イタリア

2023年4月13日 (木)

本・指揮官たちの第二次大戦―素顔の将帥列伝 ①(2022/5)・大木毅

Photo_20230413192901

猛将、賢将、凡将、愚将―。新しい軍人評伝の決定版!
南雲は、デーニッツは、そしてパットンは、本当に「名将」だったのか? 
猛将、賢将、凡将、愚将………
大戦をリードした参戦各国の指揮官たちにつきまとう「評価」は、本当に正しいものなのか?
戦後永らく日本を支配してきた俗説を排し、日進月歩の最新研究に基づいて明かされる、
将軍たちの知られざる言動と意外な横顔!
戦後七十七年、ついに登場した『独ソ戦』の著者による軍人評伝の決定版!
終章に「第二次世界大戦将帥論」を付す!

 

大木毅の本はよく読んでいる!
かって観た夢がはか無くも消えて行ったが…………
独ソ戦が専門ではないが、それが詳しい!!
著者は、ロンメル、グデ―リアン、山本五十六らについて書いている!
マンシュタインも書いて欲しいが………

デーニッツ、パットン、ド・ゴール、ジューコフ、山口多聞、
南雲忠一、フィリップスらはよく見るが、こう言う人物もいたのかと?
大変楽しい!!
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて紹介する!!

 


はじめに
第一章 ラケットを携えた老提督 南雲忠一大将(日本海軍)
第二章 「高潔な武人」だったのか? カール・デーニッツ元帥(ドイツ海軍)
第三章 多面体の「猛将」 ジョージ・S.パットン大将(アメリカ合衆国陸軍)
第四章 影を負わされた光 水上源蔵中将(日本陸軍)
第五章 死せる提督の呪縛 トム・フィリップス大将(イギリス海軍)
第六章 挫折した機甲師団長 シャルル・ド=ゴール准将(フランス陸軍)


第七章 「経済参謀総長」の憂鬱 ゲオルク・トーマス歩兵大将(ドイツ陸軍)
第八章 消された英雄 ハンス・ラングスドルフ大佐(ドイツ海軍)
第九章 「幸運」だった将軍 ゲオルギー・K.ジューコフ(ソ連邦元帥)
第十章 医学と人種主義 エルンスト・ローデンヴァルト軍医少将(ドイツ陸軍)
第十一章  霜おく髪 山口多聞中将(日本海軍)
第十二章  非エリートの凄み ウィリアム・スリム元帥(イギリス陸軍)
終  章 現代の指揮官要件 第二次世界大戦将帥論
主要参考文献
初出一覧

 

はじめに
本書には第二次世界大戦の軍人たちの側面に光を当てて、
軍人の小伝を列ねて行くことで、ある第二次世界大戦像を刻む!

 

第一章 ラケットを携えた老提督 南雲忠一大将(日本海軍)
子供の頃からよくこの写真を見ていた!

Photo_20230413192902

いつも思っていたが、自信無さそうな怯えている感じだった?
作家・阿川弘之が言う!
海軍でこの部署にこんな人間が欲しいと言えば、ぴったりの人間を送り込んでくる?
手品のように?? チョット信じがたいが………
が、高級指揮官は??
真珠湾攻撃の空母機動艦隊司令官はどうかなと??
南雲忠一! よく言われない………
水雷屋だと?? 日本の人事はハンモッグ番号で決まる?
小澤治三郎、山口多聞らがいるが、硬直化している!
アメリカ ミニッツ提督は29人ごぼう抜きの人事で太平洋艦隊司令長官になる!
戦意不足と見ればすぐ更迭される!
太平洋艦隊司令長官 キンメル………
成績も当てにしない! だからハルゼーが抜擢される??
日本は情実が入る! もう一度??

南雲は「艦隊派」と言われる1
現場の指揮官としての声望がある!
野蛮ともいえるが………
・各国の武官が来ている園遊会で・池に放尿した?
・井上成美に、殺したろかと??

この本ではないが、淵田美津雄が、
「かってははつらつとしていたが、今やおっさんである」
一時的に輝いたが、時機が過ぎると光を失った………

「小心翼々」
真珠湾攻撃も自信が無かった??
心理学者の解説があるが、脳学者と言いどうなのか?
余り信じれないが………

日本の将帥は統率に重きを置く!
航空の専門家でなくともよい??
南雲艦隊は、源田艦隊だと!
出した書類が無条件で承認される!
山口多聞、大西瀧治郎らであれば、赤鉛筆で真っ赤になるが………

その指揮には批判も多い!
真珠湾攻撃の二次攻撃である!
これをやらなかったことを批判されている!
「ゴードン・ブランゲ トラ トラ トラ」
映画でも山口多聞、源田実、淵田美津雄が攻撃を進言した?
これは言っていないようである!
ホラ、嘘をついた??

実際は?
・駆逐艦の燃料
・再給油にかかる時間
・損傷機の数と種類、再攻撃に使える機種と機数
・大型、陸上爆弾の桀需
以上より二次攻撃は行わなかった?
これは正解か??
悪く言われ過ぎている??

陸上勤務になるが、前線を希望する!! 覚悟は出来ている!!
もはや緒戦の戦いは出来ない1!
サンパン島で死ぬ!
死ねと言われているみたいなものである………

 

第二章 「高潔な武人」だったのか? カール・デーニッツ元帥(ドイツ海軍)
初めて読んだデーニッツ関係の本は?
「D・マッキンタイア  海戦 連合軍対ヒトラー」
それ以来読んでいる本である!!
「ヘルベルト・A.ヴェルナー  鉄の棺 Uボート死闘の記録」
「W.フランク  デーニッツと灰色狼 Uボートの栄光と悲劇」
「ジェフリ・ジョ-ンズ  狼群作戦の黄昏」
「ポール・ケネディ  第二次世界大戦影の主役 勝利を実現した革新者たち」

自衛隊幹部が読んでいる?
「デーニッツ回想録 10年と20日間」は読んでいないが…………

デーニッツに関しては悪い評判は聴かないが………
ヒトラーの後継者に指名されている!
ドイツ海軍の最後の任務!
東から数百万人引き上げさせたようだ!!
軍人であり、ナチではない???
どうもそうではなさそうである………
日本では軍人と言う評価であるが、パウル・カレルと同じで今は違う??
・積極的なナチズムの支持者
・敗戦が必至になってからも無意味に命を捧げるよ用要求した!
・悪魔の提督
が息子二人に、娘婿が戦死している!

ドイツの海軍は後発である!
陸軍が主流である!!
それゆえ、陸軍以上に国家主義、保守主義、軍国主義、貴族的に振るまう!
第一次世界大戦に従軍、潜水艦に注目する!
敗戦を経験し、ドイツ国民の団結不足と思う!
縮小された海軍に残ることが出来る!
デーニッツは民主主義による新しい体制を拒む!

ヒトラーを歓迎する!
1935年 軍備増強に走り、Uボートを得る!
潜水艦艦隊の戦略、作戦の立案に携わる!
実質ナチ党員である!

・1939年 ドイツ潜水艦部隊の長
・1943年 元帥になる
その指揮は??
・通商破壊 イギリスを干し上げる?
・イギリスの補給を断つために、Uボートで商船を破壊する!
・航空機、戦艦、武装商船もある!
・「狼群」 多数のUボートで商船隊を襲う!
プリーン、クレッチマー、シュプケの撃沈王を生む!

「ポール・ケネディ 第二次世界大戦影の主役 勝利を実現した革新者たち」
この本では、T34、P51もあるが………
連合軍に航続距離の長い航空機の出現があると!!
・B24リベレーターがある!
・護衛空母の出現もある!
・対潜前投兵器、ヘッジホッグの改良がある!
・レーダーの発達がある! センチ波レーダー! HF-DFにマグネトロン!
・海面から飛び出ている潜望鏡も発見できる!
・哨戒機に強力な探照灯を取り付ける! リー・ライトと呼ばれる!
・空中投下ホーミング魚雷!
それらの登場がUボートを制圧する!
1943年末には、Uボートは制圧される!!

出撃すれば帰ってこない?
それでもデーニッツは出撃命令を出す!
「カミカゼ」とも言われる!!

終戦前に、東からドイツ人を船で引き上げさせた!
デ―ニッツの指示と言われるが、限定的であると!
本人は自分の指示だと??

ヒトラーがデーニッツを後継者にしたのは??
・ナチズムの信望者
・大量の犠牲者を出すこともいとわない

裁判では、軍人であり政治に関与しなかったと主張するが、
10年の刑を言い渡される!
葬式には5千人参列し、ルーデルも参列する!

 

第三章 多面体の「猛将」 ジョージ・S.パットン大将(アメリカ合衆国陸軍)
「映画 パットン大戦車軍団」
・磨き上げられたヘルメット
・長靴
・乗馬鞭
・象牙の柄の拳銃
ジョージ・C・スコットが演じている!

狡猾な味方より勇敢な敵を好む!!

良家の子弟で、軍人が多い!
名門家庭は学校にも行かずに家庭教師に教わる!
ただ読み書きが少し出来ない!
11歳で軍人になると決めている!
・1903年 ヴァージニア軍事学校に入学!
・ウエスト・ポイント以外にも士官学校はある!
・数学が不得手??

・1909年 103名中46番で卒業する!
・1912年 ストックホルムオリンピックに近代五種競技で参加する! 
・1916年 メキシコ遠征で功績を上げる!
・1917年 第一次世界大戦に参戦  戦車隊を率いる!
・1918年 初陣であるが戦果は無い

戦後、アイゼンハワーと出会う!
戦車隊の訓練と編成に取り組んでいた!

第二次世界大戦が近づいてくる!
・1940年 第二機甲師団隷下の第二機甲旅団長になる 大佐
・1941年 真珠湾攻撃
・1942年 トーチ作戦
・1943年 シチリア上陸

この時期か??
「生まれ変わり」
「輪廻転生」を繰り返す!
何度となく戦士に生まれ変わっていると!
カリスマ指揮官??? やらせか??

シチリアで兵士殴打事件を起こす!
2人殴り、イギリスに送られる!
ノルマンディー上陸作戦のおとりになる!
本番には、突破の見込みが出た時、第三軍を率いて参戦する!
バルジ作戦の対応、救援に成功する!
丼付本土深くに進撃!
燃料があればベルリンまで侵攻した??
チェコスロヴァキアで終戦を迎える!!

アイゼンハワーの評価!
順番に、
・オマー・ブラッドレー中将 第二軍集団指令官
・カール・スパーツ中将 戦略空軍司令
・ウォルター・ベテル・スミス中将 参謀長
・パットン

4番目である!
パットンは現場の将軍である!
戦術家であって、戦略家ではない?
戦後交通事故で亡くなるが、その方が良かったのかも………

 

第四章 影を負わされた光 水上源蔵中将(日本陸軍)
辻政信の名前が出る!
嫌になる話である!
何故重要視されたのか??

日本軍の高級将校??
エゴイズム、怯懦、無責任………
武人にあるまじき醜態をさらした軍人が多い!!
富永恭二、牟田口廉也、栗田健男………

水上源蔵中将  「義人」と言われる!
要はインパール作戦後に、穴が開いた地区の防衛である!
持久は困難だと??
これに対して、辻政信が起案した命令がある!
水上少将は死守すべし!

辻政信は現場に責任を押してけて自決させたりしている!
が、陥落しても撤退しても命令違反にならないように配慮した命令だと!
水上源蔵は、兵に対する愛情があると!
自分が死ぬことにより、兵を救おうとしたと!!

・戦死者  780名
・負傷者  1,180名
・残存兵力 1,500名
結局自決し、退却させるが、帰った兵には辻政信は、
「死守せよと言ってあるのにおめおめ生きて帰って」
びんたを食らわせる!
その上激戦地に掘り込み戦死させた!!

辻政信!
戦犯を恐れて逃亡し、国会議員になり、昭和36年ラオスで失踪する!

水上源蔵は、死後中将になり、生き残りの兵からは「閣下」と呼ばれる!

半藤一利が書いている!
辻政信にインタビューしたようだ!!
やわら服を脱いで、傷を見せ「これは何処の戦場、これは何処の………」
すごい迫力だったと!!!

 

第五章 死せる提督の呪縛 トム・フィリップス大将(イギリス海軍)
◇ タラント空襲
第二次世界大戦中の1940年11月11日から12日に実行された、
イギリス海軍の空母艦載機によるイタリアのタラント軍港空襲!
この攻撃でイタリア海軍は戦艦3隻が大損害を受けたのに対し、
イギリス側の損害は雷撃機2機のみであった………

◇ 真珠湾攻撃  日本軍の攻撃

どちらも軍港に停泊している軍艦に対する攻撃である!
自由に動ける広い海で、自由に攻撃出来る航空機との戦い!!
その場合の、戦艦と攻撃機はどちらが勝つのか??
その問題に結論を出したのが、マレー沖海戦である!!

戦艦プリンス・オブ・ウェールズ、巡洋戦艦レパルス!
イギリス艦隊の司令官は、トム・フィリップス大将!
頑固な大艦巨砲主義者である!
どちらかと言うと「執務机の提督」と言われている!
身長132センチ! 親指トムである!

「ノーサンキュー」と言い、艦と共に海に沈んだ!
が、イギリスではこれは知られていない!
「ノーサンキュー」は伝説みたいである!
最後まで任務を遂行し、戦死したようだ!

実情は、捕虜を取材した日本の記者に、自国の英雄の美談として語った?
ウソ、ホラ、はったりだった??
日本の記者は、事実か確認もせずに報道するのは今も昔も変わらない??
また日本の海軍も美談として伝える!
艦が沈むときに、ともに沈む??
ミッドウェー海戦で、山口多聞、加来止男は艦と運命を共にした!
南雲忠一は避難した!
栗田健男もである!
沖縄特攻の大和の伊藤整一は共にした!
艦長を育てるのに何年かかるのか?
そんなに死んでもらうと困る!
山本五十六もそれを憂慮したようだ………
ただ、俺も後から行くと言って、復興の方が大事だと死ななかった軍人は多い!
そんな軍人こそ死ぬべきだったと思うが………

死せる提督は、一水兵の壮語が、プリンス・オブ・ウェールズ、レパルスの、
撃沈以上戦果を挙げた………

 

第六章 挫折した機甲師団長 シャルル・ド=ゴール准将(フランス陸軍)
「でかアスパラガス」
196センチ!!
裕福な家庭で、軍人を志望する!
・1909年 サン=シール陸軍士官学校を受験 221人中119番で合格!
・「でかアスパラガス」とあざなされる!
・1912年 13番で卒業する!
・1913年 少尉に任官 
・1914年 初陣
・1916年 ヴェルダン要塞攻防戦を経験する! 捕虜になる!
 脱走を繰り返したため警戒厳重な収容所の入れられる!
 ここでロシアのトゥハチェフスキー中尉と出会う!
 「縦深戦」理論の主唱者である!!
・1918年 解放される
・1919年から21年 ポーランドに軍事顧問団で派遣される!
・1922年 陸軍大学に入学 軋轢を起こす
・1924年 卒業でキャリアは潰れたかと思われたが、ペタン元帥に救われる!

