昔話

2020年9月20日 (日)

小さな詐欺??? 思い出す!!!

Photo_20220823155701

携帯電話に荷物が付いたとの連絡があった!
普通ならほっている!
その時何故か見てしまった!
そのまま何もない????
後で奥さんにぼろくそに言われた!!
何でそんなもの開いたんや!!
おかしいと思わないのか????

だいぶ前だが、三井住友銀行と三菱UFJ銀行からメールが来た!!
見にくいが………

Photo_20220823155501


金を払えというメールである!!
こう言うメールは無視する!! 
次にみずほから来るのかと思ったが……

40年も前だが、歩いていると車に乗ったお兄ちゃんが声をかけて来た!
社長からのプレゼントやと!
俺要らんので買ってくれないかと!!
食器だった!!!
聞けば何人も聞かれている!!
その時、一つぐらいは本物があるのではないか??
そう言う人がいるから、商売は成り立つ!!
言われてしまった!!

しばらくして親父に食事券をプレゼントした!
その時に、三宮でそう言うことを言われたようだ!!
田舎者と思われたと!!
ついでに聞いたみたい!!
「いくらや???」
「1万円????」

そんなことを思い出していたらまた変なことを思い出した!
出先の事務所に電話代を払えと!!
シシリー島の何かである!
5万円ぐらいだった………
一応みんなに確認した! 
おかげで「私を疑っているの???」

時間が分かるが、誰もいない時間である!
誰かが何かしたのか???
向こうから払わなければ止めると!
どうぞ止めてくれと!!
そのまま収まったようだ!
何も言ってこなくなった!!!

東北の震災後、お袋に電話があり郵便が来た!
お袋が見るのを確認してから送って来た!
「合同レアル」 名前が良い!!
これから石炭であると! 
投資である??????????
10万円だったと思う!
電話がかかって来たので、ほっとけと!!
それでも電話して来ると言っていたと!!!
詐欺師は相手が思い通りになるように仕向ける!!

テレビで騙された男性の話があった!!
一回払うと次から次に来るようだ!
思ったのは、支払う金がよくあるものだと!!
何千万円である!!!!!

溝口敦が詐欺師とのインタビューをしている!
その時の言葉が印象深い!
「わしらの方が先を言っている」
確かに警察は犯罪が起こってからしか対応出来ない!
新手の犯罪は尽きることが無いのか???

 

2019年10月27日 (日)

ダークサイドミステリー 「三億円事件 解決せず“昭和の死角”の謎1968-75」

Photo_20190909173901


昭和! 現金史上最高額! 映画のような手口! そして未解決! 
発生から50年、いまだ話題となる三億円事件。
なぜ犯人は捕まらなかった?  懐かしい映像で描く昭和40年代秘話。
「この車にダイナマイトが、避難しろ!」 白バイ警官姿の犯人がまるで映画のような手口で、
史上最高額の現金を奪った府中三億円事件(昭和43年)。
なぜ犯人は捕まらなかったのか? 実は警察の総力捜査の前には、知られざるワナが潜んでいた! 
有名な「犯人モンタージュ写真」がおちいった「記憶のワナ」とは?
スゴ腕刑事たちの追及をはばんだ東京「昭和40年代の死角」とは?
当時の懐かしい映像で描く、時効まで7年間の昭和秘話。


この犯人、死んでいたかもわからない??
なので犯人が分からない??
そう言う小説もある!! 遠藤周作である!!
この事件はびっくりしたのを覚えている??
死人もいなく、損をしたものはいない????
事件は語り尽くされている??
東芝府中工場従業員4523人分のボーナスである!!
当時は現金での支給である!! 今で言うと20億円??
宝くじが1000万円の時代である!!
しかし上手くいった犯罪である!

だましの手口 ①  白バイ 
だましの手口 ②  知らないはずの爆破脅迫 

片山千恵子アナウンサーである!!  今日は赤の服である!!
最初に見たのは黄色だったが………
茜色もある????
栗山千明は黒と白である!!

銀行員が信じるように騙している??
アウトローがヒーロー化される時代???

犯人のモンタージュ写真は偽物???
しかし情報は多量に寄せられる??
情報は多いほど混乱する??
似ている??  そんな人は何処にでもいる??
3年後、モンタージュ写真などを捨てて、新しく操作をやり直す!
記憶が混乱しているときに作成している??

