると知っていたのか???
そう言うが、義時を殺そうとしたら、義村は公暁を殺していると???

39_20221127225501

公暁は三浦に助けを求めに三浦屋敷に来る!!
弟胤義は助けたい!! 後の承久の乱で敵対するが義村は殺す!
公暁は京へ帰りたい??
いずれ鎌倉に戻る????
義村自ら刺す!! 自ら事件の幕を引く?????
その首を義時に差し出す!!
御検分下さいと!!
義村は称賛される???
流石、頼朝様以来の忠臣だと???
義時は義村を不問に処す???
三浦一門、鎌倉のために身命を処す!!
キツネとタヌキである!!

泰時は義時に宣戦布告する!
これからは父上の思い通りにさせない!!
うけて立とう!!!
対立はあったのか??
承久の乱では、協力している???

43_20221127225501

42_20221127225501

後鳥羽上皇は激怒する!!
親王の派遣は止めると!!
が、そうすれば北条のやりたい放題だと!!
その義時も親王を断りたい!!
策士、義時である!
後鳥羽上皇に断らさせるように持って行く??
その為には、派遣を強く要求する!
将軍が殺されたのに、派遣など出来ない!!

実衣が、息子阿野時元を焚きつける??
血筋では資格はある!!
他にもいるようだが………

46_20221127225601

政子は伊豆に帰りたいと言うが、義時は拒否する!!
死のうとするが、トウが止める???
また運慶と義時の会話がある!!

47_20221127225601

時間的には無理があるが、義時亡き後の伊賀局の陰謀がある!
泰時ではなく、実子政村に継がそうとする!!
この乱は放送時間が無い??
ナレーションでやるのか??
次は承久の乱の前哨戦である!!

 


【名所案内】
【鶴岡八幡宮 雪】

Photo_20221127225701

【大銀杏】

Photo_20221127225702

【白旗神社】

Photo_20221127225703

【源実朝公御首塚】

1_20221127225701

【金剛寺】

Photo_20221127225704

【木造阿弥陀三尊立像】

Photo_20221127225801

【源実朝像】

Photo_20221127225802

 

 

2022年11月24日 (木)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 番外編 実朝暗殺の前に!

13_20221125054401

4_20221125053601

47_20221125054101

45回は実朝暗殺で、承久の乱へと繋がる!
実朝暗殺である!
時代考証の坂井孝一が「承久の乱」で書いていた!

15_20221125054501

公暁は髪は長く、髭ぼうぼうである!
これは「千日の参篭」を行っていたからだと!
実朝呪詛の祈祷を続けていた!
実朝の死後、還俗するためだと!
納得!!

29_20221125054001

17_20221125053801

この実朝暗殺では史料がある!
「愚管抄」「吾妻鏡」「六代勝事記」「承久記」………
暗殺時の義時である!
・「愚管抄」
御剣を持って中門のところで留まれ?
そう命じられて難を逃れた!
公暁は、代った源仲章を義時と思って難を逃れた?
その後、公暁は三浦義村に使者を送る!

・「吾妻鏡」
色々な異変を並べている!
白い犬の幻影をみて気分が悪くなり、
御剣役を仲章と変わって自宅に帰り、難を逃れた??
「北条得宗家」全盛時の「吾妻鏡」に書かれた!
北条の悪いことなど書かない!
要は、中門に控えておれと、控える存在だと書けずに、
異変でごまかしたと???

どうもそう言う感じになりそうである!
義時がこれで難を逃れたので、義時黒幕説になる??

22_20221125053701

公暁は、義村に使者を送るが、義時が難を逃れたとして公暁を見殺しにする!
三浦義村黒幕説になるが………

36_20221125053701

メモから義時が狙われると察した泰時は?
この時は動けない!
何かあれば兵を率いて駆けつける手はずである!
父の無事を祈る!!

19_20221125053501

仲章につかまった「トウ」はどうするのか?
リク暗殺も失敗している!
うまい具合に仲章が死んだ?
当然仲章の屋敷に攻め入る???

21_20221125053601

その時の後鳥羽上皇は??
承久の乱、義時の死と続く!
伊賀局の乱はナレーションだけでもあるのか??

32_20221125054101

観るポイントである!!

2022年11月20日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第44回 審判の日

13_20221120202401


何かみんなで騒いでいる???
十二神将像! ポーズをとっている??
幸福そうである!!

1_20221120200901

2_20221120200901


三浦義村がうごめいている!!
公暁が実朝を討つと!
それで三浦の兵が立つ???
頼家は北条に殺された?
それを前面に出す!
しかし大衆の面前で殺して後釜に座れるのか??
そう言う例があるのか??
一族で争う場合も、兵を挙げて戦っている!!
その勝者が後継者である!

