ナルト

2016年9月 1日 (木)

本・NARUTO ─ナルト─ 木ノ葉新伝 湯煙忍法帖(2016/8)・岸本 斉史・ひなた しょう

七代目火影・うずまきナルトが木ノ葉隠れの里を始める新時代。現役を退いたカカシ、永遠の青春を追い求めるガイ、二人の護衛を任じられた中忍・猿飛ミライの一行が向かった先は湯の国の温泉!親から子へ…師から弟子へ…新たな世代に思いをつなぐ、身も心も温まる絆の物語!

20160901_naruto_book1

奥さんが買って来た本である。
久しぶりのナルトである。
時代は変わっている。
「BORUTO」へ続く物語とある。
猿飛ミライが主人公である。
ひねくれていない、真っ直ぐな性格である??
女の子にも見える?? 女の子である!!
カカシとガイが温泉に行く。
かりにも6代目火影である。
ガイは車椅子である。良く考えたらどちらも独身である。
この男二人に、猿飛ミライが護衛として行く。
平和な時代に修行を続ける意味があるのか??
そう言う時代になっている。
暁もいない??
忍び同士の争いも少ない!!
そうなると抜け忍はどうなっているのか気になる??

温泉がある。 火と湯の国の国境にある温泉である。
「犬湯」「猫湯」名前によるもめごとがある??
湯の国と言えば、暁の「飛段」がいた。
不死身である!
カブトの穢土転生で生き返っていない。
まだ埋められたままなんだろう………
ジャシン教????
シカマルが頭脳で倒した??
こう言うのが又出て来る。

カカシものんびりしている。 が頭脳は冴えている??
何かの任務があると想像する!
チョウジ、キバ、テンテンも登場する。
犬湯??
当然キバだ!! 彼女と来ている??
火影の座を自ら降りた男???????
がここ犬湯では高名である。 尊敬されている???

なにかと言えば復活の話が多くなるのが外伝か??

『汝、隣人を殺戮せよ』
ジャシン教の教えと言う。
血を使う!
これを逆手にとって、飛段を罠にかけたのがシカマル!!

シカマルの師は猿飛アスマ。
ミライはアスマの娘である。 初め息子かと思ったが………
母親は幻術の紅である。
血はひいている??
アスマとは違う感じがするが………
正義感、真面目、融通が効かない???

禁術??
死んだ人に会える???
穢土転生に輪廻転生がある。
ここもそう言う話になっている。
綱出が、大蛇丸に恋人と弟に会わせると言われて動揺する??
誰しも死んだ人には会いたいと!!
綱出は会わない決断が出来たが………
ジャシン教はそれを利用する。
それに騙される人もいる。
「どんな怪我でも治る温泉がある」
やはり動揺する??
今回は、カカシ・ガイのボケと突っ込みのコンビが内々の命令を受けて動く!
修行の意味でミライも連れて行く!
任務は、任務なのかどうかは無事に完了!!
時代はボルトにサラダ、シカダイらになって来ている。
次の小説は誰が主人公なのか??

2016年4月21日 (木)

三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んで………  万華鏡写輪眼の瞳術「別天神」

三橋貴明の、「大マスコミ 疑惑の報道」を読んだ。
色々考えさせられるが、何を思ったのか??
放送局は今、中国・韓国の支配にある。
日本人を洗脳している内容である。
気が付かないままに、洗脳されている。
それから面白い事を思い出した!
奥さんに馬鹿にされたが………

20160421_book1

うちはシスイの万華鏡写輪眼の瞳術がある。
対象者に幻術に掛けられたと気づかせることなく操ることができる。
「別天神」
久しぶりにナルトを思い出した!
操られていることを感じさせずに、操る!
当たり前である!!!
操っていると感じさせながら操る事なんか出来ない!!
そんなのでは最強の瞳術ではない!!
実際は最強の瞳術である。

この中韓に良いようにされている??
特に韓流ドラマによる、日本人の思想操作である。
国をあげて、日本をターゲットにしている。
おばさん連中には感心する!
よくハマれるものである。
がブームは去る。
もう去っているのか??

