
第7章 石田梅岩 「勤勉と倹約」の庶民哲学
第8章 大久保利通 「官僚制度」の創建
第9章 渋沢栄一 「日本的資本主義」の創始
第10章 マッカーサー 日本を「理想のアメリカ」にする試行
第11章 池田勇人 経済大国の実現
第12章 松下幸之助 日本式経営と哲学の創出
おわりに
第7章 石田梅岩 「勤勉と倹約」の庶民哲学
石田梅岩のことは、著者によって知った!!
「石門心学」??
幼年期 元禄時代
商人 享保時代
心学講師 元文時代
この時代が影響している!!
元禄中期まで成長する!
農機具の開発、鉱山の開発にポンプの技術も進む!
関東平野も開発されて、山も開墾される!
商業経済も進む!!
しかし時代は下り坂になる!!
そういう時にお伊勢参りがはやる!
人が動く! 金が落ちる!
景気が悪くなると、収入が減る!!
吉宗は徹底的な倹約を行う!
どうするのか??
① 贅沢を進める!
② 勤勉を捨てて、余暇を楽しむ!
しかし日本人は贅沢も出来ずに勤勉も捨てられない!!
一つの回答がある???
「富士講」????
単に富士山に登る! 幼稚すぎるのか??
商人 享保時代
おれが商人の享保時代時代である!!
45歳で塾を開く!!
「われ辻立ちしてでもこの道を説かん」
15年間、辻立ち遊説活動を続ける!
勤勉に働くこと!
倹約して清貧に生きる!
これを両立するには???
「諸業即修行」???
「勤勉に働けば人格修行になる」
「遊んでいるのはもったいない」
勤勉???
キリスト教やイスラム教は勤勉は将来をエンジョイするためだと!
清貧なら信仰、神に祈ることを優先すべきだと!
中国の儒学は、知識や学問の取り組みである!
「人格が立派であれば生産活動に勤勉に携わるはずだ」???
日本は細部にこだわる!!
著者の本だったが、鍋のウラなど欧米は気にしない!
が日本は気にする???
そういう例が並んでいる!
そういうところにまで力を入れていると?
倹約は美徳である!!
贅沢は敵!!!
勤勉と倹約の両立が細部へのこだわりを生む!
さらに「手続き主義」を生み出し、現在の官僚制度とも関係がある!
「ちゃんとイズム」
様式がありそれに従って、ちゃんとやる!
手続きだけで実効性がない??
阪神大震災では道路が潰れ、建物は倒壊する!
何のための安全基準なのか??
救急車による心不全の救助率の低さ!
薬害エイズ!
パチンコプリペイドカードの偽装がある!!
何のためにちゃんとするのか??
① 手続きを丁寧にすることで美意識を感じる
② 横並びが確認できる
③ 責任逃れ出来る
石門心学は日本人が生み出した独創性豊かな哲学である!
現代は、それを超える哲学が必要だと!!!
第8章 大久保利通 「官僚制度」の創建
江戸時代は飛ばしている???
12人となればいないのか???
室町時代もいない! 足利義満の皇位奪取計画???
そんなものは関係ない!
坂本龍馬、西郷隆盛ではない!
田原総一郎が書いていた!
「最善ならずば次善、次善ならずはそのまた次善」
現実主義者か???
司馬遼太郎 明治維新でものを作る作業と、処理する人間に分かれる!
作る方として、大久保利通と江藤新平を挙げていた!
佐賀の乱で江藤新平を殺したという???
日本の政治は必ず、「規制緩和」を言う!
この官僚主導の源流が、大久保利通である!!
日本の官僚
「われわれが主導しなければ日本は立ち行かない」
「民間に任せたらろくなことをしない」
「愚民視思想」がある!!!
国民の側にも役所頼りがある!
「役所はどうしていたのか」
「役人がもっと監督しなければ」
官僚主導の強い分野!!
教育、医療、建設、運輸、通信、警備…………
役所と業界団体とのなれ合いで高コスト体質が保たれている!
高速道路の通行料は高い!!
日本は安全性に力を入れているので建築物も崩落しない!
と言っても、阪神大震災では潰れまくったが………
建設業界も45万軒以上ある………
明治維新後、大久保独裁に走る??
当時日本に影響を与えた国は、イギリスにロシア!
他は忙しい!
ドイツとイギリスは対照的である!
ドイツの官僚主導を選ぶ!!
「機会の平等」「結果の平等」
「機会の平等」 アングロサクソン流で職業の自由!
ドイツはイギリスのええとこ取りをした!
官僚主導で、官僚が規格、製造、購買を指導する!!
内務官僚は自ら「牧民官」と呼んだ!
民を養い、ひ弱な住民を保護する???
愚民視している!
西南戦争が終わり、大久保利通も暗殺される!!
官僚制度も欠点が出てくる!
元老たちがいなくなり抑える人間がいない!
自分の業界だけ考える!!
「縄張り根性」「権限意識」
官僚は自分を偉いと信じている!
「俺がやらなければ」
「民間には任せられない」
阪神大震災では道路が潰れ、建物は倒壊すれば、規制が行われる!