3_20221120200901

4_20221120200901

義時が薬師堂を建てる??

仲章が義時の妻にちょっかいをかけている??
どう言う意味があるのか???
義時に叱責される………

7_20221120201001

8_20221120201001


実朝の鶴岡八幡宮の手順を聞いてきた??
鶴岡八幡宮である!!
長い坂である!!
三浦の武装した兵がいるようだ??

14_20221120201201

義時と泰時が、義村に会う!
若君は取って代わろうとは思っていない!!
が、義村は目を見て話していない!!
義時は中止は願う!!

実朝は出来ないと!!
警備は仲章が担当する??
自信満々である!!
実朝は京に行き、後鳥羽上皇に仕えようとする!
鎌倉をお捨てになるのですか?
そう言うことになるなと???

16_20221120202301

警備の兵を、義村は外される!!

仲章は頼家の殺害を調べようとする!!
義時の妻がばらした???
執権は消え、仲章が主導すると!
自信たっぷりである!!
義時を追い落とす!!
京ではすることが無く、鎌倉に来ている???
後鳥羽上皇、実朝、仲章で日本を支配する!
新たな将軍は仲章は補佐すると!!
義時は大江広元に相談する!!

21_20221120201701

仲章を殺すと!!
善児はいない?? トウである!!
役者が違う!!

22_20221120201401

鎌倉に雪が降る!!
実朝は雪で思い出すのか??
巫女に、ババアに言われた、雪に注意しろとの言葉を!!


展開が早い!!
公暁は、不安な母親に「馬鹿なことはするなと」

29_20221120201401

泰時が不安である!
義時は、弟・時房が付いている!

12_20221120201201

実朝は三善康信に何があったのか聞く………
実朝は政子を責める!!
そして実朝は公暁に頭を下げる!
公暁は髪を伸ばして、髭も生えている!
が公暁は実朝を責める!!
日陰でひっそり生きてきた私の気持ちが分かるのか?
何不住なく過ごしている貴方に???
実朝は手を結ぼうとする!!!
公暁は北条が許せないと!!
実朝もか???

42_20221120201801

45_20221120201901

46_20221120202101

39_20221120202201

義時は公暁を討ち取ると!!
トウが失敗して仲章につかまっている!
おなごを使ってか??
必ず吐かせてやる??
義時の手は??
使うまでもなく、仲章は死ぬ………

36_20221120201501

41_20221120201501

47_20221120201501

鶴岡八幡宮は雪である!
義村は公暁の成功で兵を挙げる!!
この成功とは?? 殺すのは??
実朝だけか?? 義時もか??

勘ぐれば、義時は実朝と仲章を殺させる気か???
義時の妻、伊賀局の乱の目はここにあるのか??
次回は面白い!!
・義時に泰時の対応?
・義村の対応? 勝負に出ない?
・後鳥羽上皇は?
・乳母・実衣は??
・政子は??
承久の乱への序曲か???

 

【名所案内】
【覚園寺】

Photo_20221120202501


【覚園寺 本堂薬師堂】

Photo_20221120202401


【覚園寺 本尊 薬師三尊座像】

Photo_20221120202502


【十二神将像】

 

 

2022年11月13日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第43回 資格と死角

13_20221113202501

 

 

1_20221113200201 公暁と義村


公暁が帰ってくる!!
三浦義村と話している!!
次期鎌倉殿には、公卿様しかいません!
その為に鎌倉に戻って来ていると!!

実朝暗殺の黒幕は義村か?
冒頭から意識させている!!

2_20221113200201

3_20221113200301


義村と義時が鎌倉殿の後継者について話している!
義時は言う!
京から迎えると??
義村は待ってくれと!!
公暁は還俗し、鎌倉殿に成る気十分である!!
が、実朝と話して、公暁は話が違うと!!
義村がなだめるが………
サア、義村はどう動くのか??

5_20221113200301

6_20221113200301


実衣の息子も資格がある??

7_20221113200401

11_20221113200401

13_20221113200501

16_20221113200501

18_20221113200601

20_20221113200601


実朝の会議で後継者の話になる!
実朝は後鳥羽上皇に養子を依頼する!
それが了承される!
後鳥羽上皇の息子、親王を貰う??
この席に公暁も参加する??
尼御台、実衣、実朝夫妻が上座である!
義時は??
尼御台が京へ行く!!

ややこしい女がまた出てくる!!
後鳥羽上皇の乳母めのと 藤原兼子(シルビア・グラブ)
女狐同士の争いになる!!
化け猫か???
ハナからけんか腰である!!

21_20221113200701

24_20221113200701

28_20221113200901


29_20221113200801

時房が政子に付いて来ている!!
蹴鞠の名手である!!

