本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ②(2016/8)・加藤陽子
②
3章 軍事同盟とはなにか 20日間で結ばれた三国軍事同盟
4章 日本人が戦争に賭けたのはなぜか 日米交渉の厚み
終章 講義の終わりに 敗戦と憲法
おわりに
注
謝辞
3章 軍事同盟とはなにか 20日間で結ばれた三国軍事同盟
「大木毅・日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに」
この本を先に読んでいる!!
生々しい………
個人的には、松岡洋右、大島浩、白鳥敏夫の独断が結んだ結果だと!
◇ 大島浩は、アメリカにとっては重要な人物か??
戦争中は暗号解読されてナチスの情報をアメリカは知った!
生でナチス首脳と会っている情報は重要だった!!
大島浩の情報の分析には信を置いていないが、情報そのものが重要だった!
連合軍の戦争に役立った!!
第二次世界大戦を振り回した男か????
◇ 保阪正康が書いていたが、大島浩はドイツの童謡をドイツ語で歌う!
これが効いたようだ!!
◇ 半藤一利が何故ドイツに行った軍人がドイツ贔屓になるのかと?
苦労して調べたらハニートラップだった?
ドイツではメイドと称して女をあてがっていた???
今の中国と変わらない???????
これを読んだときは情なかったが………
◇ 井上成美がイタリアに行っていたとき、軍の行軍に出会った!
小雨が降ってきた……… 普通の軍隊はそのまま行軍する!
が蜘蛛の子を散らすように雨宿りに散った……
信用出来ないと!!
〇 軍事同盟とはなにか
現代史は、全ての可能性が可能であった時期を人々が覚えていることだと!
ミッドウェー海戦の逆転???
真珠湾攻撃で二撃三撃を加えていたら???
「未練がましい」
「大木毅 日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに」
これを読んでいると、ソ連とアメリカが重要になる!
日本もドイツも相手国を、自国に有利になるように利用しようとしている?
先入観としてある!!
第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻から始まる!
ドイツはイギリス、フランスとの戦争を予定している?
その為には、ポーランドが無力化していなければならないと!
◆ 1939年 独ソ不可侵条約を結ぶ!
チェコスロヴァキアだけではなくポーランドに向かう!
英仏もポーランドと相互援助条約を結ぶ!
ドイツはイギリスけん制のために日本にシンガポールを攻撃させたい!
が同盟に自動参戦の義務の有無がある!
結局日本は動かず、他の手段、ソ連との不可侵条約で後ろの安全を確保する!
その後もソ連攻撃を考えて、日本に極東から攻めさせたい!
日本はソ連とアメリカの牽制のために必要とした??
どちらも厚かましい??
アメリカは日本に三国同盟からの離脱を要求する!
この同盟はアメリカから攻撃されると武力行為を含めた武力援助を行う!
こちらから攻撃したらどうなるのか?
その場合参戦義務はない!!
ヒトラーはアメリカの経済力が世界を席巻する前にアメリカの力をそぎたい!
その為には日本は必要である!!
損得勘定の同盟か???
過去の同盟?
◇ 日英同盟
◇ 日独伊三国同盟
現在の日米安全保障条約!
集団自衛権??
日本学術会議の憲法学者に仕事を与えている???
◆ 1951年 サンフランシスコ条約、日米安全保障条約を結ぶ
これにより基地貸与を基本とする二国間条約を結ぶ!
アメリカの核の傘の下に入りながら、軍事的義務を免れる?
トランプ大統領言う、ただ乗りか??
しかし今はアメリカと共同して攻撃出来るようになる!
日独伊三国軍事同盟の枢密院の審査は1日である!
なぜこれほど急いだのか?
軍事同盟に書かれる必須条件は??
◇ 攻撃を受けたらどのように援助するのか? 参戦義務は?
日英同盟で日露戦争では無形の援助を受けた! 情報である!
どの期間有効か?? 10年!
◇ 共通の敵の存在 仮想敵国!
◇ 勢力圏 どこで(場所や地域)防衛の義務が働くのか
日英同盟は? これはお互いの利益になったようだ!!
◇ 仮想敵国 ロシア
◇ 第三国が参戦したら参戦義務がある
◇ 勢力圏は日本は朝鮮、イギリスは清国
日米安全保障条約では??
