落語

2022年2月 5日 (土)

2022年2月5日 (土) 神戸新開地 南天の会・朝

Photo_20220821121901


「南天謹製小噺」「七段目」「火焔太鼓」 桂 南天
ゲスト
桂 ちょうば
桂 天吾

予定が狂ったようだ!
桂ちょうばの子供が発熱している!
なので大事をとったようだ!
休みになる!!
ではどうするのか???


桂 天吾  兵庫船
桂 南天  南天謹製小噺
七段目
一文笛
中入り
桂 南天  火焔太鼓

ちょうばの代わりは呼ばない!
南天がやる!! 3.5演目を喋る!!
要は、入場者数と、ギャラの問題である!!

南天は、大量に買ってくれる、たにまちはいない???
足を運んでくれるお客さんが頼りである!!
今日は何人か聞かない!!
物欲しそうに思われるのが嫌である???
が、ピュアで確認出来る!
予約の表を見れる??
何人か確認出来る?? 
20人台である…………
今は88人はいれる!!
米紫が前回言っていたが、悲惨やと!!
昼席で17人???
それよりは入っているが…………
結局喜楽館での販売を含めて46人!
パンフレットは60枚作る!
夕方再度確認すると47人???
実際何人だったのか???
当日も含めて50人ぐらい………

3月にまた喜楽館であると宣伝していた!
今日買ってくれれば電車賃いりませんよ!!

南天は助かった????
ちょうばのギャラが浮いた???
自分がやった方が経費節減である????
ただ、ちょうばが出ないと言うなら帰る???
そう言う客がいたらどうしよう………
そんなことが無いと、分かっているギャグである???

茨木での公演で、漫才をする!!
電話がかかってきた??  中止か??
今は中止も多いようだ………
そう言う話が多そうである!
南天も中止になっているのがある………
用件は、1ⅿ離れて漫才やってくれと?????


〇 桂 天吾  兵庫船
携帯の話はない!!
場内放送で先に注意があった!!
10時にパチンコ屋は行列が出来ている!
交通違反で捕まり、落語家だと言った!
有名になる???
サインは書類に???

この演目で思う??
どうしゅう  堂島
ごうしゅう  江州??  ではなく豪州!

このネタはどうかなと????
おうしゅう  奥州??  いや欧州???

 

〇 桂南天  南天謹製小噺
絶好調か??? 5つ紹介する!!
◇ ヴァレンタイン ばあさんが爺さんに渡す!!
おちょこ???
◇ 節分 トラのパンツの鬼!
裸??? 福は内?? 服は内???
◇ 飛行機内で医者を探している! 居ない???
ではパイロットは???
◇ ショッピンング? 大きく重い!!
ウインドウショッピング???
◇ 返せ、返したるワ????
マヨネーズいるんか???


〇 桂南天  七段目
大阪大学
大阪芸術大学
姉妹校?? 芸大の方が芸術があるだけに上である????
笑いを誘う!!
落研の交流会???
断る???

そう言う話から入る…………
少し硬かったが………


〇 桂南天  一文笛
初めて聞く!!!
石川五右衛門????
石川二右衛門半???
そう言う人情話………
落ちはぎっちょ?????


中入り
〇 桂南天 火焔太鼓
初めて落語に行った時に、南光でこれを聞いた!
それが良かったのか、落語ファンになる!
「ちりとてちん」「はてなの茶碗」「つぼ算」らがお気に入りである!!!

一分は四分で一両???
そう言う事が分かった!!
薄汚い太鼓が売れる!!
鶯谷の住友の手代とのやりとりが面白い!!
「目いっぱい」
「手いっぱい」
やるんじゃないかと思いましたが………
よそでは買えん太鼓???
又、南光で聞きたい………
他の落語家でも面白いが…………

奥さんは、3月20日の南天の会を買って帰った!!!
楽しみである!!!!!

 

2022年1月17日 (月)

桂 南光・南天 二人会 兵庫県民会館けんみんホール 2022年1月16日(日) 13:00(12:30開場)

116_20220821121901


もう来年の開催も決まっているようだ!
1月15日のようだ!!
今日は南光・南天・天吾の南光一門会か!
少し空席はあるが………
制限は賭けていないようだ!!
席は空けてはいない!!