「記憶のワナ」に陥る!!!
言葉にすることで、あやふやになる!!

操作員に鬼が参加する!! 神様か???
平塚八兵衛!!!
もう一度やり直し、産経新聞にたどり着く?
時間が経っているので分からなくなっている??
昭和50年に時効を迎える!!
最後のあがきがある!! 大ローラー作戦を実施する!!

超能力者も参加する??
警察も情報を求める! 溺れるものは藁をも掴む???
時効前に、最後の容疑者も白になる???

9億7200万円の捜査費用??
動員した警察官も多い!!!
仕事が無かった警官に仕事を与えた????
今となっては、3億円自体が大した金額で無くなっている??
記憶と言うのはええ加減なものである???

 

2019年6月21日 (金)

BS世界のドキュメンタリー・外交は国威なり ~密着イギリス外交②~

Photo_198

イギリス外務省に長期にわたって密着する第2話は、国際舞台での国の影響力を左右する「外交力」の源泉に迫る。
国連外交や、ロシアとの攻防の舞台裏から見えてくる伝統とは?
「外交とは、自国の理に他国を自然と従わせてゆく芸術である」と、マクドナルド事務次官は冗談交じりに語る。
安保理常任理事国であるイギリスの国連代表部は、目的に応じて食事会や著名人の活用など手錬手管で関係国を懐柔。
元スパイ毒殺事件などでロシアと対立すると、外交官追放など国際包囲網を形成。
ウクライナでの現地調査も徹底する。ミャンマーの少数民族問題でも、説得工作に着手。
女性外交官の活躍も印象的な、最前線ルポ。

ボリス・ジョンソン氏がいる!!
EU離脱強硬派である!!
以前、難波に行った時、商店街のタコ焼きを食べた!
その時、そこにジョンソン氏の写真があった!
この店に飛び込みで来て、タコ焼きを焼いたそうだ………
えらく庶民的であるが………
大阪、難波 「踊りだこ」-イイダコ入りのたこ焼き???
あまり関係は無いか???

Photo_199

Photo_200

ボリス・ジョンソンは、ロシアを警戒している???
メイ首相に言いたいことを言っている!!
EU離脱の条件に、脅しに決まっている! もっと良い条件を貰えと!!
次期総理とも言われれている???
外務省は職員14000人!!!

ニューヨークの国連で働く女性がいる!!
常に自国を第一に考える!!

イギリスは国内で暗殺事件がある!!
シリアのアサド政権、ウクライナ問題!!
外交的にはロシアは警戒すべき国である???
ボリス・ジョンソン外相に、プライベートな昼食会で助言する!!
強硬な意見である????
ロシア・ラブロフ外相である!!!
シリアへの資金援助は拒否する!!

外交とは相手を自分に都合よく動かすアートである??
各国の例がある!!

ウクライナの大使がいる!! 女性で同性愛者である???
1991年ソ連邦崩壊でウクライナ独立になる!!
ここは問題が多い!!

ミャンマーのロヒンギャ問題がある!!
ミャンマーを公式に非難する!!
この会合、各国集めを演出する?? ロシアも中国も出席する!
席の配置から発言しやすいように考えている!!!
レクチャーを受けている?? 裏方も大変だ!!
この辺りは、佐藤優の本にもよく出て来る!
元首相にアドバイスしている!!

相手国とはどう接するのか???
理解を深めなければならない??

ロシアの元スパイは毒物による暗殺未遂があるようだ!!
ロシアのセ金を追及する!! 外交官の国外追放である!!
シリアのアサド政権!
ウクライナ!
暗殺事件!
ロシアがらみは多い!!!
ロシアにはその対応が特殊なものなのか????
同調国も、ロシア外交官を追放する!!
ロシアの敗北と言う!!

イギリスの印象は、外交的にはしたたかである!!
「ブルドック」「背信のイギリス」 そう言っていたのは高坂正堯!!!
この番組は大変面白い!!!

