アイルランド

2023年1月28日 (土)

本・EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ②(2020/2)・鶴岡路人

Eu_20230122034201


第四章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
第五章 北アイルランド国境問題とは何だったのか
第六章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか
第七章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
第八章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
終 章 ブレグジットは何をもたらすのか
あとがき
注記
初出一覧
ブレグジット・ガイド

 

第四章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
離脱は、イギリス自体が主体で、EUのことなど考えていない?
イギリスが言えば通ると?????
EUへの無理解??
結局「主権を取り戻す」??? 出来たのか????

・人の自由の廃止
・国境のコントロール
・自国の裁判所で決する
・各国とのFTAは貿易政策の自律性を取り戻す

イギリスは、EUを通じて影響力を有している!
それを失う!
イギリス単独より、EUを通じて影響力を行使出来た!
離脱派は認めたくない??
EUとまとまり、EUで大国になる!
が、EUでイギリスは不利益を被っている??
そんなことは無く、イギリスは特権を認められていた!
離脱派は、離脱になればイギリスよりEUの方が困ると???

ノルウェーは、EU加盟国ではないが、単一市場には参加している!
イギリスはこの立場に満足出来るのか??
EU離脱は、主権を取り戻す観点では適切でないと!
現実が理解され始めると、この離脱協定ではEU残留の方がましだと!!

政治危機か、憲政危機か?
ジョンソン首相は法の抜け穴を探して奇策を繰り出す!
ドミニク・カミングス顧問?
世論分析、工作の専門家である!
政治家ではない?
簡単に考え過ぎている!!
こんなはずではなかった???

イギリスの分裂危機である!
スコットランドと北アイルランドである!
・スコットランド独立の再燃!
住民投票を求める!!
【イギリスのEU離脱を見ればやる価値はあるか】

北アイルランドのために関税同盟に残る??
これは受け入れられない!
ジョンソン首相は「小さな問題だと」

保守派にとってみれば、王国分裂しても離脱が一番だと!
そうなればスコットランドに北アイルランドも我が道を行くと!
そう言うことになる………

 

第五章 北アイルランド国境問題とは何だったのか
北アイルランドの問題で、メイ首相は失敗している!!
しょせん無理がある?
はっきり言えば特別扱いになる?
「IRA ジャック・ヒギンス」の世界である!
「死に逝くものへの祈り」「暗殺のソロ」
興奮したが………
カトリックとプロテスタント??
だいたいアイルランド独立時に、イギリスに残ったのが間違いだと思うが………
自由に行き来出来るが、国境管理の問題になる!
今さら出来ない?? と言うよりやれない!!

このために、安全策で関税同盟に暫定的に残る?
その問題点は??
・期限は
・イギリスの意志で終了できない
EUに対する不信感があると!

トリレンマ? 三つの解決策または選択肢がある中、どれも受け入れられないような状況?
① アイルランドの開かれた国境
② イギリス内の境界線の回避
③ EU関税同盟からのイギリス全土からの離脱
メイ首相は③を断念した!

「合意なき離脱」の場合は、何をしても特別処理になる!
ジョンソン流では?
「人はブリテッシュだが、牛はアイリッシュ」
農作物と動物のみ受け入れる??
だいたい離脱の為には、北アイルランドを切り離しても良いと!!
そうなれば北アイルランドの分離を招く!
またまた武力紛争が起こりかねない
ここも若者と老人の票は割れる??
こちらは若者が分離である!!
【サッカーは北アイルランドで出場出来なくなる】
【ラグビーは合同チームである】

北アイルランドのアイルランドとの統一は、EUにとっては問題はない!
アイルランドがEUに加盟しているからである!
しかしスコットランドはそうはいかない!
新しく加盟するので手続きがややこしい??
ハードルは高いと!!!

 

第六章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか
「腹水盆に返らず」
離脱協定を結ぶために、国民投票を行う??
しかしメイ首相の退陣要求が噴出し、辞任に追い込まれる!
この投票も漠然としていたようだ?
この場合、選択肢は2つの場合は?
・EUとの合意を承認するか
・合意承認か、合意なき離脱か

4つなら
・合意承認か、EU残留か
・合意なき離脱か、残留か

再度の国民投票の選択肢あったが、求めるのは残留派か??

EU側は?
・EU残留の機会の窓である??
・ここまで来たらこれ以上煩わされたくなく、
イギリスのいない方が結束できると!!

実際投票を行えば解決するのか??
残留となってももはやハードルは高すぎると!
もし離脱が採決されれば、残留派は壊滅する!!
残留が選択されても2016年の投票前の状態には戻らない………
EUの国にも、なぜイギリスだけが特別扱いなのか?
もし2016年の状態に戻らないのなら、離脱した方がましだと!
イギリスに存在していたEUの機関は移転し始めていると!

このイギリスの問題は??
・行くも地獄、退くも地獄
・残留でもハードルは高い
・離脱派は無くならない
・EUもそんな国をいつまでも抱え込みたくない!
・交渉中、イギリスの発言は誰も聞いていない
・EUにとってもイギリスがいる方が良い??
・残留の場合、EUは拒否出来ないが、また離脱と言われかねない!
・残留コストは計算されなかった??
【つまるところ、再投票を直ぐに行っていたらどうなったか?】

 

第七章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
離脱交渉中、メイ首相は日本に来た!
・TPP加盟?
・日英同盟復活?
・ファイヴ・アイズ入り
日本に期待していた??
さかんに日英同盟復活ということが言われていたが…………

合意なき離脱の場合は?
第一 マイナスからのスタートになる
・EUとイギリスの仲が悪い状態で始まる
・本来離脱協定で解決しなければならない問題を解決する
第二 移行期間があるか無いか?
第三 関税チェックポイントの設置と撤廃

イギリスのレッドライン?
・人の自由移動の終了
・欧州司法裁判所の管轄権の終了
・EUへの多額の財政拠出の終了
・自律的な通商政策の実子
・規制における自律性の確保

「バルニエの階段」 2017年のモデルである!
ソフト離脱を求めている???
EUとの関係のモデルがある!
加盟国以外である!
・ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン
・スイス
・ウクライナ
・トルコ
・カナダ、韓国 現在は日本もここである!

イギリスは何処に収まるのか??
・2019年10月 ジョンソン合意!
 メイ合意との違いは?
 イギリスを関税同盟から完全に離脱させる!
 北アイルランドの将来より、縛られず自由になることである!
・イギリスファーストか?

ジョンソン合意以降のEUとイギリスは?
ジョンソンは、将来、遠い未来まで考えていない!
安全策など考えずに、主権を行使する??

EUの法に縛られないものもあれば、イギリス独自にしたいものもある!
必要に応じて変更する!
移行期間中もイギリスは参加費をEUに支払うが、発言権は無い!
FTA交渉は、EU側に主導権ある!
読んでいて思うが、読んでいてもEU離脱疲れを感じる!
実際の政治家たちは嫌になるのでは??

それに安全保障、防衛面での協力は?
非加盟国のイギリスに甘ければ、他国にも影響する!
トルコなどが同等の扱いを求める!
安全保障の面では、ウィン・ウィンの関係で協力しやすい!
NATOにはノルウェー、アイスランド等EU非加盟国も参加している!
経済面より協力しやすいと!!

 

第八章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
国際関係のイギリスの影響力はEUに助けられていた!
「フェーズアウト」 段階的な廃止!!
イギリスである!
・2019年5月 欧州議会選挙に参加はしている
・2019年9月 EUの各種会合に、関係するもの以外参加していない
・2019年12月 新たな欧州委員会にイギリスは自国出身者を指名しない

EUの「イギリス外し」
EUもイギリスの問題だけではない!
他にもすることが多い!!
が、EUの独仏に対して、イギリスの存在は大きい!
イギリス支持は、オランダ、デンマーク、スウェーデン………
対抗勢力の筆頭はフランス!

イギリス離脱で、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ポーランドの影響力が増す!
そいう中で、「ハンザ同盟二-0(新ハンザ同盟)」が模索される! 
永久的では無いようだ!
・北欧 デンマーク、フィンランド、スウェーデン
・バルト三国 エストニア、ラトヴィア、リトアニア
・オランダ
・アイルランド
フランス独走を防ぐ???
EU非加盟国は、二流国に陥ることを恐れる!
中核諸国と周辺諸国?
なので地域協力枠組みが懸念を表明する!
チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロヴァキア!

外交は???
EU外交は離脱の影響を受ける!
イギリスもEUを通じた国際的影響力を失う!
もはや世界大国ではない? それをEUが補っていた?
・貿易では市場の大きさが有利である! それがEUである!
・政治・安全保障面でも、EU諸国への影響力が薄れる!
・イギリスで、中国マネーやロシアマネーの影響力が大きくなる!

グローバル・ブリテン!!
「EUの足かせから自由になり、世界に羽ばたく」
これはどうかなと??
イギリスは離脱で自国に有利な条件で交渉したいが、
逆に他国もイギリスの足元を見ている!
当然イギリスより自国を優先する!
ただ安全保障では、アジア回帰で空母クィーン・エリザベスを派遣している!
しかし日本は過度な期待をすべきでないと!!

アメリカとのFTAも難しい!
食料品の安全基準である!
まず遺伝子組み換え食品である!
アメリカが解放を求めて、承認すると、EUとイギリスのハードルが高くなる!
イギリスは追い詰められている!
その時は、弱みに付け込まれると!!
何のレバレッジも持っていないと!!
最も激しい条件を飲ませられる!!

イギリスに進出する日本企業は、EUにアクセスる有利さで進出する!!
離脱で事業再検討も必要になる!
しかし日本にとってヨーロッパは、まずイギリスである!
「ゲートウェイ」である!!
安全保障では日英強化がうたわれる!!
が、日本は新たな「ゲートウェイ」が必要になる!
・ドイツ  中国に近すぎる
・フランス 反米的要素があると??
・ブリュッセル  EU諸機関との関係強化!
EUへの直接アプローチの強化である!

 

終 章 ブレグジットは何をもたらすのか
世界は何が起こっても不思議ではない!
・イギリスのEU離脱
・スコットランド独立投票 否決
・トランプ大統領当選
・バイデン大統領当選
・大阪都構想否決
全て僅差である!!
どちらに転んでもおかしくない!!

・スペイン カタルーニャ独立投票  違法とされる!

予測不能の時代!!
戦後の国際秩序はアメリカ主導だと!
これに中国、ロシアは異議を申し立てて、実力で排除しようとする!
・ウクライナ侵攻
・南シナ海の埋め立てに軍事化

EU自体も岐路に立たされている?
市場は大きい方が良い!
イギリス、フランス、ドイツでは国土が狭い!
その為のEUである!!
イギリスの離脱はEU内で、
・GDPで15%
・人口で13%
大きい喪失である!!

EUの基本方針は?
・人間の尊厳
・自由
・民主主義
・平等
・法の支配
・小数者の権利 人権
その価値は??
・多元主義
・非差別
・寛容
・正義
・結束
・男女の不平等

が問題は多い!
ポーランドとハンガリーの司法の独立性の問題?
ヨーロッパの生活様式と移民? 相容れないと?
規制水準の引き下げは必然か??
EUとの違いを出さなければならない!!
イギリスの方が良いと!!
が、そのコンセンサスがあるわけではないと!!