桂 天吾  時うどん
桂 南天  道具屋
桂 南光  碁敵
中 入
桂 南天  代書
桂 南光  蔵丁稚


桂 天吾  時うどん
南天の弟子である!!
神戸市北区である!
陸の孤島か??
大きな声で喋る!!
今後に期待である………


桂 南天  道具屋
まず、お詫びからある????
桂天吾は携帯を切ってくれと言わなかった??
始まる前に言ううように言っていたが………
まくらは、話したが、携帯の話を忘れている???

干支がある!
寅年である!
ネズミ、牛、寅………
ネズミが一番??
牛に乗ってゴールで先にほりだされる??
では牛は??
後ろから寅に追いかけられる??
そりゃ早い!!!
ではタツはどうなるのか???

カメは万年????
カメを貰ったら1日で死ぬ!
今日が万年の日だと????

台湾猿10匹、しかし日本猿が1匹入っている??
通訳や????

それから始まる! 突如始まる!!

「道具屋」???
いつも思うが楽しそうに喋る!!
大変楽しい!!!


桂 南光  碁敵
桂そうばは、
ざこばの弟子である!
ざこばが語が好きである!
ざこばが入院した時、お見舞いに行って碁をする!
負けた時・「もう来なくでもいい」
そう言う小話で、演目は「碁敵」

今日も、ざこばの名前が出て来ている!!
白黒をつける???
ヘボ、ザル???
ザルはすくいようがない??? 救いようがない???
駿河屋、丹波屋………
いつもながら楽しい!!!


中 入
桂 南天  代書
話しは一転する??
◇ 高速道路 「P」 パーに入れ????
◇ オーケストラの生姜焼き  オーケストラの生演奏
◇ ウグイス餅  中にウグイスが入っている?? 
生物注意??? 生き物注意????

そう言う話から始まる!!
「代書」???
代わりに書く!!
賢かったら人に頼まない???
天神祭りの翌日???
記憶がそれしか覚えていない???
楽しくなるが、南天も楽しんでいる………


桂 南光  蔵丁稚
好きな小噺がある!!
歌舞伎から始まる??
歌舞伎~宝塚~落語だが、
今回は、宝塚~落語である!!

ファンは12年通っている!!
宝塚に招待される!!
「ベルばら」
アンドレが撃たれて立ちあがる!
ゾンビか???
ここは入場料、20,000円から25,000円!
これは納得!!
沢山の人間が興行に必要である!!
裏方の人間も多い!!

落語は???
今日は出演者3人!!
3,800円!!
大きな声で言う!!

演目は「蔵丁稚」
主人と番頭のやり取りが、何度聞いても面白い???

 

2021年11月27日 (土)

第二回 喜楽館で南光 2021/11/24(水) 19:00 開演 ( 18:30 開場 ) 会場:神戸新開地・喜楽

1124


久しぶりの落語である!!
桂南光である!!
二階席が空いていた………
ほぼ満席、と言っても一席空いているので半分である!
楽しく聴けたので嬉しかったです!!!


桂二豆   宿屋町
桂米紫   佐々木裁き
中入り
桂そうば  天災
桂南光   質屋蔵


桂二豆  宿屋町
煮豆?????
始まる前ではなく、少したってから携帯を切ってくれと!!
A席??  E席???
Eを横にすれば富士山になる???
いや、A席なら横にしなくても富士山である!!!
福岡行の飛行機で富士山を見れるか??

定宿????
ここらは面白かったが………


桂米紫 代々木裁き
米紫である!!
ニコニコして喋る!!
落語家800人、入ってくる方が、出て行く落語家より多い!!
多いと仕事が減る?
値打ちも下がる!!

他業種は何人いるのか??
坊主   37万人?? そんなにいるのか???
警察官  28万人
弁護士  4万人
国会議員 710人

米紫お得意の例えである! 700羽???
沖縄の絶滅危惧種である!! 落語家も絶滅危惧種と言いたい???
ヤンバルクイナの生息数は、1985 - 1986年に約1,800羽
2005年に約720羽
2010年に845 - 1,350羽
2014年に1,500羽と推定されている!!
実際は何羽なのか???