慰安婦、南京問題で日本は全て悪者になっている。
そういう風に仕向けられている。
それにのっている左翼系、自虐主義者が多い。
なんでも日本が悪い!!
そう洗脳されていると言う!
洗脳されていると感じていない???
最強の瞳術である?????

そんなバカなことは無いだろう………
こりゃ、ナルト岸本さんに「別天神」破りを考えて貰わなければならない………

2015年11月 5日 (木)

本・NARUTO ─ナルト─ サスケ真伝 来光篇 (2015/11)岸本 斉史・十和田 シン

NARUTO真伝シリーズ、三か月連続刊行、第三弾!
大筒木カグヤの謎を追 うため旅に出たサスケ。道中、復讐者だったサスケを信奉する忍の一団 が人々を襲い、
さらに、木ノ葉、霧、雲の隠れ里にも危機が!? 
憎悪 に燃える赤い瞳が、サスケのかつての闇を暴き出す!
忍の未来に光は あるのか? 木ノ葉隠れのメンバーや大蛇丸、「鷹」たちも登場!

20151105_book1

第4次忍界大戦が終わり、放浪の旅に出ているサスケの話である。白
忍び5大国も争うを止めている。
「血霧の里、霧」
干柿鬼鮫、忍刀7人衆、桃地再不斬・・・・・・・・
同朋同士を殺し合わせる。
冷血な忍び達・・・・・・・
これらの時代が終わる。
物語は平和な時代の忍び達の交流から始まる。
が一瞬にして交流の忍び達が倒れる。
雲と霧。
行方不明の忍びが各国に出る。何者の仕業なのか??
サスケは一人で旅をしている。大筒木カグヤの謎を追っている。
「暗雷団」?????
訳の分からなのが出て来る。
赤い瞳、血龍眼、血之池一族。
写輪眼ほど有名では無い。
ひがんでいるのか??
失踪した手錬の忍びが攻めて来る。
木の葉へ攻め込んでくる。
知った顔がいる。
白眼がチャクラの動きを見る。
ヒナタである。
と言う事はまだ結婚していな時期である。
体内に違うチャクラがうごめいている。
それで操られている。
そのチャクラを取り除けばよい!!
がトラップがある。
久しぶりにアオバが出て来た。
傷つけられて血が流れる、操られた忍び。
爆発する!!
脳内に入ろうとすると、爆発する。
脳内トラップがある。
気絶させておくしかない。下手な事をすれば爆発する!!

サスケも分けの分からない戦いをしている。
大蛇丸に旧鷹のメンバーも出て来る。
裏社会にうごめいているので、変な知り合いが多い!!
血龍眼も知っている。

忍び同士を戦わせる闘技場がある。
ローマ時代か?
ゲーム・オブ・スローンズも、ミーリーンで闘技がある。
こう言う時代は、そう言う物なのか??

ヤマトも登場する。
飛段も名前だけだが出ている。
砂と土が出て来ない!

十分次作を考えている。
カグヤも恐れた相手がいると思わせている。
何者なのか??

3大憧術、白眼・写輪眼・輪廻眼。
それより下と思われる、血龍眼。
遠い時代のウチハが出て来る。
ウチハに対する恨みもある。ウチハも戦いに長けている。
雲の雷影、ダルイも自国の忍びを助けられてサスケに協力する。
作者も、次回作の餌をまいている。
サスケも変わって来ている。かっての火影に取って代わろうとしていたサスケでは無い。
里心が付いたのか、帰国を考えている。
サクラとはいつ一緒になるのか??
イタチの続編は無いのか?
あるだろう!!
期待して待っていよう!!!

2015年10月 3日 (土)

本・NARUTO-ナルト- イタチ真伝 暗夜篇 (2015/10)・矢野 隆・岸本 斉史

暗部入りのため、盟友シスイとともに里のスパイ暗殺任務に挑むイタチ。うちは一族と里との相剋は激しさを増し、やがて友を死が襲う。一族と里に絶望したイタチは、新たな瞳、ある決断とともに、惨劇の夜へと赴いた。弟に託した夢、そして、希望…その優しくも残酷な真実が、ここにある。