 

2019年5月21日 (火)

英雄たちの選択・選「スキャンダルかアートか? 広告のパイオニア・片岡敏郎」

Photo_126


大正末、スキャンダラスなポスターが人々の注目を集めた。時は、まさに大正モダンといわれる消費社会誕生の時代。
日本の広告のパイオニア・片岡敏郎の苦悩と挑戦に迫る。
惜しげもなく肌をさらす、うら若き女性。その手には、赤ワインのグラスが。当時大人気となった国産ワインの広告である。
これを制作したのが、日本の広告のパイオニア・片岡敏郎。時は、まさに大正モダンといわれる消費社会誕生の時代。
経営者と衝突してまでも、自分の広告を追及する片岡。その後、昭和の不況の時代を迎える。
「広告は世の中を変える。」そう信じ、広告の可能性を探り続けた片岡敏郎の苦悩と挑戦に迫る。


【司会】磯田道史 渡邊佐和子 
【出演】田中里沙 鹿島茂 岡田芳郎
【語り】松重豊


広告はアートか? ジャーナリズムか???
この異端児に、サントリー、壽屋の社長をが目を付ける??
社長と言えども口を出させない??

赤玉ポートワイン!!
大正11年、日本初のセミヌードポスターである!
劇団の女性を口説いて創る!!
時間はかかるが、世間に衝撃を与えた??

関東大震災が起こり、金融恐慌で銀行は倒産する!!
不景気か?
それを逆用して、明るいユーモア溢れるキャチフレーズである!
世は円本である!! 安い!! そう言う時代になる???
会社もワインからビール、ウイスキーに手を広げる!
新商品の広告を出す!!
広告は真実を書かなければならない!!
10のモノを15と偽ってはならないと!!
日本の軍部、政府からスカウトは来なかったのか???
ゲッペルスである!!! 日本のゲッペルスには成れない??
製品が悪すぎるから………

クライアント・技術者との広告の対立がある??
合理的な広告を求められる?

片岡は壽屋離れて独立する!!
喫煙者向けの歯磨きの広告に、製造に参加する!!
主導権をメーカーが握ろうとする!!
「三方よし」
売り手よし、買い手よし、世間よし………

広告芸実!! 広告が目的???
誠実さが一番の広告である!!
世は戦争に向かっている??
広告も戦時体制で縮小する???
辞める時も、廃業広告を出している!!

 

2019年3月14日 (木)

BS世界のドキュメンタリー・映像詩 フランスの田園

Photo_4
12
12

フランス田園地帯の小さな生き物たちの生命のサイクルを、
超接写映像や独創的なカメラワークを駆使して撮影。

物語は、農薬の散布によってミツバチの群れに起きた“異変”から始まる。
隣の無農薬の畑では、さまざま虫が作物を守ったり、食い荒らしたり・・・

麦穂を渡り歩く世界最小クラスのカヤネズミや、
トウモロコシを食べる小動物と人間との攻防のエピソードも。
農薬の代わりに益虫を散布する最先端の農業や、
畑の真ん中で営巣する希少なタカを守る人々の姿も紹介。

大自然と生命の営みを、四季の移ろいとともに臨場感たっぷりに見せる。
12
12
良く聞くが、フランスは国土全土が耕作可能であると!!
豊かな国である!!  一面の畑がある!!
畑には生物が沢山いる?? これを人は害虫と呼ぶ???
駆除はどうするのか?? それを見せてくれる!!  大変楽しい!!!

12
トウモロコシがある!! 広い!!!
畑を食べ放題のレストランと思っている動物がいる!!
12
殺虫剤を撒く?? これはミツバチに被害を与える! 問題が大きい!!
働きバチが死に巣が全滅する! 
農薬である!  このドラマではないが、ミツバチが世界で被害を受けている!

花が咲いている時に殺虫剤は巻かないようになっているが、
何処にでも規則やぶりはいる!!

