おんな城主直虎 大河ドラマ

2017年12月17日 (日)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 最終回「石を継ぐ者」

2
12
7
12
本能寺の変の後、どう動くのか??
家康は弔い合戦に出るが、羽柴秀吉が光秀に勝つ!
行先を甲斐信濃の織田を救うことに変更し、甲斐信濃に変更する!
火事場の泥棒見たいものである!
12
明智と組んでいた、今川氏真に家康は動揺する!
光秀の子供、自燃の秘密を葬ろうとする!
徳川で預かると………
万千代が龍潭寺に来る!
家康の母も来る! 信康を殺せと家康に言っている?
ここに織田が光秀の子供がいると兵を率いて来る!!
ハチャメチャなストリーになっている!!
最終回である!
自燃は信長の息子と言い張る!
証拠は、茶器と文である………
ごまかすが、何とも言えない話である!
12
3
12
4
12
直虎は井伊谷を万千代に預けようとする!
近藤にそれを言いに行く!
この時に体調を崩しているようだ!
風邪をこじらせたのか??
12
甲斐信濃には上野から北条が攻め込んで来る!
確かこの時、上杉も信濃に侵攻している!!
直虎はまだ徳川の天下取りの手助けをしようとしている?
自燃は坊さんにされて、命を救われる!
12
直虎は夢を見ている??
子度の頃に戻っている?
亀に鶴に龍雲丸が現れて、おとわを連れて行こうとする!
眠るがごとく死ぬ!!
龍雲丸も南蛮に行くつもりが遭難死している??
12
8
12
5
12
6
12
家康は北条と和睦を考えている!
万千代は呆然としている。
榊原康政に目障りだと一喝される!
その万千代に和尚が面会に来る?
万千代は立ち直り、立ち直りが早いが北条との使者を志願する!
上野、信濃、甲斐のうち、信濃、甲斐を徳川領とすることを認めさせよと!!
若造に使者が務まるのか??
若造だから出来ることもあると!!
まず甲斐、信濃の領主たちに徳川に付くように説得する!
この事実をもってして北条と和睦に成功する!
その祝宴の席で酔っぱらって元服を希望する!
井伊直政と名乗る!
井伊家の直と、小野家の政を家康から貰う!!
直政は近藤らを家臣として貰える!
一番の貰い物は、武田の赤備えの軍団を貰う!
一挙に小牧長久手の戦いに突入する!!
終わりは囲碁である!
白黒の意志で「完」となる!
12
10
12
9
12
12
12
12

2017年12月10日 (日)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎  第49回「本能寺が変」

491
12
493
12
織田信長の徳川抹殺計画がある!
安土城に徳川の主従を招き、最終的には本能寺で殺す!
実行部隊は明智光秀である!!
直虎が万千代に相談されている。
堺から三河へ逃げ帰る手はずをである!
茶屋四郎次郎と協力する!!
ここまで見てアホらしくなってきた??
最後でそんなストーリーのなるのか??
流石天下のNHKである???
歴史考証なんて居なくても良い?? 
時代考証は小和田哲男である! NHKの時代考証についての本も出している………
12
497
12
4810
12
安土城に家康たちが招待されている!
緊張している………
直虎は堺に行く!
連れは方久、中野、奥山のいつものメンバーである!
そこには、龍雲丸、与太夫がいる!
船で堺から三河へ帰る案が有るが、これは日本の船では無理がある!
南蛮船なら港に寄らずに行ける??
その南蛮船を、龍雲丸が手配するが、金だけではなく女もいる!
尼さんなら申し分ない!!
直虎は了解する??? 龍雲丸の心中や………
この辺りもメチャメチャである!!
12
492
12
4910
12
4911
12
4912
12
4913
12
織田の徳川の接待時に、秀吉から援軍要請が来る!
信長は直ぐに接待係の光秀に中国への出撃を命じる!
接待係は信長自身が行う!!
12
496
12
495
12
光秀はおみくじを大吉が出るまで引いたようだ!!
状況を松下常慶が探りに行く!!
本能寺の変の場面は無かった!
この大河ドラマ、伝記ドラマなのか??
光秀は決行する!
家康一行は安土に向かう途中で本能寺の変を聞く!
穴山信君も武田を裏切り同行している!
三河に帰るが、ここに又面白い男が登場する?
本多正信である! 穴山信君を案内する! 家康と別れて土民に殺される??
無事に岡崎に帰る!!
直虎は堺で空振りになる??
漫画的な大河ドラマになった!!!
チョットあほらしくて見る気が無くなった………
次回が終回である!!
ここまで来たら見るが、見るだけである!!!!
12
12