20151009_itachi_shinden

暗いドラマである。
イタチのファンである。
アニメで、カカシ外伝があり、そこでカカシとの出会いがあり、任務を共にする。
そのアニメで、うちはシスイがダンゾウに眼を奪われる。
この場面は小説の方が良い。
アニメでは、なにかシスイがうかつ過ぎると感じた。
が小説では分かり易い。
「スガル」 白土三平の劇画では「くノ一」の名前である。
カムイ外伝にも登場するが・・・・・
イタチの配下である。ダンゾウの命を受けている。
油女一族である。つまり蟲使いである。
毒虫を操り、シスイを麻痺させる。
最後はイタチに無残に殺されるが・・・・・・
天照である!
焼きつくされる・・・・・・(当然か?)

小説は全編イタチの苦しみのドラマである。
ダンゾウに暗部へ引き込まれる。
ここでカカシに会う。
がカカシとの絡みは無い!
ウチハのクーデターが中心である。
そして抜け忍となり暁に入る。
そこで大蛇丸にも会う!

暗部は火影直轄と根がある。
根は木の葉の根と思っている。
忍びの闇の代名詞、ダンゾウが支配している。
火影でも手を出せない・・・・・・
諜報機関である。
現在でもこの対立は各国の諜報機関で存在する。

うちはシスイは、ヒルゼンの命を受けている。
イタチはダンゾウである。
うちはのクーデターがある。
雑な計画である。
いくらアニメでも、ここはもっと緻密さが欲しい。

ダンゾウが褒める。「あの男は優秀だ!」
カカシである。(イタチにとっても信頼できる上司である・・・・・)
カカシには闇がある!
暗部にとっては最重要である・・・・・・
イタチにもある。
ガイには無い!
アニメでダンゾウに言われる。
「足りんな!」
最初頭かと思ったら、『闇』だった・・・・・・

うちはの会合がある。
イタチはしらけている。シスイもだ。
こんな場所で堂々とクーデターが論じられる!
これはいくらなんでも考えて欲しいが・・・・・

面白い場面があった。
イタチがナルトに会っている。
ナルトはイタチと言う事が分からないが・・・・・・・
サスケはイタチが大好きである。
愛が強ければ強いほど、憎しみは強くなる!!

里のうちはの締め上げがきつくなる。
警備隊の予算削減である。
うちはは追い詰められる。
逆にダンゾウが追いこんでいる。
『別天神』
幻術にはまった相手が、それと自覚することなしに操る事が出来る。
最強の瞳術である!
サムライ、ミフネがダンゾウにかけられた・・・・・・・・・・・
シスイは『別天神』でクーデターを阻止しようとする。
シスイ・イタチの最強コンビによる阻止である!!
が失敗に終わる。
シスイの眼の一つはダンゾウに。
もう一つはイタチが確保する。これが穢土転生に時に生きるが先の話である。

木の葉のクーデター鎮圧がある。
イタチが全てを被る。
うちはを木の葉あげて鎮圧すれば、他の一族が疑心暗鬼になる。
いずれは我が一族も滅ぼされるのか??
そうならないようにするには、うちはの内紛と言う事にしたい。
この辺りから、イタチは覚悟を決める。
この頃は、ダンゾウもヒルゼンも同じにしか見えていない。
ヒルゼンの独善と偽善に満ちた態度に気が付いている。
ダンゾウは長年の里に対する障害、うちはを取り除けれる。
イタチは誰も信用出来ない!

イタチはサスケを助けることを条件とする。
そうしてうちは皆殺しに走る。
仮面の男が登場して来る。
イタチは任務でうちはを監視している時、仮面の男に気が付く!
イタチは仮面の男、この小説ではうちはマダラに会う。実際はオビトか!!
クーデターの影の首謀者であったようだ。
結局二人で皆殺しにする。
イタチはミズキも瞳術にかけ、幸せを感じさせながら殺す!

この皆殺し時は、ダンゾウが周到に手配する。
サスケは授業で遅くまで残される。帰って来た時には終わっている!
うちはの人間も早く家に帰るように仕向けられる。
なかなか周到である。
クーデターを煽っていた父の腹心たち。
無残にイタチに殺される。
サスケに生きる糧を与える。
イタチを憎む事で・・・・・・・・
イタチは抜ける前に、ダンゾウを脅す!「サスケに手を出すなと!」
ヒルゼンに根は解体され、ダンゾウは顧問を外される。表面上は・・・・・・
イタチはヒルゼンに会いに行く。
サスケの事を頼んで行く。
がヒルゼンに対しては不満もある。
ヒルゼンが本気で動けば、うちはとの対立は取り除けたのではないかと!!