この殺虫剤を吸い、酢に持ち帰ることで巣全体が殺虫される!!
ミツバチの死骸がほられている!! これを人体に当てはめると恐ろしい!!
リンゴ園では年間30回ぐらい! これを我々は食べている!!!
12
有機栽培のリンゴ園がある! 様々の生物がいる!
ゴキブリは被害を与えるが、これは天敵が多いので機序してくれる! 
問題はリンゴハナゾウムシで、メスが問題である????
玉子を産みつける!!  被害を与える!
実際に木を揺さぶり個体数を調べる!
それで駆除すべきか判断する!!
有機栽培の畑にはミツバチが沢山いる!
この生物の映像は楽しい!!!
12
カヤネズミ?? この鼠は適度に自然が保たれていれは生息する!
ただし被害は与える!!!
12
被害を与える昆虫がいる! アワノメイガ???
殺虫剤使うと、他にも被害を与える!
天敵を使う!!! 特殊部隊の投入がある!!
さまざま生き物がいるが、被害を与える虫に対して天敵の投入である!
タマゴコバチをドローンで投下する!
タマゴコバチ1匹で60個以上の卵を殺す!!
12
土壌と古代からの品種を植えて、何もしない!!
茎が太く、収穫量が多い品種より強い! 生命力にかける!!
12
野ネズミ対策には毒エサを使う!! 地中にまく!!
鳥に被害を与えるのを防ぐ!!  天敵を住みやすくする???
小さな鳥たちである! これを増やすには毒エサを止める!
そうして畑の中に造った巣を守る!!
収穫時に移動させて、終われな元に戻す!
雛たちが成長すればネズミを食べてくれるだろうと!!!
凄い取り組みである!!!
12
水耕栽培がある!!  巨大な温室である!!
メチャメチャ大きい!! 2万7千m2??
遮断した空間である! 小さな生物、ハダニがいる! 体長0.5mm!!!
これを駆除するには、天敵ダニの一種を撒く!
これがハダニを吸いつくす! 一匹で成虫5匹と20匹の幼虫・卵を食べる!
こう言う昆虫も何種類かいる!!  貴重な戦士である!!!
12
12

3種類の取り組みの効果が表されている!!!
殺虫剤散布!  効果はあるが完全なものではない!! アワノメイガは生き残る!
ドローンによるタマゴコバチの散布!  効果はある!! タマゴコバチが寄生している!
土壌と品種にかけ何もしない!  殺虫剤をまいたのと効果は変わらない!
12
殺虫剤はいたちごっこになる!! 必ず耐性のある品種が出て来る!!
生物は色々いるのが正しい世界である!!!
増えすぎが問題になると!!!

12
12

2018年8月 5日 (日)

本・松本清張を推理する(2009/4)・阿刀田 高

Photo_16
112
2

動機重視の革新性、卓抜なタイトル、導入部の巧妙さ―。松本清張文学は、
そんなふうに高く評価される。―しかし、それだけではない。
世代を超えて読み継がれる数々の名作には、まだまだ多くの「謎」が詰まっている!
熱烈なファンを自認する筆者が実作者の視点で、文豪の小説作法の秘密を推理する。
12
12

十何年か前にお客さんと話していた! もう定年でかなりの歳である……
その人が、今松本清張を読んでいると!
もう忘れているので初めて読む感じだと言っていた………
学生時代に親父の本棚から本を出して来てよく読んだ!
その時に松本清張もよく読んだ!
この本にもある、「黒い画集」を読んだときに興奮した!
メチャメチャ面白いと!

と言うことで、内容は下記の通りである!!
12
12

プロローグ
第一章  デビュー作のすべて  〈或る「小倉日記」伝〉について
第二章  覗き見志向から    〈張込み〉の原点
第三章  温故知新の第一作   〈点と線〉あれこれ
第四章  短編連作集への道   〈無宿人別長〉の光と影
第五章  動機の重要性     〈ゼロの焦点〉のポイント
第六章  多彩で名作ぞろい   〈黒い画集〉の分析
第七章  知的な蛮勇      〈日本の黒い霧〉雑感
第八章  小説と映画の違い   新聞小説としての〈砂の器〉
第九章  糸でつないで     〈絢爛たる流離〉の意図
第十章  邪馬台国はどこだ   知識が深い〈陸行水行〉
第十一章 新しいアイデアを求めて 〈隠花の飾り〉はなぜ三十枚か
エピローグ

12
12

九州に行った時に、松本清張記念館によっている!
楽しい所であった!!
あまり良い読者ではない! しかし阿刀田高もよく読んでいると思う!!
ギリシャ神話、聖書、古事記にしろ良く書いている!
感心している?? 阿刀田高の本はよく読んでいる方である!!
12
映像化された作品が多い!!
一番印象に残っているのが、「砂の器」
これは面白かった! 脚本が橋本忍である!!
気に入っている作品のようだ!! 橋本忍の親父が亡くなった時に、
「砂の器」の撮影に向かう列車に対して、家の窓を開けておくように言った話がある!!
丹波哲郎、加藤剛、緒形拳らが印象的だった!
ビデオで見たので、携帯も無く、夏の暑さに耐えている表情が印象的だった!!
秘密が暴かれる過程が面白い!!
自分なりに結末を考えた!
逮捕してから少し時間がある! 飛びおれるところに連れて行く!!
自殺の機会を与えるのである??