2017年12月 3日 (日)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第48回「信長、浜松来たいってよ」

家康は信長に振り回される!
12
481_2
12
484
12
念願の駿河を手に入れる。  駿河は豊穣の国である!
この宴会の席上で、万千代が暴れる??
12
言いがかりをつけて信忠の首を差し出させる??
信長に対する服従えの恨みは徳川にある。
かって今川の無理難題に耐え、今は織田である!
次は秀吉に耐える!
家臣は、「御家の犬」である!
万千代は、調子に乗って天下を狙うようなことを言う!
最後に勝者になるが………
12
甲斐に来ている信長が浜松に来たいと!
富士山を見たい??
甲斐からでも見えるのではないか??
その為に領内の道を整備して、川を渡り易いようにする?
今川氏真が織田に挨拶に来る。
信長は相撲好きである・
催しも開いている。
力士を集めて相撲を見せる!
この中に中野直之もいる。 何かおかしいみを感じる?
12
482
12
483
12
4812
12
487
12
488
12
信長が浜松に来る。
織田の忠誠心に感謝する
これからも頼むと!!
信長の衣装が変わっている??
12
信長は、米8000俵を家康に渡す。
御苦労であると!!
しかし家康は相当な金を使っている。
米8000俵貰っても割りに合わない??
その返礼に、徳川家臣を京に招く!
榊原康政はこの誘いを、徳川抹殺では無いかと疑う??
が、断れるのか??
12
4810_2
12
直虎のところに正体不明の子供が来る? 自燃である!
今川氏真の関係者である??
12
485
12
486
12
「本能寺の変」である!
黒幕説がある! 共謀説もある!
直虎は、氏真を誘拐して理由をはかせる?
子供は、明智光秀の子供である!
氏真は光秀と交友がある。 連歌等である。 文化人、教養人である!!
いずれ徳川は織田を潰す!!
徳川も対抗手段を取る??
12
深夜密かに直虎が家康に会いに来る!
直虎は家康に天下を狙えとたき付ける!!
12
4811
12
光秀の黒幕は誰なのか?
朝廷、イエスズ会、南蛮勢力………
日本人は陰謀説が大好きである??
次回は本能寺の変である!!
どのような展開になるかは興味がある??
12
12

2017年11月26日 (日)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第47回「決戦は高天神」

信康と築山殿が死ぬ!
石川数正が後を追うとする!
本多忠勝がこれを止める!
家康が、岡崎衆に自ら話す! 協力して欲しいと!
家康は一向一揆で家臣に背かれた経験がある!
ここで岡崎衆に離反されれば、織田からも見捨てられかねない?
榊原康政が言葉を挟むが、万千代がたしなめる?
大物になった??
酒井忠次は己の責任を感じている? 
信康排除にまわったとも言われている?
しかし織田には逆らえない!
自力で武田に北条に当たなればならない!
それは徳川には出来ない!!
12
471
12
472
12
徳川は一致団結して武田攻めに走る………
高天神城を攻める!!
調略にも応じず籠城する! 武田に忠誠を誓っている?
玉砕しても
「信長之代、五年、三年は持たるべく候。明年辺は公家などに成さるべく候かと見及び申候。左候て後、
高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。藤吉郎さりとてはの者にて候」
『織田は高ころびびに転ぶ??』
安国寺恵瓊である。