仮面の男、大蛇丸と暁に入る。
イタチの孤独な戦いが続く・・・・・・
大好きなイタチのドラマである。
小説の中では、イタチが一番面白かった!!

この後日談が読みたい・・・・・
何かと言うと、アニメではカカシは、イタチに対して何もしてやれなかったと後悔している。
イタチが抜けた後、イタチが戦っている。当然悪である。
ここで負傷しする。それを通りかかったカカシが助ける。
二人で戦う!
イタチは、サスケの事をカカシに頼んで別れる・・・・・・
自分で書いてみようか???

2015年9月 5日 (土)

本・NARUTO ─ナルト─ イタチ真伝 光明篇(2015/9/4)・ 矢野 隆(著)・岸本 斉史 (イラスト)

うちはイタチ、四歳。戦場を間近で見た彼はある決断をする。オレがこの世界を変えるのだと。
イタチが目指した夢。それは、うちは一族初の火影。そして、愛する者が平和に暮らせる未来。
忍者学校時代、シスイとの出会い、下忍、中忍、やがて暗部へ……。
イタチは栄光の道をひた走る。道の先には、過酷な闇が広がっているとも知らずに……。
これは一人の天才と呼ばれた忍の栄光と挫折、そして決断の物語。

20150905_book1

待望のイタチである!
「イタチの大ファンである。ブルガリアのイヴァさんはパソコンの張り紙は、イタチである!」
ずっと輪廻転生で生き返ると信じていた。
奥さんに馬鹿にされていたが・・・・・・・・
今回は光明篇である。次回は暗部篇である。
楽しみである。
今回か暗部入りまでが記述されている。
中忍試験を受けている。
スリーマンセルではなく、推薦で受験している。
雲からの参加、ネムイを破る!
雲は物好きである。カルイ・オモイ・マブイ・ダルイ・サムイ・アツイ・・・・・・・・
そのうち名前が無くなるのだろう・・・・・・・・・

幼き頃から孤独である。
うちはシスイが登場する。
親友である。
イタイ・シスイとそろえば何でも出来ると思うが・・・・・・・・

最初の班では上手くいかない。
イタチは孤独である。
が天才と言われる。
ほのかな恋もある。思われる方なのか?
うちはイズミ!!
リンみたいなものなのか?

第三次忍界大戦を幼き頃に見る。
父から見せられる。
九尾の襲来も見る。
九尾をコントロール出来るのは、車輪眼と言う。
九尾を呼んだのは、うちはか??
その通りである。オビト!!
シスイと共に平和を望む!!

アカデミーに入学する。才能は有る。天才である。
組む相手がいない。
ダンゾウがイタチの才能に目を付ける。
暗部に入れようとする。
暗部に入る為に実績がいる。ダンゾウに暗殺を命じられる。

ウチハのクーデターがある。
警備隊に押し込められている。
気に入らない。
反主流派である。
この計画が雑い!!
計画になっていない。
実際にどう動くのか??
火影にフガクがなるのか??
味方は??
同調者は??
だいたい腹心の部下も程度が悪い!!
この辺はもっと詳細に書くべきではないかと思うが・・・・・・・・

イタチはダンゾウに質問される。
「難破船に10人乗っている。一人が伝染病にかかっている。このままでは他の9人にも病気が移る。リーダーとしてどうする?」
イタチは殺して9人の命を救うと!!
この質問は優しい。
サンデル博士である。別の問題にするべきである!
「難破し10人生き残っている。救命ボートに9人しか乗れない。助かる為にはどうするか?」
これは別の話である。

ともあれ暗部篇に続く。暗殺もまだ出来ていない。
次回はカカシが登場する。オビトにヤマトもである。イズミも登場か??
意外な展開になると思う。
楽しみである!!