何を考えて見ているのかと思うが………
12
「点と線」は4分間の空隙がカギである!
本当にそんな時間があるのか?? 著者が作った話では無いのかと思った!
それにその時間に両ホームに都合よく見る人間と見られる人間がいるのか??
この作品は続編があるが………
「松本清張はクロフツ」を読んでいるのか??
『クロイドン発12時30分』は倒叙の三大傑作のひとつと言われている!
松本清張には「黒い福音」が倒叙である!!
クロフツは実際に鉄道技師であり、時刻表を使ったアリバイが得意のようだ??
影響を受けている??
12
「張込」には確かに覗き見への願望がある??
しかしこの本の人間描写は流石と思わせる???
12
「倉本聰ら多数の脚本・文五捕物絵図」がある! NHKのドラマ放送があった!
これは松本清張の小説を時代劇に置き換えて作っている? と倉本聰が書いていた!

題は忘れたが、殺人事件の後いつもと同じ事をしなければ怪しまれると??
沸かす必要のない風呂をいつも通りに沸かして怪しまれる!
12
黒の画集は興奮した!
夜に寝る前に読んだので、少し怖くなったが………
「遭難」だったと思うが、完全犯罪を目論んでいる??
特異な分野でで知識を犯行に使う!!
12
邪馬台国を調べる「陸行水行」は面白かった!
実際に邪馬台国は何処????
12
日本の黒い霧、昭和史発掘らの歴史物!
無宿人別長らの時代物!

この時代ものの、戦国武将の短編は好きである!
蒲生氏郷、伊達政宗、安国寺恵瓊、柳生一族らの短編は面白い!!
多彩な作家である!

著者自身が短編の名手である!!
小説の出来栄え=アイデア力X筆力(小説を造る筆の力)
アイデアが良ければ、筆力はそこそこでよい???
筆力があれば、どんなアイデアでも良いのか??
松本清張も衰えを感じていたのか???
1212
12
阿刀田高
12
12

2018年7月30日 (月)

本・さまざまなる戦後(1995/2)・保阪 正康

Photo
12
12

東条英機家の戦後の有為転変から逸見政孝のガン死まで、この50年を彩る軍人、
政治家、俳優、庶民の人間ドラマを発掘した18篇のドラマ。
半世紀の歳月が焙り出した日本人の素顔とは?


本の整理をしていたら出て来た本である!
読み返した??  永遠に本の整理は出来ない!!
前の読んだときは、鶴田浩二と市川雷蔵が印象に残っていたが………
今回は印象が違う!!
内容は下記の通りである!!
12
12


「東条英機」と東条家の戦後
初めて世に出る「東条英機獄中日記
巣鴨ぷりずん8「A級戦犯」疑心暗鬼の日記


天皇が十九人いた
昭和天皇、天降る日  占領下、初の「神奈川巡幸」二日間
側近たちが見た昭和天皇  六年祭を迎えての証言
読んでびっくり『入江相政日記』


外務省の癒されぬ五十年前の過失
野坂参三と最後の「共産主義的人間」たち
沖縄返還「核」持ち込み密約の衝撃


「特攻神話」を生きた男  鶴田浩二小伝
二人の女優、その虚実  高峰三枝子と小暮実千代
「さわやかな哀しみ」の軌跡  市川雷蔵の生と死


「ケンカ太郎」の棺を覆うてから  武見太郎の功罪
逸見政孝「がん報道」の幻影
「逸見がん死論争」は何を遺したか  医療と報道の間
四十万人の日本人を救った男  学童疎開秘話
沖縄戦「白い旗の少女」の歳月

あとがき
12
12

昭和史と言えば、著者の得意の分野である! 半藤一利との共著も多い!
1950年発行なので20年経っている!
この当時のインタビューは貴重ではないか?  亡くなった人も多い!!
12