有名な話である! 
その話を、和尚が直虎に言う! 会合で話題になっていたと言う!
その時に万千代が加増された手紙が来る!!
奥山六左衛門、中野直之が、万千代の直臣に取り立てられる!
直虎は万千代に、今後どうなるのかを聴きに行く!!
高天神城を無血開城させて、徳川が丸ごと抱えると!!
その為に、付け城を造る!
家康は城攻めが野戦よりは下手という!!
なので城攻めはしたくない!!
そんな事を想ったが………
12
473
12
高天神城を兵糧攻めを行う!
松下常慶が相変わらず裏でうごめいている!
高天神城からの意志を持って帰る!
このドラマ、徹底的に悪者である!
降伏を求める高天神城を、力攻めせよと命令する!
織田は徳川を消耗させる??
しかし、長篠に勝頼が出て来た時、織田の援軍が無ければ徳川も危ない状況であった!!
12
474
12
475_2
12
47_2
12
徹底的に織田は服従を求めている!
こうなれな、本能寺の変の黒幕の一人に家康の名前が挙がっても不思議ではない???
この包囲によって城兵の大半が餓死。武田軍はついに城から討って出るが徳川軍はこれに応戦し、岡部元信と兵688の首を討ち取った
早々と勝頼は死ぬ! 首を晒されている!!
勝頼亡き後の武田の領土の分配がある!
光秀が使者である!! 本当??
駿河を与えられる??
瀬名姫の意志である??
三河、遠江、駿河の三ヶ国を手に入れる!!
甲斐は穴山信君、河尻秀隆、信濃は森長可、上野は瀧川一益らに与えられる!
考えれば、徳川包囲網が出来上がっている??
12
478
12
476
12
477
12
予告編で、光秀は。家康に信長を討つことを提案している??
12
12

2017年11月20日 (月)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第46回「悪女について」

468
12
信康謀叛が、既成事実となる?
織田の言いがかりなのか??
この件で酒井忠次が家康との間がおかしくなるのか??
色々本を読んでいるが、この件はどうなのか?
信長が信忠より信康の方が出来るようなので、将来の為に殺した!!
信長の問いに、酒井忠次が否定しなかった??
信長は徳川で処理しろと! それで徳川はどうにもならずに信康を殺した??
12
この信康と言う人物の評価はどうなのか??
12
家康は北条と結び、それを土産に織田に信康助命を願う??
交渉役は、今川氏真である!
その前に築山殿が出奔する!! 石川数正が一緒に行く!
この設定はどうなのか??
12
462
12
信康を助ける為に、武田と内通した書状を残して………
明らかに嘘であるが………
12
4614
12
4615
12
4611
12
4610
12
4613
12
4612
12
出奔して、井伊谷に行く!
井伊谷は瀬名姫の母の出である。
ここで直虎と会う………
直虎は事情が分かっている!
が瀬名姫は斬られる!
首が家康のところに来る!
12
467
12
466_2
12
今川氏真が北条との話をまとめて来る?
これをもって家康は信長に信康助命を願い出る!
徳川はあくまで織田に忠実だと!
それを強調するが、信長の返事はそっけない?
「徳川の勝手にするが良い! 織田は織田で勝手にやる!!」
あくまで信康の首を要求する??
いずれ徳川が邪魔になることを見越している?
「狡兎死して走狗烹らる」の世界なのか??
信康は混乱を収めるために自刃する!!
12
家康は、築山殿と信康の両方を失い、涙にくれる!
誰も信用出来ない?
家臣の言う通りにやった結果がこれである?
この家康を万千代が諫める!!
そう言う場面で終わる!
珍しく直虎が万千代に会いに来る? 家康へ渡して欲しいと!
12
465
12
4617
12
徳川は織田の同盟国か? 果たして家臣扱いか?
家康にとっては本能寺の変は天からの贈り物なのか??
12
12