泣きが入る????
皆さん、昼に来てください!!
悲惨ですよ!!!!
友人(X)に聞くと、先日は17人だったと!!
数えれるほどか????
又、独演会に行きたいが………

演目は、「佐々木裁き」!!
これも面白い!!
子どもと佐々木信濃守の声の変化が楽しい…………


中入り
桂そうば 天災
12月19日 喜楽館で「なんでそうじゃく」がある!
宣伝を行う!!

そうばは福岡出身!
ついでに言うと、神戸大学、武田薬品であるが、
それを蹴って、ざこばに弟子入りした??
武田を蹴って来てくれた、とざこばは感激している????
関西に来て、大阪のおばちゃんに驚く!!

船場吉兆の、ささやきおかみ!!!
ここで面白かった??
不二家のペコちゃん???
舌出している????
これをどう見るか???
◆ 反省していない??
◆ 舌出して噛んで死のうとしている??

演目は、ざこばお得意の「天災」
「ラクダ」と言い、こう言うのは、ざこばの十八番か???


桂南光 質屋蔵
新開地は懐かしいと!!
昔は、新開地が繁華街だった!
映画館に芝居小屋が並んでいた!
今は、ボートピアか???
神戸国際ギャング??? 高倉健である……

笑福亭仁鶴、柳家小三治と亡くなっている!!
小三治の落語に出た??
吉弥(?)と思うが、一緒に出演した!!
吉弥は緊張している!
小三治に言う言葉を練習している???
それを言うが、「綺羅気にやって下さい」

南光である!!
それを聞いているので、「気楽にやってきます」
「あんたはしっかりやりなされ」

演目は「質屋蔵」
この中で強い人間がいる!!
何故強いのか???
相手が私を強いと思っている人間には強い???
面白い!!!!!

又来たいと思うが、大阪まではしんどいか??

 

2021年1月12日 (火)

桂 南光・南天 二人会  兵庫県民会館けんみんホール  2021年1月10日 13:00開演

Photo_20210111081501

ほぼ満席である!!
いいのかなと思うが………


桂 天吾  子ほめ
桂 南天  くやみ
桂 南光  矢橋船
中入り
桂 南天  しじみ売り
桂 南光  居残り


桂 天吾  子ほめ
声が大きい!!
まだ若い!!
天ぷらで一杯の為である!
とても45には見えません!
42か3ですか??
あまり変わりはないと思いますが………
テンポよく話は進む………
45歳からアドバイスを受けているが、40歳と言われて分からない??


桂 南天  くやみ
南天の人柄か???
小話の途中で通路で待っているおばさんがいる!
それを見つけて言う!
どうぞお入りください!
まだまくらですから………
何番ですか?? 言えば周りの人が手を挙げる!
そこへ座らして、他の人いませんか???
通路に向かい言う!!
いなかったが…………

ざこばの弟子は、干支が怪しい???
十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
子 ね 猫???
未 ね 猫???

悲しむ表情は、目、鼻、口を真ん中によせる!
逆は、広げる???
その顔を自分でやる??
動物園の虎みたいである!!

色々出て来る!
カルガモ夫婦???
オシドリ夫婦か??
楽しくしゃべる………


桂 南光  矢橋船
今日は詰まっている!
ソーシャルディスタンス?
命がけで来ている??

3月から6月まで仕事が無い?
その間何をしているのか??
新しいネタを仕込んでいる!!
そんな奴、ひとりもいない!!

「愛の不時着」
うそくさい!!
解説が続く………

矢橋船?? 南光曰く、面白くない!!
そう言えば、三枚起請も面白くないと言っていた!

渡し船で、金次第で席にゆとりが出来る!
2人で4人分支払う………
浪人、鳥かごを持ちこむ人間ら色々いる!
酒飲みもいる……
と言うことは、トイレが近い???
話の展開が早い??
尿瓶??? 酒を飲む………
楽しく話は続く…………
カラスとスズメ???
名刀は竹みつ………


中入り
桂 南天  しじみ売り
今迄4回ざこばを聴いている!
そのうち3回が、しじみ売りである!
凄く効率が良い???

南天流しじみ売りである!
今日はえべっさんの日である!
忘れていた………
商売繁盛??
えびすが繁盛か???
当たっている???

しじみ売りである!
南天の声が良い!!
川でただでとって来たしじみや?
当たっているが………
声がよく通るので、楽しく聴けました!