フランスは第一次世界大戦で、18~27歳の男子の27%が戦死、戦病死、行方不明になる!
人的資源の問題で、「マジノ線」が造られる!!
・1929年 マジノ線の構築が決まる!

マジノ線の背後に隠れて防衛する?
作戦計画通りに防御する!
臨機応変の処置は要らない??
ペタン共不仲になる??
ド・ゴールの近代化の意見は、軍事ではなく政治家にアピールする!
が、機甲部隊構想は日の目を見ない!

ドイツのフランス侵攻時の戦車は?
・ドイツ  2,439輌
・フランス 3,254輌
性能もドイツ以上か??
が歩兵部隊の支援に使う!!

第四機甲予備師団
これを率いて反撃する!
一時的には成功する………
がJu87が攻撃し、グデ―リアンが側面を攻撃し、退却になる!

ド・ゴールの前線勤務は終わり、国防次官に補されて、イギリスの亡命する!
イギリスBBCがド・ゴールの徹底抗戦を放送する!
ペタンはドイツに協力し、戦後反逆罪に問われる!
ド・ゴールは祖国解放を運命つけられた………

 


指揮官たちの第二次大戦―素顔の将帥列伝 ①・大木毅

 

2023年3月 4日 (土)

本・「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価 ②(2021/7)・大木毅

Photo_20230303232201



第六章 連合艦隊司令長官
第七章 真珠湾へ
第八章 山本戦略の栄光と挫折
第九章 南溟の終止符
終 章 用兵思想からの再評価
あとがき
主要参考文献
図書出典・写真提供元一覧


第六章 連合艦隊司令長官
連合艦隊司令長官はテロから身を守るためだと!
米内光政は、死相が出ていると脅して承諾させる!
三国同盟は自動参戦義務はない!
チェコスロバキア、ポーランドを手に入れて、いかさまの戦争になる!
が1940年一挙に攻勢に出る!
ノルウェー、デンマークを手に入れて、
オランダ、ベルギー、ルクセンブルクを突破してフランスを屈服させる!
イギリスはダンケルクから撤退する!!!
米内内閣が出来る!!
この情勢で、無主となった東南アジアに日本は目を付ける!
陸軍はバスに乗り遅れるなである!
南進を外交でなく武力で行う!!
陸軍は米内内閣を潰しにかかる!!
米内内閣が倒れ、近衛内閣が出来る!
お得意の陸軍大臣を

問題の松岡洋右が登場である!
気宇壮大? ペテン師にしか見えないが………
この男が混乱を招く!!!
しかしヒトラー、ムッソリーニ、スターリンに会っている!
チャーチルからも手紙を貰う…………
この男もメチャメチャである!!
独伊ソ日の同盟まで考える!
スターリンにあやされる???
アメリカと戦争しても良い??

ヒトラーの決断????
イギリスは交渉に応じない!
バトル・オブ・ブリテンで負ける!
二面作戦は無理なのに対ソ戦を決断する!
それには日本が必要である!!

吉田善吾海相が病気になる!
後任は及川古志郎である! 妥協的な人間だと!
アメリカは駆逐艦50隻をイギリスに貸与する!

及川古志郎は折れて、日独伊三国同盟の成立が成立する!
山本五十六はこの前に問い詰める!
日米の生産力を比較する表を作っている!
それを見せることなく成立する!
当時としては山本五十六の判断は卓越していると!!
航空機と搭乗員の育成も始まったばかりである!
中央に、戦闘機、中攻を1,000機ずつ要求する!!

山本五十六の見通し!!
「半年や一年の間は………」
これが間違いと言われる!!
はっきり言うべきだったと!!
短期決戦だったら行けると誤解させる???
長期戦は出来ないが………
これは陸軍も海軍が出来ないと言ったら、戦争にならなかったと!!

松岡洋右の訪欧がある!!
要は日独伊ソの4ヵ国協商を図る!
その中で日ソ中立条約を結ぶ!!
混乱を招いただけだと!!!

戦争への傾斜??
北部仏印進駐でアメリカは硬化している!
牧師が打開に来るが、松岡は気にいらない!!
独ソ開戦である!!
この時松岡は対ソ戦を申告する1
松岡更迭である!!
その為に内閣は辞職する?? 超大者である???

南部仏印進駐になるが、アメリカは何も言わないと!!
勝手に思い込む!! 自分の主観的希望を客観的と思う!!!
対日石油禁止である!!
戦争へ近づく…………
日米戦争を決定づけた南部仏印進駐になる!!

山本五十六は戦争に備える!
三国同盟に反対しながら………


第七章 真珠湾へ
保阪正康が、実松譲に聞いている!
戦争に反対しながら何故真珠湾攻撃を計画したのか???
個人的な立場と、連合艦隊司令長官の役目があると!!
山本五十六は誤解される!!
ワシントンを占領する??
そうではなくワシントンを占領出来るのか?
その覚悟があるのか???
それを戦意高揚のために改ざんされる………
それがアメリカで報道され、やれるものならやって見ろと!!

航空機と搭乗員の育成も始まったばかりである!
中央に、戦闘機、中攻を1,000機ずつ要求する!!
1941年初頭、井上成美の報告で出来ていないことを知る!
中攻は山本五十六の攻撃の基本か????
仏印進駐で工員などが応召されて熟練工がいない!
これに対して軍令部、永野修身は「政府が決めたから仕方がない」
山本五十六と仲が悪いはずである!
いつも思うがこの永野修身には戦略はあったのか??
「若いもんが良くやっていると」
対米比率7割弱の今しかないと!!!!!
では8割だった???ら

開戦回避への努力はなされたようだ!
近衛・ルーズベルト大統領っと実現はしなかったが直接会談!
「1年や1年半は暴れて見せる」 実際その通りだったのか?
外交に期待する!
「外交にラスト・ウォ―ドは無いと」
が松岡洋右みたいな自信家がいる!!!

開戦決定である!!!!!
誰も戦争の先行きに希望は持っていない!
知っている話が多い!
◆ 長期不敗の体勢!
◆ 2年目以降の予測は立たないが、世界情勢が変わり講和になる??
つまりドイツの勝利である!!
◆ 第一次世界大戦で獲得した南太平洋の諸島の確保!
◆ アメリカが馬鹿にして取り上げなかったが、世界を日独で2分する案?
◆ 「猪瀬直樹 昭和16年夏の敗戦」 東條英機も知っているが、ほぼ戦争はその通り推移した!
◆ 石川信吾、富岡定俊、福留繁らの真珠湾攻撃は反対だった???

職を賭すべきだったと言う意見はよく聞く!
では誰が連合艦隊司令長官を務めるのか???
石川信吾、富岡定俊、福留繁????
南雲忠一、小沢治三郎、山口多聞…………
生出寿はなるべきでなかったと!
では誰が適任か???
小沢治三郎は南雲忠一をハンモック番号で抜けない!

では気に入らなければ拒むのか??
堀悌吉の注釈がある!!
一 軍隊の本質は、国家の要求に応じて当然の責務を果たすにある!
二 敵に向かうべき最高命令を受けては、外征に当たる臣下として、職を辞するわけに行かぬ
批判は無責任だと!!!
山本五十六が積極的に開戦を回避しようとしたが、積極的に関与した証拠はないようだ!
米内光政を連合艦隊司令長官に、軍令部総長に、海軍大臣にして開戦阻止を図る!
自らは真珠湾攻撃の司令官となり指揮する!
山本を海軍大臣にとの話もあったようだが、連合艦隊司令長官の代わりはいないと!!
辞職など出来ない!!!!!

日本海軍の伝統的作戦 漸減邀撃作戦!
最後の選択肢か???
要は日本海大海戦である!!
その夢から抜けきれない!!
が、世界はそうではない!
普仏戦争でも戦争は継続された!
第一次世界大戦は決戦は多過ぎる!!
もはや大海戦で決着付かない!
山本五十六は小沢治三郎に艦隊決戦など起こらないと言う!!
戦史が物語っている!
その結果、山本五十六はは真珠湾にたどり着く!
アメリカ国民に士気を、救うべからず程度に疎漏させる!!!

1940年3月  福留繁に真珠湾攻撃の発想を洩らす!
1940年10月 真珠湾攻撃にストップをかける!
1940年11月 真珠湾攻撃を外務大臣に伝える!
この間に何があったのか??

1940年11月 イギリスのイタリア、タラント空襲の影響がある!
ヨタヨタの複葉機で雷撃しイタリア戦艦を港内なので撃沈ではないが着底させる!
これを直ぐに研究する!
ミニ真珠湾攻撃である!

1941年 初頭 大西瀧治郎に作戦立案を命じる!
これを源田実が立案化する!!
連合艦隊では、仙人参謀・黒島亀人が立案する!
が、軍令部富岡定俊反対する!
投機的だと!! では作戦は???
伝統的な「長期不敗の体勢」???
当時は大型空母4隻が攻撃の主体である!

反対者をも心服させる山本の統率がある!
草鹿龍之介、大西瀧治郎は反対する!
講和も考えると一撃の攻撃で相手に被害を与え過ぎる!!
この二人は納得し協力者になる!
しかし富岡定俊、福留繁、石川信吾らは戦後も真珠湾攻撃を批判している!
この連中は山本五十六は相手にしていなかったのか???

反対論は多い!!
◆ 図上演習の損害の多さ!
◆ 真珠湾までの秘匿、燃料補給の問題!
◆ 南雲司令のの消極性
◆ 南方作戦への影響
が山本五十六は断固やる!!

軍令部と連合艦隊が対立している!
どちらも自分の方が上だと思っている???
谷光太郎が書いていたが、アメリカも同じような問題があった!
ルーズベルト大統領はこれをキング提督に兼任させて解決した!
海軍統帥の二元性である!
この時期に山本五十六の更迭論は無かったようだ!
辞職をちらつかした脅しはあったようだが!
これも考えれば黒島亀人である?????
◆ 空母6隻使用案
これが成功につながった???

小沢治三郎は水雷屋である!
が早くから航空兵力に目覚めている!
その空母の集中配備を淵田美津雄が進言する!!
航空攻撃の指揮官としては攻撃の航空兵力を早くにまとめたい!
その為には空母の集中配備が必要になる!
機動部隊の先進性である!!
「赤城」「加賀」「飛龍」「蒼龍」で第一航空艦隊を創設する!
後に「瑞鶴」「翔鶴」の第五航空艦隊が出来る!!
機動部隊である!! この言葉は世界で通用する!!
津波と同じである!!

攻撃用部隊を手に入れたが、航空兵力は与えられない!!
零戦1,000機に中攻1,000機である!!
これは与えられなかった…………
現状の兵力で戦うなら、初期戦闘では戦えるが???
敵に打撃を与え続けることは無理である????

1941年11月13日 開戦日を12月8日と伝達する!!
講和がなったなら攻撃中でも引き上げろと命令するが、南雲司令ら何人かが無理だと言う!!
「映画・とら!とら!とら!」
山本五十六役の山村聰が言う! これは迫力があった!!
「百年兵を養うは、何のためだと思っているか、もし、この命令を受けて、
 帰って来られないと思う指揮官があるなら、只今から出勤を禁止する。
 即刻辞表をだせ」
名をも命も惜まざらなむ!!!
悲壮な覚悟で開戦に望む!!!


第八章 山本戦略の栄光と挫折
著者の本で身にしみたことがある!!
ヒトラーと国防軍である!!
ドイツ国防軍は、敗戦のせいをヒトラーに擦り付けている!!

真珠湾攻撃の評価なんて後知恵でなんとでもいえる!
たいがい山本五十六がやったと!
俺は反対だったと!!
実際はどうなのか???

日本の損害   航空機29機、特殊潜航艇5隻!!!
アメリカの損害 戦艦4隻が沈み、4隻が損害を受ける! 航空機231機撃破!
これを完勝と言わずして、何を完勝と言うのか???
それにも関わらずに非難は多い!!
◆ 政治レベル
だまし撃ちになったと!! そのためにアメリカの世論は激高した!!!
実際そうであるが、これは外務省の責任ではないか???
何故山本五十六を責めるのか???

アメリカは暗号解読で知っていたはずだと!
それは謀略論になる! 山本五十六に関係がない!!

◆ 伝統的な漸減邀撃戦とやるべきだった
◆ 日本側の砲術の命中率がアメリカに勝っている
これらは南方作戦を有利にさせたのは真珠湾攻撃ということを無視している!
日本の実戦の命中率は演習ほどではなかったと!!

◆ 空母は第一目標ではなかったと!!
ここらは山本五十六の戦艦重視がある??
真珠湾で戦艦が攻撃されればアメリカは戦意を失う??
実際に空母は何処にいるか分からない??
それより確実な戦果を挙げる方が重要か??

◆ 第二次攻撃めぐる批判
これはよくあるが、個人的意見がある!
ミッドウエー海戦では、第二次攻撃の必要アリで爆弾を積み替えた!
これに時間を取られたと!!
ではこの時、空母6隻に残っていた爆弾の種類は???
陸上用??  艦船用???
この割合はどうなっていたのか??
第二次攻撃隊と言っても、空母用に艦載機も残しておきたい!
攻撃が成功したので、好きなこと言っているが、誰もあれほどの戦果を予想していない!
空母を撃ち洩らした? 第二次攻撃をやらなかった???
これは南雲忠一の責任では無いか??
連合艦隊では現場の状況は分からない!!
山口多聞はヤル気満々であるが………
第二次攻撃を進言した源田実、淵田美津雄は嘘をついていたと!!

◆ 作戦最終局面の失点
真珠湾攻撃時、山本五十六は戦艦など30隻を小笠原諸島まで南下させている!
これは、士気の問題?? いや勲章の問題だと?
小さな失点?????

◆ 開戦半年の光彩
台湾からのフィリピンへの攻撃隊!
零戦と陸攻が125機の航空機を撃破する!
続いて陸攻がマレー沖海戦でイギリス戦艦を撃沈する!
港湾ではなく、大海原の自由に動け、敵機を射撃できる状態である!
これには中攻の生みの親、山本五十六も喜んだ!!
次々に戦果を挙げる!!!
がシンガポール陥落時に、講和に動いて欲しいが………
この時、独ソの仲介に動こうとした??
山本五十六も???
ドイツは拒否する………

◆ 第二弾作戦をめぐる対立がある!
またしても南方資源確保の上の長期不敗の態勢を軍令部は言う!
アメリカの反撃は1943年半ば以降だと!!
何の根拠もない!!! ここらで来て欲しいと言う願望が、客観的な評価になる!
その為の作戦を立てる!
連合艦隊は違う!!
ミッドウェー島攻略である!
アメリカ機動艦隊誘きだしか???
1942年4月 連合艦隊がミッドウェー攻略作戦を出す
軍令部は反対する!!
ここで結果を決めるのは、
連合艦隊と軍令部の力関係、駆け引きで決まる?????
この時期に、ドゥリットルが日本爆撃を行う!!
ミッドウェー作戦が決まるが、天候の加減で6月に決まる!
ずさんな計画だと!!
詳細は情けないと!!!
米空母撃滅どころか、自軍の空母全滅である!!