改定が多いが、アジア太平洋地域が地球規模に広がっている!
地球規模になっている!!
同盟による抑止効果??
同盟があると恫喝出来る??
しかし相手が恐れなければ効果はない?
ポーランド侵攻で、英独はお互いを脅すが効果は無かった??
同盟は相手の憎悪を増幅するところがあると???
〇 なぜ、ドイツも日本も急いだのか
ポーランド侵攻から1940年春まで、奇妙な戦争になる!
勢力圏が独ソの間である!
(ソ連 バルト三国、フィンランド)
4月から電撃戦が始まる!
マンシュタイン計画か??
デンマーク、ノルウェー、オランダ、ベルギー………
フランスは簡単に負ける!!
フランスは第二次世界大戦の勝者でもないのに、戦勝国の一角を占める!
◆ 1940年5月 チャーチルが組閣する!
この時、ムッソリーニが仲介を引き受ける!
イギリスもハリファックス外相は積極的だと!!
が失敗する!!
ダンケルク撤退に成功する! 30万人以上脱出させている!
チャップリンの「独裁者」
これは効果があったようだ!!!
◇ イタリア 最小の犠牲で最大の獲得物を取りに来る国
第一次世界大戦でも三国同盟から離脱して、ドイツ、オーストリアに宣戦する!
英仏の条件の方が良かった???
第二次世界大戦では、英仏の負けを見て参戦する!!
第一次世界大戦のイタリアについてのドイツの将軍は、
敵でも味方でも一緒だと???
◇ 敵の場合 戦うのに10万の兵が必要
◇ 味方の場合 援助のために10万の兵が必要
第二次世界大戦で他国に侵攻した国は、ドイツとソ連!
ドイツ、日本が裁かれ、ソ連はなぜ裁かれないのか??
ユダヤ人虐殺?
殺されたユダヤ人の97%は、ドイツの外にいた?
アウシュビッツで殺されたのは、1943年~44年で、約半数は大衆の面前で殺されたと!
国家と言う行政的なまとまりが無くなればユダヤ人の虐殺が進んだと!!
◆ 1940年夏、イギリス侵攻 バトル・オブ・ブリテンが始まる前である!
この時にドイツの敗北を予測するのは神の目が必要だった??
ヒトラーの認識も甘かった??
イギリスの希望はソ連とアメリカの存在だと!!
◇ ソ連への希望が消えれば日本の価値が相対的に高まる
◇ ソ連がイギリスの頼みにならないなら、アメリカはイギリスの援助をやらない
そうなれば日本の東アジアでの存在感が高まる!
ヒトラーも対ソ攻撃と対日接近がイギリスへの圧迫強化に繋がると!
アメリカはイギリスの基地使用権と引き換えに、駆逐艦50隻を供与する!
バトル・オブ・ブリテンが始まるが、65日で「アシカ作戦」は延期になる!
この時にドイツのイギリス上陸は無いと見ていた軍人もいる!
が、ドイツの勝利を信じる?
この時、ロンドン攻撃をやらずにそのまま攻撃を続けていたら………
著者の意見は違うが、「バスに乗り遅れるな」である!!
松岡洋右、大島浩、白鳥敏夫は著者は重要視していない???
この連中が問題と思うが?
ドイツは特使を日本に派遣する!
20日で条約が締結される!
政府が新聞対して書くなと???
① 条約により利益を得るのは独伊だけ
② 日中戦争の解決にならない
③ 日本政府の中に意見の対立があった
④ 日ソ国交調整は転向者の策謀
⑤ 経済界への影響は大きい
どうしてもまとめたかった??
◆ 1940年9月19日 三国同盟を承認した時の御前会議!
◇ 参謀総長 閑院宮載仁親王
◇ 外務大臣 松岡洋右
◇ 軍令部総長 伏見宮博恭康王
◇ 総理大臣 近衛文麿
◇ 枢密院議長 原嘉道
希望的主観を客観的だと言う!!
ここで質疑が出る?
◇ 同盟により米英と敵対関係になる!
◇ 死活的物資の入手に困難がある!
◇ 日米戦争は持久戦になるが、国力の維持は??
◇ 条約を公表し、独伊はアメリカの参戦を阻止しようとしている
◇ 日本は中立なので、アメリカは自重している!