桂 南光  居残り
しじみ売りの後なのでやりにくい!
と言ってましたが…………

白浜に行く!
宴会である!
ざこばがいる!
コンパニオンか、芸者のどちらを呼ぶ??
コンパニオンの方が若い???
そうでもなかったようだ! 20年前なら若い???
コンパニオンが帰る時に、芸者の方がよかった??
逆に言われる!
そうなれば私たちがかつらを付けて出るだけや??

飲む、打つ、買うの話になる!
遊郭に仲間と遊びに行く!
なんやかんやと言い、止まり続ける!
とうとう金はないと!!
居直る!!
居残り、話が面白く進む………
しかし勝手に幇間みたいな真似をする………
結局金までもらい出て行くが、それが手なのか??
店主もアホにされている………

2020年12月13日 (日)

喜楽館 12月12日 (土) 朝席 第2回そうば・福丸の神戸五十三次12月12日 (土) 10時半

12_20201213075301


観客は半分である!
第2回である!
3回目も行きたいが………
2席づつである!!!
内容は以下の通りである!!


ふたりでトーク
桂 そうば  普請ほめ
桂 福丸   七度狐
中入り
桂 福丸   転失気
桂 そうば  素人浄瑠璃


ふたりでトーク
最初は二人のトークである!
朝のフレッシュ感???
ダンディーそうば????
わけの分からないことを言っている!!
そう言う話から始まる!

神戸のグルメの紹介である!
第1回では、洋食のユウキである!
今日行く予定であった…………

斉2回  
そうば 焼き鳥のんちゃん  三宮である!
福丸  Motomachi Timo  元町である!
パスタランチ1000円、特製Timoランチ 要予約は1800円!
お勧めである! 行くつもりである!!


桂 そうば  普請ほめ
そうばは広島ファン??
カレーうどんを食べる!  マスクが汚れる…………
1020円である! 10000円出す???
そのそのそれが間違いである!
普通10020円出す???
それで釣りの時、まず9000円から出す!
8000円からではないか??
自信42歳である!!

普請ほめである!
褒める内容を予習していく!
何度か聞いているが面白い………


桂 福丸   七度狐
食べるものを頼む!!
口上??? それを頼む??
酒の中に水を入れる???
いや、水の中に酒を入れる???

伊勢参り??
キツネである!
タヌキとキツネはネタには最重要なのか??
キツネの復讐???
尼寺でかゆを食べる!
だしはイモリ? 土にワラが入っている???
楽しくしゃべる!!!


中入り
桂 福丸   転失気
金魚を飼っていて、カラスに食べられる??
カラス???

てんしき?????
医師から和尚が、あるかないか言われるが分からない??
いまさら聞けない!
小僧呼んで、それとなく尋ねるが分からない???
和尚は、教えてもよいが、それではお前のためにならない!
自分で調べることに値打ちがある!!

小僧は「花屋」で、あったがなくなった!
「八百屋」は、みそ汁の具にして飲んだ??
要は分からない!!
医師のところで要約分かる??
「おなら」??????
みそ汁にどうして入れるのか???
小僧はここでいたずらをする!!
「盃」????? 酒を飲む??
和尚はそれを信じる?
医師が来た時に、箱に入れて「転失気」を出す!
ありました…………
医師も目を白黒か???


桂 そうば  素人浄瑠璃
ざこばがカラオケに弟子と行く!
ざこばが歌うのは??

得意なのは、娘よ、兄弟船と、聞きそびれた3曲!
そうばは歌っていない???
するとおせっかいな兄弟子がいる!
そうば歌ってないな!!
そう言う話である!
そうばは破門されている????
福岡までの往復のチケット代を貰って破門される?????

素人浄瑠璃は桂南光で聞いている!
長かったが、浄瑠璃自体も長い!!
自信過剰の素人は怖い!!
聞きたくない浄瑠璃を聞かせる!
みんな逃げる???
浄瑠璃と言うものは、歌う方と、聞く方が一体となって盛り上がる!
その過程が面白い!!
妊娠していた女性?
死んでいる人にめざしを掲げて生き返らす???
母親に聞かすわけにはいかない?
死んでしまう!  息子が代わりに聞く???
健康体でも耐えれるのか??
影武者もいる!!
人殺しの浄瑠璃!!
ただし酒に料理は旨い…………

 

2020年11月15日 (日)

落語 神戸新開地・南天の会  11月14日 18時開演

1114


南天ファンの奥さんが手配した!!
久しぶりの喜楽館である!
前回は、南天、紅雀、そうばであった!!
南天が言っていたが、半分のお客の方が楽しめると!
確かにそれは言える!!
演目は下記の通りである!!