◆ 戦略と作戦の挫折
山本五十六の指揮は???
〇 戦略次元
長期戦必敗であれば、短期決戦を続けるしかない!
ただ妥協し過ぎだと!!

〇 作戦次元
目標の二重性がある!
日本の悪い癖である!
ミッドウェー占領と、米機動部隊撃滅のどちらが主なのか??
アリューシャン攻撃などせずにその空母も参加させるべきだった!
なら2次攻撃の必要は無かったのでは???
策士策に溺れる?????
巧緻な作戦に溺れて敵より兵力を集中する努力を忘れている………

〇 戦術次元
ミッドウエー海戦の前に、サンゴ海海戦がある!!
貴重な空母VS空母の戦いである!
対空砲火の必要性がある!!
これは戦艦などを配備して当たらせる!
がそれをしなかった???
大和は何をしていたかと言う問題になる………
山本五十六自ら、戦艦は脇役になったと示すべきだったと!!!

◆ 山本は将棋を指していたか
これは無さそうである!  そう信じたい!!
近江兵治郎の回想録に行きつくが、思い違いではないかと??
本人は山本五十六を尊敬している!!
ミッドウエー海戦の敗戦で、山本五十六の和平への希望は無くなる…………


第九章 南溟の終止符
◆ 山本五十六の心痛
長期戦への備えがない!!
講和もやる気がない???
この時期の心痛は?????

◆ 「通りに放りだされた一挺の銃」
ミッドウェー海戦までは戦略的主導権は日本にあった!
それが「通りに放りだされた一挺の銃」 どちらも拾える状態になる!
どちらが主導権を握るのか???
アメリカも陸海軍の対立がある!
海軍の反撃計画はガタルカナルである!
オレンジ計画には無い!
しかし1942年夏では時期尚早と思われていた!!
マッカーサーはトラック島攻略である!
この方面は海軍と陸軍の争いになるが、海軍が主導権を握る!!
日本がガタルカナル島上陸である!!
これにアメリカは目標を変更する!!

ガタナルカナル戦役の開始である!!
連合艦隊は反撃に出る!!
果たしてガタルカナル島奪回か??  機動艦隊撃滅か??

◆ 勝利か失敗か  第一次ソロモン海戦
連合艦隊は重巡艦隊が突入!!
敵艦隊を壊滅状態にする!
問題は輸送船を攻撃しなかった事にある!!
後知恵でなんとでも言える!!
が、三川司令は艦船の損失を恐れた??
機動部隊の攻撃を受けたらどうする!
著者は、連合艦隊がはっきり命令を出すべきだったと!!

◆ 初期段階で大勢は決まっていた
飛行場を確保したアメリカが圧倒的に有利である!!
このガタルカナルの戦いは、軍令部が待ち望んだ戦いである??
アメリカの反撃は、日本の国防圏外部の島嶼地帯に来る!
その隣接する基地群の陸上機と艦隊により、地上部隊を支援し、アメリカを消耗させる!
これが行われたのはここだけだったようだ!!
しかしラバウルから1,000kmもあり、山本五十六の中攻も損害が多い!!
ガタルカナルを囮にする???
虫のよい話であるが、実際は日本が消耗戦に負けた………
何よりガタルカナル島の飛行場の存在が大きかったようだ!!!

◆ 「ぶれる」山本
日本は何よりも飛行場奪取を優先すべきだったと!!
南太平洋海戦で、ホーネットを撃沈するが、搭乗員の消耗は激しい!
ガタルカナル島への駆逐艦によるネズミ輸送で多くの艦船を失う!
戦艦による飛行場砲撃を行う!
これは成功するが、もう一度やり霧島を失う!!
以降、ルンガ沖夜戦で勝利するが、負け続ける…………

◆ 航空消耗戦の悪夢
最も避けたかった消耗戦である!
航空機に搭乗員の損失は凄まじい!!!
補充が出来ない!!

◆ 「白鳥の歌」
著者が好きな、白鳥の歌である!!
ガタルカナル撤退が決まる!
山本五十六は手持ちの駆逐艦を投入し、成功する!!
「白鳥は死ぬ前にこそ、もっとも美しく鳴く」
この撤退後、山本五十六は死ぬ!!
撤退は、美しく鳴いたのか…………

◆ 「い」号作戦の謎?
空母艦載機の乗組員は熟練搭乗員である!
時間がかかる!! この時期は航空兵力再建に望まなければならない時期だと!!
これらをラバウルに集めて、基地航空隊と共に、ガタルカナル、ニューギニア方面に航空戦を挑む!
大した戦果は無い! 損害も多くはないが空母搭乗員もいる!!
何故「い」号作戦を実行したのか????
決定的ではないが、天皇陛下への忖度と言う!!
大和特攻と同じで、あり得る話である!!

◆ ラバウル進出めぐるあつれき
山本五十六は「い」号作戦に先立ち、ラバウルに将旗を進める!
本来なら柱島で良いが……
小沢治三郎はハンモッグ番号で、南雲忠一を抜けない!!
ラバウルには草鹿仁一がいる!
ただし空母艦隊は小沢治三郎が指揮を執る!
どちらが指揮をとるかで、山本五十六自ら出向く???
あまり良い話ではないが………
義理人情が絡み過ぎる…………

◆ 長官機還らず………
この時期、先の展望も見えずに山本五十六は死に魅了される………
ショートランド方面を激励に行く!
止められる…………
敵に撃墜されることを望む???  それは無いだろう!
それより、この後戦線を下げる計画があり、置き去りにする塀に別れを告げに行った!
この方が信憑性がある………
暗号解読でこの飛行を知ったアメリカは迷う!!
山本五十六を殺した後、もっと優秀な司令官が出て来ないか??
山口多聞はミッドウエー海戦で死んでいる!
ミニッツ提督と同じで、代わりはいない!! ゴー!!!
山本五十六の死で、わずかな希望も無くなり、惨戦に突入する!!!


終 章 用兵思想からの再評価
山本五十六は優れた軍人だったのか????
著者の解答である!!
◆ 統率  卓越した力を持っていた!!!!!
が、無口である!!
◆ 戦術次元  判断材料が不足しているが、低く評価する必要はない!
◆ 作戦次元  真珠湾攻撃を除けば、凡将??? それ以下か???
◆ 戦略次元  卓越した見識と決断を示している、戦略家、用兵思想家であると!!


あとがき
今後に残る研究課題は多いようだ!!
個人的には、「半藤一利・山本五十六の無念」と並ぶ好きな本になった!!
読んでいる本など知れているが、大変山本五十六を公平に見ていると!!
半藤一利は思い入れが強い!!!!!


主要参考文献

図書出典・写真提供元一覧

 

「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価・大木毅

 

2023年3月 3日 (金)

本・「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価 ①(2021/7)・大木毅

Photo_20230303232201

名将か、凡将か? 純粋に「軍人」としての能力を問う!
太平洋戦争開戦80年 『独ソ戦』著者の新境地、五十六論の総決算!
戦略、作戦、戦術の三次元で神話と俗説を解体する!

戦争に反対しながら、戦争を指揮したことで「悲劇の提督」となった山本五十六!
そのイメージは名将から、その反動としての凡将・愚将論まで、百家争鳴の状態となっている!
しかし、これまでの分析は政治との関わりに集中し、軍人・用兵思想家としての評価は後景に退いていた!
戦略・作戦・戦術の三次元における指揮能力と統率の面から、初めて山本を解剖する!


山本五十六は、評価は分かれる!
ハンブルグの海洋博物館に行った!
ここで歴史上の海軍の提督の写真が並んでいた!
山本五十六もある! ありがたいことである!!
ドイツに詳しい著者が山本五十六を書く!! 著者の本はよく読んでいるし、ファンである!

山本五十六と言えば、半藤一利である! 「山本五十六の無念」を読んで興奮した!!
当然資料を確認している! 膨大な参考文献がある!
司馬遼太郎が言う!
「その人物を理解するのに、風土的概念を当てはめることほど滑稽な事はない」
半藤一利はこの二人には当てはまると!!
◆ 奥深い雪国、越後で生まれ、越後人特有の口の重さがある、山本五十六!
◆ 岩石と砂漠、太陽のテキサス出身で、アラモの戦いの陸軍軍人に憧れたチェスター・ミニッツ!
この二人のには当てはまると!!! 二人の置かれた環境が勝敗に繋がった???
内容には下記のの答えがある!
それにしても「凡将」とか、後で反対だったという軍人がいかに多かったかと!
保阪正康が書いている証言者とは???
① 初めからウソを言う!
② 後から聞いた事実とこんがらがって正確な情報ではなくなっている!
③ ここまでは覚えている? これからは後の証言を聞いてごっちゃになっている!
この本でもそれは出て来る…………

■山本は独ソ和平工作を仕掛けていた
■真珠湾攻撃、第二撃は当時から断念やむなしの空気だった
■ハワイを爆撃できる航空機を求めていた山本
■MI作戦(ミッドウェイ攻略)は最初から杜撰な計画だった。
■1930年代の山本の評価は「軟弱な親英米派」
■第一次ロンドン軍縮会議では山本は艦隊派に与していた。
■航空主兵論に大きな影響を与えた堀悌吉
■陸攻は戦略爆撃でなくアメリカ艦隊撃破のためにつくられた
■「半年や一年の間は随分暴れてご覧に入れる」の真相
■山本は戦艦を捨てきれなかった
■ミッドウェイで戦術的怠惰はあった



序 章 山本五十六評価の変遷と本書の視点
第一章 雪国生まれの海軍士官
第二章 翼にめざめる
第三章 戦略家開眼
第四章 第二次ロンドン会議代表から航空本部長へ
第五章 政治と戦略


第六章 連合艦隊司令長官
第七章 真珠湾へ
第八章 山本戦略の栄光と挫折
第九章 南溟の終止符
終 章 用兵思想からの再評価
あとがき
主要参考文献
図書出典・写真提供元一覧


序 章 山本五十六評価の変遷と本書の視点
昭和海軍を代表する海軍軍人だと!
陸軍は候補者が多いと!!
沢山の書籍に、映画もある!
しかし1930年代の評判は芳しくない!
軟弱な親英米派と思われている?
真珠湾攻撃の成功で、名将になる???

「名将」像の確立される!
評伝などを書いた著名人は??
◆ 大佛次郎
◆ 山岡荘八
戦後は??
◆ 阿川弘之
◆ 高木惣六
◆ 反町栄一
◆ 戸川幸夫
映画も出来る! 演じるは??
◆ 大河内傳次郎
◆ 佐分利信
◆ 三船敏郎
◆ 役所広司
人間味にあるれる悲劇の提督である!

が愚将論の台頭ある! 気分が悪い!!
山本五十六と対立していた海軍軍人などは批判的である!
艦隊派、対米強硬派である!!
阿川弘之は彼らも取材している!!
1983年 生出寿・『凡将』山本五十六」が出版される!
生出寿も著作は多い!
で生出寿の主張は???
◆ 真珠湾攻撃はやるのではなかった! アメリカの寝込みを襲い時代遅れの戦艦を沈めた!
◆ 壊滅させずにアメリカの闘志に火をつけた!
◆ ミッドウェー、ガタナルカナルで敗れたのは作戦指導の悪さである!
◆ 戦艦を無用の長物にしたのは判断ミスだと!
◆ 撃墜されたのも山本の判断ミスではなかったのか!
◆ そもそも山本五十六は連合艦隊司令長官として不適だったのではないか
凡将から愚将への評価に発展する!
個人的にはここから生出寿を読まなくなった!!
その反撃も数多くある!!
半藤一利・山本五十六の無念である! この本は大好きである!
研究は進んでいるようだ!!

本書の視座としては、戦略・作戦・戦術の「戦争の諸階層」から評価する!
人間ではなく、軍人、用兵家思想の山本五十六を描く!
◆ 戦略次元  外交、同盟政策、国家資産の戦力化、戦争・軍事目的に目標の設定
戦域レベルでの戦争計画の策定
◆ 作戦次元  戦争目的を達成する「戦役」、
一定の時間的・空間的領域で行われる軍事行動を計画立案、実施する!
◆ 戦術次元  作戦実施の戦闘・交戦に勝つための方策を立て、実行する!

階級に応じた能力がある!
しかし、統率力は要求される!
山本五十六に当てはめると、
◆ 戦略次元、作戦次元では連合艦隊司令長官の実績!
◆ 戦略次元では、軍縮会議に海軍次官行動!
◆ 戦術次元は下級指揮官時代の行動!


第一章 雪国生まれの海軍士官
英雄には伝説がある??? 山本五十六も例外ではないと!!
長岡士族の子として生まれる! 高野五十六である!
長岡は賊軍になる! 河井継之助の国である!
がき大将、無口な秀才との評価がある??
風土の影響? 越後長岡である!
半藤一利は疎開で長岡に行っている!
もろに山本五十六の影響を受けている???
半藤一利はこの風土の影響を重視する!
口が重たい??
新潟と言えば田中角栄、山本五十六、河井継之助である!
河井継之助は戦いを避けようとしたが結局戦う!
ガトリング銃まで持っている!
この共通性を半藤一利は言う!
著者言うようにこれは文学の問題か???
山本五十六が残した短冊がある!
「怜悧なる頭には閉じたる口あり」

成績優秀であるが、学費のいらない海軍兵学校を希望する!!
この当たりはミニッツに共通する………
家庭的には少し恵まれない??
成績は優秀で2番で合格する!
江田島生活はスパルタである!
ひたすら詰め込みであると!!
遠泳に失敗すると退学を命じられる???
ここで堀悌吉を知る!!
ここでも無口と思われる…… 192人中11番の成績で卒業する!

日露戦争が初陣であり、日露戦争にのぞむ!
日本海海戦で負傷する! 重傷であり片手切断の危機になる!!
この負傷もわけありの様だが………!

順調にキャリアを積む青年士官???
堀悌吉と下宿をともにして、砲術の教官となり米内光政と会う1

長岡の名門、山本家の名跡を継ぐように依頼される!
ただし家などは無く名跡だけ次ぐ………
海軍大学を卒業し、闘病??
腸チフスに盲腸炎??

35歳で結婚する!!
堀悌吉が動き、会津若松の娘と結婚する!
山本五十六は自らの経歴、欠点書き綴り渡し、家庭を顧みれないと言う!
いつ戦死するか分からない??
二男二女に恵まれる………


第二章 翼にめざめる
1919年、アメリカ駐在を命じられる!
語学留学にアメリカを見る事にあった?
語学留学はてきとうだった???
それより航空と石油に目覚める!!
1921年 ミッチェルは戦艦をマーチンMB2で攻撃し沈める!
パイプラインも見学する!
石炭から石油への転換期である!!
面白い話がある!
アナポリスの海軍兵学校を参観した時に、入った教室では対日作戦の講義である!
アメリカは慌てるが、山本五十六はにっこり「本当の太平洋で会いましょうと」
面白い話である!
ただ山本五十六と親交を結んだアメリカ人の話は聞かないが………

この時期ワシントン軍縮会議があり参加するように命じられる!
が直ぐに帰国する!!
戦略的先見性があったと言う!!
「軍政学」を担当する!
軍備は国家将来の見通しを根幹として樹立するべきものだと!
山本五十六は砲術、鉄砲屋であるが航空主兵論に舵を切る!!