◇ 松岡洋右への質問 ドイツ仲介でソ連から石油が貰える?
◇ 国際連盟脱退後でも日本に武器を売り込んでくる輩は沢山いる??
◇ 石油なしで戦争出来るか? はぐらからしている??
軍人の方が日本の国力を心配している!!
石油の使用と在庫は軍が管理している!
この時期、軍事機密や国家機密を保護するための法律がいくつかあった!
これにより首相や外相のガードが甘くなる??
本当のことを知らない!
松岡洋右の意見は??
アメリカ大統領選の分析がある?
日米関係の改善は無理だと????
「毅然たる態度にみが戦争を避くる」
要は強く出ることだと!!
が、出る釘は打たれる???
小谷賢が書いていたが、1940年に日本がイギリスだけに宣戦布告するのを恐れる?
やっていれば面白かった?? 不謹慎か??
◆ 1941年8月12日 アメリカ下院で徴兵制の継続の議決!
賛成203票、反対202票! この採決は大きい!
徴兵制を続けることになる!!
調印直前の可決時の時に……
① 日独伊三国軍事同盟は??
② 前文がある!
③ 恒久平和、新秩序の建設、相互に連携し協力する!
④ 「万邦をして、おのおのそのところを得しむる」
この時期、海軍大臣が変わる!
この時期は、米内、山本、井上のトリオでない!
中堅層の暴走で同盟賛成で吉田善吾海相が辞任する!
後任は及川古志郎!! 中国の書籍に詳しい???
日独伊三国軍事同盟は??
調印直前の可決時の時の会議で……
① 日独伊三国軍事同盟は??
② 前文がある! ドイツは理解してくれているのか?
③ 恒久平和、新秩序の建設、相互に連携し協力する!
④ 「万邦をして、おのおのそのところを得しむる」
条文である!!
第一条 日本国はドイツ国およびイタリヤ国の歐州における新秩序建設に関し、
指導的地位を認め、かつこれを尊重す
第二条 ドイツ国およびイタリヤ国は、日本国の大東亜における新秩序建設に関し、
指導的地位を認め、つこれを尊重す
第三条 日本国 ドイツ国およびイタリヤ国は、前記の方針に基づく努力につき、
相互に協力すべきことを約す
更に三締結国中、いずれかが一国か、
現に欧州戦争または日支紛爭に參入しおざる一国によって攻撃せられらるときは
三国はあらゆる政治的、経済的および軍事的方法により、相互に援助すべきことを約す
第四条 要約 三国は、混成専門委員会を早期につくる
第五条 要約 第三条は、ソ連には適用しない
① 南方発展は平和的に
② 排英米派の無責任で強硬な意見は取り締まること
第三条はアメリカしかない!!
要は何も決まっていない??
大東亜とは?? 松岡洋右である!!
オーストラリア、ニューカレドニアから、ビルマ、オランダ領インドまで?
要はアメリカに対する脅しみたいな同盟で、詳細は詰められていない!
実際にドイツはどう思っていたのか???
日本の前文の意味も分かっていない??
そもそも大東亜を本当に認めているのか?
アーリア民族を上位に置いて、ユダヤ人絶滅を行おうとしている?
神国日本と理解し合えるのか??
〇 「バスに乗り遅れる」から結んだのではない
国際連盟脱退より、条件の悪日独伊三国軍事同盟を受けたのか??
要は同盟に価値を見出している!!
ドイツは勝つ気満々である!!
イギリスを屈服させれると!
その時期の同盟である! 少々の事なら問題にならない??
1年後だったらそうはいかない???
松岡洋右も馬鹿ではない!!
沢山の了解事項を付ける!
日本側の秘密了解事項がある!
◇ 生存圏の確認 大東亜以外に旧ドイツの委任統治領を貰う?
◇ 対英米武力行使は、日本は自主的に決定できると!!
厚かましい???
著者は、急いだのは「バスに乗り遅れる」からではないと??
そうではないのでは??
ドイツが勝ってからでは遅いと?
ファースト・カム、ファースト・サービス!!
モンゴルであるが、早く帰属すれば、優遇されると!!
当時の日本は中堅層が独走している?
◇ 戦後を考えている?