2017年11月13日 (月)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第45回「魔王のいけにえ」

457
12
4517
12
栗原小巻が登場する
家康の生母、於大の方である!
平岩親吉も岡崎衆としている。
前回で信康の岡崎衆から家康暗殺を謀るやからがいた??
その為に岡崎衆は差別される! 岡崎衆は城下に住めない?
12
家康に長丸、後の秀忠が生まれる。
これは徳川にとっては吉である??
秀康は生まれていると思うが………
家康との対面は信康が手配すると思うが………
当然、その場面はない?
12
458
12
4510
12
信康にも側室を持たせようとする?
まだ後継ぎがいない?
直虎にも瀬名姫から側室の女性の紹介を依頼される。
内紛の可能性があるところに出せない?
これに対して和尚が、ババアになったなと!!
築山殿の頼みじゃ。 聞いてやれと!!
12
明智光秀が出て来た
信康と出会う!
何か陰謀を感じさせる?
12
459
12
信康の正室、信長の娘が信長に手紙を出している。
夫信康にとって都合の悪いことである?
これを使者に立った、酒井忠次が責めらる?
光秀もいる! 最初は織田に対するおべんちゃから始まるが、一転して信康を責める!
これに対して酒井忠次は言い訳出来なかった?
家康を守るためにはそうせざる得なかった??
がこれを持ち帰った忠次は皆から責められる?
ただでさえ、忠次は信康と仲が良くない?
12
4512
12
万千代は偉く勘違いしている場面がある!  おっちょこちょいである!!
服装も派手である!
12
家康も珍しく感情をあらわにする?
結論は出ない!
結論は於大の方が出す!!!
武家ならば逃れらぬ!
「信康を切れ!!」
その宿命からは逃れられぬと!
強い母である!!
12
4513
12
織田にとって徳川は武田対策の為にある!
織田の力が強くなってな困る!
ほど良い勢力の徳川で良い!!
本能寺の変後に三河・遠江・駿河三国を与えられたるが、死ななかったらどうなっていたか?
信康と信忠の出来の差があったのか?
二代目は辛い!!
12
12
家康は信康排除を決断する!
その時に直虎が、和尚と共に築山殿を訪ねる。
12
4514
12
4515
12
4516
12
家康に信康が捕らわれる??
平岩親吉が自分の首を差し出そうとする??
がもはや事実などどうでもよい事態である??
信康の首が、徳川の為に必要であると!!
12
最後に松下常慶が今川氏真に扇子を渡す!
密書である! あぶれば字が出て来る?
家康が氏真に助けを求めている!
氏真は直ぐに動く!
続く………
12
12

浜松に行った時、信康堂に行った!
地元の人からは慕われていた………
12
451
12
452
12
453
12
太刀洗の池もあった。 築山殿を斬った太刀を洗った名所である!
12
454
12
次回の名所案内に出て来るか??
12
12

2017年11月 8日 (水)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第44回「井伊谷のばら」

ヨーロッパに旅行中録画していた直虎を見る!
3回目である! 続けて観るのも面白いが………
万千代は元服していない!
12
441
12
448
12
が初陣に出る! 大事な色小姓に怪我はさせられないと言われる!!
ここでおかしいことがある!
夜に誰かが忍び込んでいる?
薬草を取り換えて家康を毒殺する??
これに薬箱の結びの違いで万千代が気が付く!!
これを防いだことにより一万石を貰う??
が、家中は色々ある??
12
449
12
4410
12
万千代はこの際に元服したい!
元服すれば井伊の当主になる!
が、万千代は直虎が薬を寄こしても当主までは渡さないと!!
12
直虎の母が倒れる!
みんなで見舞いに来るが、嘘が上手いと!!
12
443
12
444
12
直虎と万千代が会う!!
みんな離れて二人だけにする!
目を見てお互い話をしない!
万千代はさっさと出て行こうとする??
かってに井伊の民に尽くせばよいと!
邪魔はしないと!!
お互いに嫌っている!
婆めがと!
万千代は末席に繋がるが自力で皆に認めさせる!!
12
445
12
446
12
直虎の母が亡くなる!!
次回は信康である!!
酒井忠次が信長の前でどういう演技をするのか?
築山殿は??
12
12