イギリス全体が「テムズ川のシンガポール」になる???
EUとイギリス?
アメリカと中国?
離別か??

離脱騒動が落ち着いた時に、新しい関係が構築される?
最も親しいパートナーとして!!!

 

あとがき
著者はイギリス派だと!!
留学経験もある!
EU離脱の知らせには驚く!!
妻は同業者・東野篤子!
このロシアのウクライナ侵攻で、二人とも引っ張りだこか??
夫婦で儲けまくっている??
本当に離脱になり、複雑な感情になる…………

 

注記

初出一覧

ブレグジット・ガイド

 


EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ②・鶴岡路人

 

2022年3月24日 (木)

2020年 NHK大河ドラマ 鎌倉殿13人 1/4を見終わって!!  番外編 ①

13_20220324184001

1/4が終わった!!! 今後の展 開はどうなるのか???
予想外の展開は、何と言っても富士川の戦いである!!
水鳥が飛び立つのが、北条時政(坂東彌十郎)と三浦義澄(佐藤B作)の殴り合いである!!
芸達者な人たちである!!

Photo_20220324184001


三谷幸喜が考えたのか??? 確かに予測不能である!!
面白いが、これを見た子供が本当と思ってしまう???????

◇ 伊東祐親三女・八重姫との間に千鶴丸を成すが祐親に殺される
◇ 1177年頃(安元3年?) 北条時政長女・政子と結婚
◇ 1180年 (治承4年) 以仁王令旨を受ける
・配所の伊豆で挙兵、平兼隆を討つ
・石橋山の戦い
・鎌倉入府
・富士川の戦い
・末弟・源義経が参じる
・常陸国の佐竹秀義を破る
・和田義盛を侍所別当に補す
◇ 1181年(養和元年) 平清盛薨去


鎌倉殿13人の第11回はここまでか???
三谷幸喜は今後に色々エサを巻いている?????
人物である!! その末路を想像させる………
◇ りく 牧の方 虚栄心が強い?? 時政をたき付ける!!
後に将軍後継に、口を出す!!
時政の子では自分の血が入っていない???

◇ 政子  嫉妬心が旺盛
が尼将軍である!!
次回に亀御前を叩きのめす????

◇ 梶原景時   策謀家か?? 闇にうごめている!!
まずは義経との対立の芽がある!!
密告されていると!!!!!
上総広常を、頼朝に忖度して殺す」「!!

◇ 善児
どう考えても、実行犯は善児(梶原善)か???
実在はしていないようだが………

Photo_20220324183901


・頼朝の子供を殺す!!
・北条宗時(片岡愛之助)を殺す!!
・八重を殺そうとして、江間次郎(芹澤興人)を殺す!
・伊東祐親(浅野和之)祐清(竹財輝之助)親子を殺す!!

この調子で千葉広常も刺すのか???
善児は梶原景時に仕える!!

鎌倉時代の暗殺者として金窪太郎行親、義時の家人がいるようだ!
これが暗殺者だと??? 善児のモデルか???

◇ 畠山重忠
京の平賀朝雅邸で、時政の後妻牧の方の娘婿である朝雅と
時政の前妻の娘婿畠山重忠の嫡子重保との間で言い争いとなる!
これが畠山重忠排除に繋がるのか???
謀反の事実はなく、時政の陰謀か???
もろにそう言う風に描かれる???

◇ 和田義盛   単純?? 猪突猛進型??
義時の挑発に乗る!! これも善児か絡むのか???
これも上手く演じていると思うが??

◇ 三浦義村(山本耕史) 北条義時とは友人か??
冷静な策士ぶりが発揮されている!! 上手く演じている!!
永井路子を言う、北条VS三浦!!
・和田義盛の合戦時、味方する予定を裏切る!!
・承久の変では、弟を裏切る!
・実朝暗殺時の黒幕か???
最後の勝負は避けている!!
旗揚げ時は沢山の御家人がいた!!
次々に誅され、老衰で死ぬ!!
嫌でもお互いまともに見なければならなくなる!!
この二人の対決は楽しみであると!!!!!


◇ 1182年(寿永元年) 嫡男・頼家誕生
◇ 1183年(寿永2年) 野木宮合戦で叔父・源義広を討伐
源義仲と信濃国で対峙し、義仲の長男・源義高を人質とする
梶原景時の讒言により、上総広常は暗殺される!
1184年 (元暦元年) 宇治川の戦い、義仲を討つ
一ノ谷の戦い
鎌倉から逃れた源義高を誅殺
御家人たちを招集して甲斐信濃への出兵を命じる
甲斐源氏一条忠頼誅殺 (武田信義の嫡男)
源範頼が西国追討使として鎌倉を出立
◇ 1185年(文治元年) 文治の勅許に基づき守護・地頭を設置
屋島の戦い  壇ノ浦の戦いにて平氏滅亡
義経が平宗盛と清宗父子を伴い帰参する
◇ 1189年(文治5年) 奥州合戦 衣川の戦いで義経と奥州藤原氏滅亡
◇ 1192年(建久3年) 源頼朝、征夷大将軍任命 後白河法皇崩御 次男実朝誕生
◇ 1193年(建久4年) 源範頼謀殺
◇ 1199年(建久10年)頼朝の死、源頼家が家督を継ぐ


頼朝の死までに沢山死ぬ!!  同族に弟!
◇ 義経  あまり賢くはなさそうである!!
◇ 範頼
◇ 義円 義円は直接殺してはいない
◇ 阿野全成  いらんことを頼朝に吹き込んでいる!!
◇ 伯父行家  策謀家???
◇ 木曽、武田らは排除しているが、足利、新田は味方か??
どちらも滅亡時は敵になったが………
頼朝の身内に信頼できる人間はいないのか??
源氏は同族殺しの専門である!!!


◇ 1200年(正治2年) 十三人の合議制開始 梶原景時の変
◇ 1201年(建仁元年) 建仁の乱
◇ 1203年(建仁3年) 比企能員の変 、頼家が幽閉され源実朝が将軍に就任
阿野全生謀殺
◇ 1204年(元久元年) 頼家暗殺される
◇ 1205年(元久2年) 畠山重忠の乱、牧氏事件
京の平賀朝雅邸で、時政の後妻牧の方の娘婿である朝雅と
時政の前妻の娘婿畠山重忠の嫡子重保との間で言い争いとなる
時政と牧の方は実朝を廃して、頼朝の猶子である
平賀朝雅を新将軍として擁立しようとする

誅された大物は????
・梶原景時(中村獅童)  嫌われている?
・比企能員(佐藤二朗)  頼家排除のため??
・畠山重忠(中川大志)  まとも過ぎたのか??
・和田義盛(横田栄司)  義時の挑発に乗る!

鎌倉13人は???
・大江広元 公文所別当 政所別当
・中原親能 公文所寄人 政所公事奉行人 京都守護
・二階堂行政 公文所寄人 政所令別当 政所執事
・足立遠元 公文所寄人
以上は文官か???
問題なのは残りである!!!
・梶原景時 失脚(梶原景時の変)
・安達盛長 病死
・八田知家 常陸守護 頼家の下知により、全成を誅殺
・比企能員 謀殺(比企能員の変)
・北条時政 追放(牧氏事件)
・北条義時 寝所警護衆(家子)
・三浦義澄 病死
・和田義盛 滅亡(和田合戦)
これではどうしても、北条義時VS三浦義村、実力者同士の対決になる!!


◇ 1213年(建暦3年) 泉親衡の乱、和田合戦
◇ 1219年(建保7年) 実朝、公暁に暗殺される
◇ 1221年(承久3年) 承久の乱、六波羅探題の設置。
◇ 1224年(元仁元年) 連署の設置 貞応3年 夫義時の急死後、実子である政村を幕府執権に、
娘婿の一条実雅を将軍に擁立しようと図る 伊賀氏の変
◇ 1225年(嘉禄元年) 評定衆の設置
◇ 1226年(嘉禄2年) 九条頼経が将軍に就任 (摂家将軍の開始)
◇ 1232年(貞永元年) 御成敗式目の制定
◇ 1246年(寛元4年) 宮騒動
◇ 1247年(宝治元年) 宝治合戦  三浦一族滅亡


何処までやるのか????
ゆっくり楽しみたいが…………

 

2022年2月26日 (土)

本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸

Photo_20220819193501



第5章 「ヤルタ密約」をつかんだ日本人情報士官の戦い
第6章 共産主義者に操られた陸軍親ソ派の「敗戦革命」
第7章 千島列島は「引き渡される」としたスターリンの深慮遠謀
第8章 一人のカナダ人外交官をめぐるソ連の国際的謀略
第9章 対日政策で共産主義者と連携したGHQ
おわりに  インテリジェンスのDNAを呼び覚ませ


第5章 「ヤルタ密約」をつかんだ日本人情報士官の戦い
著者のお得意の「小野寺信」である!!
◇ 消えたヤルタ密約緊急電 (新潮選書)は、大長編である!
◇ N特 現代史 「日米開戦不可ナリ」 ~ストックホルム 小野寺大佐発至急電~
これは面白かった!!

他国の情報将校から「諜報の神様」と言われる!
ヤルタ密約???
ドイツ降伏後の3ヶ月以内にソ連は参戦すると!!
ポーランドを始め、全欧に情報ネットワークを築いた!!
ドイツ保安警察の分析!
小野寺信が、対ソ諜報のトップで、補佐役が杉原千畝!!
陸軍随一のロシア語の使い手となる!
◆ 1936年 ラトビア公使付き武官
◆ 1938年 帰国し、上海に派遣される! 蒋介石に信頼される!
◆ 1941年 ストックホルム駐在武官

・コリント   諜報協力
・ヒューミント 人的情報収集
・シギント   通信・電子信号を分析
・オシント   公開情報から分析

オシントを活用するが、ヒューミントを得意とする!!
ポーランド、フィンランド、バルト三国情報機関員と親しくなる!!

◆ 1939年8月 独ソ不可侵条約
9月 ポーランド侵攻
◆ 1940年4月 デンマーク、ノルウェーの侵攻
◆ 5月 オランダ・ベルギー・フランスへ侵攻
◆ 6月 パリ占領
◆ 7月 バトル・オブ・ブリテンが始まる
◆ 9月 日独伊三国同盟調印 イギリス本土上陸は延期
再度の上陸作戦はあるのか??
それより、ソ連奇襲攻撃の準備が行われている!!
独ソ不可侵条約は???

ドイツ空軍は制空権を取れずに、Uボートの損害も多い!
英本土上陸は不可能である??
独ソ戦の決め手は、棺桶であある!!
ドイツは作戦開始前に用意する??

◆ 1941年 4月 松岡外相来欧!!
◆ 1941年 6月 バルバロッサ作戦開始 
小野寺信は独ソ戦を確信する!!
ヒトラーはソ連侵攻を秘した!
松岡洋右を迎えて、欧州の武漢が集合し、分析を行う!!
全員が独ソ戦を主張する中、
小野寺信は、独ソ戦が必ずあると!!
英本土対岸には上陸用舟艇が沢山あると!!
惑わされている???
独ソ戦!