霞ヶ浦海軍航空隊へ行く!
待ち構える航空兵は素人が何をしに来るのかと???
が山本五十六の美徳か? 反対者も味方にする………
では何故批判者、反対者が多いのか???
ともあれ部下の心をつかみ、自らも勉強し、操縦も出来るようになる!

海軍航空隊で山本の求めたものは??
飛行機乗りは腕一本のやくざ稼業、職人芸の世界だった!
これではパイロットの育成は出来ない!
欧米並みに一撃離脱のパイロットにしなければならないと!
パイロットの大量養成に走る!!

山本五十六と勝負事??
モナコで入場を断られた???
眉唾か??
実際に将棋、トランプを山本五十六と勝負した人間の証言がある!
ブラウ、ハッタリで勝負している??? 博才は無い???
作戦もハッタリか??? そんな事はない!!

1928年 空母赤城艦長に就任する!
情けの人である! 部下の心をつかむ!!
が批判者もいる………
1929年 ロンドン軍縮会議に向かう!


第三章 戦略家開眼
ワシントン条約の加藤友三郎の決断!
要は主力艦の制限をする!
米英日の比率である!!
5・5・3である!
が日本は対米7割が欲しい! でなければ戦えない???
その根拠ははよく分からない!!
まだ日本海海戦の勝利に酔っている!!
そんな都合よくアメリカが日本に艦隊決戦を求めて来航するのか??
そこから間違っていると!!

8・8艦隊を日本は希望する!
がそんな金はない!! 
もしあったとしても太平洋戦争で戦艦が撃ち合ったのは、霧島ぐらいである1
加藤友三郎は受諾する!!
口述を筆記したのは堀悌吉!!

「艦隊派」と「条約派」
「統制派」に「皇道派」
日本は派閥が好きである!!!
「艦隊派」と「条約派」がある!!!!
ロンドン軍縮会議は補助艦の比率を決める会議で行く前から揉めている!

「鉄拳が飛ぶぞ」 山本五十六の脅しである!!
ロンドンでの日本の要求1
一 大型巡洋艦など総保有量は対米比率7割
二 大型巡洋艦は対米比率7割
三 潜水艦は78,497トンを保持
これで紛糾し決裂かと思われたが妥協案がでる!
一 大型巡洋艦など総保有量は対米比率6,975割
二 大型巡洋艦は対米比率6,022割
三 潜水艦はアメリカと同等の52,700トンを保持

主席全権若槻は受諾するが、海軍が納得しない!!
山本五十六に山口多聞である!! 山山コンビか??
大蔵省から派遣されている、賀屋興宣が山本五十六に「鉄拳が飛ぶぞ」と言われる!!

オポチュニスト山本五十六?
結局受諾になるが、財部全権も辞任し、妥協反対の意思を示すために引き上げるべきだと!
しかしそれを抑えたのは山本五十六!!
山本五十六は双方から距離を置き、海軍省の命令に従った!
それが艦隊派からは条約反対、条約派からは条約賛成と見られた!
その為に堀悌吉らが予備役に追われなかった………

しかし八方美人の日和見主義だと!
オポチュニストだと断定するものもいる!!

山本五十六には、反財部感情がある!
夫人同伴で非難もされている!
結局山本五十六は、言うべきことは言い、政府が決定したらそれに従うと!!

軍縮交渉ではまだ航空兵重視の考えは確立していなかった?
なので戦艦、巡洋艦に対するこだわりがあったと???
要は山本五十六は脱皮前だった…………

堀悌吉は軍縮に賛成である!!
日本の国力を考えている!
統帥権干犯など一蹴する!
山本五十六は堀悌吉の影響受けている
一時は海軍を辞めるかとも言われていたが………
この時から、艦隊派から条約派になる!!!

海軍航空本部技術部長に就任する!
航空機による戦力増強が急務である!
この時期に部長に就任し、自分の考える航空機も開発する!
「中攻」
国産化を命じる!! 外国機の模倣ではダメだと!!
大量生産体制の確立を奨励している!!
もっとも大事なのは、飛行機を運ぶ軍艦だと!!
パイロットの養成の必要性を感じている!!!

第一航空戦隊司令官に補せられる!!
冷静に見ている!!
航空機は欧米に1日の長がある!
日本人は器用で操縦が巧みだから発達も早い!
大和魂もある!
がそんなものではない!
アメリカ人は勇敢であると!
日本はもう訓練あるのみであると!!
総力戦に備える体制を作ろうとした………


第四章 第二次ロンドン会議代表から航空本部長へ
1936年 ワシントン軍縮条約、ロンドン軍塾条約が期限切れになる!
1934年 第二次ロンドン軍縮会議が開催されて代表に任命される!!
望まぬ大役と言う!
日本は艦隊派が有利になっている!
伏見宮が軍令部部長に就任する!
日本は条約派の追放で出せる人間が限られる!

国内の分けの分からない団体が脅す!
国粋主義者??
山本五十六は河井継之助の気持ちで向かう!!
相手側に西郷はいるのか???

日本の考えは各国同じ上限にすると!
こんなもの認められない!
英米代表と渡り合う!
まず潜水艦が防御的だと???
攻撃兵器の空母の全廃を言う!
航空司令をやっていたのにおかしいのではないか?
やっていたからこそ危険性が分かるので全廃だと!!

山本がいかに奮戦しようと休会になる!
この時期に堀悌吉が追われる!
山本五十六は真剣に怒る1
巡洋戦隊と堀悌吉とどちらが大切かと!!
やる気を無くす!!!
挫折である!!
会議も挫折である!!
この時に山本五十六とヒトラーの会談が計画された!
リッペントロップである!!
これは効果が少なかったようだ!

帰国後、航空本部長に就任する!
航空戦力の育成である!
96式陸攻、一式陸攻など、中攻を開発する!
これは戦略爆撃機ではない!
ドゥーエの理論は関心がない???
それより侵攻して来る敵艦隊を攻撃するための爆撃機である!
なので魚雷も積める!!
が当時としては性能が良いので、日中戦争では戦略的爆撃機として使われる!
マレー沖海戦では活躍する!
これを海外史家も高く評価する!!!

空軍独立をめぐる議論がある!
ドイツ、イギリスは早くに独立している!
日本とアメリカは???
ドイツは飛ぶものは全て空軍と言うゲーリングがいる!
日本は航空機自体不足している!
そんな名で空軍なら陸軍が主導することになる!
それが嫌で山本五十六は潰したと!!

山本の不徹底な航空主兵論???
戦艦不要と言いながら大和を建造している!
金持ちの家にも立派な置物がある!
必要ないが利益になることもある!!
飾りは立派な方がよいと!!!
見栄を張っているのか???


第五章 政治と戦略
1936年 海軍次官になる!
盛岡・米内光政、宮城・井上成美、長岡・山本五十六のトリオである!
半藤一利言う、賊軍の昭和史である!
これに鈴木貫太郎を関宿を入れる!
ついでに言うと開戦時の薩長土の海軍軍人たち!
世は三国同盟である!!
激流に身を投じることになる!

1937年7月7日 盧溝橋で日中が衝突する!!
この当時、大本営は設置されていない!
海軍が反対する! 陸軍主導への恐れがある!
そもそも日中戦争を戦争と言わずに事変と言う!!
戦争となれば、アメリカから輸入制限をかけられる???

建艦競争が始まるのに中国で戦争など出来ない!
火消し役にまわる?
駐華イギリス大使を負傷させる!
アメリカ砲艦バネー号を誤って撃沈する!
この事件は、半藤一利が詳しい!
お得意の賊軍が収めたと????
山本五十六は法律家を引きつれて解決する!!

重慶渡洋爆撃がある!
これが東京空襲に原爆になったと!
無差別爆撃は山本五十六の発案か??
結論はそうでないと言える???
山本五十六の考えは??
① 非戦闘員の襲撃には賛同していない
② 当時は海軍次官で命令権がない
③ 命令は第三艦隊司令から出ていると

3日間に攻撃で18機から10機、20機から8機に作戦稼働機が減っている!
戦闘機の護衛もなく96式の脆弱性もあらわになる!!!

海軍は不拡大と早期収拾を考えていたが、
方針が変わる! 積極的に介入する!
理由は分からない???

「暴支膺懲」 中国に対しては常に上から目線である!!
ドイツはチェコで英仏ソの干渉を受ける!
その為に日本に目を付ける!
リッペントロップと大島浩が策謀する!
大島浩は、笠原幸雄に案を持たせて東京に派遣する!

ここで七ヶ条の質問を山本五十六は浴びせる!
① 独伊関係の強化は対支処理上、対英米交渉にならずや
② 日独防共協定は対米交渉に不利ならざりしや
③ 対ソ問題に限るとすれば如何
④ 締結の時期早やきは却って不利ならずや
⑤ 日ソ戦の場合、独よりの実質的援助は期待せられざる
⑥ 本条約を締結すれば、独伊に志那の権益を与えざるべかざるに至るや
⑦ 日独伊ブロックに対し、米英仏が経済圧迫をなしたるとき、対抗策はあるのか
要は反対である!!

ドイツに留学した軍人はドイツびいきになる!!
半藤一利が暴いたが、ドイツはメイドと称して女を与える??
そんなものなのかと思ったが………
著者は短く、ハニートラップで済ましている!!
日英同盟が破棄されて、日本は軍需技術をドイツに頼る!
トップと中堅層の亀裂がある!
山本らとドイツで骨抜きにされた連中とである!!

「星岡茶寮」で米内海相と板垣陸相が対決する!!
独伊と結ぶことのデメリットを挙げる!!!
板垣陸相は返事出来ない!
独伊に甘く見られているだと!!

米内光政は対英協調論者ではなかった??
この手記の存在の日付が重要になる!
1939年と言われているが、1938年ではないか??
有田八郎も疑問視する???
ここらは欧州の情勢もある???
やはり米内は三国同盟を反対している!!

武人の本懐である!!
三国同盟に反対する!!
ドイツと結ぶと対米戦争につながると!!
が陸軍が「聖戦貫徹同盟」を使い脅迫する!
これに業を煮やしたヒトラーはソ連と結ぶ!!
平沼内閣は総辞職で三国同盟は潰れる………

逓信省航空局を支持する!
航空機の製造、乗組員の育成!
消耗戦になることを理解している!
第一次ロンドン軍縮で、怒鳴りつけた賀屋興宣が予算を付けてくれる!!
山本五十六はハワイを爆撃出来る爆撃機を欲しがった!
アメリカ本土ではない!
あくまでハワイを狙うのか????

あまりに石油のことを言い過ぎている!!
詐欺師グループがいる??
水から石油が出来る???
だからこれを実験する!!
そこまで追い詰められていた????
そんなもの出来るわけがない???
しかし山本五十六はパイロットの採用に人相見を使ったりする??
オカルト的なところがあるのか???
1939年8月30日、連合艦隊司令長官へ転出する!!!

 

「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価 ①・大木毅

 

2023年3月 1日 (水)

本・日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに ②(2021/11)・大木毅

 

Photo_20230228230701



第三章 バスに乗ってしまった男たち
第四章 独ソに翻弄される松岡外交
第五章 亡国の戦争へ
あとがき
主要参考文献


第三章 バスに乗ってしまった男たち
〇 四か月の短命内閣
独ソ不可侵条約が締結されて、ポーランドは自由に料理できると???
「白号作戦」
ポーランドの軍服を着たナチス親衛隊が放送局を攻撃する!
開戦理由が出来る!!
ヒトラーの楽観は裏切られる!
英仏はドイツに宣戦布告する!
東京では参戦義務がなくなっていてよかったと???
陸軍大将阿部信行が組閣する!
自主外交、英米協調に方針返還である!
天皇の移行もある………
外務大臣に野村吉三郎海軍大将が起用される!!
「いかなる妥協も戦争よりは勝る」がモットーである!
阿部内閣は4カ月の短命に終わる!
アメリカとの通商条約が不調に終わる!

◆ 1940年1月 後継は米内光政!!
有田八郎、石渡壮太郎ら、陸軍に反対した閣僚を入れる!
陸軍の倒閣運動が始まる………


〇 走り出したバス
大島浩に白鳥敏夫は帰国している!
日米通商航海条約が廃棄されて、効果が出る!
日本郵船がイギリス巡洋艦の臨検を受ける!
親独派が喚きだす!!
中野正剛、徳富蘇峰………
独伊との交渉再開である!
参謀本部は枢軸強化派が有力である?

「白色」作戦 : ドイツ軍のポーランド侵攻
「ヴェーゼル演習」作戦 : ドイツ軍のデンマークノルウェー侵攻
「黄色」作戦 : ドイツ軍のフランス侵攻
◆ 1940年4月 ノルウェー、デンマークを急襲
◆ 仝5月 オランダ、ベルギー、ルクセンブルグに侵入! 
著者は書いていないが、マンシュタイン計画である!
第一次世界大戦で4年の歳月で屈服させれなかったフランスを
1カ月半ほどで征服する!
この時期はオランダ、フランスが屈服しているので、
蘭印、仏印が空白になる!
米内、有田は、南方進出を逃したくないと!!
ただし、英米に配慮している?
アメリカ露骨に圧力をかけてくる!
◆ 太平洋艦隊をハワイに進める!
◆ 精密機械の輸出許可制がとられる!

が、マスコミが煽る!!
「バスに乗り遅れるな」
陸軍はこのチャンスを逃さない!!
倒閣に走る!
「軍部大臣現役武官性」 妖刀を抜く!
畑俊六陸軍大臣が辞職する!
陸軍の思惑通りに、米内内閣は潰れる!!


〇 虎穴にいらずんば虎児を得ず
近衞内閣は外務大臣に松岡洋右を迎える!
軍部を抑えれる人間だと!!
ここで間違っている???
苦学してアメリカ、オレゴン州立大学を卒業している!
英語力と物怖じしない交渉力を買われる??
◆ 大和民族は人と提携、同盟した時、後を顧みるものでは無い!
心中する覚悟で抱き合って進むあるのみ
◆ コミンテルンに対して共同で立ち向かうのは、
東に大和民族、西にチュウトン民族あるのみ

昭和史を振り回した男である!!
◆ 1932年 満州国商人で、ジュネーブで日本弁護論を原稿なしで1時間20分喋る!
「十字架上の日本」
日本はまさに十字架にかけられようとしている!
私は信じる、数年ならずして世界の世論は変わるだろう
ナザレのイエスがついに世界に理解された如く、我々も理解されるだろう!!