31_20221113200901

30_20221113200801

32_20221113201101

上皇が挑発する!
この撮影シーン、足しか写っていない??
当たり前か???
気安く上皇に接して、武士に抑えられる??

35_20221113201201

37_20221113201201

源仲章が義時に言う!!
秦王将軍が来ると!
この男、絶対殺される!
自分が執権になろうかな??
高笑いが義時を刺激する???

義時は泰時に言う!!
源仲章の言う通りにするな??

43_20221113201401

源仲章が義時の妻に声をかける!
源仲章は、生田斗真が演じている!!
いやらしい役であるが、地でやっている??

38_20221113201301

義村は何を策するのか??
公暁に父頼家のことを知らないのかと!!
義村はばらす………
もろに挑発している!
頼家は北条に殺されたと!!
実朝暗殺の黒幕は、北条か、三浦か??
それとも合作か??
義村は三浦の浮上にかけている!!

◇ 梶原景時
◇ 阿野全成 
◇ 比企能員
◇ 源頼家
◇ 畠山重忠
◇ 和田義盛

41_20221113201401

46_20221113201301

もはやお互いをまともに見る!!
北条と三浦の刎頸の仲は??
政子が京から帰ってkる!
孫と久しぶりに笑い合う………

義村の挑発に、公暁は思い出す??
比企尼に言われたことを………
北条を許すなと!!
実朝暗殺、承久の変で義村はどう動くか???

 

【名所案内】
【滑川】

Photo_20221113201801


【大江広元邸】

Photo_20221113201802


【大江稲荷社】

Photo_20221113201901


【明王院】

Photo_20221113201902


【本尊 不動明王坐像】

Photo_20221113201904


【大江稲荷社 ご神体像】


【大江広元の墓】

Photo_20221113201903

 

2022年11月 6日 (日)

2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第42回 夢のゆくえ

13_20221106222201

 

次々誅される御家人たち!!
◇ 梶原景時
◇ 阿野全成 
◇ 比企能員
◇ 源頼家
◇ 畠山重忠
◇ 和田義盛

「狡兎死して、走狗烹られ、飛鳥尽きて、良弓蔵められ、敵国敗れて、謀臣亡ぶ!
これ等の御家人には与党がいる!
それらも滅ぶのか???
土地は勝者が分ける! 
北条は、旗揚げ時わずか50騎に満たない動員力しかなかった小土豪である!
時政、義時の二代である!!
次は承久の乱か??

2_20221106221401

5_20221106221401

実朝は義時を憎む???
実朝は後鳥羽上皇を頼る!!
枕元に後鳥羽上皇が現れる???

実朝の将軍に就任した時と違い、自分で考える若者に成長している!
いつまでも操り人形ではない!!
義時と意見が合わない!!
義時の選択は??
・実朝の言うことを聞く! 将軍である!!
・話し合いで妥協を図る?
・将軍を変える?? 頼家排除と同じか??

鎌倉幕府は??
・東国武士の為の幕府か?
・北条のための幕府か??

「神輿は軽くてパーが良い」
実朝は政策を考えても反対される!
太郎泰時は実朝に協力的である!!
義時は執権を名乗る!!

政子と実衣も対立する??
貴方に御台所は無理だと!!!
かって言われたことを根に持っている?

9_20221106221401

8_20221106221501

10_20221106222101

義時の独裁的な政治になる??
源仲章が今日から戻って来ている!
又、丹後局が京から鎌倉に来ている!!

15_20221106221601

実朝は船を造る!! 陳和卿(テイ龍進)がたき付ける??
宋へ行きたい!!
どう見ても詐欺師である!!

13_20221106221601

造るのは八田知家??
たいがいこの男が出てくる!!
実朝は騙されているのか??

31_20221106221301

22_20221106221001

船の建造を義時は認めない!
後鳥羽上皇の影がちらつく………

政子は嫌気がさしている??
子供では実朝しか残っていない!!
八田知家は船の完成後、隠居を示唆する!
ただ船は海に運べない??
砂地が問題か???

28_20221106221001

36_20221106221201

35_20221106221101

37_20221106221701

39_20221106221101

38_20221106221101

実朝は大御所になる! 家康みたいである??
子供が出来ないので養子、猶子を貰う??
後鳥羽上皇に相談する!!

42_20221106221701

義時は孤立している???
ややこしい人間が戻って来ている??
公暁である!!
将軍の資格はある???


時政も老いた??
義時は泰時を見舞いに出す??
りくは京に戻っている?

次回は将軍職をめぐる争いか??
親王将軍、実朝暗殺、承久の乱………

 

【名所案内】
【船玉神社】

Photo_20221106221901


【実朝歌碑】

Photo_20221106221801 


【鎌倉彫】

Photo_20221106221902

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