◇ 東南アジアにドイツの影響が及ぶのを避けたい
◇ ドイツは海軍力が無いので東南アジアまで手が回らいと?
これで解放のために戦争したと?????
東南アジは??
◇ オラン ジャワ、インドネシア
◇ フランス ベトナム、カンボジア、インドシナ、太平洋の島々
◇ イギリス 香港、シンガポール、マレーシア、フィジー
第一次世界大戦で日本は、最小の被害で最大の利益を得た?
国民には東亜を解放する??
と言いながらである!!
きれいごとの同盟ではないと!!
ペンタゴンのヨーダ?? アンドリュー・マーシャル!
「帝国の参謀」 買って貰えとは厚かましい!!
3080円で500ページある!!
解説が谷口智彦で、2015年、アメリカの上下両義会での安倍総理の、
スピーチライターである!!
1969年から引退する2015年まで、冷戦の対ソ戦略を編み出した!
このヨーダが考えていた問題がある!
◇ マンシュタイン計画でドイツが圧勝したのは? 戦車数では劣っている!
戦力比較を行う!
動員可能兵力数、対空兵器、地対地ミサイル、戦術航空機の数!
欺瞞、奇襲、戦術、制空権、指揮系統、地勢、装甲システムと対装甲システム
に注目すると!!
◇ 真珠湾攻撃はなぜ成功したのか? 暗号解読では警告を受けていたと!!
中国が三国同盟をどう見ていたのか?
中国は日本よりドイツと近い??
中国に有利なら和平交渉に応じても良い??
日本の条件は??
① 国交調整の基本原則として、善隣友好、共同防共、経済提携
② 満州国承認
③ 容共抗日策の放棄
④ 防共駐兵
結論は共産党の力を大きくしないこと!!
蒋介石と日本の利益が一致している!!
蒋介石の外交上の選択!
◇ 英米路線
◇ 日独路線
◇ ソ連路線
アメリカは見透かしたように蒋介石に援助する!
ソ連は中国が日本軍をひきつけておいて欲しい!
ドイツは日本にソ連を牽制させたい!
ドイツの国防軍と経済界は結んでいる?
軍事指導者を送っている!
中独条約もある!!
◆ 1935年~36年のドイツの中国武器輸出は57.5%が中国向けで、日本はその1%に満たない?
ドイツは中国に、日本、ソ連、ドイツ、中国、イタリアの5国同盟の構想があった?
大東亜と一致しないが………
蒋介石は日本に和平の条件を言う!
◇ 中国本土からの撤兵
◇ 汪兆銘政権の承認の無期限延期
が日本は約束しながら違える!! 承認する!
当時の軍の予算は??? 70億円!
陸軍50億円で、海軍20億円!!
予算が多ければ、戦備の増強が出来る!
が、多くても戦えないと言えば、減らされる!
陸軍主導になりかねない!
だいたいアメリカの国力を知らない人間が主戦派である!!
高木惣吉 海軍の政治将校!
陸軍の日中戦争の長期化に責任ある人の言動を聞き取ってくる!
事変解決は国力の軽減にならない?
それより警備費にかかるのは、10億円に過ぎない!
要は、無理して和平の必要は無い??
対米戦争の見通しの陸海軍のすり合わせがある!!
無い!!
参謀総長 閑院宮載仁親王
軍令部総長 伏見宮博恭康王
二人が好機より、資材の確保が先だと!
これに沢田茂参謀次長が質疑する!!
海軍が自信が無いなら、南方作戦は考え物である!
隠さず、本当のことを教えてくれと!!
海軍がだめなら陸軍は出て行っても、病気、飢餓、優勢な敵に負けるだけだと!
誰か本当のことを言えば良かったと!!
海軍も軍令部と海軍省が対立している!
太平洋戦争は予測されていた??
この本には無いが、アメリカはオレンジ計画でほぼその通りに進行した!
ただし原爆投下は予測できなかった!
「猪瀬直樹・昭和16年 夏の敗戦」
優秀な人材を集めて戦争を予測する!“
敗戦だけでなく、ソ連参戦まで予測している!
戦いでの被害は緒戦以外、アメリカよりはるかに多い!
アメリカは合理的に飛び石で攻撃している!
ラバウルす通りである!!
この島をアメリカが攻撃したら、沖縄、硫黄島も色あせたものになったであろうと!!