しかし満州国は否決されて、国際連盟を脱退する!
どうも、引っ込みがつかなくなったようだ!!
脱退する気はなかったが、国民が大歓迎だった!!
変な地震が付いたのではないか??
1940年になっても人気は衰えなかった…………

松岡洋右は、独伊との連携強化である!
「生存圏」
ドイツは、ヨーロッパとアフリカ!
日本は、南洋だと!!
「虎穴にいらずんば虎児を得ず」
一段と戦闘的になる!!
ドイツの価値に乗じて火事場泥棒的に南進し、
英米と戦争も辞さない???
ちょっと無責任すぎるのではないか??
英国はドイツに屈服する???


〇 ヒトラーの重大決定
松岡洋右は駐日ドイツ大使と会談する!
3つの質問を投げかける!!
① 南洋についてドイツはいかなる態度をとるのか
② 日ソ関係について何を望み、何を成し得るのか
①  日米関係でアメリカに何をしようとしているのか、日本のためにな何を成し得るのか?
イギリス屈服が目の前である???
今さら日本に極東で期待することは無い????

ヨーロッパは??
「アドラー・ターク(鷲の日)」作戦 : イギリス爆撃
「ゼーレーヴェ(あしか)」作戦 : 英本土侵攻 未決行
◆ 1940年8月 ドイツは再交渉を求める!
心変わりがある! イギリス攻撃が上手く行っていない??
和平も、制圧も出来ない!!

イギリスが抵抗しているのは、アメリカとソ連のせいだと!
ならばソ連を屈服させればイギリスも抵抗を止める???
ソ連侵攻 バルバロッサ作戦である!
速ければ早いほうが良い! 1941年5月開始予定!!
ソ連を征服し、ゲルマン民族を移住させるのが、使命だと!!
信義も何もない!!
その為には、アメリカを牽制する必要がある!
日本に期待である!!


〇 海相吉田善吾の苦悩
陸軍はともかく、外務省も心中まで行くと言う外務大臣である!
海軍は反対である!
吉田善吾海軍大臣である!!
が、軍令部に海軍省の中堅将校は、対米英戦争を切望している!
要は石油が無いと!!
蘭印の石油が重要だと!!
が、吉田大臣は、宇垣纒に問いただす!
石油を運んでこれるのか???? 実際に運べなくなる!!

吉田大臣は孤独と言う!!
米内、山本、井上のトリオはいない!!
次第に健康を害する!!
9月には入院、辞職になる!!
海軍も三国同盟締結への障害が無くなる???


〇 ポイント・オヴ・ノー・リターン
この状況で、松岡洋右は特使を派遣する!
軍事同盟交渉な関する方針案
日独伊提携強化に関する件

「アメリカと戦争状態に入ると、他はあらゆる手段を用いて援助す」
あれだけ嫌がっていた自動参戦義務である!
松岡洋右の動きは、アメリカへの牽制である!
自身の留学経験から、強く出ればアメリカは折れると???
同盟のターゲットを、英米ソに広げる!

「ポイント・オヴ・ノー・リターン」
引き返せない地点は何処にあったのか?
日独伊三国同盟締結時と言う!!

松岡洋右の証言も当てにならない???
自分の弁護に走っている…………
戦後に亡くなっているので、インタビューなど受けていない!
証言も違う???
◆ 三国同盟の締結は、一生の不覚だった??
◆ 真珠湾攻撃に痛快にして壮快である??

ドイツより特使が派遣されている!
◆ 1940年9月 
・日本が東亜の指導者として認める
・ドイツの希望は、アメリカの参戦防止である
・三国のうちの一国がまだ戦争に参加していない国から、
 攻撃されれば、あらゆる援助を相互にすべきことを約束する!
アメリカも想定敵国になる!!
日本は望むところか???


〇 成立した亡国の同盟
が、海軍が考えさせてくれと!!
それにより妥協が図れて、参戦の判断は各国政府が自主的になす!!
留保を設ける!!

海軍は豹変する!!
これ以上反対すれば混乱を招くと?
及川海軍大臣は学者のようだ???
確固たる信念がない!! 執念もない!!
ドイツもリッベントロップは自動参戦であるが、特使は各国に任せると!!
ここらは疑問点である!!

松岡の饒舌さと無責任ぶりがある!!
◆ 独領委任統治諸島をタダで、旧独南洋諸島を無償とはいかないが貰う
◆ ドイツは石油が豊富である! ソ連、ルーマニア、フランスの石油がある!
◆ 日本は困っているのでよこせと
◆ 北樺太の石油利権をよこすように斡旋してくれと

昭和天皇は不満がある!
海軍の図上演習では、いつも負けている!!
◆ 1940年9月9日 御前会議で三国同盟締結が採決された!
自動参戦の留保は???
ドイツ首脳はあると思っている!
が、出先がまとめるために独断専行した???

後世の歴史家は、三国同盟を「不信の同盟」と評価する!
◆ 1940年9月29日 ベルリン「新宰相府」で正式調印される!!
松岡洋右は満面の笑みか???
「アドラー・ターク(鷲の日)」作戦 : イギリス爆撃には負けている!
「ゼーレーヴェ(あしか)」作戦 : 英本土侵攻 未決行
この時期に日本は結ぶ必要があったのか??
5年後、ドイツに日本は廃墟になる………


第四章 独ソに翻弄される松岡外交
〇 日独伊ソ四国同盟構想
◆ 1946年1月22日 松岡洋右はA級戦犯で起訴される!
結核であり、その後病死する!!
「悔いもなく恨みもなくて行く黄泉」
著者は本当に後悔は無かったのかと?

松岡洋右には大構想がある!
ユーラシア同盟??
日独伊の三国にソ連を加えて四国同盟に発展させる?
この考えは日本では若手官僚の間にあったと!!
リッベントロップは、反英四国ブロック構想である!
松岡洋右は自らドイツに飛び、ヒトラーと会談しようとする!
世界を4ブロックに分ける! プラスがある??
◆ 大東亜
◆ 欧州圏 アフリカを含む
◆ 米州圏
◆ ソ連圏 インド、イランを含む
◆ 英国圏 オセアニアを含む! オランダも同様? フランスは??

当時の東京駅は国際ステーションである!
朝鮮や満州と通じてシベリア鉄道に繋がっている??
◆ 1940年3月 松岡洋右は自信満々でベルリンに向かう!!!


〇 冷徹なるモロトフ
すでに独ソ関係は悪化している!
独ソ不可侵条約には秘密条項がある!
東欧の分割案である! 生々しい地図がある!
ソ連はバルト三国、ルーマニアを勢力範囲に収める?
これにドイツが不満である!
ハンガリー、ブルガリアもルーマニアに領土を要求する!
これをドイツは調停する! ウイーン裁定である!
ただしソ連を無視している??
フィンランドはソ連圏であるがドイツが進出している!
反ソの国である!

この時期にリッベントロップはモロトフを招く!
四国同盟の提案である!
モロトフは冷静である!!
ソ連の利益優先である! 妥協はしない??
この時期にイギリスのロンドン空襲がある!
防空壕に籠るが、イギリスの領土分配時に、なぜイギリスの空襲があるのかと?
皮肉以外何物でもない!!
この態度にヒトラーは切れる???
もはや交渉は無いと!!
◆ 1940年12月 バルバロッサ作戦を命じる………


〇 四国同盟成らず
松岡洋右は軍部からくぎを刺されている!!
シンガポール攻撃など、軍事的な言質を与えないようにと!
ヒトラーと会談する!!
成功か??  失敗か??
四国同盟よりも、シンガポール攻撃を依頼する!!
日本に積極的行動をとらせることが目的だと!
バルバロッサに課しては、日本に情報を漏らすなと!!
こうなるとピエロに見えるが………

ムッソリーニに会い、ベルリンに戻る!
モスクワに向かうが、ニュースで知る!
◆ 1941年4月 ユーゴに侵攻する!!
バルバロッサ作戦が1カ月遅れる………


〇 スターリンの満悦
◆ 1941年4月7日 モロトフと会見する!
ソ連は旧ロシア領、南樺太、千島列島が回復されなければならないと!
物見遊山的な外交である??
じらそうとする………
進展はなく帰国しようとする………
スターリンが会うと!!
スターリンは信じず、ドイツの奇襲を許したが、ドイツの動きの警告は入って来ている!
ドイツは日本にソ連を攻撃させて、兵力を二分させたい!
ソ連は二面作戦を避けたい!!
その為には日ソ中立が必要である!!
スターリンが上である??
しかし松岡洋右は、三国同盟、日ソ中立条約に続き、
対中、対米問題を解決した偉大な外相として歴史に名を遺す!!

スターリンはやったことがない見送りを松岡洋右に対して行う!
スターリンの手のひらで踊っている???
詐欺師がお人よしを騙している???
日ソ中立条約で、その果実を味あうのはどちらか??
スターリンも松岡洋右も自分だと確信し、偽りの抱擁を交わす!

この時期、チャーチルの松岡洋右に対する手紙がある!
この本では出て来ないが、以下の文である!!
ウィンストン・S・チャーチルより日本帝国外務大臣松岡洋右閣下への書簡!

私は貴国大使の為、取計らいし便宜を利用し閣下に誠意と好意ある友好的手紙を差上げます!
私は日本帝国政府及び国民の関心を呼ぶに値すると思われる二、三の問題を提案致し度いと存じます!
① ドイツは1941年、制海権又は英国の制空権なくして英国を攻撃して制服し得るでしょうか?
ドイツは是を試みるでしょうか、是等の問題が判明する迄待つのが日本にとり有利ではないでしょうか?
② 英国及び米国が其の全工業力を戦争目的に転換したとしても米国の援助が英国海岸に到達し難き程、
英国の海上輸送に対するドイツの攻撃が強力であるでしょうか?
③ 三国同盟への日本の加入が現在の戦争に対し米国の参戦を容易にしたでしょうか?
或は困難にしたでしょうか?
④ 若し米国が英国に味方して参戦し、日本が枢軸側に参加すると仮定して、
英米両国の優勢なる海軍は欧州に於いて枢軸国を両分すると同時に
日本を処分することを可能ならしめないでしょうか?
⑤ イタリアはドイツにとって力となるものでしょうか、重荷でしょうか?
イタリアの艦隊は机上論程海上に於いても実際に強いでしょうか?
イタリア艦隊は机上論としても曽ての様に強力でしょうか?
⑥ 1941年末迄に英国の空軍がドイツ空軍より強くなるでしょうか?
1942末迄に英国空軍がドイツの空軍より遥かに強くなるでしょうか?
➆ ドイツ軍及びゲシュタポに依り抑えつけられて居る国々が?
年の経過と共にドイツに益々好意を持つ様になるでしょうか?
或は持たぬ様になるでしょうか?
⑧ 1941年には米国の鋼鉄の生産高は7,500万トンになり、英国に於いては1250トンになり、
合計して約9,000万トンになると云うのは真実でしょうか?
万一ドイツが以前の如く敗北すれば日本の鋼鉄生産高の700万トンは
日本単独の戦争の為には不充分でないでしょうか?

是等の問題に対する解答を考えるならば、
日本は恐るべき災難を避けて西方の偉大なる英国と益々提携の要を感ずるでしょ!。

ウィンストン・S・チャーチル(署名)

恐れ入ります!!


第五章 亡国の戦争へ
〇 日米諒解案
最大の中立国アメリカは??
◆ イギリスに駆逐艦を渡し、基地使用権を貰う!!
◆ ローズヴェルト大統領はイギリスへの援助を中止しない!
◆ 武器貸与法を成立させる!
◆ イギリス艦船の修理を行う
これは日本にも向けられる!!
外交もルートがある!!
松岡洋右に知らせないことが、造反になる!
◆ 1941年4月  「日米諒解案」 主要7項目がある!
① 日米両国が抱く国際観念ならびに国家観念
② 欧州戦争に対する両国政府の態度
③ 日中戦争に対する両国政府の関係
④ 太平洋における海軍・航空兵力ならびに海運関係
⑤ 両国間の通商と金融における提携
⑥ 南西太平洋方面における両国の経済活動
⑦ 太平洋の政治的安定に関する両国政府の方針

②と③は、日本の三国同盟からの離脱!
アメリカのヨーロッパ参戦の阻止である!!

① では8項目のアメリカの受諾で解決を図る!!
① 中国の独立保全
② 日本軍の中国からの撤退
③ 中国領土の併合無し
④ 賠償金の取り立ても無し
⑤ 門戸解放の復活
⑥ 蒋介石と汪兆銘政権の合流
⑦ 中国への集団移民の制限
⑧ 満州国の承認

必ずしも日本有利ではないが、終わらせたい!!
近衞首相、陸海軍も了承するが、外務大臣が帰国途中である!


〇 我を通す松岡
この日米諒解案に松岡洋右は不満である!
◆ 自分抜きで始められた
◆ 勝手に諒解している
◆ これにより三国同盟を骨抜きにする気か??
要はすねている!!
大局観も何もない!! 自己中である!!

松岡三原則???
① アメリカに中国から手を引かせる
② 三国同盟に抵触しない案にする
③ ドイツとの信義を守り、アメリカの欧州参戦を阻止する!
これに日米中立案を提案する「オーラル・ステートメント 口上書」を、
ハル国務長官あてに出す!
野村大使は同署を読み上げ、渡さなかった!
長官は暗号解読ですでに知っていた!
「トュ-・レイト 遅すぎる」と言われる!
アメリカは独ソ戦開始の情報を知っていた??
だから早く解決しなければインパクトが無いと!!
この時期は、アメリカも交渉をまとめようとしていたようだ!
松岡洋右が全て断ち切る???
こうなれば松岡更迭である!
天皇もそう思ったようだ!!!
東條英機も解任し、清浄な精神の大臣を求める????
どの口が言う………


〇 独ソついに開戦す
6月22日 バルバロッサ作戦開始である!!
6月16日 大島浩より報告がある??
日ソ中立条約がむすばれたばかりである!
東京でも緊張が走るが、松岡洋右は楽観している!
この時の陸軍省や参謀本部の対応は??
① 南進論
② 北進論
③ 南北準備論                                                                                              
やりたい人間は多い!!

松岡洋右は独ソ開戦で、ソ連攻撃を主張する!
米英ソを同時に闘っても良いと???
独ソ戦の対応???
◆ 熟柿主義 ドイツ有利でソ連が動揺している時にソ連領を得る!
◆ 渋柿主義 状況に関わらずにソ連攻撃、渋くとも木を揺すって手に入れる!


〇 関東軍特種演習
独ソ戦が長期化すればどうなるのか??
松岡洋右は即時ソ連攻撃である!!
短期で終わると思っている???
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
お得意のフレーズである!!
ドイツからも正式な参戦要請がある!!

日本のソ連侵攻の要件は???
◆ 極東ロシアでの動乱発生
◆ 極東兵力の西送
◆ ソ連の崩壊
◆ ソ連の総合戦力が半分になった時
その為に「関東軍特種演習」を行う!
85万の兵、船舶は80万トン、一大演習である!!

が、肝心の独ソ戦が芳しくない!
大島浩は侵攻軍の司令官に聞く!
「予想外に時間がかかったと」
のちもそうだが、大島浩はドイツの都合の悪い情報は送らない!
極東の兵もそんなに送っていない??
ドイツの進撃が停滞している!
対ソ戦などとんでもないと!!!
ここで喜劇が起こる!!
電波障害を無線封鎖と勘違いする!!
スワ、ソ連の攻撃か??
実情が分かるが、日本は即応対策を実施する?