桂 天吾  牛ほめ
桂 南天  夢八
中入り
桂 佐ん吉 鬼の面
桂 南天  茶の湯


桂 天吾  牛ほめ
初めてと思う!
はっきりと喋ってくれる!
前座の使命か???
携帯電話の話から始まる!!
なかなか面白かったです!!


桂 南天  夢八
小話が楽しかった!
友人(X)が南光・南天は会員でないので喜楽館では出来ない??
しかし現在のコロナ騒ぎである!
南天はじめ、落語家は仕事が少なくなっている!
南天は、神戸三宮シアター・エートーで公演している!
100名ほど入る!
現在は半分なので50人ほどである!
ところが喜楽館は88人入る!
満席ならば176人???
現実にこの33人の差は大きい!
33X2,000=66,000円である??
電話予約では、キャンセルされる!
(来ないお客を裏切り者と呼ぶ落語家もいる)
今日は出演料を先に見せられる???
ニッタっとする????????
88X2,000=176,000円である!!
満席なら176X2,000=352,000円か?
当日券が入れば売り上げは上がる!!

桂二葉は完売とのこと!!
南天は?????
ここには元米朝事務所の事務員がいる!
南天に使って欲しいと!!
ここで「ホンマに??」と言えば足元を見られる!
嬉しさを隠して交渉する!
割引はあったみたいである???
そう言って笑わせる!!
ただ師匠の桂南光が言っていた、
南天は大阪芸術大学卒業で、
神戸三宮シアター・エートーは芸大の割引があると???

梅田太融寺は南天のホームグランドである!
ここで新ネタをやっているが沸かない!!
阪神タイガースファンなら沸く???
4っつほど披露してくれたが、今一である!!
スマホにシリ―と叫ぶ??
遅れた人間は理解が出来ない…………

一つ分かったのは、経営者に意見できる人間を連れて来いと!
部下が止めて下さいと言うので、首やと言う!
これだけか??

そう言う話が面白く、落語のほうは忘れている????


中入り
桂 佐ん吉  鬼の面
演目はその場で決めるそうだ!
空気を読む!!
トリの南天の茶の湯を冷やかす??
トリでやるのだから、あっと言わせるようなものを用意している???
これでやりにくくなる???

桂 佐ん吉も大きな声でしっかり喋ってくれる!
楽しく聴けました!!


桂 南天  茶の湯
とりは茶の湯である!
何と言っても「根性」である!
そういう事やったんか???

 

2020年8月26日 (水)

なんてそうじゃくの? 新開地喜楽館 8月24日 19時開演

Photo_20200826000301


久しぶりの落語である!!
奥さんが見つけた!! 行くことに決めた!
楽しみにしていた…………
この会は、桂そうばが手配しているようだ?
題名が面白い!! 意味不明???
席は当然一席空けているので、定員の半分である!
10月16日に第2回がある!!!


桂 源太   兵庫船
桂 紅雀   宿替え
中入り
桂 そうば  笠碁
桂 南天   青菜


みんな声が大きく楽しい!!


桂 源太   兵庫船
まだまだ若い! 得である!!
携帯を切ってくれと………
今からでも良いと!!
喜楽館なので、兵庫船か…………


桂 紅雀   宿替え
ここは枕が長い!! 自分で長いと言っている!!
上方落語協会に入っていない!
なのでこんなところに来てよいのか??
その出演までが長い!
身だしなみをちゃんとしたい!!!
散髪屋?? 髪の手入れを行うが、臨時休業である!!
喫茶店で氷を噛む!! お兄ちゃん???
差し歯がとれる!!
これで歯が取れたら、本当の歯なし家や???
噺家????
ダジャレが多い!!
夫婦は一心同体????
一番身近な他人???
男女同権?????
男と女が同じ県出身なら、男女同県や!!!!