海軍は、マリアナ沖海戦までである!
空母が、日本9隻、アメリカ15隻か?
もはやありえない戦いである!!
日独伊三国軍事同盟は形だけのものだった!!
◇ 「混合専門委員会」も1942年1月発足である!
ドイツはモスクワ攻略に失敗している!
◇ チャーチルは、ドイツに妥協せず国会議員を説得する!
◇ 蒋介石は軍のトップが日本と妥協せよと言うが、しなかった!!
◇ 日本は課長級の事務担当者が目先の利益に走っている!
日本は話し合う十分な時間があり、予測出たのだが検討していない!
「歴史に学ぶ」ことはこう言うことを学ぶのだと!!
日独伊三国同盟については、松岡洋右、大島浩、白鳥敏夫の記述がもっと欲しい!
松岡洋右、白鳥敏夫は戦死もしていないのに靖国神社である!!
もろに責任がある!!
半藤一利が言う、開戦を煽った「薩長土」の海軍!
A級戦犯はアホほどいるのでは???
4章 日本人が戦争に賭けたのはなぜか 日米交渉の厚み
〇 戦争前夜、敵国同士が交渉の席に着く意味は
◆ 1941年4月 日米交渉である!
野村吉三郎アメリカ大使と、コ-デル・ハル国務長官である!
世界恐慌後、アメリカは自国経済を守るために高関税をかける!
ハル長官はこれを止めさす!! 好結果を生む!!
戦争前夜に、両国が交渉する意味は??
不一致点を出し、世界に注目させる??
暗号解読である!!
佐藤優は諜報機関は国力に比例すると!
戦前の日本も大したものだと!!
日本の暗号は解読されている!!
有名なのは、ドイツ大使の大島浩の電報である!!
この本では、相当数解読していると!
アメリカ大使館からハル長官への電報の91.2%
逆は87.1%解読したと!!
ではアメリカは?? もっと解読している!!
が真珠湾の問題がある!
◇ 日本の奇襲を覚悟している! 真珠湾とは思わなかった!
◇ この攻撃を国内をまとめるために利用する
◇ ヨーロッパの戦争に参加するために、現地に警告しなかった?
日本は陰謀論が強い!!
騙されたと!!!
しかしこれはおかしい!!
日本は真珠湾攻撃を成功したのである!
失敗の可能性もある?
陰謀論と言うなら、攻撃しないのか??
それなら戦争をやめるのか??
そんなことは無い??
この日米交渉はアメリカでやる!
国内でやれば、右翼が騒ぐ!
暴動とかが起きかねない!!
わざわざアメリカで交渉するには、日本も覚悟があった???
しんぶん赤旗???
アメリカに罠にかけられたと??
と言うより、アメリカの方針は最初から決まっていたと!
◆ 11月26日 ハル・ノートの手を加えた提案を、
オーストラリア、イギリス、オランダ、中国に見せる!
日本が賛成できる暫定案を示す!
が中国が拒否したため、ハル・ノートを出す!!
◆ 1941年 8月、9月に地点では、ローズヴェルト大統領、ハルは本気だった!
ローズヴェルト大統領の炉辺談話!!
ここで面白い話がある!!
隣が火事になったら、ホースを貸してくれと言われたら貸しますね!!
金を取ったりせずに、ホースを返してもらえればよいと!
イギリスへの武器供与である! 現物で返してもらう!
安倍総理の集団的自衛権の説明と同じか??
アメリカ司法長官 ロバート・ジャクソン!
ドイツの戦争は国際共同体に対する内乱である!
だからアメリカは、中立のままでイギリスを援助しても構わない!!
この時期、イギリスは苦戦である!
バトル・オブ・ブリテンに勝ってはいるが………
バトル・オブ・アトランティカである!!
Uボートとの戦いで苦戦しているイギリスに中立ながら手を貸している!
ヒトラーは我慢していると!!
中国も援助を貰っていると!
日本、アメリカとも政府内で対立がある!!
強硬派は、スチムソン陸軍長官、モーゲンソー財務長官である!!
日独伊三国同盟はアメリカがいずれかの一国を攻撃すれば参戦義務が生じる!
この攻撃の定義は??
不安が日米交渉へと走らせる………
日本は生存圏確保のための時間が欲しい!