〇 排除された松岡
交渉相手のアメリカが、松岡洋右排除を要求する!!
松岡洋右は怒り狂う!!
外相を罷免するのは影響が大きい!
内閣総辞職で、外務大臣のみ代えてあとは留任する!!
そこまでしなければならないと!!
実行される………


〇 対米戦を決定づけた一挙
松岡洋右は排除されるが、南部仏印進駐によりアメリカは硬化する!
日本にとっては自存自衛の為である!
ここにも松岡洋右の存在がある!
松岡は南進には反対する! これは正解だったようだ!
日本は、ヴィシー・フランス政府に交渉し、許可を得る!
平和裡に進駐したが、即座にアメリカは批判する!
◆ 7月26日 在米日本資産の凍結
◆ 8月1日  対日石油禁輸

「ポイント・オヴ・ノー・リターン」
ナチス・ドイツと同盟を結んでからである!
アメリカは出て来ないと言う根拠なき楽観に支配されている!
駐日アメリカ大使グルーは??
「報復とこれに対する反撃行為との悪循環が始まった」
「地獄への道をたどるのは容易だ」


〇 奈落の底へ
ここまで来たら戦争だと!!
永野修身軍令部総長が天皇に上奏する!
「勝ちうるや否やもおぼつかなし」 
捨て鉢の戦争をするのか??? 昭和天皇も呆れる!!
この時、近衞総理はローズヴェルト大統領と直接対談で打開を図る?
ただ戦争の開始時期がある!!
近衞首相は制約を受ける!
大規模な輸送には天候の状況が必要である!
悪天候では無理である! 12月には開戦しなければならないと!

「帝国国策遂行要領」
天皇が杉山参謀総長と、永野軍令部総長を呼び説明を求める!
◆ 南洋作戦は3年で終わると!
◆ 天皇 日中開戦に杉山陸軍大臣は五カ月で片が付くと? もう4年になる?
◆ 中国は奥地が広い???
◆ 天皇 太平洋はもっと広いと!

東條英機は近衞首相に辞任を促す!
清水の舞台から飛び降りる覚悟か??
ただ、後継に東條英機が指名させる!!
毒を以て毒を制す????
東條英機は、日米改善を指示する!
がもはや東條英機でも抑えられない!!
この時期に「ハル・ノート」が手渡される!
宣戦布告に等しい………
日本は、大島浩に確認させる!
アメリカと戦争になった場合、ドイツは参戦してくれるのか??
ヒトラーとリッベントロップは二つ返事で好意的な回答を行う??

ドイツは戦況は不利である???
◆ ソ連攻撃は頓挫している?
◆ Uボートも苦しい!
◆ アングロサクソンの兵を引き受けてくれる相手が必要である!!
亡国の同盟は、亡国の戦争へと進む!!


あとがき
「亡国の本質 日本はなぜ敗戦必至の戦争に突入したのか」
直接的な「日独伊三国同盟」として、親書で再発行する!!


主要参考文献

 

日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに ②・大木毅

 

2023年1月19日 (木)

第一次世界大戦 イタリアの動向! ベラルーシと同じか??

Photo_20230120002002


イタリアは第一次世界大戦でドイツに付くか、英仏に付くか??
その去就を巡りドイツの将軍が皇帝に言う!
どちらでも同じだと!!
イタリアが味方になれば守るために兵が必要である!
敵になれば戦うために兵が必要だと!!

ルカシェンコは
「自国内で領土や家族、子供のために戦う国民を打ち負かすのは不可能だ」と述べた
そう言う認識がある!
プラハの春ではワルシャワ条約機構軍も派遣した!
ソ連だけではないと!!
ウクライナ侵攻ではロシア単独か??
そりゃそんな手伝いしたくない!
がベラルーシも都合が悪くなるとロシアに助けて貰っている!
ルカシェンコもアホではない!
一緒になって戦争に参加など出来ない!!
せいぜい基地提供である!!
プーチンも焦っているのか???

Photo_20230120002001

大本営発表??
渡部昇一が書いていたが、祖母がこの戦争は負けていると!
戦火が日本に近づいていると!
いくら勝っていると言っても現実は???

ロシア、ウクライナの戦果発表の分析を誰かしてくれないかと??
保阪正康が書いているが、太平洋戦争、大本営発表をグラフにした小学生がいたようだ?
アメリカの軍艦が無くなる………
怒られた??

民主的?? 選挙がある!!
最近不正が多い!!
アメリカ、ベネズエラ、ブラジル、ベラルーシ…………
結果が捏造されたと??
こうなればどこの国を信用すべきか??


Photo_20230120001301

アメリカ、ブラジルの支持者は本当にトランプ、
ラジルのボルソナロ前大統領をそんなに信用出来るのか??
どちらもコロナを舐めて感染している!!
襲撃事件の首謀者と思われている!
世界は独裁に魅了されている………

 

2023年1月11日 (水)

本・ハンニバル戦争(2019/11)・佐藤賢一

Photo_20230111225501

時は紀元前三世紀 広大な版図を誇ったローマ帝国の歴史で、
史上最大の敵とされた男がいた!
カルタゴの雷神・バルにあやかりつけられた名はハンニバル!
戦を究めた稀代の猛将軍・ハンニバルが今、復讐の名の下にアルプスを超えた!
予測不可能な強敵を前に、ローマの名家出身の主人公・スキピオは、
愛する家族と祖国を守り抜けるのか?

 


塩野七生が書いていた、ハンニバルのエピソード!!
ザマの戦いから数年後、エフェソスに亡命していたハンニバルは、
使節として同地を訪れたスキピオと再会し、言葉を交わした??
スキピオが史上もっとも偉大な指揮官は誰かと問いかけると
ハンニバルは言う!
第一にアレクサンドロス大王
第二にピュッロス(エペイロス王)
第三に自分だと答えた

スキピオが「私に負けたあなたが私より上なのか」
ハンニバルは「勝っていたらアレクサンドロスを越え第一になっていた」

・ドイツ参謀本部 シュリーフェン計画!
第一次世界大戦で使用されたが………

2部構成であり!
第一部 カンナエ
第二部 ザマ

このカンナエの戦いが、シュリーフェン計画の元になる!
包囲撃滅戦である!
カルタゴ騎兵が、ローマ軍を包囲した時、史上希に見る包囲撃滅戦が始まる!
世界各国の陸軍大学などで教えられている!!

主人公はスキピオである!
ハンニバルではない!
スキピオの眼を通してハンニバルが語られる!
戦いの原因などは簡単である!

ローマの内部は、ある程度語られるが………
【ローマ】
・プブリウス・コルネリウス・スキピオ  父
・プブリウス・コルネリウス・スキピオ  同名の息子
・ガイウス・ラエリウス  忠僕
・クィントゥス・ファビウス  元老院の重鎮

【カルタゴ】
・ハンニバル・バルカ  ハンニバル
・ハスドルバル・バルカ   弟
・マゴ・バルカ     弟
・ハミルカル・バルカ  父
・ハスドルバル・ギスコ カルタゴの将

【ヌミディア】
・シュファクス  西ヌミディアの王
・マシニッサ   東ヌミディアの王  ハンニバルの姻戚

年号がオリンピア134期の第3年??
分りませんが………
第一次ポエニ戦役で負けたカルタゴは、イベリア半島に進出する!
そこでハミルカル・バルカは、土地を開発し成功する!
がローマの勢力もある!
当然衝突する!
これにローマは兵を送る!
カルタゴ兵がいない!
まさか………
ハンニバルは陸路・ローマを目指す!
アルプス越である!
被害も多いが成功する!
そこからイタリア半島での戦いがある!!

騎兵が重要になる!!
が騎兵は特殊技能、能力が必要である!
ローマ騎兵は少し劣る???
ここではヌミディア騎兵が能力がある!!
カルタゴの隣国か??

ハンニバルは独裁か???
ローマは民主的??
将軍も一日おきとか制約がある!
失敗すれば更迭か??

Photo_20230111225601


イタリア本土に侵攻したカルタゴは勝利を重ねて、
ローマはカンナエで対戦し負ける!
ハンニバルとは、プロとアマの差か???
がこの勝利を、戦争の勝利に結びつけれない??
ローマ同盟国の離脱があるが、爆発的なものではないようだ!
クィントゥス・ファビウスは戦わず、消耗させようとする!
【これは正解か??】

ハンニバルも南部に留まる!
兵站が大変と思うが………

戦争は長引く!!
スキピオは兵書を学ぶ??
ハンニバルに近づきたい!!
逆にイベリア半島の侵攻がある!!
ローマ同盟国もあり、住民はカルタゴに服従しているわけではない!!

カルタゴは強力であり、3軍団で各個撃破できる??
が弟ハスドルバルがローマに向かう!
ハンニバルと合流する??
悪夢である!!

スキピオはこれを追いかけ破り、首をハンニバルの陣に投げ込む!!
スキピオはカルタゴ本土攻めを提案する!
そうすれば、ハンニバルは本土防衛に呼び戻される!!
が反対も多く、制限された派遣になる………

騎兵の強い、ヌミディアも内紛がある!
東に西、部族も多い??
ここもローマとカルタゴの奪い合いがある!!

スキピオの思惑通りにハンニバルは帰国する!
スキピオとハンニバルが交渉する!
ザマの会戦!!

Photo_20230111225602

Photo_20230111225603

 

ハンニバルはゾウを並べるが弱点もある!!
音であり、スキピオはそこを突く!!

BC183年、ザマから19年経ち、ハンニバルは死ぬ!
64歳で、スキピオは52歳である!!
カルタゴ敗北後もうごめいている???
自殺か???

スキピオも公金横領の疑いで失脚する!!
ハンニバルも嫉妬があった??
スキピオも狙われたのか??

 


ハンニバル戦争・佐藤賢一

 

2022年11月14日 (月)

今のニューは?? 聴かなくなったニュース? 解説者は?

1930_20221114073101

Photo_20221114073101

Photo_20221114073102

Photo_20221114073103

 

順番に見ているが(聴いている?)話題と出演者によっては見ない!
NHKはゲスト解説者はいない!


今話題のニュースは??
◇ ロシアのウクライナ侵攻
◇ アメリカ中間選挙
◇ 台湾問題
◇ 日本の防衛力
◇ 中国問題
◇ 統一教会  何処まで広がるのか?
ただし、安倍総理狙撃犯については沈黙している!!


報道されないニュース!!
◇ 北朝鮮のコロナ騒ぎ? 発熱患者の多さ????
◇ 中国の女子テニス選手の不倫騒動??
◇ 中国恒大グループ
◇ 香港民主化
◇ 新疆ウイグルの人権問題
◇ イギリスのEU離脱後は??

単に目立つためのニュースなのか??


まだまだニュース価値があるのは?
◇ ミャンマーの軍事政権
◇ コロナ騒ぎ
◇ イタリアのファシスト政権
◇ イギリスの首相問題
◇ 韓国 親中か? それとも反中か?
◇ 世界の親中国家


報道番組では解説者が重要になる!
今回のアメリカ中間選挙は余り解説者を見ない??
大統領選ではあれだけいたが………
木村太郎は??
チョット見たいが………

朝鮮半島はミサイル発射で少し話題になるが、
一時ほどに出て来ない!!
登場するのはやはりまともなことを言っている!!


中国問題である!
宮家邦彦、興梠一郎らは良いが、朱建栄は止めて欲しいが………

朝鮮問題は多い!!
・武藤正敏
・真田幸光
・鈴置高史
・李相哲
・辺真一


今はロシアにウクライナである!
・小泉悠
・高橋杉雄
・中村逸郎
・東野篤子
・廣瀬陽子
・小原凡司
・小谷哲男
もっといるが、まれにみる収入増ではないか??
批判ではない!
確定申告がややこしそうであるが………

廣瀬陽子も大変である!!
プライムニューの後、深層ニュースに出ていた!
服が変わっている!
いつまで続くのか???

 

 

2022年10月22日 (土)

英国のトラス首相が辞任を表明!! イタリアは???

就任前

Photo_20221022160102


辞任表明

Photo_20221022160103


看板の大型減税策が市場の混乱を招き、経済手腕への不信から退陣に追い込まれた!
9月の就任からわずか1カ月半という異例の退陣劇だ!
与党保守党は後継選びに入っているが、緊迫する国際情勢に対応していくためにも政治空白は許されない!
トラス氏は会見で、辞任の理由について
「(経済低迷を打開するという)保守党から託された任務を果たすことができない」からだと語った!

トラス政権は、物価高騰のあおりで減速する景気を立て直すために
5年間で約450億ポンド(約7兆5千億円)に上る減税策を発表した!
だが、財源が不透明だったため、市場では財政悪化への懸念が広がり、通貨ポンドと英国債価格が急落する…………

やんちゃ坊主、ジョンソン元首相の再登場か???
それにしても景気のよい話で国民を騙した??
耳障りのよい話は信用出来ないと!!

かっての日本の民主党政権がそうだったのか??
結局混乱だけ招いておしまいである!

就任時

Photo_20221022160004

辞任持

Photo_20221022160101


ここで思い出すのが、パククネ大統領である!
就任前と、辞任時の顔である!!

就任時

Photo_20221022160002

辞任持

Photo_20221022160003


さて本題のイタリアである!
イタリア大統領、メローニ次期首相を指名!!
ファシストとも言われている!
選挙前の満面の笑み???
我が世が来たのか???
今ここで暗殺でもされたら、歴史に残る政治家になる!
どうせ何も出来ない!
イギリスも出来なかった???
やるとすれば、ロシアと和解!!
中国に近づくことなのか???
「一帯一路」では重要な立場だと!!
どうなるのか??

選挙時

Photo_20221022155901

こう言う顔は意外に早い!!!

Photo_20221022160001

 

 

2022年5月21日 (土)

本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ②(2020/5)・福島香織

Photo_20220819175601


第二章 台湾総統選に敗北した習近平
第三章 新型コロナが習近平政権にとどめを刺す
第四章 世界は習近平を許さない


第二章 台湾総統選に敗北した習近平
1 台湾総統選の圧勝の意味
2020年 台湾統一選挙  民進党蔡英文圧勝!
選挙前は、国民党の方が有利だった!!
「事なかれ主義的な官僚気質」
評判が悪い!!
2016年 馬英九に変わり総統になる!
それにより中台関係は悪化する!
民進党支持者は打ち出して欲しい!
◇ 台湾アイデンティティと一つの中国の完全否定
◇ 反中姿勢
がはっきりしない!
トランプ大統領に、プレジデントと、呼ばれるが………

2020年の選挙、それでも蔡英文に投票すると!
何故なら………
◇ 国民党は中国共産党に近づきすぎた
◇ 選挙は腐ったリンゴの箱から一番ましなリンゴを選ぶ
◇ 中国に飲み込まれたくないから、女に投票する

佐藤優言うロシアの選挙は???
◇ 悪い奴
◇ うんと悪い奴
◇ とんでもない悪い奴
要は、うんと悪い奴、とんでもない悪い奴を排除する!!
何か世の中信じられないが………

選挙であるが、比例選挙の得票率は、国民党と民進党は差が無い!!
それより小規模政党が躍進した!
◇ 緑  民進党
◇ 白  国民党
選挙の争点?
◇ 一国二制度  和平統一
◇ 武力統一
結果として、一国二制度を拒否した??