話は続くが身振り手振りに声もよく通る!!
大変楽しめました………


中入り
桂 そうば  笠碁
2020年、そうばグッズを販売する?
1個300円???
売れていないようである………
10万円かかっている………

現在は米朝事務所は米團治が社長である!
これが記念日に歌を歌うことになる!!
朝日ホール 米朝まつり 米朝一門の歌 30年前である!!
歌だけではなく踊りまでやることになる!
踊りは指名である???
つまりパワハラである!!
二度とやりたくないのか………
社長には逆らえない………

ざこば師匠が脳梗塞で入院である!
ざこばは碁が好きである!
お見舞いに行って碁をやる!
はじめ13子石を置かせてもらえる!
負ける! 入院中だが嬉しそうな顔をする!!
それを乗り越えると、石が少なくなる!!
結局ハンディなしまで行って、もう来んでええと!!
負けを認めたくない! ハンディなしで負けたらどうにもならない!!
碁の話なので、演目は想像出来る………

「笠碁」である!!
待った有り無しか???
5年前に取り立てを待ってやったのに………
最後はお互い待った有りの碁である!!


桂 南天   青菜
今日は枕は短い!!
時間がなかったのか??
暑い!! 見るだけで暑い人間がいる!!
確かに言える!!

青菜は何度か聞いている!
身振り手振りが面白い!
御隠居の言う「植木屋さん」
植木屋の言う「植木屋さん」 「わしゃ大工や」

鯉の洗いを食べる??
ワサビをソテツの小さいのと言う?????

「植木屋さん、青菜食べますか」
奥に頼んで、しばらくしてから、
「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官」
隠居は、「ああ、義経、義経」と言う???
何のことか分からない??
これは言葉遊びで、青菜が無いという意味である!
隠居は、分かったという代わりに、「義経、義経」と言う!!

植木屋は自分がやりたい!!
大工をつかまえて言う!
「植木屋さん」
奥さんに言い含めている!!
押し入れに隠れている!!
その恰好が面白い!!
最後を言いたい!
「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官」
しかし奥は言う!!
「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官義経」
何も言えない!!!
「弁慶」

 

2020年1月20日 (月)

桂南光・南天二人会 兵庫県民会館  2020年1月19日(日曜日)  13:00開演(12:30開場)

20200119

1年ぶりである!
前は朝日会館だったが、もうやっていない!! 今は兵庫県民会館である!
もう3回目になる!
この二人会は、ファンである!
毎年楽しみにしている!!
新神戸のオリエンタル劇場も無くなった………


桂 米輝  ツル
桂 南天  いきだおれ
桂 南光  上燗屋
中入り
桂 南天  七段目
桂 南光  抜け雀


桂 米輝  ツル
久しぶりの桂米輝である!!
ツルは前座で良く聞く!!
ツー    ルー
楽しい演目である………

桂 南天  いきだおれ
高速道路の p がある!!
パーキングである!!「
パーに見える???

鏡がある!! 歯を磨こうとすると歯磨き粉が付いている!
歯を磨く前に鏡をキレイににしたい!!
その前に、きんつばが食べたい!!
コーヒーが飲みたい???

風呂に入浴剤を入れる?? お茶漬け海苔を入れる???
演目は「いきだおれ」である!
いきだおれがいる!!
何や何や???
誰か有名人でも来ているのか???
誰が来てんねん???  南天か??

竹輪の友  竹馬の友
男かもめ  男やもめ
案外孤独  天涯孤独

この演目を聞いていると、自分が馬鹿に見える!!
「ツボ算」がいい例で、笑っている人間はみんな騙される………

桂 南光  上燗屋
酒の演目である!!!
なので小話も酒の話である………
南天は南光の弟子
南天の「いきだおれ」を、私は教えていません!!

米朝事務所!
米團治が社長!
ざこばが専務、南光が常務である!!

闇営業をやっている!!
企業などから呼ばれることがある???
これは袖の下になるのか???
行けば、ざこばも来ている?? 米團治も来ている??
事務所いらんな!!

酒を席がある!!
米朝師匠である!! 無礼講と言う!!
誰とは言わないが、酔っている!
「何が人間国宝じゃ!!」
「えらいんか???」
「わしは、ざこばやど!!」
そこまで言うか???

「本来無一物」 この掛け軸は貰った???

桂枝雀が師匠である!!
その話も面白い!!!