アメリカも準備のための時間が欲しい!!
◆ 1941年4月12日 松岡洋右はチャ-チルから手紙を貰う!
この時期の松岡洋右はスターであると!!
ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンに会い、日ソ中立条約をまとめている・
大風呂敷で三国同盟にソ連を入れて四国同盟にして、アメリカを牽制する?
この時期の日本は人気者である!
ウィンストン・S・チャーチルより日本帝国外務大臣松岡洋右閣下への書簡!
私は日本帝国政府及び国民の関心を呼ぶに値すると思われる二、三の問題を提案致し度いと存じます!
① ドイツは1941年、制海権又は英国の制空権なくして英国を攻撃して制服し得るでしょうか?
ドイツは是を試みるでしょうか、是等の問題が判明する迄待つのが日本にとり有利ではないでしょうか?
② 英国及び米国が其の全工業力を戦争目的に転換したとしても米国の援助が英国海岸に到達し難き程、
英国の海上輸送に対するドイツの攻撃が強力であるでしょうか?
③ 三国同盟への日本の加入が現在の戦争に対し米国の参戦を容易にしたでしょうか?
或は困難にしたでしょうか?
④ 若し米国が英国に味方して参戦し、日本が枢軸側に参加すると仮定して、
英米両国の優勢なる海軍は欧州に於いて枢軸国を両分すると同時に
日本を処分することを可能ならしめないでしょうか?
⑤ イタリアはドイツにとって力となるものでしょうか、重荷でしょうか?
イタリアの艦隊は机上論程海上に於いても実際に強いでしょうか?
イタリア艦隊は机上論としても曽ての様に強力でしょうか?
⑥ 1941年末迄に英国の空軍がドイツ空軍より強くなるでしょうか?
1942末迄に英国空軍がドイツの空軍より遥かに強くなるでしょうか?
➆ ドイツ軍及びゲシュタポに依り抑えつけられて居る国々が?
年の経過と共にドイツに益々好意を持つ様になるでしょうか?
或は持たぬ様になるでしょうか?
⑧ 1941年には米国の鋼鉄の生産高は7,500万トンになり、英国に於いては1250トンになり、
合計して約9,000万トンになると云うのは真実でしょうか?
これらの問題に対する回答を考えるならば、
日本は恐るべき災難を避けて、西方の偉大なる海国、英国とますます提携の要を感じるでしょう!!
イギリスのためとは言え、指摘は大正解である!!
日本の嫌がる内容である!!
ドイツ大使は日米交渉を邪魔したい!!
ドイツの抗議!!
① アメリカの参戦を阻止したいのなら、日米交渉を拒否せよと!
② 三国同盟を弱体化するような言質をアメリカに与えると最悪の事態になる!
日本は独米開戦時には独自で援助などを決める!
それより対日石油禁輸政策を心配する…………
〇 史料に残る痕跡
野村吉三郎は専門外交官ではない!
相当嫌がらせがあったようだ…………
◆ 4月16日にハルが野村に示した案、「日米諒解案」
これはきちんとしたものだと!
誤解もあったようだが………
5月になっても日本の回答がないので心配している!
アメリカの船団輸送の護衛の話がある!
「日米諒解案」は7項目ある!
著者の解説がある!!
① 日米両国で恒久平和を実現しようと!
アメリカにモンロー主義があるなら、日本も極東モンロー主義があってよいと?
中国が言いそうだが………
② 三国同盟は防御的なものだと?
日本の義務はドイツがアメリカから攻撃された場合だと
③ 中国との関係である! 条件が多い!
日本はアメリカとの交渉で日中問題を解決したい
軍の撤退、移民の制限、非賠償、満州国の承認などがある!
④ 太平洋でお互いが脅威にならないように軍艦に航空機を置かない??
⑤ 新通商条約を結ぶ
⑥ 東南アジアで平和的な経済活動を行う
⑦ 太平洋の政治的安定、フィリピン攻撃をしない保証
これは日米首脳会談への布石だと!!
なるべく早くホノルルで5月に行う???
やっておけばよかった…………
ホノルルと言うのは、どちらも反対派を抑えられる?
この日米諒解案には、裏方が沢山いる!
民間人は何をしたかったのか?
神父たちがいる!