「東条英機」と東条家の戦後
初めて世に出る「東条英機獄中日記」
巣鴨プリズン「A級戦犯」疑心暗鬼の日記
東条家の戦後である!
子供たちはいじめられたようだ!
学校に行っても教室に入れて貰えない!
見かねた若い教師が教室に入れたようだ!
もっと早く入れたかったが、そう言う空気では無かったようだ………
東条英機は戦後を予想して、子供たちを母方の姓にしようとした??
女の教師にいじめらた様子が記述してある!
どうしょうもないアホである!
こう言う話を読んでいると、韓国に小学生を連れて行き土下座させた教師を連想させる!
子供たちがどうなったかも記述されている!
娘の一人はアメリカ人と結婚した! これに対してはまわりが驚いたようだ?
何故アメリカ人なのか??
12
東京裁判で側近が証言を集めるが、保身のために証言しない人間が多かったようだ!
著者が信頼している、赤松貞夫が人間を見たようだ!!
この話、佐藤優が裁判の時にも同じような目に合っている??
東条英機の場合は、田中隆吉のように平気で虚偽の証言をする人間もいた!
12
東条英機は、石原莞爾の証言でのイメージが強いのではないか?
几帳面は補佐官か?
メモをよく取っていたようだ!
戦争開始時は国民は評価していた?
負けだすと犯罪人である!!
良くも悪くも日本人である!!!
12
12


天皇が十九人いた
昭和天皇、天降る日  占領下、初の「神奈川巡幸」二日間
側近たちが見た昭和天皇  六年祭を迎えての証言
読んでびっくり『入江相政日記』
天皇の事である!
熊沢天皇の事は覚えている?
面白い話と思うが………
どうも全部偽物だったのか?
裏にGHQの様子伺いもある??
終戦後の天皇の「神奈川巡幸」の様子が描かれている!
貴重な記録では無いかと思うが………
色々良く分かるように書いてくれている!
12
12


外務省の癒されぬ五十年前の過失になる!
半藤一利が書いているが、真珠湾攻撃時のアメリカは緊張している!
書かれているように戦争になるとは思わなかったこと自体が問題である!!
遊びに行っているのか??? 勲章まで貰っている!!
どうしても杉原千畝に対する冷遇さを思う!
万死に値する??? 又言い訳も読んでいて嫌になる!
外務省は佐藤優が暴露し過ぎている!!
が、時間通りに宣戦布告したととしても、法律上は認められても、

 

道義上の問題をアメリカは持ち出すはずである!
どちらにしても、リメンバー・パールハーバーであろう!!!
12
野坂参三と最後の「共産主義的人間」たち
これは恐ろしい話である!こんな話はいくらでもある??
12
沖縄返還「核」持ち込み密約の衝撃
最近、東郷和彦の沖縄返還の本を読んでいる!
父、東郷文彦と、若泉敬の思惑、 「沖縄愛国心」に「醒めた現実主義」がある。
良く分からないが、交渉なんて全部自分の都合通りには行かない??
12
12


俳優の章である!
鶴田浩二はいつも同じ演技をしている感じである?
劇場で聞いたが、公演できても警備の人にも丁寧に挨拶してくれると言っていた!
山口組三代目とも懇意だった??  よく問題にもなる人であった!
戦友と言うか、昔からの付き合いを大切にしている!
特攻に行く予定だったと聞く! 本人もそう言っていた!!
が実際は違うようだ! 整備兵と言うのが定説であるようだ?
が、あの時代の特攻兵たちの気持ちを代弁してくれているとと言うことで、
黙っている人もいるようだ!
各映画会社に所属して、東映任侠映画の重要な主役だった!
晩年はNHKのドラマにも出演している!!
12
高峰三枝子と木暮実千代のライバル関係は面白い!!
同じ映画を両者主演で同時期に制作する!
獅子文六も嫌になったのか? 両方にOkしている!
引き分けだったようだ??
女の執念??  実生活まで巻き込んでいる?
時代に翻弄されている??
12
市川雷蔵は死後評価されている??
セリフが独特の言い回しである!
学生時代に亡くなる前の映画を観ているが、存在感のある役者である!
「眠狂四郎」「若親分」「陸軍中野学校」らのシリーズに、股旅ものがある!
時代劇が好きだった!! もっとも映画館で観たのは少ないが!
家庭的には複雑だったようだ!!
今もファンは多い??
12
12

武見太郎の功罪とある!
読んでいると何か親近感が出て来る!!
妥協しない??  退職で学問の見解の相違と書いて、教授に一身上の都合と直せと言われて問題になる!
世の中の報道では、あまり良くは言われていなかったと思うが………
12
逸見政孝「がん報道」 「逸見がん死論争」 医療と報道の間
人の生き死にが、マスコミのネタになっている?
がん報道に医療関係者の自己弁護がある??
告知の問題がある!個人的な話になるが、親父は告知して貰った!
著者言うように、病気でもない人間にどうして欲しいか聞いても、
分からないのではないか?
やり残しのある人は行って欲しいかも分からないし、
今まで出来なかったことをやりたいと思う人もいる!
この報道は、ときたま見るだけだった、少しおかしいと感じた!!
12
12