小野寺信はドイツ苦戦の実情を探る!!
が、参謀本部はドイツ勝利を確信している!!
◇ 小野寺信は、絶対に日米開戦不可と!!
◇ 参謀本部 ドイツのソ連制圧は確実だと!!

この時、ドイツが侵攻に失敗していたら、いかな陸軍も開戦にはひるんでいたと思うが…………
ポーランドの情報将校、ミハール・リビコッフスキーを重要視する!
敵味方から危険視されている!!
陸軍中野学校初代校長、秋草俊も嫌っている!
ポーランドには親日感情がある!
孤児を救っている!! 785人と言う!!

小野寺に対する、ヤルタのソ連参戦情報は「返礼」
この情報は、直ちに日本に緊急打電されたが、無視されてうる!
著者言う、「奥の院」が握り潰したと!!!
「謀略は誠なり」を実践した!
戦後の調査も、情報源を守るために、微妙な言い回しになる??
戦後も友情は続く………
イギリスはスパイ活動についても狡猾である!
小野寺信を、第一級の情報将校として認めていたようだ………


第6章 共産主義者に操られた陸軍親ソ派の「敗戦革命」
普通の人間は、この章を読んで共産党が好きになるわけがない!!!
しかし、日本陸軍も大した組織ではないと?????
ヤルタ情報は、駐独大使大島浩も外務省に伝えたと!
これも握り潰されている!!
ドイツ降伏後、外務省、海軍軍令部、陸軍参謀本部にソ連参戦の情報が伝わっている??
この情報は生かされていない!!
何故か?? 回答は???
中国の国民政府の武官は言う!
皇室の維持を条件に、ソ連に和平を求めている重要メンバーが、
共産党に操られていると!!!

重要メンバーとは??
陸軍統制派だと???
ここからの話は嫌になる!!
◇ 日独ソの連携を信じている!! 独は共産党である!
◇ 軍部だけでなく「革新官僚」 親ソは時代の「空気」だった??
◇ 西田幾太郎、細川護貞???
◇ 米国的な資本主義的なものより、ソ連的なものなるだろう!
◇ 世界が共産主義ではないか??
◇ 皇室とボルシェビキは上手く行くと!!
◇ 近衛上奏文  共産党の方が危険だと!!
◇ 売国奴 参謀本部の種村佐孝?? 共産主義者で、戦後共産党に入党する!
・ソ連と結び中国本土から英米を駆逐するし、大戦を集結させるべきだと
・日ソ中が連合せよ 中は共産党!!
・満州、遼東半島、台湾、琉球、北千島、朝鮮半島までまで差し出し、対米戦争を完遂せよ!
◇ 鈴木貫太郎の秘書官 松谷誠? 売国奴!!!
・スターリンは人情の機微があり、日本に対して国体を破壊し赤化しようとは考えない?
・スラブは人種的偏見少なく、国体と共産主義は相いれないと考えない!
・外核防衛権として、日本を親ソ国家にしようとしている!
・戦後日本は社会主義的方向を辿るので、対ソ接近は可能である!
・米国流の民主主義化よりも、ソ連流の人民政府の方組織の方が、日本のためだと!

知識人と言う存在が信用出来ない良い例である!
現在の媚中派が信じられないのと一緒である!!!
極端に肩入れしているのは、信用出来ない!!
いくらでもいると思うが………
木戸幸一も騙されている???

◆ 1954年 在日ソ連書記官、ラストヴォロフがアメリカに亡命する!!
シベリア抑留中に厳格にチェックされた11人を教育する!
志位正二(現共産党志位委員長の叔父)、朝枝繁春、二人は自首する!
当然出てくる名前は、瀬島龍三???
そして種村佐孝!!! 殺すべきだが、瀬島龍三も生き残った!!

種村、松谷は何を考えていたのか???
・国内では一億玉砕、本土決戦で国民統制を強化する!!
・ソ連に和平交渉を仲介して貰い、敗戦後共産主義国家を建設する?
・日本、ソ連、中国で共産主義同盟を結び、アジアを帝国主義から解放する?

尾崎秀実??? 売国奴!!!!!!!
共産主義革命の手先か??
内容は読むに耐えないので書かないが…………
現在まで共鳴している人間は多い????


第7章 千島列島は「引き渡される」としたスターリンの深慮遠謀
北方領土問題における「原則」
ロシア領だったことは一度もないと!!
プーチン大統領の主張は「ロシア人航海者によって開かれた??
これは真実ではないと!!
イギリスの地理学者も、19世紀であるが、日本領としている!
全ては日本の抵抗が原因なのか???

ソ連領となったのは、「ヤルタ密約」の結果である!!!
がこれは法的根拠が薄いと!
◆ 2006年 当事国が参加していない日本は拘束されないと!
◆ 2020年 ロシアは領土割譲を憲法で禁じる!
◆ 1951年 サンフランシスコ講和条約時、ヤルタ密約は認めないと!
◆ 2005年 ブッシュJr大統領が、ヤルタ会談を、史上最大の過ちだと!
◆ 2011年 ロシア外務省はほっ北方四島の主権の根拠を言う
第二次世界大戦の結果であり、ヤルタ協定、ポツダム宣言、サンフランシスコ講和条約、
国連憲章107条を上げている!
◆ 2015年 国連でプーチン大統領は、ソ連主導で成立したヤルタ合意こそ世界に平和をもたらした?
どの口が言う!!

イギリスは密約の正当性に疑念を抱いていたと!

◆ 1953年 アイゼンハワー大統領は、あらゆる秘密協定は破棄すると
◆ 1956年 ヤルタ協定は、ルーズベルト大統領個人の文書で、公式文書ではないと!
◆ ソ連の占領は法的根拠がないと!

日本の抵抗は激しかったが、負け続けている!!!
それも被害が大きい!!
ソ連が、ドイツ降伏後2、3ヶ月で対日参戦する条件は??
① 外蒙古の現状維持
② 日露戦争で失った領土と権利の回復
③ 千島列島の引き渡し

南樺太は「返還」だが、千島列島は「引き渡し」だと!
ここらは、ソ連もどさくさに紛れて自国領にしたとも感じられる!!
ルーズベルト大統領に譲歩し過ぎではないかと!
ソ連参戦の利益からすれば、千島は小さな問題だと!!
この時期、ルーズベルト大統領のまわりには200人以上のソ連スパイがいたと!
ヤルタに同行した、アルジャー・ヒル!!
ソ連のスパイであり、共産主義者か??
ヤルタ協定の「草案」を作成した!!

ロシア大使の電報が遮断されたため、ソ連の宣戦布告を知ったのは、
4時間後だと! 駐日大使から正式な宣戦布告は35時間後??
寝所湾で1時間遅れで非難されているが、可愛らしいものであると!!
日本は最後までソ連を信じた???
日本も、「戦争で奪われた領土は、戦争で取り返すしかない」
と言ったアホな政治家がいる!!
日ソ共同宣言による法解釈で、「引き渡し」の根本的な議論をやるべきだと!
首脳レベルでであると!!


第8章 一人のカナダ人外交官をめぐるソ連の国際的謀略
駐日カナダ大使館の地下2階に「E・H・ノーマン図書館」がある!
カナダと日本の相互理解と友好促進に力を尽くした!
その功績により命名される!!
丸山眞男と親交がある!!
カナダでも発行されていない全集が、日本で発行されている???
日本の占領政策に影響をあたえた??

カナダ政府はかばうが、スパイ疑惑が持ち上がる!
◆ 1957年 カイロで自殺!!
◆ 1935年からイギリス、MI5は共産主義者と見なしていた!
ケンブリッジ・ファイブともつながりがある!!
◆ 1951年 アメリカで追及されるが、カナダ政府はかばう!

問題は、日本の戦後の方向を決めた!!
日本を二度と戦争出来ない国にするために、
経済力を弱め、精神構造を改造しようと!!
その責務がアメリカにはあると!! 国家体制を解体する!!
自虐的な史観を植え付けたと!!
何をしたのか???
◇ 近衛を戦犯に追いやり自殺に追い込む
◇ 左の政策の邪魔になるにんげんを、次から次に追放した
◇ 帝国大学教授を追放し、その後に左翼系の学者を持ってきた
◇ 結局20万人以上追放する! 知恵をつけたのは誰か??

日本の戦後を方向付けた張本人か???
が天皇制を残した日本、イギリス、ベルギー、オランダ、
スウェーデンらの立憲君主制の国と、
共産主義国家の、ソ連と中国では、どちらが民主的なったのかと???


第9章 対日政策で共産主義者と連携したGHQ
もう一人、ジョン・エマーソンがいる!
知日派であるが、親日派ではない???
要は共産主義者を解放して、志賀義雄や徳田球一に共産党を作らせて、
社会党のとで人民戦線を結成させ、封建制力を打破し、天皇制を打倒する!!
情なくなくなってくるが………
日本の捕虜を集めて洗脳しようとした??

大戦末期、アメリカと中国共産党は蜜月だった??
ここで日本の捕虜を洗脳するのに成功する!!
中国共産党の洗脳方式に学ぶ!

2022年の韓国大統領選?
与党の李在明候補!
日本に対してメチャメチャ言っている!
南北に分断されべきは日本だった!!
それはともかく、日本国民と、悪いのは保守だと分けている??
アホなおっさんである!!

共産党に学んだのか??
「二分法」
軍国主義者と日本人を区別する???
中国は天皇に対する批判は逆効果だと学ぶ!!
そこで天皇に変えて、軍国主義者に置き換える??

「二段階革命論」
日本を中国共産党のような「民主主義国家」にすべきと??
まず天皇を利用する???

自虐史観を植え付ける??
悪い軍国主義者よ、良い日本人と対立させる!
江藤淳の指摘したWGIP?
戦争の罪悪感を日本人の心に植え付けるための宣伝効果だと!
◇ 独立心を奪う
◇ 戦争犯罪の責任を日本国民に植え付ける
◇ 東京裁判の正当化

ただしこれらのことを行うのに協力者がいる!!
日本人である!! この連中は各界で活躍している???
いまだに影響力を発揮していると!!
日本人が過剰に自己否定し、自虐史観が蔓延し、
中韓の反日プロパガンタを招いていると!!


おわりに  インテリジェンスのDNAを呼び覚ませ
日本は「ファイブ・アイズ」に参加出来るようである!
しかしそのためには対外情報部が必要である!!
現在の日本は、ザルなのか??
インテリジェンス能力の向上には、
現場、メディア、アカデミズムの壁を取り払うことが必要だと!!

著者のファンである!
新刊が出たら読んでいる!
今後も楽しみである!!

 

第二次大戦、諜報戦秘史 ②・岡部伸

 

2022年2月25日 (金)

本・第二次大戦、諜報戦秘史 ①(2021/9)・岡部伸

Photo_20220819193501


かつて大英帝国の覇権の源泉となったのが、卓越した情報収集と正確な分析力、
つまりインテリジェンス(諜報・情報活動)であった!
ロンドン郊外の英国立公文書館には、
まさにそのインテリジェンスによって全世界から集められた

政治、経済、軍事など、多種多様な情報が蓄積されている!
筆者は約10年間にわたり、同館から数多の文書を入手し、研究を重ねてきた!
先の大戦における日本の敗北は、「情報戦の敗北」といわれることがある!
同館の所蔵ファイルが示す歴史の「真実」は、
現代のわれわれにも多くの視点や教訓を与えてくれるだろう!