蔡英文の勝利後の演説!
◇ 皆に助けられた???
◇ 習近平に感謝ですか? の質問には笑いが漏れる!
◇ 和平 武力統一を放棄せよ
◇ 対等 お互いの事実を否定しない
◇ 民主 台湾の前途は2300万人が決定する
◇ 対話 座って未来の関係を図る

蔡英文が感謝すべきなのは?
⑴  習近平
⑵  香港、オーストラリア

要は、習近平の敗北だと!!!


2 習近平の台湾政策の大敗北
2018年 暮れには、蔡英文に勝ち目はなかった??
2019年 新年早々 習五条 台湾同胞に告げる書!!
⑴  台湾統一は必須、必然である  台湾とともに「中国の夢」を目指す
⑵  「一国二制度」による平和統一が望ましい
⑶  「一つの中国」が原則で、台湾独立には反対 
   中国人は中国人を攻撃しない
⑷  地域的経済的融合と同等待遇を推進
⑸  中華民族アイデンティティの形成
台湾独立を言えば、台湾人となり中国人ではない!
「一国二制度」を受け入れるか、武力統一か??
これを蔡英文が拒否し、支持が上がる!!

2019年4月  迷いがある!
仝6月  香港デモ! この頃から蔡英文の優勢になる!
過去の政策の失敗より、「一国二制度」、香港が焦点になる!!

アメリカは台湾に関しては中国を刺激したくない!!
が、失敗と分かりトランプ大統領である!
米中新冷戦!!
日韓はどちらに付くかの踏み絵を迫られる!
台湾も同様である!!
トランプ大統領は台湾に武器売却、事実上の大使館格上げになる!

オーストラリア
靴の底に付いたチューンガム????
今や反中の代表国家か???
「中共スパイ 王立強事件」
王立強は専門のスパイではない??
2019年4月 自白を条件にオーストラリアに保護を求める!!
香港、台湾の世論誘導に従事したと!
実情はちんけな末端スパイ、でもなく詐欺師のようだ??
しかし、オーストラリアはこれを利用する!
◇ 国内の中国への警戒感を呼び起こす
◇ 台湾総裁選で民進党有利にする
これに対して、国民党は王立強を脅迫して前言を取り消させる!
これがバレる!!
結果はオーストラリアの圧勝か??
台湾も国民党が、中国の支配にあるようなイメージになり、
うかつに動けない!!
蔡英文の勝利ではなく、習近平のオウンゴールだと!!


3 台湾の未来シナリオ
国台弁(国務院台湾事務弁公室・中央台湾工作弁公室)
習近平は、この失敗を押し付けた??
ちゃんとやらなかったからだと! 汚職、サボタージュを言う!!
が処分はこの本の時点では、コロナ騒ぎで棚上げになっている!
ただ、実際の台湾工作はよくやっていたと!
国民党は共産党の手先に成り下がっている!!!
内部は、エリート党員とB級党員があり、対立している!
内情は複雑である??

では民進党は??
◇ 「一国二制度」を拒否
◇ 台湾は中国と別の国である
◇ コロナ対策で支持を伸ばした!
が、問題も多い!
◇ 蔡英文の学歴詐称
◇ 蔡英文総統と副総統頼清徳が犬猿の仲
副総統頼清徳の事務所から著者にクレームがあった!
著者の有料メルマガである!
面白いが、これは勝手に中国語で翻訳されている!
影響力がある! なので修正である!!

蔡英文圧勝で、王毅外相は??
統一は歴史の必然、逆行しようとしても必ず行き詰まる!
国家分裂派は汚名を歴史に長く残す!!

やはりロシアと中国は運命共同体である!!
蔡英文圧勝は、汚い不正常な手段で、有権者を圧力と恫喝で票を奪った??
トランプもか???
習近平がどう判断するのか??
台湾統一を自分でやり、後世に名前を残す??

WHO加盟を支持する国もある! 中国は拒否!
そう言えば、最近WHOテドロスの顔を見ないが………

可能性の一つと思うが、国民党が次期総裁選の候補者を立てれない???
そうなれば「一つの中国」を主張するのは??
中国共産党は「非対称的な対抗処置」を模索する!
「超限戦」も存在する!
・貿易戦  (国内貿易用の国際運用や関税障壁の恣意的な設定と破棄等)
・金融戦  (非国家組織が非軍事手段を用いて主権国家に仕掛ける非武力戦争)
・新テロ戦 (伝統的なテロに比べて規模が大きい)
・生態戦  (遠くない将来、「エルニーニョ」「ラニーニャ」現象が人工的に作られる)
・密輸戦  (経済秩序に打撃)
・メディア戦(他国の世論を誘導)
・麻薬戦
・ハッカー戦
・技術戦  (標準を作って特許を独占)
・資源戦、経済援助戦 (恩恵を施してコントロール下に置く)
・文化戦(異分子を同化させる)……

台湾だけではなく、アメリカとの勝利を考えていると!
2020年 ロシアのウクライナ侵攻!
これからどうなるか分からないが、側近がプーチンに忖度した!
耳障りのいい情報しか言わない!!
習近平も同じ危険がある…………


第三章 新型コロナが習近平政権にとどめを刺す
1 新型コロナウイルスのパンデミックは習近平の責任
コロナ騒ぎの原因は、習近平への権力集中が原因だと!
「ひらめ官僚」
都合の悪い情報は挙げない!
新型コロナの拡散の原因は??
◇ 2019年12月1日 確認 医師は未知のウイルスだと判断している
◇ 仝12月末には、医師がデマ拡散者とされる!
◇ 2020年1月1日 華南海鮮市場封鎖
◇ 仝5日 ゲノム解析で新型と判明する
ここまでは的確だった???
問題は上に報告が上がった時である!!
中央が指揮すると、勝手に触るなと!!

◇ 春節移動が始まる!!
◇ 17、18日 習近平はミャンマー訪問、雲南視察 21日帰国
◇ その間、李克強が対応する!
◇ 23日 武漢の都市封鎖を行う

一番は、習近平の判断ミス!
次に地方のトップの判断ミス!
これはひらめ官僚を出世させた、習近平の責任だと!!!


2 新型コロナウイルスを巡る情報戦
中国の手先と言われる WHOテドロス事務局長!
傲慢ともいえる態度である!!
中国擁護で、中国の対応を褒めて、台湾を無視する!!
◇ 中国の感染ピークは過ぎ去った
◇ 中国のとった措置は空前絶後で、先見性に富んだ柔軟なものだった
◇ 私がコロナに感染したら中国で治療を受けたい

中国には、収まったころに視察し、もはや中国は問題無いと!
WHOはパンデミックの震源地は欧州、中国は沈静化している!
奥州から広まったように言う!
2000万ドルWHOに寄付する!!
結局、中国の言いなりである!!

ここからは古森義久からである!!
日本と韓国は習近平の国賓で忖度し、
観光客を止めなかった??
なので最初から8人ぐらいのコロナ患者は中国人である!
武漢封鎖されるまえに500万人が出ていたと!!
WHOの信用失墜である!!

台湾は、WHOテドロス事務局長に無視され、独自の対策を取る!!
これが成功する!!
北朝鮮も成功したのか??
忖度の必要が無いので、鎖国状態に出来る!
もっともそうしなければ医療体制が持たない!

日本のアホさ加減がある!!
マスクを中国に送る!!

出た!!! 戦狼 趙立堅報道官!!!
世界の中国責任論に対抗する!
言われるようなことを中国はしている!!
華南海鮮市場!
何を食べているか分からない??
蝙蝠???
怪しい施設??
・中国科学院武漢国家生物安全実験室!!
・武漢疾病予防コントロールセンター実験室!!

米軍が持ち込んだと!!
可能性の問題だが、中国漏洩説が信ぴょう性がある!!
ウイルスは蝙蝠由来のようだ!
が人為的に加工したのか??
その形跡はないとも言う???

ウソも百回言えば本当になる??
アメリカが持ち込んだと!!
自国発生では無いと言い張る………
だらしないのがWHOテドロス事務局長!!!
言いなりか???

イラン、イタリアは感染が多い!
どちらも中国と関係が深い!
イタリアは重要だと!!
中国人が多い!
イタリアはヨーロッパが支援しない!!
「全人類VSウィルス」
中国は最前線で戦っている????
要は、金やマスクをバラまいて「善意」「友誼」を示し、
中国が隠ぺいし拡散させたマイナスイメージを払しょくしようとした!

2月末に、中国からマスクを提供される!
日本は中国にマスクを送り続けて不足になっている!
それでも二階俊博は感激し感謝する!!
世界の82ヶ国以上に援助し、170人の各国指導者が支持する!!!
これは中国のお家芸である!!!

中国は世界ルールを、この機会に自国に有利なように変えたい!
中国は時代の戦争が、非対称形と考える!
「超限戦」
手段を選ばない???
ロシアはウクライナ、クリミアで成功した!
が2022年の侵攻は???
ひらめ官僚に間違った情報を教えられている!

中国は、先の大戦で日本に勝ってはいない!
降伏したのは台湾であり、共産党には負けていない!
日本人は認識が足りない!
「人は目的のためには平気でうそをつく」

香港、台湾、チベット、新疆ウイグルに、日本にやってきたことを思えば、
中国共産党に勝たせてはいけないと!!!


3 中国はグラスノスチしかない
日本は法的規制が無くても、従うことが出来る!
それに頼っているところもある!
こういう時に治安を維持するには??
◇ 徹底的な情報封鎖に、行動制限
◇ 情報を開示し、最終的なリスクは個人にあると!

果たして中国のやり方が良いのか??
◇ 警告した医師 李文亮! デマを流したと拘束される!
◇ 死んだ後も、無理やり心臓を動かし精一杯の治療をしたと?
◇ 犯罪者から英雄にした!
◇ 2月6日を「国歌言論自由日」に制定せよと
要は言論の自由が無い!!
◇ 精華大学 全国同胞に告げる書
・政治安全を優先することに反対する
・SNSの封鎖に断固反対する
・人民を敵とすることに反対する
・災難をアピール、礼賛することに反対し、官僚、体制の不正、責任を追及する
・指導幹部の終身制廃止の堅持
当たり前のことである!!

◇ 本当の死亡者数は?
◇ 「性能量報道」「正面情報」を行えと?? 何なのか???
・感動を与える
・人民を団結させる
・楽観的な希望を持たせる
・悲観的、批判の報道はするな
・美談、武勇談
・共産党指導のもと、未知のウィルスと一丸となり戦い勝利する

◇ では、それはどんなものなのか??? 涙も出ない!! コントか???
・若い看護師が感染予防のために、バリカンで髪の毛を切る
・流産10日で復帰
・妊娠9ヶ月で第一線堅持  (アホか)
・80歳の老人が30年間の貯蓄20万元を寄付 20円とすれば400万円!!
 最もッている人間がいると思うが?
・母親の最期を看取らず勤務する
・植物人間の夫を置いて第一線に
・生まれて20日の赤ん坊が最前線に? (冗談か)

◇ 匿名で習近平を批判しても逮捕される 1年後廃人同様で釈放される!
◇ 幹部を褒めると習近平は批判されていると感じる??

◇ 武漢では??
・他の地域で、武漢から来たと言うだけで差別される!
・密告すれば褒美が出る
・家に閉じ込める
・政府と違う映像は削除される!!
・マスクの奪い合い

◇ 工場再開も、人員、資材不足である!
◇ 仕事しているふりをするために機械を動かす! 電力量が上がる
◇ 地方の実情を無視している!
◇ 習近平は失敗は自分では無いと!!!

食料供給の問題がある!
◇ 野菜など、高騰し傷んでいる! 腐った野菜も多い!
◇ 違反すれば連行である  いくら良いことをしてもである!
◇ テナント料免除、賃上げ反対! が無視されている???
要はメチャメチャだと!!!

著者は、グラスノスチしかないと!!
宣伝ではない!! 情報公開!!
専制国家の末期に体制が解体される三大きっかけ
⑴  経済の崩壊
⑵  軍事的統治の失敗
⑶  公衆衛生にかかわる大事件

アフターコロナの世界は??
中国が民主化を図る? 著者の希望みたいだが、恐らく無理である!!
もっと独裁を強めて崩壊する!!!


第四章 世界は習近平を許さない
1 静かな“政変”の噂

小さな批判は潰されるかもしれないが、大きくなる!!!
かっての打倒4人組運動!!
これをもって、文化大革命は終了した!
鄧小平の改革路線が始まる!
それを今回も期待する??

「緊急中央政治局拡大会議招集の提案書」
◇ 韜光養晦路線に明確な回答を出すべきか  「才能を隠して、内に力を蓄える」
◇ 政治上、党が上か、方が上か
◇ 経済は、国進民退か、民進国退か?
◇ 治安維持のために公民の基本的人権を犠牲にすべきか
◇ 民間がメディアを運営することを認めるか
◇ 司法は独立すべきか
◇ 公民は政府を批判して良いのか
◇ 世論監督は必要か
◇ 公務員の財産は後悔すべきか
◇ 台湾は、統一、和平のどちらが重要か
◇ 香港は、繁栄、中央の権威のどちらが重要か 地方選挙完全実施を許してよいのか
凄い提案ですね!!
習近平に反省は無い!
党内からも批判の声は上がっているようだが………
弾圧で押しつぶす!!
結果は??? 良くなさそうであるが………


2 米国と中国の和解はない
いわゆる、「超限戦」「宣伝戦」である!
イメ-ジの世界なのか??
トランプ大統領は再選に有利に立っていた??
がコロナでおかしくなる!
要は嘘でも自分が有利になるように図る!!

中国のコロナ被害の発表は本当の数字なのか??
マッチポンプの最たる例なのか???
中国の大宣伝の本がある!
◇ サイレント・イノベーション  オーストラリア
◇ パンダの爪  カナダ
◇ マジック・ウェポン  ニュージーランド
しかし中国はしたたかである!
G20サウジアラビアで、習近平は言う!!
◇ ウイルスの国境はない、共同防衛ネットワークを作らなければならない
◇ 中国は知識センターを立ち上げて各国に開放している
◇ 中国が最も困難な時に支援を貰った、この友誼を大切にしたい
◇ 国際社会は団結し、手を取り合おう!!
アメリカにも協力を求める!
米中が協力し合うことが重要だと!!
ようは中国に合わせろと????

イタリアはヨーロッパでは継子扱いで、中国が助けてくれたと?
目的があるが、目をつぶっている??
結果として、米中は和解しない???  出来ない!!!


3 隠蔽と人権無視と強権と全体主義を受け入れられるか
中国政府発表に疑問を持ち調べる!
実際に焼き場など調べる!!
遺体はそのまま焼き場に直行である!
遺族に返さない? 返しや骨も本物かどうか分からない!!
2022年4月 まだコロナは終息していない!
中国も患者は増加していると!!
調べた人間は行方不明??  失踪??