演目は「上燗屋」
流れるように話す………
支払になる!!
なんぼやねん???
トウガラシはただや言うたら、なんぼでも食べる?
ニシンは残す!!
酒はぬるいと言って、もう一度燗させて、暑いと言って酒を継ぎ足させる!
その金は???
マァ、面白い………

中入り
桂 南天  七段目
中入り後、もう一度携帯を切ってください!
又鳴るかもしれません………
矢沢永吉!!!
中村鋭一ではない??
昔、知り合いが「矢沢永吉」のコンサートに行った!!
どうでしたかと聞くと、「南の帝王」みたいなおっちゃんばっかりやった!!
どうもコンサートは、観客も矢沢永吉になりきっている???
南天の顔が面白い!! 南天も成りきっている???
赤いタオルを振り回している………

南天は大阪芸大の落研である!
ここで阪大の落研と合同でやりたい、との話が面白く喋る!
声をかける人間は勉強している??
声のかけ方をである!!
大阪と東京では掛け声が違う!!
大阪は名前である!!  東京は地名である???
大阪でそれをやると、「どぶ池」「喜連瓜破」
さまにならないか??

演目は「七段目」
楽しく喋る………
正座の足を動かしているのが楽しい!!

桂 南光  抜け雀
南光は前に膝隠しを置いている!!
要は、終わってから立つ時に楽になる………
演目は「抜け雀」
小田原が舞台である!!!
旅籠は夫婦でやっている!!
主人は大阪である!!
妻が言う! 大阪弁だけは上手くなった??
なんか「火焔太鼓」の夫婦みたいである………

演目は楽しい!!
初めて聞いたのも南光である!!
楽しい落語である!!!

 

2019年10月29日 (火)

アナザーストーリーズ「落語を救った男たち 天才現る!古今亭志ん朝の衝撃」

Photo_20190910141901


1961年暮れ、古今亭志ん生倒れる! 
居眠りをしても客が喜んだ男が病に倒れた時、落語は衰退の危機を迎えた。
娯楽が多様化し、演芸場は閉鎖。それを救った天才が古今亭志ん朝。 
圧倒的な話芸は今なお伝説。だがその素顔は驚くほど知られていない。
とびきりシャイで、取材を好まなかったためだ。
今回、ライバル立川談志をはじめ、関係者の証言で知られざるエピソードを発掘。
落語家たちが“あの”語り口で振り返る、笑撃の真実!


初めて聴いた落語は神戸文化ホールである!!
ここで「火焔太鼓」を聴いた!! 桂南光である!!
ここから落語を聴きに行くようになった!!
YouTubeがこれほど面白いものだとは思わなかった???
火焔太鼓の、古今亭志ん朝と桂南光の違い!!
火焔太鼓を住友に売りに行き、番頭にいくらで売るか言って欲しいと言われる!!
桂南光は、目いっぱい!! 目を広げる!!! これは現地で見た!!
古今亭志ん朝は、手いっぱい!! 両手を広げる!! これはYouTubeで見た!!


銘々舎馬風は志ん朝と同期である!!
古今亭朝太と言っていた!!
良く寝ていたようだ!!
この男が落語を救う!!
親父、師匠に24歳で、真打になれと言われる!!
19人の先輩を追い越す??
当時、落語が廃れている???
落語家が高齢化している???
新鮮味を出さなければならないと!!!
現在は、桂米紫が落語家を希少動物と言っているが………

志ん朝は先輩の圧力を受けるが、真打になる!!
「火焔太鼓」 「明烏」
昭和37年である!! この「明烏」のラジオ放送が残っている!!
天才と言われる!!

独り突出した人間が出現すると、他にも出て来る!!
立川談志!!!
落語会も不満を抑えるために若手を登用する!!
立川談志、三遊亭圓楽、春風亭柳朝、橘家圓蔵………
談志には、志ん朝に対してライバル心がある???
笑点???  そうそうたる若手を引き連れている!!
談志の落語は、志ん朝の影響がある??
絶えず志ん朝を意識している!!!

林家正蔵???
晩年の志ん朝から教えられる!!!
真打の口上を志ん朝が務める!!
人知れずに教えられる??
多にも志ん朝に助けられた落語家は多いと言う!!
閉鎖かと言う劇場(?)から出演依頼が来る!!
助けてほしいと!! ここに行き毎年独演会をして助ける!!
銭金の問題ではない!!!
63歳で亡くなる!!!

ナビゲーターが変わっている???
沢尻エリカ??? いろいろ言われているようだが、NHKも流石である???