2015年8月10日 (月)

映画・『BORUTO-NARUTO THE MOVIE-』

映画である。ナルトの息子のボルトの物語がある。
奥さんが早々と予約している!
7日封切りで、今日9日に観に行った。
予告編は観ている。
自来也の声がしている。
もう一度自来也を見たいと思っている。
忍界大戦の時に生き返ると信じていたが。。
いつかまだ死んでいなかったとことにして出て来て欲しい!

20150809_film1

前作はThe Lastはナルトとヒナタの物語だった。
今回はナルトとボルトの親子の愛情の物語である。

ナルトは7代目火影である。
さまになって来ている。
他里の影も若い!!
7代目火影は忙しい。
いつも机に座り書類の山である。
(綱手はシズネにやらしていた?? 3代目猿飛ヒルゼンにはそんな場面は無かっ  た・・・・・・・・)
ナルトは家にも帰れない。
ボルトはそれが不満である。親としての愛情が無いのか??
その不満からナルトに反抗する。
ヒナタは耐えている。妹の、、ヒマワリもお母さんに従っている。
ナルトが火影でなければまともな生活が出来ると思っている。
ヒマワリの誕生日も影分身を送ってきている。

20150809_film2


諸国の情報を探るサスケの戦いの場面から始まる。
大筒木の系譜に連なるモモシキ、キンシキが敵である。
八尾が抜かれていた。尾獣を集めている。一つにしようとしている。十尾なのか???

中忍試験がある。
木の葉崩れの時にもあった。
前の映画の本編前にショートフィルムで、ナルトVS木の葉丸の中忍試験があった。
アニメでネジが主役とも言うべき砂での中忍試験もあった。(これは面白かった!)
今回は木の葉で開催される。
5大国からも参加している。雨・滝は???
ボルトのスリーマンセルは、サラダにミツキ。木の葉丸が先生である。
もうナルト兄ちゃんと言っている歳ではない。
立派な青年である。

ミツキは何者か?
最後に分かるが・・・・・・・・

この時サスケが報告の為に帰って来る。
ボルトがサスケと出会う。
弟子にして欲しいとボルトは頼む。
昔の親父のライバルから親父の弱点を聞き出そうとする。
弟子にしてもらえるが、「うすらとんかち」と言われる。
「ビリー君」は無かったが・・・・・・
手裏剣を教えて貰う!
イタチの手裏剣が華麗だったが・・・・・
サスケは、ナルトは弱点だらけだった!それを克服して行ったとボルトに説明する。

ボルトたちがゲームをしている。
ボルトは早く出来るようにデータを送るが、シカダイは母ちゃんに隠れてちょっとずつやるから面白い。テマリが怖いのか??
緊急通信は鷹でやっていたと思うが、ゲームにメールがある。
と言う事はパソコンもある??
アンバランスさを感じる!!

中忍試験が始まる。
五影も観戦する。世代変りでしている。ダルイに長十郎、黒ツチが影である。
ここの一次試験はお笑いなのか??
頭は関係ない??
もっともネジが活躍したアニメの一次試験は頭も要るし、面白かったが・・・・・・
サイが仕切っている。これも面白い。
二次試験にボルトはズルをする。
科学忍具がある。小さな巻物で他人の術を使えるようになる。
修行の努力をしないで術が使える。
科学者が中忍試験での使用許可を求めるが、ナルトは拒否!
ボルトに使わそうとする。ボルトは誘惑に負ける。
二次試験で使う。

三次試験は4組、12人の戦いになる。
個人戦である。
雲からの参加者か?
ユルイ、トロイ、タルイ・・・・・・・
ボルトは、この戦いの2回戦で、シカダイと当たる。
科学忍具を使い勝つ!
がナルトは違和感を感じる。
ヒナタに白眼でボルトを調べさせる。
袖のところに何かある。
結局ボルトは失格になる。
うちひしがれる。
ばれたら仕方がない。
この時、忍具を開発したカタスケが登場して、忍具を売り込む!
結局は銭儲けである!!