① 基本的に極東モンロー主義を認める
② 東アジアをヨーロッパからの戦乱から隔離する
③ アメリカの資金援助で東アジアの開発を図る
当時キリスト教が嫌がる国は、ソ連と中国!
日米が避けるのは共産主義!
この日米諒解案は??
◇ 三国同盟をどうするか
◇ 日中戦争をどうするか
◇ 戦後の経済構想が書かれている
それに戦後、もう一回戦う敵対関係が予告編で出てくる???
まずドイツ打倒! 敵の敵は味方???
ソ連・共産主義と手を組む!
そしてドイツ打倒後に共産主義を…………
日米間にはそこまでの厚みがある!!
〇 日本はなぜアメリカの制裁を予測できなかったのか
交渉過程ではその時の外相によって分かる??
何と言っても松岡洋右である!!
◆ 1941年7月 南部仏印進駐
海軍がアメリカのレッドラインと思ったのは、オランダ領インドネシア!
石油がある!
ドイツ勝利後では日本の生存圏と主張しても虫が良すぎる??
その為にドイツと同盟を結んだ????
◆ 1940年6月 北部仏印 陸軍の担当である!
南進は武力行使を伴う!!
その条件は???
A 日中戦争中でも必ず武力行使を行う
a アメリカの全面禁輸
b アメリカとイギリスが共同し圧力をかけ、太平洋で現状変更があった場合
B 日中戦争が解決・終結の見込みがある、好機到来時、武力行使を行う
a アメリカが余裕がなくなった時
b イギリスの敗勢が明らかになり、アメリカが援助できない場合
好機到来と言うのは、ドイツがイギリスに上陸する場合??
絶対に無い!!
もっとも戦争になるのは??
A aと言う!
ただこれだと相手が、アメリカが経済制裁してくれれば自動的に戦争になる!
開戦推進派がこれを入れたのではないかと?
南部仏印と北部仏印は違う!
ベトナムの北と南である!
北はフランスと交渉し25,000の兵と決めている!
南は明らかに、侵攻の基地になる!
飛行場、港湾を支配する!
日本は南部仏印がレッドラインと理解していなかった!
一応フランスと交渉している!
その安心感がある??
5万の兵である!!
南部仏印に進駐しても経済制裁は無い???
情勢判断の悪さか???
出て来ないと言う希望的判断を、客観的判断だと思い込む!
出て来ないと言ったのは誰なのか??
日清戦争 農民の反乱があり、朝鮮の要請に日本は出兵する!
日本は「被動者」自ら動かずさせられたことにしたい?
朝鮮でも相手に最初に撃たせたい??
何かドイツのポーランド侵攻、真珠湾攻撃もそのようだった??
南部仏印進駐も、アメリカが全面禁輸に乗り出すなら戦争だと!
「被動者」の立場を取り、状況の好転を待っている?
「非決定の構図」「両輪併記」
柔軟に対応出来るが、長期的な視野で物事を進める国にとっては不利である!
◆ 1941年7月2日 情勢の推移に伴う「帝国国策要領」
対米戦も辞さずと!!! 海軍の北進論を抑えるための作文だと!
この時期の世界は???
◇ ドイツのソ連攻撃
◇ 日本の松岡洋右や参謀本部のソ連攻撃の北進論の高まりがある!
ドイツも不可侵条約を無視、日本も中立条約を無視しようとしている?
その国が終戦の頼りだった??
◇ 関東軍の演習がある! 相当な経費負担である!!
◇ 南部仏印進駐により全面禁輸と資産凍結で、北進、対ソ攻撃をあきらめる!
南部仏印進駐で日本の目算はなぜ狂ったのか?
日本はフランスと打ち合わせをしている! その安心感がある!
例がある! 1941年7月7日 アメリカはアイスランドに進駐している!
アイスランドは、デンマークの統治下にある独立国である!
何が悪い??
ではその前の北部仏印進駐時のアメリカは??
1940年7月である!
この時のアメリカは輸出許可制である!
アメリカは日本に与えるダメージを計算していた!
追い込まないようにしていた!
日本は「粘土足の巨人」???
要は資源も生産も安定していない、経済的基盤が無いと!!
後発の資本主義国に過ぎない!!
対日強硬派は、日本に圧力をかけても戦争にならない!