 

2019年10月23日 (水)

千日亭「噺家生活二十五周年記念 桂米紫二十五日間の落語会」 2019年10月4日~29日(18日(金)は休演日) 噺家生活二十五周年記念 桂米紫二十五日間の落語会


Photo_20191023003301

25

25周年記念で、25日間落語会を開催する!
21日にした! 「秘伝書」が聞きたかった………
会場はトリイビルの3階で、小さい!! 50人である!!
後ろの椅子席は早々と埋まっている!!
係の若い女性に無理を言って一つ椅子席を作ってもらった!!
ありがとうございました!!

桂二豆  つる
名前がある!
昔の名前は分かり易く、一郎、二郎、三郎と続く………
外人と話ししていて、山本五十六がでた???
56人目の子供か??
そんな事は無い……… 二郎なので気分は悪くない!!

つるは昔首長鳥と言われた!!
何故つるになったか???
ツー  ルー  つる!!


桂米紫   秘伝書
ピンクの着物を着て登場する!!
秘伝書に合わせた着物だと!!
25日間の落語は3人目???

喜楽館と繁盛亭のお客の反応の差がある???
大阪人と神戸人か???
はてなの茶わんでは、京都人と大阪人の違いである!!

今回小話が長い!!
25回公演なら、一日二演目とすれば50話の落語である!
そうなれば滅多にやらない落語もある!!
お得意の落語も多い!!
お得意の落語は甘く見てしまう!!
楽勝だと!!!
が滅多にやらない演目は、練習する!!
意外にこれがうまく進む!!!
楽勝と思っていると、つまったりする???

老人ホームに行く!
そこの老人たちは真面目に聞く!!
係員がいる!  ごっついおばさんである!!
若い担当に指示する!
どうもお茶を出せと言っているようだ!
口から泡を飛ばして言う、桂米務の演技が面白う!!
ちゃぶ台ではない!! そこでお茶を出すか???
ましてや足らんと思って羊羹迄出す!!
この表情がたまらなく面白い!!

秘伝書である!!
縁日がある???
こう言う縁日で売っているものがある!!
怪しげなものを売っている!!
本道から外れた薄暗いところにある!!
写真を3枚1000円で売っている!!
いやらしい写真である?????
帰ってから見てくれと!!  ここで見るなと!!!
帰って見ると、白鳳と豪栄道の写真である!!
確かに足は絡んでいる????

同じように売っているものがある!!
『秘伝書』 まぼろしの書である!!
内容は???
・カマなくして飯を炊く?
 ナベで炊く!!
・電気、ガス、ローソクがなくても生活が出来る?
 夜明けまで待つ!!
・タダで電車に乗る方法?
 車掌になる!
・寝ていて食べる方法?
 北海道の山奥で寝ている!  クマに食べられる………
・ひとつき食費100円? 
 ところてんを食べる!! ひとつきは一突きである????
・若い女の子にきゃきゃ言われる方法?
 この之の答えは無かった!!!! 聴きたかったが………
・天皇になる方法?
 皇太子になる!!
・わずかな資金で儲ける方法?
 同じ本を作って売れと!!

この演目は西宮で聴いている!!
もう一度聴きたかったので嬉しかった!!


桂ひろば  禁酒番屋
これは聞いている!!!
執念を感じる落語である!!
アル中は何処にでもいる!!
酒を運びたいが番屋がある!! ここで引っ掛かる………
二升も飲まれては気分が晴れない???
復讐は本当のことを言う!!
嘘をつくから酒とばれる???
では小便では??
品の無い落ちであるが、面白い!!


桂米紫 景清
これは初めて聴く!!
失明した職人がいる!!
清水寺に心を入れ換えた定次郎は清水寺に日参するようになり、満願の100日目になった………
はて見えるのか????
見えるわけがない!  罵詈雑言が並べられる!!
ここら目が見えるようになるまでが面白い!!
なんと清水寺の揚柳観世音、定次郎の眼は前世の因縁があって治らぬが、
その代わりに景清の奉納した眼を貸し与えると告げて姿を消した………
確か那須与一だった!! 見えるようになり、
目玉が二つ落ちているのを見つけ、持って帰ろうとすると、「下取りの眼は置いて行け」
楽しい落語でした!!!

 

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