人を欺くようなスパイ活動でも、根底に求められるのは誠実さであるなど、
インテリジェンスの世界は奥が深い!

正確な情報を得て、それを組織に活用するための要諦とは………


著者の本を読んでビックリしたことがある!!
ロシアで佐藤優に助けられている???
メチャメチャ親近感を持ったが………
佐藤優との共著もある!!
読んでいて嫌になる!!
後半のアメリカ、イギリス、日本の共産党の陰謀???
著者は、馬淵睦夫との共著もある!
デープ・ステート??
ちょっと陰謀論が過ぎていたが………
著者には、小野寺信の大著がある!!
メチャメチャ面白かったが、良く取材したなと思ったが………
仕事さぼっていた?? 怒られそうである………
これからも期待しているが、著者は迷惑か????
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて紹介する!!



はじめに  世界の誰でも閲覧できる「みんなの共有財産」
第1章 「007」が予告していた真珠湾攻撃
第2章 シンガポールを陥落させた南方のインテリジェンス
第3章 インパール作戦、チャンドラ・ボースの知られざる足跡
第4章 日本を破滅から救った中立国からの二つの緊急電報
第5章 「ヤルタ密約」をつかんだ日本人情報士官の戦い


第6章 共産主義者に操られた陸軍親ソ派の「敗戦革命」
第7章 千島列島は「引き渡される」としたスターリンの深慮遠謀
第8章 一人のカナダ人外交官をめぐるソ連の国際的謀略
第9章 対日政策で共産主義者と連携したGHQ
おわりに  インテリジェンスのDNAを呼び覚ませ


はじめに  世界の誰でも閲覧できる「みんなの共有財産」
英国立公文書館には、中世から現在まで千年に渡る世界の歴史に名高い、
第一級資料が保存されている!
◇ マグナ・カルタ
◇ ヘンリー八世の離婚証明書
◇ サイクス・ピコ協定
◇ エドワード八世の退位証明書
◇ チューブ・アロイズ イギリスの原爆開発計画
◇ バルカン取引  チャーチルとスターリンの東欧分割案
◇ ヤルタ協定  北方領土は??
その他多数あるようだ!!
これらの資料を、誰にでも見れるようにしている!
人類の財産か?
「映画・日本のいちばん長い日 岡本喜八」
この冒頭のシーンは、書類を焼く場面から始まる!
日本は都合の悪い書類は焼く!!!
全部で9章あるが、著者の10年に渡る調査・研究の成果であると!!


第1章 「007」が予告していた真珠湾攻撃
007のモデルは???
セルビア人実業家 コードネーム「トライシクル 三輪車」
ドゥシュコ・ポポフ!!
真珠湾攻撃をFBIに予告していたと!
ドイツのスパイのふりをしながら、イギリスにも情報を流す!
イギリスは二重スパイ、ドイツのスパイを裏切らせる!!
「ダブル・クロス・システム」
◇ ノルマンディー上陸の欺瞞作戦
◇ ロケットの開発と、攻撃情報
◇ マイクロドットの存在の報告

◆ 1941年7月 真珠湾の米軍施設に艦隊の情報を調査せよと
イギリスのタラント攻撃に、アジアの同盟国が興味を持っている??
日本の攻撃を予測する!!

フーバーFBI長官は、二重スパイを信用しない!!
ポポフの入手した質問状は??
一 ハワイ弾薬集積場
二 飛行場
三 海軍基地

この時期は、ドイツのソ連侵攻がある!
イギリスでは日本企業が整理撤退を始めている!
12月1日 領事館の電話を切った!
ほぼ正確に戦争を予測している!
が、調査したポポフも、アメリカも、MI5もFBIも、真珠湾攻撃だと思わなかった!
情報は扱う方の態度が問題だと!!
イギリスは、日本の侵攻をほぼ正確に読んでいた???
が、真珠湾攻撃については………
英米は、日本に攻撃させてアメリカは参戦したい!
要は、攻撃させたかったと!!
開戦については、アメリカの譲歩にもかかわらずに、
日本は戦争計画を推進し、こうげきを許した??
チャーチルも戦争回避の意思はなかったと!!
「戦争ありき」で日本を追い詰めた???
ポポフ情報は、日本の意思が分かるが、それを避けずに利用したと!!


第2章 シンガポールを陥落させた南方のインテリジェンス
佐藤優言う!
インテリジェンス能力は国力に比例すると!
戦前の日本も大したものだったと!!

小谷賢が書いていたが、1940年に、日本がイギリスに宣戦布告したらどうなっていた?
恐れていたと言う!!
が、その割には、あっけなくシンガポールは落ちた…………
戦艦プリンス・オブ・ウェールズも、レパルスと共に撃沈される!
植民地支配の終わりの始まり??
◆ 1941年11月 日本の侵攻先は
◇ タイ
◇ マレー
◇ オランダ領東インド
◇ ソ連
ソ連は状況が整わないので、据え置かれると!!
「渋柿」ではなく「熟柿」である!!

第五列??
本来味方であるはずの集団の中で敵方に味方する人々、つまり「スパイ」などの存在を指す!
日本の完璧な諜報活動があったと!!
在留外国人を協力者にする!
これはイギリスも危機を抱いていたようだ!!
全員がスパイに生まれたようだと!
ほめ過ぎであると思うが………

「F機関」
参謀本部の藤原岩市少佐らが発足させる!
「F」は、藤原のF、フリーダムのFから取っている!
活躍している!
これが勝算もない、本土決戦を喚いた同じ陸軍かと思うが……

インド国民軍の創設!!
チャンドラ・ボーズを、ドイツから迎える!
◇ 日本は有色人種の希望の光
◇ インド国民軍は、白人支配からアジアを解放するための組織

「KAME」マレー人の反英組織!!
◇ インド兵、インド人工作
◇ マレー人の反英民族主義運動組織KMMとの協力を促す「亀工作」
◇ ハリマオ工作  谷豊 活躍する!!

◇ 華僑工作
◇ スマトラ工作

イギリスの上手を行っていたようだ!!
でなければそんなに早く進軍できなかった?
その陸軍が、インパールで失敗するのかなと!!

イギリスは驚くが、すでに遅し???
6人のエージェントが、シンガポール島内にいたと!!
要は、日本をなめたと!!!
日本、F機関などは誠意をもって現地人に対応した!
「謀略は誠なり」
日露戦争の明石元二郎も、誠意をもって接したと!
これは、一部の情報関係で、作戦参謀はそんなことは無い!!
イギリスは、日本を舐めて慌てたと!!
アメリカを戦争に巻き込むことには成功したが、簡単に負けるとは思っていなかった?


第3章 インパール作戦、チャンドラ・ボースの知られざる足跡
スバス・チャンドラ・ボーズ!! 英雄である!!
反英闘争で、ガンジーと対立!
◆ 1941年 ドイツでヒトラーと会談
◆ 1943年 潜水艦を乗り継いで来日
「日本は全世界の有色民族の希望の光」
◆ 1944年 インパール攻略に、インド国民軍と参加!
日本は16万人の死傷者を出す!!
◆ 1945年 台北で事故死 48歳 日本に遺骨がある??
「光機関」 特務機関の磯田三郎中将の証言
① インドに武力侵攻
② 中国共産党の拠点に移動
③ ソ連に亡命
ソ連に亡命を選んで、亡くなる!
日本は「できるかぎり最大の手助けを行う」

日本に墓があり、遺族はDNA鑑定を望み、遺骨の返還を望む!
日本は前向きである!!

インパール作戦では、日本に協力し、積極的に武力闘争を行う!!
インド北東部 ナガランド州など8州は、独特の文化や風習がある!
ナガ民族は日本人と兄弟だと!!
そこまで言ってくれるとは……… 著者は取材で訪れている!

ボーズに関しては、再評価が進んでいる!!
中国との対立もあり、非暴力のガンジーより、ボーズの武力闘争がふさわしいと!
インパール作戦にはボーズが積極的だったと!!
後知恵になるが、インパール作戦については、書籍に映像がある!!
「NHKスペシャル・戦慄の記録  インパール」
これは無残だった!!
この映像を見て、この作戦は必要だったと言うアホがいるのかと!!
この作戦失敗で、日本は誰も腹を切っていない??
牟田口廉也は殺されてしかるべきだった???
そんな作戦であった!!
インド軍の協力者はどうなったのか??
インドも遺骨の返還希望者は少ないようだ………


第4章 日本を破滅から救った中立国からの二つの緊急電報
2つの中立国???
スイス、スウェーデン、ポルトガル、アイルランド???
ポツダム宣言受諾で、国体の維持はどうなるのか??
昭和天皇は、維持に「確信」があると!!

◆ 1945年7月26日 ポツダム宣言 勧告は??
① 軍国主義を拝して、民主主義的傾向の復活、強化する体制改革
② 領土を日本本土と付属の島に限定する
③ 無条件降伏
これに国体の保持も入っていたが、反対が多く削除される!
後で出てくるが、英米には共産党のスパイが多く紛れ込んでいた!!
日本も同じようだ!!

日本は条件を出す!!
◇ 国体保持
◇ 日本本土の占領はしない
◇ 日本軍の自主撤退
◇ 戦争犯罪人を日本で裁く

軍の強硬派である!!
備中高松城攻防戦!!
毛利は織田の条件をすべ呑んでいる!
城主・清水宗治の切腹以外は?
強硬派に対し、安国寺恵瓊が説得する!
勝ち負けを決めなければ秀吉は信長にどう申し開きするのか??
これに吉川元春は黙った!
「司馬遼太郎・播磨灘物語」の場面である!!
後知恵だが、何処からこんな条件を出したのか??
負けたと認めていない!
連合軍が和平を持ちかけたと!!!
同じに見えるが………

半藤一利の本では、無条件と言う条件があるはずだと???
屁理屈である!!!
宣言受諾を決定したのは、10日の未明で、スイスとスウェーデンの公使から、
「天皇の統治大権に変更を加えない」との条件付きである!
ここからが面白い???
アイルランドを通じて、グルー国務次官の意見として、国体保護を認めると!
さりげなく、国体保持を認めたとの連絡である!!

日本は「国体保持」の連絡を待った!!
回答は???
① 降伏時、国家統治は、降伏条項条項実施の為、連合軍最高司令官に隷属する
② 最終的な日本政府の形態は、日本国民が決める
③ 連合軍は目的が達成されるまで日本の留まると

この「SUBJECT TO」隷属するの意味であるが、服従させるの意味もある!
隷属する????
外務省は「制限化の下にある」
が、外務省は保証されたと!!
陸軍はクーデターである!!
メチャメチャやないかと!!

敵の敵は味方!!!
シンガポールで降伏したアーサー・パーシバル!
かってアイルランド弾圧を指揮していると!!
日本を助けてくれていた!!
アイルランドには行っている!
ついでに言うと、北アイルランドにも行っているが………
アイルランドの別府公使が、「天皇制保持」の電報を打つ!!