その時、モモシキ、キンシキが現われる。
ナルトを狙っている。
サスケにシカマル、五影が応戦する。
会場が吹っ飛ぶ!
何回吹っ飛んでいるのか?
木の葉崩し、ペイン襲来・・・・・・

戦いの場所は変わる。
ナルト・サスケ・五影にボルトも戦いに参加。
行かなくても良い、カタスケをついて行く。シカマルが呆れるが・・・・・
戦いの場面はいつも通りと言うか、ハチャメチャである。
ボルトが活躍する!
親子の愛情も戻る。
カタスケが要らんことをして苦戦になるが・・・・・・

サラダは将来、火影になりたい。
ボルトはなりたくない。じいちゃんに親父が火影になったといえ自分はならない。
サラダが火影になったら、補佐をする!
これを勘違いしたと思うが、サラダはホホを赤くする!

今日は最後まで観た。何か特典があると思って。
最後に、ミツキ・サラダ・ボルトの会話がある。
ミツキの親が分かる。
何と大蛇丸である!!
ボルトは大蛇丸を知らない。
サラダは知っている。
ここでサラダが面白い質問をする。
どっちが親??
父親、母親??

これが最後のムービーとも言う!
そんな事は無いだろうと思う。
楽しみに待っていたい!!

2015年7月 7日 (火)

本・NARUTO─ナルト─暁秘伝・岸本斉史 (著,イラスト),十和田シン(著)

サスケが旅の途上、出会った少年が語る。家族を暁に殺されたことを。
イタチ、鬼鮫。飛段、角都。デイダラ、サソリ。長門、小南。
暁の光が照らした忍道とは。秘伝シリーズ第6弾!!

20150707_naruto_book

秘伝シリーズの最終話である。(本当?)
最初と最後にサスケが登場する。
イタチ、鬼鮫。飛段、角都。デイダラ、サソリ。長門、小南。
マダラ(オビト)とゼツは狂言回しである。
はっきり言って、それほど興奮する内容ではない。
列伝なのか?
珍しく小南が登場する。
あまり面白みは無い話である。
イタチ、鬼鮫。飛段、角都。デイダラ、サソリとエピソードがある。
当然この連中の事だから、戦いがある。
飛段、デイダラと言う人物が面白い。
その中でも、イタチの優しさがある。
境遇が似ているわけではないが、兄弟の愛がある。
暁全部ではないが、オビトにゼツ以外はなにがかしらのエピソードがある。
単に読んだだけである。
希望を言うと、「イタチ外伝 暁篇」が見たいが・・・・・・
やはりアニメで観たい!

2015年6月 4日 (木)

本・我愛羅秘伝・岸本斉史・小太刀右京

原作のその後を描く秘伝シリーズ第5弾!! 風影・我愛羅の物語!!
テレビの中忍試験が砂で行われていた。
ここで陰謀がある。
砂、風影への反乱である。
砂もややこしいところと思った。
砂漠であり、昼は暑く、夜は寒い!!!
過酷な国である。

20150603_naruto

我愛羅の姉、テマリがシカマルに嫁ぐ!
木の葉と砂の結婚である。
他里の結婚になる。
こういう場合はややこしい。
信用されないところがある。
そして我愛羅に縁談がもたらされる。
本人はそんな気はない!
が砂影の後継者を残さなければならない。
カンクロウ・テマリ・我愛羅と後継者はいる。
本来カンクロウが兄であるので、風影になる資格はある。
もしカンクロウ・我愛羅が亡くなりでもすれば、テマリの子供が風影を継ぐことになる。
これは問題が多い!
木の葉の血が入る!
我愛羅もそれは分かっているので、見合いを受け入れる。
これには長老の意志が入っている。
王室の結婚は難しい!
下手な結婚をすれば、王位継承権を主張される。
砂は身近な一族の娘を選んだ!
我愛羅にたいしてテマリが文句を言う。
女心が分かっていない!
「お前が言うか?」
綺麗な女性の様だ!
姉が又出来る忍びのようだ!