四十万人の日本人を救った男  学童疎開秘話
学童疎開の話である! これは半藤一利が自身の経験を書いているので良く分かる!
本人は長岡に疎開して、山本五十六に傾斜したようだが………
これを実行した人たちがいる!
じっさいにイギリスでロンドン空襲を経験している
辰巳栄一陸軍中将! 三国同盟にも反対している! イギリスを腐っても鯛と言った!!
半藤一利も記述しているが、陸軍幼年学校ではなく、一般の中学から陸軍士官学校に行っている!
そう言う軍人は傍流になるが、視野が広いと言われている!!
本間雅晴もそうだった!
それに知事の松村光麿、生悦住求馬がいる!!
東条英機は疎開に反対している! そんな事を言うから批判される!
積極的に救ったとなればもっと評価されていたのではないか??

沖縄戦「白い旗の少女」の歳月
感動的な話である!
誰か分からなかったが、本人が名乗り出た??
そうすれば嫌がらせがある!
今頃何か? 無言電話?
しかし読んでいて思うが、佐藤優の影響もあるが、沖縄も本当に大変だった!
陸軍も本土決戦の時間稼ぎをせずに、首里決戦で負けていれば民間人は死ななかった??
12
12

 

さまざまなる戦後・保阪正康

 

12

 

12

 

 

 

 

2017年5月29日 (月)

精神の高揚は、「ケルンの応援歌」か「パンツァーリート」か???

Photo_3
12
12
Photo_4
12
12
最近、聞きなれない音楽が流れている??
奥さんが何か聞いている。 楽しそうである!!
が二郎にしてみれば雑音である???????
奥さんがアルバイトに何かやる時に聞いている。
こちらの部屋まで聞こえるので、何を聞いているか尋ねた?
そうすると、ブンデス・リーガの 「ケルンの応援歌」 のようだ」
が二郎にすれば、それなら別の応援歌が望ましい!!
かって観た大好きな映画がある。
「バルジ大作戦」 ロバート・ショーが好きである。
歴戦の戦車隊指揮官である。 戦車に乗り先頭に進撃する!!
大戦末期のドイツ軍の最後の攻撃がある。
この指揮官に歴戦のヘスラー大佐が抜擢される。
が従卒に言われる。 意味は期待しないようが良い。
「私の戦車隊が、バルカン半島を陥れたのは幻か?? ソ連に進軍したのは?」
やはり言われる??
「あなたの意のままに動く古参兵は何処にいるのですか??」
それで戦車兵に会う!! 若い!!
「まだ子供だ!!」  絶望的になる。
その時一人の若者が歌いだす。 直ぐにみんな続く!
12
12
Photo_5
12
12
Photo_6
12
12
「パンツァーリート」である。
やはり高揚するのは、この場面のメロディーである。
ガールズなんかは、興味はない??
12
12
『うだるような昼 凍えるような夜
顔がほこりにまみれようろ
我らが心は 朗らかに ほがらかに
我らが戦車 風を切り 突き進む』
12
12
翻訳だがこの歌詞は大好きである!
この歌を聞くと、この場面を思い出し、精神が高揚する!!
奥さんとは意見が合わない???
12
12
「パンツァーリート」
12
12
12
「ケルンの応援歌」
12
12
12

2017年4月12日 (水)