舞台は飛んで、アフガニスタン・カブールである!
七田公使がアメリカ公使より「天皇制保持」を聞く!
極秘電報を打つ!!

アメリカも早く戦争を終わらせたい!!
ソ連と国内の反対派を押さえている!

アメリカ、ザカリアス大佐がいる!!
知日派か???
ラディスラス・ファラゴーと共にドイツ降伏後、対日工作に入る!
原爆など使わずとも日本を降伏させれると!!
「主権は保護される」
「無条件降伏は、日本を絶滅や奴隷化ではない」
そう言うシグナルを送っていた!!
陸軍は、謀略だと思ったようだが………
アメリカもグルー国務次官、フォレスタル海軍長官、スティムソン陸軍長官も、
トルーマン大統領に天皇制を保証すべきだと進言している!!
トルーマン大統領と、バーンズ国長官はこだわる??
◇ 原爆を投下させたい!! 直ぐに降伏して貰っては困る???
◇ 中国の共産党と国民党の争いで、日本が共産党と組めば困る!!
しかしソ連参戦で早期の終結が望まれる!!
その為の、ダブリンとカブールからの緊急電だったと!!!

 

第二次大戦、諜報戦秘史 ①・岡部伸

 

2021年1月25日 (月)

本・知らないと恥をかく世界の大問題11 グローバリズムのその先 ①(2020/6)・池上彰


11_20220820090801


突然世界を襲った新型コロナウイルス。

コロナウイルス危機への対策が世界で実行される中、
その裏で世界の大問題は深刻化している。
大転換期を迎えた世界。アメリカ大統領選挙が行われる節目の年に、
世界のリーダーたちはどんな決断を下すのか。
独断か? 協調か? リーダーの力量が問われる中、
世界が抱える大問題を知っておく必要がある。
人気シリーズ最新第11弾。信頼の池上ニュース解説の決定版。


シリーズも11巻である!
よく読んでいるが、読むタイミングが悪い??
最初の国際情勢は見飽きた???
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて紹介する!!



プロローグ 二極化する世界、深刻化する世界の大問題
第1章 トランプ再選はあるのか?アメリカのいま
第2章 イギリスEU離脱。欧州の分断と巻き返し?
第3章 アメリカが関心を失い、混乱する中東


第4章 一触即発。火種だらけの東アジア
第5章 グローバル時代の世界の見えない敵
第6章 問題山積の日本に、ぐらつく政権?
エピローグ 2020年の風をどう読むか
おわりに
主要参考文献案内


プロローグ 二極化する世界、深刻化する世界の大問題
世界情勢の分析である!! いつもここから始まる!
◆ ポスト・コロナに世界はどう備えるか?
◆ その後は、世界の枠組み
  G20、G8、G7、国際連合、APEC、ASEAN、TPP………
  第一次世界大戦と、第二次世界大戦の対立の構図
◆ 世界の宗教

そして問題点がある! 詳しく解説がある!
◆ 世界の大問題が一向になくならないのが大問題
◆ 世界がパニック! 新型コロナウイルス
◆ WHOの露骨な中国寄り エチオピアのテドロス事務局長??
◆ イランの「イスラム革命防衛隊」司令官を殺害
◆ 1979年のイラン・イスラム革命から始まった
◆ トランプの大罪、「イラン核合意」からの離脱
◆ 2020年 米大統領選挙のゆくえ 今は結果が分かっている?
◆ トランプの党内人気は衰えず
◆ 中国「デジタル人民元」導入の衝撃
◆ イギリスがついにEU離脱  3年半です??
◆ 相次ぐ不祥事に長期政権の驕り  安倍晋三です?
◆ 内在的論理を理解する  日本人の常識が通用しない?


第1章 トランプ再選はあるのか? アメリカのいま 
トランプ大統領の感想である!
メチャメチャな人間である!
ただ、中国、北朝鮮の対応は流石と言うべきか??
しかし、中国とは、揉めていても解決したと言って、
取引して、はしごを外しかねない???

自分がやったこと、例えば農作物を買わして、
生産者に自慢して感謝を言わしている?
公約とは言え、オバマ大統領の政策を覆している!
小泉のやったことを覆しやると言った、亀井静香と変わらない?
他国の選挙を不正があると言って監視したりしていたが、
どの口が言う!!!!!

◆ 新型コロナ、トランプ相場を襲う
アメリカの大統領選のポイントは、経済と言う!
ブッシュパパはクリントンに経済で負けた!
コロナで経済が駄目になれば、再選が難しい! (現実に負けている!)
しかし分断を進めたとはいえ、経済は好調である!

◆ 2020年の逆オイル・ショック
原油価格が暴落する? 供給不足ではなく、供給多過である!
サウジの増産は、アメリカのシェールガス潰しの目的がある!
原価割れにしたい!!
供給多過で先物で持っていても買い手がつがず、
金を払って引き取って貰いたい!

◆ 18年間の戦争に終止符
アフガニスタンにソ連が侵攻した!
これは緩衝国をつくるため??
戦うのはジハードである!!
アフガニスタンをアメリカのベトナムにしたい!
18年に渡る戦争を終わらした? 公約の一つか??

◆ 「タリバン」をつくったパキスタンの罪
ソ連の侵攻後、難民がパキスタンに流れた!
この学生に目を付けたのがパキスタンである!!
学生のことを「タリブ」と言い、複数形が「タリバン」である!

◆ ソ連もアメリカも、自分から戦争を仕掛けておいて
事実上、ソ連もアメリカも負けている!
ゲリラは掃討できない!!!

◆ トランプ大統領のグリーンランド買収構想
よくやると思ったが、中国が絡んでいる!
温暖化で北極海の氷が融けている!
北まわりの航路が出来て、資源も取りやすくなっている!
グリーンランドの空港拡大工事に中国が出費している!
トランプ大統領はこれを避けたい!

◆ いまの共和党はトランプ党
下院議長 民主党 ナンシー・ペロシ!
ウクライナ疑惑でトランプ大統領を弾劾した!
上院の賛成が無く否決されている! 
共和党から一人賛成している!
時代は進み大統領選の後に、又弾劾されている!
よほど嫌っているのか?

◆ 福音派の一部がトランプ不支持を打ち出した
良心に従って賛成票を入れたのは、ロムニー議員!
現在では自分の選挙の応援にトランプ大統領を呼ぶ!
が、「福音派」 キリスト教保守派は女性関係の乱れに批判している!

◆ 再びアメリカ大統領選挙を取材して
党員集会  アイオワ州
予備選挙  ニューハンプシャー州
著者は取材に行っている!!!

◆ アメリカ民主主義の原点がここに
党員集会は、手間がかかりやらなくなってきている!
学級委員みたいなもののようだ………

◆ 主流派バイデンか、異端のサンダースか
サンダースは、自称・民主社会主義者?? 
過激な左派である!
民主党中道派が、サンダースを拒否した!!

◆ トクヴィルが予言した「多数者の専制」 
アメリカの大統領選は矛盾がある??
得票数で勝っていても選挙人で負ける!
ゴア、ヒラリーである!!
民主主義でみんなの意見で決めると、
とんでもないことが起こる?

「多数者の専制」である……


第2章 イギリスEU離脱。欧州の分断と巻き返し? 
◆ イギリス、EU離脱、
アイルランドに行った時、日本人ガイドさんが言っていた!
アイルランドにもかっての東欧から労働者が流れて来ている1
問題は失業保険に社会保障と言う!
ただ乗りだと! 航空費を差し引いても得なようだ!
これに対する不満はある?
イギリスもそのようである!
イギリスはEUに縛られたくない??

◆ 移行期間までの過程で注目は?
関税の問題がある! これは交渉でいずれ解決する?
が、アイルランド問題がある!
国境の問題である! ザルみたいなものである!
「ジャック・ヒギンス 死に行くものへの祈り」がある!
IRAである!
どちらもEU加盟で紛争は無くなった??
自由に行き来出来た!
がイギリスは離脱だが、アイルランドは残留である!
で、国境問題が出て来る! 
いっそ北アイルランドがアイルランドに合流すればよいと思うが………

◆ イギリスが恐れる「北アイルランド紛争」再燃か
現実に北アイルランドのカトリックは、切り離されたと感じる!
アイルランド人とイギリス人の対立である!
また武力抗争が起こりかねないと?
サッカーにラグビーは、イギリスは優遇されている!
イングランド、スコットランド、ウエールズ、北アイルランドである!
もっともラグビーの方が強豪である!
が北アイルランドは、アイルランドで出場する!

◆ イギリス民主政治の歴史
「ブレグジット疲れ」
長々と交渉しているので国民が早くしてくれと!
もう一度国民投票はうんざりになっている!

第二次世界大戦はチャーチルが首相であるが、
もう勝つとなると選挙で負ける?
アトリー政権は福祉を充実させた!
ゆりかごから墓場まで???
蒸気機関車から電気機関車に代わると、
石炭をくベていた機関助士が、乗っているだけで給料が出た!
そのせいで経済が停滞した!!

◆ 鉄の女・サッチャー首相はこうして誕生した
小さな政府 新自由主義!!
規制緩和を進めて、ビッグバン政策を進める!
経済は立ち直るが、格差が広がる!!

◆ トニー・ブレア「第3の道」とは?
中道路線である! が格差は縮まらない!!
新たに鉄道に郵便事業も国有化?
時代に逆行する……… 出来るはずがないと!!

◆ スコットランドも「反イングランド」
再度の独立投票は認められない!
自身EU離脱を煽っていて、スコットランドの2回目は認めない!
1回目で民意が反映されていると!!
最近は、エリザベスとメアリーのドラマをよく見ている!
スコットランドも恨みがある!!
       EU        通貨
ノルウェー  単一市場には参加 ノルウェー・クローネ
スウェーデン 〇        クローナ
フィンランド 〇        ユーロ 

◆ EUという「1つの大きな国」の組織
欧州合衆国を目指している!
欧州理事会   議長はEU大統領?
欧州委員会   具体的に動く
欧州連合理事会 上院
欧州議会    下院 ここがOKしなければ実現しない!

◆ イギリスが離脱して英語が公用語から消える
EUの本部は、ベルギーのブリュッセルにある!
公用語から英語の地位が下がる?
アイルランドだけになる!
ドイツ語とフランス語が幅を利かせる!

◆ ポーランドとハンガリーがEUの「問題国家」
ポーランドとハンガリーは民主主義の経験がない?
難民が問題になっている?
EUの民主主義を揺るがす震源地になっている!
東西ドイツの統一の記念式典 「歓喜の歌」
30年記念では「運命」が流れる………

◆ フィンランドに34歳女性首相誕生
ソ連崩壊後、フィンランドは経済が落ち込む!
29歳の理科の先生が教育大臣になる!
「国家の教育目標はよき納税者をそだてることである」
その時教育を受けていたのが、34歳の女性首相!
人口550万人では女性の力必要である!
教育先進国である!
日本から視察に良く行くが、何も変わらないと!!
視察代を取られる……… 半分遊びである!!

◆ ロシアの憲法改正案。プーチンが陰の権力者として君臨?
1期4年で2期まで!
間にメドベージョフを大統領にして、院政を引き、再度大統領である!
タンデム 2頭の馬を立てに繋いでだ馬車!
現在は1期6年で2期まである!
これを再登板の道を塞いだ!
それに「国家評議会」編成!
これに就任して院政を引く!
ところが現職には再登場は適用されないと!
2036年までの可能性が出て来た??