コロナ対策??
◇ 民主主義の価値観
◇ 情報隠蔽し、人権を無視し、都市封鎖を行い、強引に拘束する!
どちらが良いのか???
中国のやり方が良いと言う人もいる??
ただし宣伝に惑わされている可能性もある?
このことだけを信じて、中国式が良いと言うのは間違いだと!!
コロナ発症の情報を隠し、他国のせいにしている?

日本は、中国の価値観を受け入れれるのか??
◇ 情報隠蔽は中国である!!
◇ 日本の対応は遅れたと言っても好きなことを言える!
◇ 言論の自由がある!!
◇ 要は価値観の全然違う国だと!!
◇ 「超限戦」 中国はコロナ後でなくとも仕掛けてくると!!
◇ 世界のルール造りは勝ち組が行う!
◇ 日本は勝ち組になり、「民主と自由と法治の普遍的価値観の守りて」であって欲しいと

 

新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ②・福島香織

 

2022年2月 9日 (水)

本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ②(2021/9)・佐藤優

Photo_20220819194501



第3章 成功者の本性ー彼らは何のために富を得たのか?
第4章 異端者の独白ー彼らはタブーを犯して何を見たのか?
おわりに


■ 第3章 成功者の本性  彼らは何のために富を得たのか?
〇 『カルロス・ゴーン 経営を語る』 カルロス・ゴーン/フィリップ・リエス
これも菊澤研宗が書いていた!!
日本の改革、変革は上手く行かない!!
何故なら情実が入る!
部門の切り捨ても、今までのこともあり切り捨てれない!
変な形で残してしまう!!
国鉄民営化、郵政民営化は中曽根康弘、小泉純一郎と言う特異な人だから出来た??
日産は立て直れたが、これはレバノン人、フランス人のカルロス・ゴーンだから出来た!
◇ レバノン系移民で、ブラジルで育ち、フランスで高等教育を受けた
◇ 大学卒業後、ミシュランに入社
◇ ルノーにヘッドハンティングされる
◇ 直ぐに日本に来る
◇ 日本語を含めて6ヶ国語を喋る

名経営者は間違いない! しがらみが無く、切り捨てれた!!
ゴーンは誰の力も借りずに徒手空拳でのし上がった!
それだけに自分の力を信じる!!
2000年に45歳で日産のCEOに就任する!
グローバリゼーションが進むと、低賃金の問題がある!
その状態で国内生産にこだわれば、
◇ リストラによる人件費削減
◇ 販売ルートの整理
◇ 下請け、孫請けも解消による合理化
それらを実行した!!
恐らく日本人には出来なかった!!

ビジネス書としての評価は??
◇ 時間の管理
◇ 短期計画と長期計画のバランス!
目先にこだわると大きな成果は出せない!
◇ 危機感!!
グローバリゼーションで、低賃金では、中国、ベトナムに勝てない!
日産自身に危機感があった!
地獄の釜に火が付けば、改革し易くなる!

「フォーディズム」
比較的低価格でで品質ののいい車を、その車を作っている労働者が買えるようにする!
ヘンリー・フォードの哲学!

「コスト・カッター」
ではなく、賃金の維持と一定の国内生産にこだわった!
海外のマーケットで勝負するなら、コストが勝負になるが………
なので、電気自動車の先行開発で勝負しようとした!
中国の深圳のファーウェイを提携先に選んでいたとも………
そうなればまた別の問題が生じていた!!!
トヨタ超えを狙ったが………
電気自動車を選んだんのは、正解だった………

藤巻健史もよく書いているが、日本の経営者は報酬が少な過ぎると!!
2010年から17年の間に170億円の報酬で、91億円しか申告しなかった!
日本は、
◇ 労働者に還元せよ
◇ 株主を軽視するな

要は、不満分子が立ちあがったようだ!!
しかしゴーンは、実行した!!
◇ サプライヤーを1145社から600社以下に
◇ 設備とサービスについては 6900社から3400社に!

この事件で、海外の超一流企業家が日本を避けるようになった??
日本企業人肌脱ぐ経営者はいなくなると!!


〇 『トランプ自伝 不動産王にビジネスを学ぶ』 
ドナルド・J・トランプ/トニー・シュウォーツ

トランプは取引に、生きがいを感じている!!!
大きければ大きいほど良いと!!
トランプ大統領は??
◇ 自分が大統領になって国民が幸福かどうかは関係ない
◇ 大統領になってやりたいことなどない
◇ 夫人に絶対に当選しないから
◇ 選挙に負けたら、クリントンは不正選挙で勝っただけ、本当の勝者は私だ!
それでビジネスに復帰する予定!
これは2022年、現実になった………
◇ トランプが原因でアメリカが変になった分けではない!
◇ アメリカが変になったので、トランプが登場した??

支持層は自分たちの主張が取り入れられることを願う!
要は、利権でまとまっている??

トランプ大統領は内政面ではダメだったが、外交面では実績を挙げている!
◇ イスラエルとUAEの国交正常化
◇ 北朝鮮にクリントンならミサイルを撃ち込んでいる??
そうなれば日本も相当被害を受ける………
◇ トランプ大統領は戦争が好きではない!
アメリカの大統領に軍産複合体が付いているので、戦争が多い! 
が、トランプはその後ろ盾が必要ではない!
◇ 大統領選で、ペニスの大きさが問題になる???
◇ ベーコンをアサルトライフルで焼く???

トランプ大統領に支持者は???
◇ UFOを信じている
◇ 月面着陸は捏造だと
◇ 児童売春組織を運営する秘密結社に牛耳られている
◇ Qアノンに「神」と崇められている?

トランプ大統領はアメリカのバランスを取っていた??


〇 『告白』  井口俊英
著者は獄中でこの本を読んだようだ!!
神戸生まれのようだ………
損失を弁償したのか??
1995年 大和銀行のニューヨーク支店の巨額損失事件!
当事者の、告白である!!
◇ 1983年 国債運用で5万ドルの損失を出す!
◇ 1995年 役員に告白する!
◇ 5万ドルが11億ドル 22,000倍に膨らむ!!

告白してからの銀行は、組織ぐるみの隠ぺいになる!
大蔵省も加担する???
金銭感覚が無くなる!!
損失が拡大するにつれて大きな勝負を行う!
敏腕ディーラーから、超巨大カモになる!
著者は担当検事から金に対しては、変なところが無いと!!
お金をイメージ出来ると、経済犯罪を起こさないと!!
単なる数字にしか見えなくなると麻痺する!!
要はディーリングの世界は、カタギでは無い!!

日本の銀行にとっては株価を挙げることが至上命令である!
株価が暴落すれば、どんな不祥事が出てくるか分からない!!

金融の最前線にいた兵士の手記だと!
言い訳ではないと!
頭は良い!!  告白時は、これ以上やったら会社が傾くと!
そう言う意味では、愛社精神があったと………


〇 『ゼロ』  堀江貴文
この本を褒める!
◇ 題名 ゼロ  ゼロからの出発
◇ ライターの存在
◇ 実績のない人間も、もしかしたら堀江のようになれるかもしれない?

ライブドア事件は、国家を怒らせたことにある!
池上彰が言う「怪しからん罪」
既成と違う????
だいたいネクタイウをしないのを文句言われている!!
日本を牛耳る長老、おじん連中に嫌われていた
近鉄買収騒動であまりに考えが違ったと言う!

◇ ライブドア株を分割し、通貨として使用とした  税金が取れない!
◇ ロケット開発  防衛庁が問題視する

変わった履歴??
◇ 恩師とのめぐり逢い!  
◇ ここママではダメだと、居場所を変えた! 現状に満足しない!
◇ 中一で百貨店を読破した! 著者もだが、紙の本が良いと!!
◇ 時間を無駄使いしない!これからはますます格差社会である!!
抜け出すには、早く出世するか、自分で稼ぐかである!!
東京は、ますます厳しい街になる!!
起業も地方の方が良いかもしれなくなると!!!


〇 『死ぬこと以外かすり傷』  箕輪厚介
2020年女性ライターへの原稿料未払と、セクハラ疑惑のカリスマ編集長??
絶頂期に書かれたと????
「編集者は著者に寄り添う黒衣に徹するべき」
ではなく「インフルエンサー」 になろうとした!!
「世間に与える影響力が大きい行動を行う人物」

自分がそうなれば最強なのではないかと??
が、編集者と、マーケティングまでこなせるものなのか??
要は数字を残し、売れることが最重要だと!!
そうすると、売れる著者、企画、仕掛けを追い求めだす!

「箕輪編集室」 居場所はあった………
金を作る「三角術」
◇ 義理をかく
◇ 人情をかく
◇ 恥をかく
これは著者の本でもよく出てくる話しである!!

「司馬遼太郎 燃えよ剣」
近藤勇と土方歳三、 タコと鳥に例える!
時流に乗った時に力を出す近藤勇と、退勢になった時の土方歳三!!

箕輪厚介と堀江貴文を例える!
グライダーとエンジン付飛行機であると!
どちらも大変分かり易い例えである!!!
自走できると思ったが出来なかったのか???


■ 第4章 異端者の独白  彼らはタブーを犯して何を見たのか?
〇 『わが闘争・猥褻罪 捜索逮捕歴31回』  大坪利夫
12年間で31度逮捕された!
時代がある!
◇ 43年前はそうでは無かった??
スマホでポルノが見放題? 性玩具もクリック一つで買える!!
◇ 江戸時代 大衆が性文化を享楽した時代は無いと!!
◇ わいせつの取り締まりは、
◆ 享保7年 1722年 徳川幕府の「出校令」
◆ 明治2年  出版条例
◆ 明治9年   太政官布告
◆ 明治42年 新聞紙法
◆ 大正14年 治安維持法
これらは、男尊女卑に非ずして、官尊民卑!
「一国は一家なり、政府は父母なり、人民は子なり、警察はその保傅なり、
 我が国の如き開花いまだあまねからざえうの民は最も幼者と見なさざるを得ず、
 この幼者を生育するのは保傅の看護にざらるずべからず」
世の中の基準は変わる!
かってフリーセックスの代表みたいに言われたスウェーデンは、
今は国家統制が厳しい!

大坪利夫の犯罪とされているものは、被害者がいるのか??
そう言えば正義の問題になっている??
反権力者である!
戦時中は陸軍大尉である!!
米軍飛行士の生体解剖事件に連座したと!!
よく裁判にならなっ方??
軍人はある日を以て、信じて来た事が白紙になり、
違う正義を教えられる!!
その反動もある!!
31回も逮捕されて、自分の考えを押し通すのはただの変人ではない!


〇 『突破者ー戦後史の陰を駆け抜けた50年』  宮崎学
宮崎学は、アウトローの道を歩む!!
何故、グリコ・森永事件の「キツネ目の男」になったのか??
◇ 京都のヤクザの組長の息子として生まれる
◇ 喧嘩ざんまいの少年時代
◇ 中学からマルクスを読み、民青に入り、暴れまくる
◇ 家業の解体屋を手伝い悪事に手を染める

一度も逮捕されていない!! 頭は良い!!
だから出版出来る!!
差別??  
京都で親父の若衆は、被差別部落に在日朝鮮人が多い!
己の力で勝ちあがるには、ヤクザ世界しかなかった??

宮崎学は早稲田で民青の150人の実行部隊を率いる!
が、共産党に捨てられる運命にあると!!

香港の大規模デモ!
近年はSNSで人は集まる!!
高校野球は偏差値の差がある!
◇ 高い  自由
◇ 低い  長時間練習と鉄拳制裁
これは階級闘争??
格差の怒りは社会に向く!!!

優先されるべきは法ではなく掟だと!
掟に忠実であれば、欧米ではリストラされる人間も、
会社が面倒見てくれる???
それは実在する!!!


〇 『邪宗門』  高橋和巳
高校生の時、兄の友人がこの本が良いと、そう言っていた!
ちょっと目を通したがさっぱりであった!!
1966年発行で、全共闘世代のバイブルだと??
「ひのもと救霊会」
モデルは「大本教」
明智光秀の居城、亀山城である!
明智光秀と言うのが楽しいが………

どの宗教も最初は既存の体制とぶつかる!
そうして角が取れて体制化の道をたどる…………
世直しの思想を極限化すると武装行動に出ると!

主人公、千葉潔はニヒリストで無神論者??
しかし革命後をどうしたいか明確ではない!
武装蜂起の独立は3日で終わる!!
「個人」「現在」を超越したものが有り、その為に人類は生きているのではないか?
人類は自殺に向かっているのではないかと???
今の世では理解し難い本だと??
興味のある人は、下巻の27章から最後までだけでも読めと!!


〇 『カラマーゾフの兄弟』  ドストエフスキー
ホッとするが、挫折した人が多い!
人のことは言えないが、挫折している………
ドストエフスキーはソ連では、好ましくない人間だったと!
「宗教」と「帝政」に過剰なほど肯定的だった!
若き日は、社会主義に傾倒し、銃殺から恩赦を受け流刑になる!
国家を恐れて、ロシア正教とロシア皇帝を礼賛することが、
ドストエフスキーのサバイバル術だった………

『カラマーゾフの兄弟』の核心部は、「大審問官」と言う!!
キリスト教が絡んでくる!!
キリスト教信者はキリストの復活を信じている!!
人々支配する力は、
奇跡、神秘、権威????
日本じゃどうかなと??
「大審問官」は神と人間の関係、同時に政治と人間の関係でもあると!!

作品の中盤の第七編!
根性曲がりの女がいて死ぬが、善行が何もなく火の池にほり込まれる!
かって盗んだネギを乞食に渡している!
そのネギを差しのべて、池から女を引き出せば天国に入れてやると!
引き上げられるが、他の罪びとがしがみつく!
私のものだ、と言ったらネギが切れた!!

まったく同じ話が、「芥川龍之介 蜘蛛の糸」である!
どうも原典があるようだが………
この時、どちらも来るなと言わないと、どうなっていたのか?
やはり切れていた………

『罪と罰』『悪霊』『白痴』『未成年』『カラマーゾフの兄弟』の5つは「5大長編」と呼ばれている!!
「人間の罪とはなにか」「神はいるのか」といった深遠なテーマを扱っている??
多分もはや読むこともないと思う!!


〇 『地球星人』  村田沙耶香
「コンビニ人間」の著者である??
そう言う生活もある??

ポハピピンポポピア星人??
人間工場!!
絶対に読まない本である!
そう言う感想しかないが………


おわりに
何が書かれているかより、自分がどう感じたかを知ることが重要だと!
知らず知らずのうちに、ネットワークに組み込まれる??
組み込まれた方が楽だと言う生き方もあるが………
今回取り上げた本を「良い悪い」や「好き嫌い」ではなく、
大局観的な視点から読むと、健全な常識を育む有効なトレーニングになるし、
抵抗力を高めるワクチンの役目を果たす!
理解し難ければ、解説書から読めばトレーニングになると!!

 

危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ②・佐藤優

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