各国は緊縮財政である。
軍縮に走っている。
カンクロウは前線で若者と苦労している。一緒に戦っている!
若者はカンクロウに風影になって欲しい!
クーデター計画がある。
これに長老も絡んで来る。
我愛羅に刺客が放たれる!
石の抜け忍である。

見合いの席上から、見合い相手が拉致される。
我愛羅が追う!
色々伏線がある。
見合い相手も事情がある!
複雑である・・・・・・
大蛇丸の名前が珍しく出て来た。
出て来ただけでよかったが・・・・・・

カンクロウがクーデターの首謀者に祭り上げられる?
カンクロウも覚悟を決める?
ここら辺りは想像通りの展開になる!
不満のある、まだまだやれると思う長老達との対決!
我愛羅も風影である!
果断な決断を行う!
面白かったです!

2015年5月 1日 (金)

本・NARUTO ─ナルト─ 木ノ葉秘伝・岸本 斉史・ひなたしょう

NARUTO、木ノ葉秘伝
「原作のその後」を描くNARUTO秘伝シリーズ第4弾!
木ノ葉隠れの忍たちからナルトとヒナタに秘密の贈り物がある。

20150501_naruto1

木ノ葉秘伝と言うほどの内容では無いと思うが・・・・・・・
六代目火影から、木ノ葉隠れの里内に、ある特別任務が発令 された。
ナルトとヒナタには決して知られることのない極秘の任務。
忙しい忍び達に、結婚式のお祝を探す時間を与える。
誰を呼んでいるのか?
最後に分かるが、金のかかる結婚式になっていると思った。
5大国の影も呼ばれているようだ。
サスケの名前は無かったが・・・・・・・・
一応ナルトの同期のお祝探しの物語である。

リー・ガイ!
テンテン!
さくら・いの!
シカマル・チョウジ!
シノ・キバ!
各人が考える。
悪い頭を使って考える。
その中でキバとシノが面白い。
シノは教師の才能がある?????
後に実際にアカデミーの教師になる。

一楽のラーメン屋!
イルカ先生も登場する。親代わりで出席する。
皆何が良いか考える!
金が一番ではないか????

14歳までが読む本なのか?
還暦を過ぎたおっさんの読む本では無い!

2015年4月12日 (日)

ナルト・中忍試験で何人中忍になるのか?

シカマルは前回の中忍試験で、負けたのに頭脳を評価されて中忍になった。
中忍試験を受けているのは木の葉だけではない。
他の里も参加している。
5大国では「砂」だけである。
今回は「滝」「雨」も参加している。
前回は「音」が問題だったが・・・・・・
疑問に思うが、どう言う基準で選ばれるのか?
参加者は多い。
これを絞るのに苦労している。
一次、  二次試験の後は個人対決である。
三次試験は、20名で争われた。
うちはサスケ VS 赤胴ヨロイ
ザク・アブミ VS 油女シノ
剣ミスミ VS カンクロウ
春野サクラ VS 山中いの(引き分け)
テンテン VS テマリ
奈良シカマル VS キン・ツチ
うずまきナルト VS 犬塚キバ
日向ヒナタ VS 日向ネジ
我愛羅 VS ロック・リー
秋道チョウジ VS ドス・キヌタ
赤字が勝者である。

ナルトとキバが面白かった。
シノとカンクロウも見たかったが・・・・・・・
勝者のみが中忍になるのではないようだ。
それは分かる。
シカマルがそうである。
しかし合格者がシカマル一人と言うのはどうかなと思うが・・・・・・・
毎年開催されている分けではない。
開催された年に、シカマル一人である。
ナルトが自来也との修行から帰って来た時、ネジは上忍になっていた。
同期も中忍になっている。
今回の中忍試験で、みんな中忍になったのか?
今、二次試験である。
三次試験での戦いぶりが、合否を決めるようだ。
今の二次試験は、合否の対象にならない。

今回は、キバ・シノ・ヒナタ・ネジ・リー・テンテン・サクラ・イノ・チョウジと木の葉で9人いる。
三次試験を作者はどう料理すのか?
「滝」の人柱力が何か起こすのか?
これに砂の反逆者たちの話もあるようだ。
そうなれば中忍試験どころではない。
そんな事を考えながら、中忍試験を見ています。
ついでに言うと、「雨」の国の場面は音楽が良い!
雰囲気がぴったり合っている。

20150412_naruto4

一次試験を受ける下忍達

20150412_naruto3

中忍のシカマル、テマリが試験監督

20150412_naruto2


より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