◆ 北方領土どうなる?
ソ連は戦争で勝った領土は譲らない!
日本は2島返還で妥協しようとしたが、アメリカが許さない!
4島返還でなければ、沖縄を返さないと!
ロシアは、領土の割譲は認められないが、
国境線の画定は禁止していない!
プーチンは落としどころを残している!


第3章 アメリカが関心を失い、混乱する中東
◆ 中東で存在感を増す反米国家イラン
イランとサウジは対立している!!
敵に敵は味方! 遠攻近交か………
イスラエルとサウジが接近している!
トルコは???

◆ シーア派と日蓮正宗の共通点
カリスマ的指導者がいなくなれば後継者で揉める!!
ムハンマドの血を引くものが指導者だと! シーア派でイマームと言う!
その血統にこだわらないのがスンニ派でカリフと言う!!

日蓮の6人の弟子で、日興上人が日蓮正宗を起こす!
現在では創価学会を除名している!

◆ イランの国教「12イマーム派」とは?
ムハンマドの血を引くアリーが初代で、
12代目のイマームが姿を消す!

お隠れになった??
世界が終わりの時、この世にあらわれて助けてくれる??
本気で信じている!

◆ 「コッズ部隊」のコッズはエルサレムの意
イランの革命防衛隊!
ソレイマニ司令官が指揮した、精鋭の「コッズ部隊」
レバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ、イラクの人民動員隊らを支援!
コッズはイスラエルを意味する!
IS潰しに力があった!
イラクは、シーア派、スンニ派、クルド人のモザイク国家である!

◆ ソレイマニ司令官殺害は自分の選挙のため
トランプ大統領が命令した!!!
大使館を攻撃されたとき、カーター、ヒラリーの弱腰を批判した!
それが自分に返ってくるのを恐れた………

◆ アメリカが大嫌いなイランは親日国家
イランはアングロ・イラニアン石油を国有化する!
この時、日本の出光が石油をイランに取りに行く!
海賊と呼ばれた男である!!
それ以来親日国家である!
イランはパーレビ国王でクーデターを起こす!
モサデク政権を倒す!
近代化を進めて、秘密警察「サバク」を使い恐怖政治を行う!

◆ カーターになりたくない、ヒラリーになりたくない
1979年 イラン・イスラム革命が成功する!
が大使館の選挙などでカーター、ヒラリーと同じになりたくない!
アメリカ、イランと仲が良いのが日本だと!!

◆ 「川を渡っているときに馬を乗り換えるな」
トランプ大統領はイラン核合意から離脱している!
直ぐに離脱を言う!
危険な状態である時、
「川を渡っているときに馬を乗り換えるな」

まさにトランプ大統領の再選である!
戦争も政争の道具になる!

◆ トランプが「パレスチナ和平案」
エルサレムをアメリカの首都と定めて、大使館を移動させた!
ユダヤとキリストとイスラムの聖地である!
同じ神を信じている!!
やり過ぎである???

◆ イエスは神ではなくキリスト(救世主)
ユダヤ教   旧約聖書
キリスト教  旧約聖書、新約聖書
イスラム教  旧約聖書、新約聖書、コーラン
ユダヤ教には救世主伝説がある!
イエスのことをキリスト(救世主)と信じる人は「キリスト教徒」と呼ばれる!

◆ なぜエルサレムがイスラム教の聖地なのか
イスラム教の聖地3つ!!
メッカ、メディア、エルサレム!

エルサレムの聖地は??
ユダヤ教   嘆きの壁
キリスト教  聖墳墓教会
イスラム教  岩のドーム

◆ 中東問題の発端
イギリスの三枚舌外交!
〇 フサイン・マクマホン書簡  
  アラブ人の国を認める!

〇 バルフォア宣言  
  ユダヤの国を認める!

〇 サイクス・ピコ協定  
  フランス、ロシアと三分割する密約!!

密約はロシアから漏れる!
フランス  シリア、レバノン
イギリス  イラク、クウエート

◆ パレスチナ人=アラブ人
イギリスはトランスヨルダンの成立を認める!
パレスチナにユダヤ人の国を認める!
100万人の難民が出る!

トランプ大統領の中東和平案!
〇 パレスチナ国家の建設を条件付きで認めた!
〇 エルサレムを首都として認める!
〇 パレスチナ自治区にユダヤ人入植地の建設を容認する!
金で和平を買う? トランプらしい!!

◆ ゴーン被告で話題になったレバノンってどんな国
レバノンはレバノン杉で有名である!
地中海の船の材料になり、乱獲されて今は見る影もない!
レバノンは、いろんな宗派の人間が集まっている!
「宗派制度」
大統領  キリスト教マロン派
首相   スンニ派
国家議長 シーア派
国勢調査は行わない!
行えば人口比率が変わっている?
ベイルートは中東のパリと言われた!!

◆ シリアで新たな難民? 再びヨーロッパへ流入か
アサド大統領を援助しているのは、ロシアとイラク!
反政府軍を支援しているのはトルコ!
ここにISが絡む!
アメリカはIS対策でクルド人を使うが、結局アメリカは見捨てる!
ところが今、ロシアとトルコは接近している?
トルコはシリア難民を300万人受け入れている!
コロナでどこにも行けない………

◆ 次のシリアはリビア?
カダフィ亡き後混乱している!
単に独裁者は排除すれば良いものではない!
東西に分かれている?
東側  ロシア、エジプト、フランス
西側  トルコ、イタリア、カタール
アメリカの代わりに、ロシア、トルコが関与を強める!

◆ 敬虔なイスラム国家サウジアラビアが「キャラ変」
サウジアラビアはスンニ派「ワッハーブ派」
規律が多く飲酒に喫煙は禁止!
窃盗したら手首を切断!
同性愛は死刑! 偶像崇拝も禁止!
しかし日本のアニメも人気があり、コスプレもある???

◆ トランプからプーチンへ中東の覇権移譲?
サウジは観光客も受け入れている!
大胆な文化・宗教改革を進めるのが、
ムハンマド・ビン・サルマーン・アール=サウード皇太子!
保守的なイスラム法学者5000人を追放している!
反対の王族を追放して、汚職対策と言って捕まえる!
ジャーナリストのジャマル・カショギの殺害に関与している………
中東にはロシアが介入している!
トランプは鄧小平と同じか?
この殺害事件も、サウジは武器を買ってくれると!
人殺しでもアメリカの製品を買ってくれればよい??
何処が人権なのか???
トランプはプーチンに頭が上がらない???

 

知らないと恥をかく世界の大問題11 グローバリズムのその先 ①・池上彰

 

2020年9月23日 (水)

本・イギリスの失敗 「合意なき離脱」のリスク(2019/8)・岡部伸

Photo_20220822210501


「EUからの離脱期限である10月末までに、必ず離脱を実現する」
英国のボリス・ジョンソン首相は、こう公言してはばからない。
世界経済への悪影響が必至の「合意なき離脱」をなぜ進めるのか。
議会制民主主義の母国である英国が陥った極度の政治的な混迷。
国論は分断され、ポピュリストが民意を支配する。
かつて7つの海を支配した老大国の「失敗」から、令和の日本が知っておくべき「教訓」とはー。


著者は「消えたヤルタ密約緊急電」で知っている!
大作である!!
著者の写真を見ると外国人に見える??
2020年9月である! このままいけば合意無き離脱である!
2019年の本である!! 何ら変わっていない!!
内容は下記の通りである!


まえがき 「合意なき離脱」へと突き進むジョンソン首相
序 章 ポピュリストの素顔
第1章 二大政党制がなぜ機能しないのか
第2章 「氷の女王」はどこで挫折したのか
第3章 英国分断の原因を作ったのは誰か
第4章 世界が恐れる「合意なき離脱」の影響
第5章 最大の難問、アイルランド国境問題
第6章 EUはなぜ懲罰的な姿勢を続けるのか
第7章 英国が「日英同盟」復活を急ぐ理由
あとがき 日本への教訓


まえがき 「合意なき離脱」へと突き進むジョンソン首相
2019年 ジョンソン首相である!
現在は2020年であるが、時代は進んだようで進んでいない!


序 章 ポピュリストの素顔
離脱の延期は裏切りだと!!
国民投票で離脱となった! なので議会も離脱を支持する!
欧州懐疑派、ナイジェル・ファラージが煽る!
煽るだけ煽って汗をかかない! 批判ばかりしている!
離脱した方が得だと! 結局嘘が多かった!

「一般国民」VS「国民の苦悩を理解出来ないエリート」
英国をEU官僚から取り戻そう!
離脱の数字が不正確だっと謝罪する????


第1章 二大政党制がなぜ機能しないのか
イギリスは議会制民主主義である!
多数決で決まったことは守る!!
しかし再投票のデモもある!

EUは強硬である!
イギリスは主権を取り戻したい!!
EUはええとこ取りを許さない!
イギリスは条件的には以前のままの方がよい!
がEUはええとこ取りを許さない!!
当たり前である!! 簡単に離脱は出来ない!!
今揉めているのはアイルランドと北アイルランドの国境問題である!

ナイジェル・ファラージは「ブレグジッド党」をつくっている!
独立党、自由民主党………
保守党も労働党も政策に違いが無くなって来ている!!
どちらも離脱派と残留派がいる!
まとまっていないが、国民が離脱である!!

政権交代を目指す野党の最大の目的は政権党批判である!
超党派で協議して政策を作り上げる習慣はない!
日本も変わらないが……… 非妥協性の二大政党が混乱を招いている??


第2章 「氷の女王」はどこで挫折したのか
メイ首相は辞任する!
万策尽きての辞任である!
再度の国民投票を意図するが受け入れられない!
国民の評価も冷ややかである!
政治手法が問題になる!
孤立を深めた孤立主義と、頑迷な政治手法!
根回しが出来ない!
日本の国対政治???
良い悪いは別にして、メイ首相は出来ない!!

失敗の原因がある!
〇 見切り発車で離脱通知
〇 前倒し総選挙
〇 チェッカーズ案  
  移民の自由な移動は制限する
  EUとの自由貿易圏は維持する
〇 バックストップ
〇 EUが懲罰的姿勢を変えなかった?
  再交渉には応じない!!!

メイ首相自身は私心もなく病気でありながら良くやったと!


第3章 英国分断の原因を作ったのは誰か
選挙を実施したキャメロン首相にある!
スコットランド独立もあやわであった!!
実際に何を考えていたのか??
① 残留派が勝ち、欧州懐疑派の勢力をそぐ
② 移民を制限させること認めさせる
③ EU加盟問題に終止符を打ち、歴史に名前を残す

3つの大きな誤算があった!
① 保守党が総選挙で勝ち、自由党と連立を結ばなくてよくなる!
本来実施する予定のない国民投票を実施する
ジョンソンだ離脱派に転じる!
② パナマ文書にキャメロンの名前がある!
③ 負けることが無いと過信していた??

離脱派も勝つとは思っていなかった!!
なので敵前逃亡である!
首相になりたくない!!! 
公約は噓が多かった??