2017年11月 7日 (火)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第43回「恩賞の彼方に」

ヨーロッパに旅行中録画していた直虎を見る!
2回目である! 続けて観るのも面白い??
どうも万千代は直虎が嫌いなようだ?
直虎も万千代の独走を認めていない?
小僧と婆とののしっている??
12
431
12
小姓の対立がある!
古き小姓は万千代を排除しようとする?
家康は薬に詳しく、自己節制している??
万千代が薬を差し出す!
何もしなければほっておかれる!
方久も薬の販売をしている??
井伊から薬を取り寄せようとする!
12
4810
12
432_2
12
438
12
これは近藤ではなく井伊がやらなければならない!
な婆がいる! 万千代が頼めば婆がどうするかどうか分からない??
そこに松下常慶がくる!
絵をかいて欲しいと? 山と森林??
万千代は絵と引き換えに薬を貰う! 使用方法まで記述されている!
(直虎は状況を分かっている! 万千代が絵を書いていると??)
この薬を家康に献上する時に小姓と揉める!
色小姓だとだますことに成功する! のちに響いてくるが………
12
433
12
武将たちの手柄がある!
自己申告である! 手柄の為に嘘もつく???
これをどうするのか!
万千代はこれを一覧表にして分かり易くする!
家康は万千代を評価している!
長篠戦いでは浜松衆が手柄を独占している??
岡崎衆にも報いたい??
12
浜松と岡崎の対立がある!!
岡崎三郎信康である!
この人の評価も分かれる?
狂暴な人物なのか??
有能な人物なのか??
南条範夫によれば、家康の息子には二つの傾向がある?
信康・秀康・忠輝・頼宜………
秀忠・忠吉・頼房・義直………
信康型は一人でも生きていけるが、秀忠型は親父の威光が無ければ生き残れない??
岡崎衆と浜松衆の対立がある!
12
万千代が信康に会うが、信康は万千代の目的を察している??
信康は納得する?
信康には石川数正が付いている!
二老と言われている酒井忠次は家康に付いている!
12
万千代は家康の信頼される??
この信康に対する恩賞に、四天王の酒井忠次がふまんである?
本多忠勝が榊原康政に万千代の事を聞く??
我らとは違うと!
次回は万千代の初陣である!!
12
直虎はこの時期山崩れにであった井伊谷の為に植林をしている!
民百姓の為に働いている??
万千代の母が尼になろうとしている?
12
435
12
436
12
439
12
12

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第42回「長篠に立てる柵」

ヨーロッパに旅行中録画していた直虎を見る!
長篠の戦いが始まる! ドラマでは設楽原となっている
織田・徳川の大勝利である!
これに材木を調達した中野・奥山が信長から直接褒められる!!
徳川の頭越しなのか??
ただドラマでもあるし、実際の古戦場にあるが、こんな馬防柵で防げるのかと思うが………
12
421
12
425
12
423_2
12
この戦いに信康が参加する。
信忠、信康と信の字が付いた跡取りが二人同じ戦場に立つ!
これを見て勝頼が信康を褒めたようだが………
信長が信康に会ったのは、徳川の分断のためなのか??
酒井忠次の鳶巣山の攻撃がある!
ドラマは提案をはねられるが、信長に後で直接攻撃を命じられると思ったが………
12
424
12
ケチな信長は中野に褒美を渡す?
茶碗である??
城一つに匹敵する??
がこんな高価なものを家康の頭越しに貰えば後がやばい!!
寺に寄贈する!!
直虎はそんな事は分からないが………
ただし長篠の戦場跡でお経をあげる??
12
422
12
426
12
427
12
万千代は戦場に出れずに槍の手入れを命じられる!
真面目に作業するが、小姓の争いがある!
正信は冷静である? 一揆にも、一向一揆との戦いにも一揆側で参加している!
生き延びる知恵がある??
12
428
12
429
12
4210
12
小姓に手柄を横取りされるが、家康は見ている??
夜に万千代は家康に呼び出される?
伽を命じられると思うが違った??
が、場の状況からそうなってしまうようだが??
万千代は出世の機会を得るのか???
12
12