NHK アナザーストーリーズ 山口組対一和会 ~史上最大の抗争~

NHK アナザーストーリーズ 山口組対一和会 ~史上最大の抗争~
1
日本最大の暴力団、山口組!!
ダイエー中内功が言っていた。
神戸から全国へ出て行って大きくなったもの二つ!
ダイエーと山口組!!
かたや未だに日本最強であるが、ダイエーは見る影もない!!
今再び分裂している。
山口組と神戸山口組である。 
30年以上前に分裂している。 山一抗争である!!
山口組と一和会である、
4代目竹中正久。 弟と共に頭が良いと言う!
六法を読んで法律にも詳しい。
ポリにかけられた組員に、ポリは任意やろ!
そういう事も知っている!!
武闘派と言う! やる時はやる!!
この山口組に関しては、「溝口敦」が詳しかった!!
何冊か読んでいる。 それなりの知識はある。
なんせ兵庫県、神戸・姫路がメインなので、どうしても気になる存在である!
3代目組長田岡一雄の全国制覇の戦いがある。
その先兵である!
親分ともなれば、道理に通じ、妥協もするが竹中は一切妥協しなかった
警察で要らんことをしゃべるな!!
4代目を決める時には、大騒ぎだった!
竹中VS山本の4代目の争いがある。
分裂当時は勢力は同じようだった。
むしろ一和会の方が有利だった記事もあったと思う!!
当時、一和会に事務所が元町の方に会った。
JRの高架沿い、北側を仕事の関係で通った!
ある時メチャメチャ人が多かった。 連絡会があったのだろう………
戦闘服を着ていたと思う。
少し怖かったのを覚えている。
新聞社の記事も覚えている。
新聞売り場には沢山あった。
梅田の地下で、号外的に張り出しがあった。
この映像も流れていた………
新聞も関西のローカル紙が多かった………
この記者たちのインタビューもある。
全国紙の記者に、見下されたようだ!
意地がある!!
実行犯は無期懲役である。
山本広は引退して、詫びを入れて命を保証されている!
無期懲役とは言え、出所出来たら出迎えはあるのか??
一和会は消滅している!
最後に顧問弁護士のインタビューがある。
飲み行った時の竹中組長の話がある。
口説くと言うか、何というのか??
女の子をヘッドロックして、「誰殺してほしいねん」
どう言う口説き方である!!
5代目幹部、宅見勝の話がある。
「命がかかっている。 これがオモロイ!!」
実際に射殺されている。
やくざの生立ちがある! それなりの不幸がある。
愛情を持って育てられた子供はヤクザにはならないと言う!
懐かしいと言えば懐かしいが、怖い話である!

2016年10月16日 (日)

「川崎重工創立120周年記念展―三式戦闘機飛燕公開」

創立120周年記念展「川崎重工創立120周年記念展―世界最速にかけた誇り高き情熱―」が展示される。
待ちに待った「飛燕」の展示の日である。
15日から11月3日まで、神戸ポートターミナルホールで一般公開である。
12時過ぎに行って、嬉しそうに友人(X)連絡したら、11時に行ったと!!
自分がアホに見える???

駐車場には停めれた。 満車かと思ったが………
ポートライナー、ポートターミナル駅下車すぐ(三宮から5分)である。
そのお客さんも多い。
駅から降りると直ぐに入口である。
このポートライナーの収入も馬鹿にならないと思うが……
やはりイベントは楽しい。 

駐車場から行けば出口になる。
入城慮無料である。 申し訳ないと思いながら出口から入った。
お客さんは多い。 当然年輩のお客さんが多い。

当時製造した川崎航空機工業に連なる川崎重工業の有志によって修復された。
飛燕の横にオートバイがあった。
チョッと宣伝し過ぎではないか??

ジェットエンジンの開発の説明もあった。
やはり川重としても宣伝効果を狙っている。

1img_5460

20161015_jiro1

3img_5387

11img_5386

設計者は土井武夫!
その案内もあった。

4img_5390

5img_5394

6img_5396

7img_5399


8img_5400

展示会場は満員である。
じっと見てなかなか前を動かない人も多い。
迷彩は施していないようである。

9img_5345

11img_5369

12img_5370

13img_5377


エンジン、過給機もある。

14img_5349

15img_5351

16img_5356

18img_5407

22img_5425

23img_5411

24img_5434

25img_5435

2階から見えるがまわり全部に2階が無い。
前からは見えるが、後ろからは見えない。
仕方がないのか………
少し残念である。

17img_5403_2

18img_5407_2


19img_5414

20img_5418

21img_5423

コックピットに座って楽しんでいる人も多い。
赤のボタンが機銃発射か??
これが目玉なのか??
長々と座って楽しんでいる人もいる。
二郎も変わらないが………

20161015_jiro2





26img_5452

30img_5381

31img_5376

32img_5372

33img_5355

33img_5358


Aimg_5416

ショップも営業していた!
飛燕のクリアファイルがあれば買いたかったが………
楽しいイベントでした!!
入場料が要らないのでもう1回行ってもいいかなとも思ったりしたが………
友人(X)はそうするようだが……
川重さん、ありがとうございました!!

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