では何故勝ったのか???
貴族的な首相への反感
移民対策  中欧からの移民が多かった!!
仕事を奪われている!!
現在の国民の問題は???
国営医療制度、経済、移民……… 欧州移民が減っているので移民が落ちた??

一番は主権を取り戻せる!!
「海峡に濃霧、大陸孤立」
イギリスを特徴付けている!!
要は自分で決めたい!!

キャメロン元首相は親中国である???
AIIBにも参加している!
中国企業の顧問をしている!!
日露戦争には高祖父が日本に協力している!


第4章 世界が恐れる「合意なき離脱」の影響
メイ首相が辞任!!
ジョンソンが首相になる!
EU離脱方法は??
① 合意無き離脱
② ソフト・ブレグジット  永遠にEUの影響下に残る
③ ハード・ブレグジット

合意無き離脱??
2年で82万人の失業者の予測がある!
各自動車会社の撤退の可能性がある!
ユーロスターは3か月、航空機は1年、現状維持である!
英国内の許認可、免許だけではなく、EUのも必要になる!
英国は景気後退をする!
EUも景気は後退する!

フレデリック・フォーサイスも離脱支持である!
ブリュッセルのEU官僚への不信感がある!
EUは「人、物、資本、サービス」の自由な移動がある!
イタリア、フランス、ハンガリーなど自国第一主義のポピュリズムが台頭する!
2019年、合意にかかわらず10月に離脱する!
2020年、10月に離脱すると!!

ジョンソン首相は??
向こうずみで無責任、無節操でだらしない!!!
合意なき離脱となれば、スコットランドの2度目の独立運動!
北アイルランドとアイルランドも統一!!
国旗が変わる???


第5章 最大の難問、アイルランド国境問題
「バックストップ」 緊急事態に備える予防措置!
アイルランドと北アイルランドの500kmの国境である!
北アイルランドは英国と違う基準になる?
そうなれば主権回復ではない?
2年の移行期間を設けると!
しかしイギリスに主権はない???
何のための離脱か??

北アイルランドとアイルランドは開かれた国境の上で和平が成立している!

ブレグジットを契機に暴力は再燃するのか??
元兵士の証言がある! 再燃する???
2019年スコットランドから北アイルランドに行った!
北アイルランドのホテルで、テーブルが一緒になった老婦人に勧められた!
タイタニックの博物館に行けと!
見ごたえはあった!  ゲームオブスローンの展示もあった!!
南北統一か???
それともカトリックのみが統一するのか??
ラグビーは統一アイルランドである!
国境は500kmで、またぐ道路は300本?
ここで最新のテクノロジーを使って管理する!
富士通も絡んでいる!
がEUはつれない!!!


第6章 EUはなぜ懲罰的な姿勢を続けるのか
EUはかたくなだと!!
懲罰的でさえある!!
フランス大統領は、どうせ出て行くのだからと!!

「イギリスはポピュリズムに便乗した、報いを受ける時だ」
「出て行くなら迷惑をかけるな」
「出て行く、わがままな国に付き合う必要はない」
もっともな意見である!

離脱ドミノを警戒している!
中欧、フランス、イタリア、ハンガリー、ポーランド
各国固有の政策がある!
伝統的なものも多いが、ブリュッセルのEU官僚が押し付けて来る!
そもそもEUの方が崩壊の危機にある???
統合の方向性がある!
① 能力のあるやる気のある国が先に進む!「2速度方式欧州」
何か中国の、「富める者から先に行け」みたいである!
② 単一市場のみ共通で、残りの政策は緩やかに行う、「アラカルト方式」
それよりロシアが介入していると!!!
沈みゆくEUからは逃げ出した方は良い???


第7章 英国が「日英同盟」復活を急ぐ理由
イギリスは戦時内閣、挙国一致が必要である!
離脱後もシティの機能は廃れないと!!
英国はアジアにおけるもっとも緊密な安全保障上のパートナーと位置付ける日本!
「グローバル・ブリテン」
空母を南アジアに派遣、オーストラリア、インドと結ぶ!!
ユーロファイター・タイフーンを日本に派遣する!!
共同訓練を行う!!
南シナ海でも日英米の共同訓練を行う!!
トランプ、ジョンソンで米英関係は上手く行く??
キャメロン元首相は英中蜜月である!
メイ首相が見直したが、ジョンソン首相はどう出るのか??

日英同盟復活か?? 実際は準同盟のようだが……
第一次世界大戦、日本は英国の要請を受けて、地中海に艦隊を派遣する!
犠牲者を出しながら活躍する!
「地中海の守護神」とまで呼ばれる!!
日本船の墓碑も市民が再建している!
東郷平八郎の銀杏、大事にしてくれている!
日英同盟の更なる発展!  アメリカとも協力できる!
アングロサクソン同盟「ファイブ・アイズ」への参加はハードルが高い!
国内にアホな知識人が多い!! 情報小国である???
著者は、秩序ある離脱で、更なる日英関係を期待している!!


あとがき 日本への教訓
黄昏の老大国???
かって中西輝政が、「大英帝国衰亡史」を書いたが抗議された!
衰亡とは何か? 衰えているが衰亡はしていない
著者自身、記者として日本は優遇されていると感じている!!
秩序ある離脱で、更なる日英関係のを期待している!
日英同盟万歳か?????

 

イギリスの失敗 「合意なき離脱」のリスク・岡部伸

2020年9月12日 (土)

女王ヴィクトリア 愛に生きる シーズン2 2017 U=NEXT

2_20200831000001

『ゲーム・オブ・スローンズ』で“茨の女王”を演じたダイアナ・リグがバクルー公爵夫人役で初登場。
豪華絢爛な衣装や調度品の数々、また美しい建築や庭園にも注目だ。
子供にも恵まれ幸せな日々を過ごしていたが、国内外でさまざまな出来事が勃発。
女王として復帰したヴィクトリアと、公務に就くアルバートとの間にすれ違いが生じ始め...。


シーズン2である!
ヴィクトリアもそれなりに歳をとるが、可愛らしい!!
国王の警護が簡単過ぎる?????
議会の様子が面白い!
イギリスは日本と同じで野次が飛ぶ!!
エピソードは10話!! 出演者は下記の通りである!!


ヴィクトリア    ジェナ・コールマン   イギリス女王、ジョージ3世の孫、ウィリアム4世の姪、ケント公爵の娘
アルバート     トム・ヒューズ     女王の夫、また母方の従弟
ケント公妃     キャサリン・フレミング 女王の母、ケント公の妻
メルバーン     ルーファス・シーウェル ホイッグ党党首、首相で女王の側近
ロバート・ピール  ナイジェル・リンゼイ  トーリー党党首、メルバーンの後に首相となる
ルイーゼ・レーゼン ダニエラ・ホルツ    女王のガヴァネス(元家庭教師)
スケレット     ネル・ハドソン     女王の新任の衣装係
ジェンキンズ夫人  イヴ・ミルス      女王の先任の衣装係
フランカテリ    フェルディナンド・キングスレイ  料理長
ペンジ       エイドリアン・シラー       執事長
カンバーランド公爵 ピーター・ファース   女王の父方の叔父、ウィリアム4世とケント公爵の弟
バクルー公爵夫人  ダイアナ・リグ
エルンスト     デヴィッド・オークス  アルバートの兄
ハリエット     マーガレット・クラニー アルバートの恋人


12_20200831000001

13_20200831000201

14_20200831000201

第1話 新たな船出
ヴィクトリアは出産後、公務を全てアルバートに任せ、安全第一の生活を送っていた!
つまり何もするなと!!
若くて健康な彼女には耐えられない!
アルバートはヴィクトリアに負担を賭けたくないと!!
要は自分がやりたい!!
誰のおかげでその立場にいると思っているのか????

第一次アフガン戦争の戦況が悪化している!!
アルバートはメルバーンが無策だったからだと!!
レオポルドが何故かロンドンに来ている!
目算は外れている………
バクルー公爵夫人(ダイアナ・リグ)が登場する!
茨の女王である!!!! 雰囲気が全然違う!!

アフガン戦争では敗退している!
ヴィクトリアはこれを自分のために使う!
演説で支持を取り付ける………


第2話 嫉妬という怪物
公務に復帰したヴィクトリアをあれこれサポートしようとするアルバート。
だが、ヴィクトリアは自分の仕事を奪われてしまうのではと不安になる。
さらに、立協会が開発中の解析エンジンにアルバートが夢中になり...。

ヴィクトリアはメルバーンに会いに行き助言を求める!!
適切場助言を与える! 欲がない!!
ヴィクトリアは懐妊する!!
叔父、レオポルドからは子供をたくさん産めと………
自分の血を引く子供が沢山出来れば、野望が達成できる????
ヴィクトリアはアルバートと、距離は近くなり、離れたりである!!
部屋住のボンボンが幸運にも王の旦那になった!
その力を使いたい………


第3話 別れのワルツ
メルバーンはもう駄目なようだ………
不況に喘ぐロンドンの絹織り職人が窮状を訴える!!
ヴィクトリアはバッキンガム宮殿で大がかりな仮装舞踏会を開くことにより支援する!!!
批判はある!!
強行決行か????
小娘が良かれと思っても目の前しか見えていない!!
絹織り職人だけが…… 首相は批判的である!!
舞踏会にはメルバーンも来る!!!
お別れのつもりなのか??
アルバートは新しい王冠を被る???
仮装舞踏会でハリエットと再会したエルンストが悩ましい!!!
結局、絹織り職人も一時的なもので、開店休業になる!!
貧しき人たちは不満である!!


第4話 父の罪
待望の皇太子が生まれたが、いつもヴィクトリアは悲鳴をあげている??
直後からヴィクトリアは産後うつ状態である!
公務はおろか我が子と向き合うことも避けている!
カエルにしか見えないと!!
コーブルク公爵の訃報が届き、アルバートは帰郷する………
そこで聞いてはならないことを聞く………
言う方もどうかなと思うが…………
スケレットはアルバートに救われる!!!  
情報を漏らした犯人である!!


第5話 フランスの流儀
フランス王、ルイ・フィリップ????
ナポレオン没後の王???
最後のフランス王??
息子のモンパンシエ公アントワーヌとスペイン女王・イサベルの縁談を進める………
歴史は夜作られる!!
策士気取りのレオポルド王がいる??
ヴィクトリアはフランス王に直接会って懸念を伝え、フランスに行く!
この時期帆船ではない!  蒸気船である!!!
フランスとイギリスとは違う!!
どちらも嫌っている人間はいる!!!

縁談の再考を促そうとするが、ルイ・フィリップはしたたかである!!
騙されて裏切られる!!!
婚約が決まるが………
アルバートはヴィクトリアに訴える………
自分の悩みを………


第6話 アイルランドの受難
アイルランドが飢えている!!
ヴィクトリアはカトリック農民が、ジャガイモの凶作で飢えに苦しんでいることを知る!!
ヴィクトリアは、首相に何か手を打つよう促すが、熱心ではない!!
カトリックとイギリス国教会の対立は激しい!!
アイルランドは農奴か???
アイルランドは反英である!!