金融機関が問題になれば介入する!
業界は官僚が怖くて言いなりか??
太平洋戦争前、日米交渉で、日本の関係各省は譲らない!
他を譲らせよと言うことで結局一つも譲らない!
結果交渉にならない!!
これをまとめる政治家がいなかった?? 近衛文麿では………
大久保は暗殺されなけれな、独裁制をひいていた???
徳川の、安定の社会倫理を排除する!
進歩 文明開化
効率 殖産産業
忠誠 忠義
官僚主導で達成しようとした!!
明治維新、戦後の発展には役に立ったが、いずれ頭打ちになる!
良くも悪くも日本に多大な影響を与えたと!!!
第9章 渋沢栄一 「日本的資本主義」の創始
幕臣から企業家になった………
パリ万国博に行く!!
その時に幕府はつぶれる!
帰国後政府に仕える!
国立銀行を作る! 第一国立銀行……
多くの会社の設立にかかわる!
王子製紙、紡績会社、化学肥料、東京電力、東京ガス、
鉄道、汽船………
財界も作る!!
「日本的協調主義」 「財界協調主義」
これに対照的なものが岩崎弥太郎!
苦労した上の個人主義である!
西南戦争の輸送で儲ける!
「俺が、俺が」である!!
渋沢栄一は「みんなが、みんなが」
海運で衝突し、値引き戦争になる!
これの三菱は勝利する!
と言っても岩崎弥太郎は心労で死ぬ???
これにより財閥形式、三菱、三井、住友、安田財閥が出来る!
反対に個人が金を出して、雇われ経営者が運営する!
これは、「日本独自の官民協調体制」になる!
これは成功し、戦後も成功する!!
みんなが強調する!
経営者も官僚化する!
横並びで傑出しない! 抜け駆けしない!
落ち着く先は年功序列になる!!
「護送船団方式」
全てを守ろうとする???
最低速度に合わせる! 銀行である!
余裕のあるところへは、天下りうぃ受け入れる!
窓際族を養う! 寄付する!
危ない銀行を吸収する!
この方式で守られていると、競争力が無くなる!
〇 岩崎弥太郎的発想は???
事業を伸ばして儲けることである!
世の中の上手いやり方、技術が普及し、人材と資源が効率よく使われる!
松下幸之助、本田宗一郎、井深大………
「機会の平等」は「結果の不平等」になる!
〇 渋沢栄一的発想は???
みんなが仲良くである!!
石坂泰三、土光敏夫………
「論語」は「結果の平等」を説いている!
「タテの平等」「ヨコの平等」
年功序列は「タテの平等」を保つ仕組みと言う………
「官民協調体制」「業界談合体制」は有効に働いた!
が限界に達している!
「渋沢的発想」を超えれるか? それが問題のようだ………
第10章 マッカーサー 日本を「理想のアメリカ」にする試行
優秀な人と言う!!
日本攻略作戦は2つ!
ミニッツ提督 中部太平洋から(アリアナ諸島)から本土へ一直線!
マッカーサー元帥 フィリピンから台湾、沖縄を経て本土へ!
後世からは何とでもいえるが、中部太平洋から攻めた方が被害が少なかった!!
しかしマッカーサー案の方が華やかである??
「I shall return」
この言葉のために、フィリピンへ侵攻したのか??
上陸時のニュース撮影をやり直している??
どんな人間なのかと思うが………
私を教える教官がいるのかねと???
優秀である?
が時代は軍縮に向かっている!!
それでフィリピンに行き、顧問になる!
太平洋戦争が起こり、日本に負け脱出する!!
命令により脱出している!!
そうしてフィリピンに帰ってくる!!
6年間日本占領政策に影響を与える!
朝鮮戦争が起こる!
朝鮮半島に、儲けた国があると非難されるが………
北朝鮮のミニ電撃戦に敗退し、ようやく反撃する!
兵はアメリカが主体である!!
一時は中国国境まで押し返すが、38度線まで押し戻される………
結局解任される!!
日本では人気があった!!
「老兵は消え去るのみ」
大統領を目指すが………
占領政策で影響を与えた!!
アメリカと同じ国にしたい!!
① 対米追従
② 投票制民主主義に基ずく議会制民主主義
③ 地方自治重視
④ 中小企業と小規模自作農の国
⑤ 財閥解体と農地改革、労働組合の確立
⑥ 極東のスイスであれ
〇 平等な社会へは?
大家族制度の廃止! 長幼の序」を無視する!
〇 平和のために戦争放棄を掲げた!
〇 健康のために、害虫、寄生虫を駆除した!
〇 事故災害の防止!
〇 アメリカ文化が最高だと!
〇 天孫降臨神話、大和魂を否定する!
〇 アメリカの物量に負けたと教育する!
外交では成功する
投票制民主主義に基ずく議会制民主主義が成功していない??
官庁への取次機関になっている!!
地方自治も補助金に交付金をもらう団体になる?
自治とはほど遠いようだ!!
財閥解体は、護送船団方式が出来る??
農地解放は、一世代だけ通用した??