2017年10月16日 (月)

2017年NHK大河ドラマ おんな城主直虎 第41回 「この玄関の片隅で」

41_6
12
12
この設定は無理を感じる?
万千代の草履取りの後釜が来た!
ノブである!
演じるのは六角精児である!
好きな役者である! この場面に正信で登場するのか?
ギター片手に歌を歌い、飲み歩いている?
NHK好みである!!
誰を演じているのかと思ったら、想像も出来ない人物にだった?
12
41_7
12
41_8
12
41_5
12
本多忠勝がいきなり胸ぐらを掴み、刀を抜く!!
誰なのか??
本多正信である!  家康の謀臣である!
何時帰参したのか?
本能寺の変の前と思っていたが………
帰参時期は諸説あり、早ければ姉川の戦いの頃、最も遅くとも本能寺の変の少し前の頃とある。
初めは少し抜けていたが、だんだん出来るところを見せる!
草履番で復帰したのは無理があるのではないか??
12
武田が動き出す! 勝頼が遠江に来る?
12
41_9
12
これに対して信長から家康に命令が来る!
ここは徳川の領土である!
材木を用意せよと!!
長篠の戦いへの為である!
この材木を、万千代が井伊で引き受けると?
その為に草履の鼻緒の切っている!
それで家康に進言出来た!
その代わりに初陣を求める!
万千代15歳である!
本多忠勝は13歳で初陣を飾っている!
家康は17歳である!
12
41_10
12
が、これを聞いた直虎は反対する!
近藤との関係が悪くなる事を心配する!!
銭の犬、方久が直虎の命を受けて、家康に書状を届ける!!
12
井伊谷はもはや井伊のものでは無いと!
改めて近藤に木材の徴用を命じて欲しいと!!
家康はこれを取り入れるが、万千代は収まらない!!
「あの婆ァがと、ののしる!」
言われても仕方が無いか??
小野万福が諫めるが、万千代は喚き続ける!
12
41_11
12
41_13
12
松下家では後継者の問題がある!
虎松は井伊に戻った!
そこで中野直之の息子を養子に迎え入れる!
奥山六左衛門は井伊に戻るが、性格上武士を止めることを勧められる?
がやはり武功をたてたい!!
12
41_4
12
近藤もいい顔をしない! が、馬の世話には秀でている!
その時に木材の話がある! 
木材を奥山が手配する! 伐採に運搬までである!
次回は長篠の合戦になる! 鉄砲の三段撃ちの描写はあるのか??
今やそれは否定されている?
武田の勝頼と老臣との対立は?
酒井忠次の信長への進言の場面は??
テレビドラマであるので、金はそんなにかけれない?
戦闘場面はちゃちなものになるのか??
織田信忠と徳川信康は登場するのか??
12
万千代は家康の寵童である!
どうやらその場面は出てきそうである!!
12
41_2
12
41_1
12
41_3
12
直政と正信が出会っている!
後の関ケ原の合戦前に、家康の屋敷に逃げ込んできた三成のどうするのか?
殺せと主張したのは直政!
生かして今後に利用すべきと考えたのは正信!!
司馬遼太郎に、藤沢周平が小説で記述している!!
面白かった対面である!!
12
12

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