このドラマでは、アイルランドがアホに描かれている!
ジャガイモの凶作もアイルランド人の責任!!
勝手に人口を増加させている?
節制と言う知らない!!  人口論が出て来る!!
要はアイルランド人が招いた災厄だと!!!
ヴィクトリアの出来ることは少ないが、出来ることをやる!!!
エルンストは病気である??? 人に言えない……… 自業自得???
ピールは狙われるが身代わりが撃たれる………


第7話 憧れのスコットランド
ヴィクトリア暗殺未遂騒ぎがきっかけで警備が厳しくなる!!
ヴィクトリアはロンドンに息苦しさを覚える!
古い愛読書を読んだ彼女は、スコットランドへ行きたいと!!
そこにはブレア城主・アソル公爵と彼の私兵たちがいる!
川に行きたいと言いて帰りに二人で道に迷う?????
方向感覚には自信があると!!!
これでまた警備がきつくなる………
どれだけ自分はわがままか???
スコットランドは敵国である!!!
なんとか無事で帰るが………


第8話 去りゆく人々
おじのレオパルドが急に訪ねて来る!!!
アルバートに誕生プレゼントを渡す!!
自分の肖像画である!!!
俺が親父なのだと!!
ヴィクトリアが知っていると思わない!!

長女・ヴィッキーが高熱を出す!!!
窓をあっけぱなしにする………
危険な状態に陥る………

アルバートはヴィクトリアに不満をぶつけ、レーゼンを切るべきだと!!!
長女は助かるが、レ―ゼンを切る!!!
首相・ピールは労働者階級の困窮を救うために穀物法の撤廃に成功する!
がアイルランド法を否決されて辞任する………
メルバーンに次いで失う!! 

レオポルドはめげない!!
アルバートの子供にプレゼント攻勢である!!
本国、ベルギーをほっちらかしである!!!

ピールにレーゼンが去る………
エルンストは病気が再発する!!!


第9話 聖夜の贈りもの(前編)
一族になる黒人少女、サラが連れらてくる!!
ヴィクトリアは同情的である!!
しかし偏見がある!
普通の家庭に入れたほうがよかった!
アルバートは反対するがヴィクトリアはは自分の過去を思う!
アルバートはクリスマスを間近に控え、ツリーや飾り付けの指示に張り切っている!
アルバートはヴィクトリアの母とレオポルド叔父を宮殿に招く…………
ハノーヴァー国王の叔父がやってくる!
3人とも場違いと言う感じである………
遺産のネックレスは自分のもだと!!
ヴィクトリアは絶対に嫌だと!!!


第10話 聖夜の贈りもの(後編)
恒例の使用人舞踏会が開かれる!
ヴィクトリアたちは階下で使用人たちとダンスや談笑をして日頃の労をねぎらう………
花嫁候補から逃げるように自室の戻るエルンストを見たハリエットは意を決する!
が、エルンストに興味はないと言われる!!

スケレットは遺産相続がある!!
アメリカであるが、1万ポンド??
ただしものではない!!  奴隷である!
最後には開放する!!!
  
サラはなじめず、ヴィクトリアもその意思を尊重する!!
エルンストはアルバートに病気のことを言う!!
が決心は変わらない!!

珍しい!!
全てがハッピーエンドとは?????
もう少し見たかったが…………

 

2020年5月13日 (水)

昭和の選択 第1回 国際連盟脱退 松岡洋右 望まなかった決断 NHKオンデマンド

Photo_20200513061701


昭和史の重要な選択に迫るシリーズの第1回。
昭和8年、日本は国際連盟を脱退、世界からの孤立の道を選んだ。
これまで連盟脱退といえば、旧満州をめぐる日本の主張が受け入れられなかったため、
自ら進んで脱退したというイメージが一般的だった。
しかし近年の研究によると、当初、政府は脱退回避を意図していたという。
なぜ日本は正反対の結論へと突き進んでしまったのか?
日本全権・松岡洋右を軸に、国際連盟脱退の舞台裏に迫る。


【司会】磯田道史,渡邊佐和子
【出演】香山リカ,加藤陽子 井上寿一 小谷賢 宮崎哲弥
【語り】松重豊


この外出禁止令のために、奥さんがオンデマンドを見ている!
そのついでに見せて貰った?? 昭和の選択!! 第1回である!!
2014年の制作である!!
渡邊佐和子がまだ若い!!

フィリッピンは領有権争いで中国を訴えた!!
が大国は小国を無視した!!
受け入れるどころかどんどん埋め立てて島にしている!!
松岡洋右は半藤一利が良く書いている!
昭和史を振り回した男である!
しかし、ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンと会っている!!
三国同盟の時、チャーチルに手紙を貰っている!
英語が喋れるせいでもないが、重要視されている!
もっとも輝いたときは、国際連盟脱退に三国同盟締結か??
ソ連を加えた四国同盟の提案時か????

1_20200513061801

2_20200513061001

1931年 満州国の建国がある???
関東軍の謀略である!!
国際連盟の常任理事国は、イギリス、フランス、イタリア、日本である!
アメリカソ連は参加していない!!
満蒙は日本の生命線???

1932年 総会が開かれて日本は非難される!!
アイルランド、スイス、スペイン、チェコスロヴァキアらの小国である!!
満州が日本の生命線ならば、
小国にとっては国際連盟が生命線である!!


イギリスはこの当時、日本に対しては強硬ではない!!
もちろん日本が好きだからではない!!
小谷賢が解説である!!
「日英インテリジェンス戦史 チャーチルと太平洋戦争」も書いている!
日本の満州国に対しての方針は?
〇 融和的姿勢で臨む!
〇 制裁は避けたい!
〇 連盟や他の国に頼るなと! 中国である!!

イギリスの利権に適っている??
共産主義の拡大を防ぐ防波堤になる???

リットン報告書がある!!
〇 日本の軍事行動は合法的な自衛措置ではない
〇 日本での権益は無視出来ない
〇 国際管理の自治区として日本を顧問として用いる

和協委員会?
イギリスが提案する!
国際連盟に加盟していない、ソ連、アメリカを加えて打開する!
この提案を松岡洋右は乗るが、内田康哉外相が反対する!!
軍部にもまとめるべきだという意見がある!! 少数であるが………
「国を焦土としても、満州国を守る」
どう言う意味なのか??

米ソが入ると日本は妥協しなければならないと!!
中国は折れると???
内田康哉外相が主導である!!
松岡洋右は内田の指示を仰いでいる!!
軍が熱河作戦を起こす!!
これを内閣は承認する!!
しかし当事者国同士の紛争は禁止である!!
敵対行為になる!!
これを斎藤首相は天皇に作戦の中止をお願いする?
いったん許可したものを取り消すと天皇の威厳にかかわると!
天皇の意向は無視である!!

イギリスジョン・サイモン外相は日中で話し合うように提案する!!
が日本は拒否なのか??

勧告が出る!! 満州国は中国に属すると!!
これで国際連盟から撤退である!!
内田康哉外相の指示である!! 松岡の独断ではない!
こうなると、松岡洋右も被害者みたいである!!
撤退せずに状況を確認すればよいと思うが………

松岡洋右は脱退の演説をして、職員と共に会場から引き揚げる!!
帰国後、英雄になる!!

これでイギリスの外交政策が変わる!!
はっきり日本を敵に回す!!
それまではソ連が敵だった………
国際連盟は、常任理事国の日本が脱退して機能しなくなる!!
高くついた脱退である!!
小谷賢が書いていたが、1940年日本がイギリスに宣戦布告してきたらどうなっていたか?
アメリカは無視してである!!
これをイギリスは恐れたようだ!!
ヨーロッパで精一杯である! 極東まで手を出せない???
松岡洋右の評価はどうなのか??
靖国神社に祀られている!!
これがおかしくしている!!
大島浩、白鳥敏夫らも問題である!!
戦犯になると、平気でうそを言っている!!

 

 

2019年9月19日 (木)

2019年ヨーロッパ旅行 北アイルランド ベルファスト ④ 鉄の玉座で撮影!

Photo_20190916185601


出口に鉄の玉座がある!
1000本の剣?????
200本もない!! リトルフィンガーが数えた!
夢のない男である!!!
ここで玉座に座らせてくれて、剣を持って撮影する!!
剣の種類は多い!!
嬉しそうに、ドクラス騎兵の使う剣があった!
これを選んだら、撮影の担当が喜んでくれた!!
何枚かとる!!
ドラゴンの写真と同じでここで販売してくれる!
直ぐに出来る!! 60日以内であればデータとして取り込める!!
我が家は当然買う!!
帰ってから自慢しよう………

Photo_20190916185701

Photo_20190916185604

Photo_20190916190201

 

 

2019年ヨーロッパ旅行 北アイルランド ベルファスト ③ 登場人物の服装


Photo_20190916213002

各家系の服装がある!!
実際に着たものではないか???
それにしても賑やかである!!
特にアリアとハウンドが好きである!!!!!

ジェフリー・バラシオン   マージェリー・タイレル
サンサ・スターク  ティリオン・ラニスター
サーセイ・ラニスター  ジェイミー・ラニスター

Photo_20190916213902

ラニスター・ガード
アリア・スターク   ハウンド

Photo_20190916213101

キャトリン・スターク  ロブ・スターク

Photo_20190916213201

香代子  ニードル

Photo_20190916213202

ウインターフェル  CRYPT SCULPTURES
ボルトン家
ヴァリス
サンサ・スターク  リトルフィンガー
エラリア・サンド  オベリン・マーテル
ユーロン・グレイジョイ   バロン・グレイジョイ
スタニス・バラシオン    メリサンドル
デナーリス・ターガリエン  ミッサンディ  穢れなき軍団

Photo_20190916213702

ドラゴンの卵

Photo_20190916213601

野人


Photo_20190916213901

顔のない男たち

Photo_20190916213701

剣(二郎)

Photo_20190916213501


Photo_20190916213502

地図
Photo_20190916213301

Photo_20190916213401

Photo_20190916213903


Photo_20190916214201

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 奈良時代 室町時代 幕末 平安時代 戦国時代 江戸時代 鎌倉時代 アイルランド アジア (インド・東南アジア) アフリカ アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド イングランド(イギリス) オセアニア オランダ オーストリア ギリシャ クロアチア スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ) 中南米 中国 (モンゴル) 中央アジア 中東 台湾 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  刺客(忍び)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  戦国武将(武将)  明智光秀 大河ドラマ(麒麟が来る)  明智光秀 本  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  藤堂高虎  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 おんな城主 直虎 本 おんな城主直虎 大河ドラマ お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 エネルギー・原発・資源 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 中央アジア 事件 仕事の悩み 剣客 単なる女好きのおっちゃん 古代文明 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで) 山本五十六(第二次世界大戦前から) 政治・政局 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍 その他 書籍 スパイ 書籍 戦略戦術 書籍 海軍 書籍 特殊作戦 書籍 空軍 書籍 軍事   書籍 軍人 書籍 陸軍 書籍・雑誌 東南アジア 源平合戦 独り言(よもやま話) 神社・仏閣 科学 紹介、情報 落語 講演 軍事博物館 金融 鎌倉殿13人  本 鎌倉殿13人 大河ドラマ 鎌倉殿13人 源平合戦 鎌倉殿13人 紀行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