結果として、家族制度を崩壊させた!
マッカーサーが残した重要なもの??
効率、平等、安全!
平等は「機会の平等」に「結果の平等」がある!
結果の平等を優先して機会の平等を抑制した!
日本は、タテの平等を重視する!
「自由のない平等」になる??
安全???
戦争と言えばすぐに反対する識者に学者が多い!
規制と制限が大きい割には安全性が低い!
物量崇拝と数字信仰になっている!
大きいことはよいことだ??
マッカーサーは大統領候補にもなれなかった!
日本で意図したことは、成たったところもあるが、
行き過ぎたところもある!!
今日の日本の社会に強烈な影響を与えた!
今後はどの部分を削ぎ、どの部分を大きくするのか??
第11章 池田勇人 経済大国の実現
「貧乏人は麦を食え」 この言葉は独り歩きしている!
しかし意味は正しい!!
池田勇人首相は、下記のよう言った!
「所得の少ない人は麦を多く食う、多い人はコメを食うと言う、
経済の原則に副った方へ持っていきたい」
「ヤミで儲けた5人や10人の業者が倒産し、
自殺しても止むを得ない」
池田勇人首相は、下記のよう言った!
これも池田勇人首相は、下記のよう言った!
「思惑その他の、普通の原則に反した商売をさせられた人が、
5人や10人破産させられることは止む得ない」
遅咲の政治家??
順調な出世ではない!
が、日本を経済大国に導いた!!
佐藤栄作の造船疑惑で指揮権が発動される!
池田勇人も危なかった??
日米安保条約で倒れた岸内閣の後継である!!
が池田勇人は経済に特化した??
「所得倍増計画」
この時期、国民は会社人間になっている!
そして神武以来の好景気になる!
大成功である!
所得差は広がると批判されたが、逆に縮まった………
が、公害問題、過密と過疎が問題にある!
積極財政である! 財政が赤字でも景気を振興する!!
「所得倍増計画」を実現する一方で、
減税、社会保障、公共事業を推進した!
「アメリカは豊か」 これを宣伝した!
歴史上の財成家は人気がない!!
池田勇人は人気があった! どうやったのか?
「減税、社会保障、公共事業」
軽工業から重工業へと転換した!!
地域振興? 四日市、水島、鹿島………
都市が発展して工場を誘致する!
誘致して町を作る???
効率を最大の社会正義とする!!
人間の規格化
全国の学校で同じことを教えた!
長所を伸ばすより欠点をなくす!!
結果として都市への人口集中になる!
公害問題、過密と過疎である!!
官僚統制が実現されて、業界団体が強化されて、
談合体質が育つ!
官僚に嫌われた政治家は出世しない!
これは池田派 宏池会が創り出したと言う!!
池田派→前尾派→大平派→鈴木派→宮澤派→加藤派→古賀派→岸田派!
いまだに首相候補がいる!!
成長が続く……… 社会は安定していて企業も拡大する!
土地も株も上がる、未来はバラ色であり、終身雇用制で、
職縁社会を確立する
いまやその仕組みは変わりつつあると!!!
第12章 松下幸之助 日本式経営と哲学の創出
松下幸之助は、ほとんどの人が知っている!
経歴も知っている!!
かって大阪市か大阪府を批判して、江戸時代だったら一揆が起こっていると!!
二股ソケットで有名である!!
戦後一時追放される!
「営業の松下」と呼ばれる販売ネットワークを作る!
「PHP研究所」
「松下政経塾」
94歳まで生きる! 長寿も偉大であると!!
なぜ国民的英雄になったのか??
第一 立身出世物語である!
第二 成功への道のりがさわやかだった
第三 日本式経営を作り上げた! 終身雇用制!
大恐慌の時に従業員の首を切らなかった??
松下哲学、信念!!
「自らの活動資金を自ら得て、はじめて永遠に発展する!
世の中に役立つことをすれば、金は集まって来る」
余裕を持つ! かつかつで生きていくべきではない??
企業は儲けて蓄えろ!!
「勤勉の哲学」もある………
松下幸之助はどのような影響を与えたか??
第一 幸せを売る商売
第二 立身出世を志向が促進された
第三 日本式経営 会社人間に職縁社会!
第四 松下幸之助が成功者で、哲学者、改革提唱者として発言する!
経営者は偉い!!!
しかし時代が合わなくなってきている??
第一 規格大量生産の限界
第二 日本式経営の限界 終身雇用制である!
第三 日本的「勤勉の哲学」の見直し!
20世紀を彩ったイデオロギーや思想は??
① 効率勤勉主義 フォード
② 結果の平等追及主義 マルクス、レーニン
④ 快楽主義 ディズニー、ビートルズ、
これからは何を引き継ぎ、何を乗り越えていくのかが試練である!!
おわりに
今、大変革の時代を迎えている!
明治以来積み上げられてきた官僚文化を改め、「民の文化」を築くことであると!!
先人たちが生み出したもののうち、何を残し、何を捨てるのか??
その選択が日本の未来を決する!!!
日本を創った12人 ②・堺屋太一
最近のコメント