「歴史上、絶望から開戦した国はない」
恐怖と名誉から開戦した例はある???
アメリカは冷静に計算している!
日本が武力に訴えないギリギリのとこで収める!
アメリカの軍備が太平洋に展開させる時間のために!!
1年後の南部仏印進駐でのアメリカの対応は??
違うのは、ドイツのソ連攻撃である!!
アメリカも政権内で対立がある!
ローズヴェルト大統領、ハル長官は穏健派であるが、
この時期、チャーチルとの会談、夏季休暇などがある!
禁輸は外国資産管理委員会が行う!
ローズヴェルト大統領不在時に、禁輸と資産凍結を実施する???
ディーン・アチソンの存在がある!!
日本もやられっぱなしではない!!
横浜正金銀行に1億6千万ドルあったが、真珠湾攻撃時、2,900ドルになっていた!
やるやないか???
〇 国民は、その道のみを教えられ続けていきた
日米首脳会議は松岡洋右の嫉妬がある!
「俺は聞いていない」
この松岡洋右を更迭するために内閣は総辞職する!
大物である!!
だいたい独ソ開戦で、やったことが無駄になる!
外相は豊田貞次郎である!
ローズヴェルト大統領は石油禁輸を抑えていたが、南部仏印進駐で抑えれなくなった!
撤退して各国が公平に分配できれば考えると!
南部仏印進駐で、ハル長官の顔を潰している!!
意外にローズヴェルト大統領はまだ乗り気だった??
近衞首相もこれしか方法が無いと!!
このニュースを野村大使がリークする!
日本国内で国家主義団体が反発する…………
平沼騏一郎、有田八郎、豊田貞次郎……
反国家的新英米派、ユダヤ的金権幕府、皇国を私している???
昭和維新勤皇討幕は迫る!!!
幕府???
尊王攘夷???
井伊直弼が通商条約を結んだ時、暗殺までに至った…………
「維新」はプラスのイメージがある!
政府に対する批判は、国民のバックアップがある!
最も強硬な北進論を主張していた参謀本部の戦争班は?
反枢軸的、親英米派なのは、豊田貞次郎、海軍省、お上(天皇)???
アメリカも南部仏印進駐みたいなことがもう一度あれば、
ローズヴェルト大統領の威信が傷つくと?
この時期、天皇が拒否すれば、クーデターが起こると!
そんな状況だった………
終戦に天皇の力があったのなら、開戦を阻止できなかったのか??
よく言われているが………
この時期に右翼、国粋主義者の団体は、2,000、63万人の組織人員と言う!
ハル長官は、事前に事務レベルで一致しなければ、会談出来ないと!
尾崎秀美? 気分悪い名前である!!!!!!
国民はどう思っていたのか??
要は、反英米に洗脳されていると!!
その時に英米と仲良くすると言っても面食らうだけだと!
又、為政者も経済的合理性から、屈服の選択しても、大衆は聞く耳を持たない!
「菊澤研宗・組織は合理的に失敗する」
今さら方針変更出来ない!!
尾崎はロシアの革命記念日に処刑される!
A級戦犯は平成天皇の誕生日に処刑されている!
天皇も国民が理解しているかに、不満もある???
〇 絶望したから開戦したのではない
◆ 1940年11月末 日本が汪兆銘と結んだ協定「日支新取極」???
蔣介石とは結んでいない!
これをローズヴェルト大統領との会談で使おうとする!!
揉める元である!!
日本は、特に軍は会談をまとめたいのか??
◇ 日本が強気に出てアメリカが妥協するかもしれない?
実際にそうなればどうする?
成功は国民の覚悟と団結によりもたらされて、戦わずに米英両国の戦意を喪失させたと!!
◇ アメリカの失敗は? 強硬論で日本は屈服すると????
日本は絶望ではなく、一か八かに賭ける………
どう見ても、開戦の遅れは大使館職員の怠慢にあると!!!
知っていることも多い!!
◇ 外務省は開戦日時を教えられていない! 東郷茂徳外務大臣は12月1日に知る!
◇ この時期、アメリカは緊張しているが日本はパーティーに忙しい?(半藤一利)
◇ 日本が緊張していたら丸ばれでもあるが………
◇ 電報は14通 アメリカは解読している
◇ 山本五十六は攻撃前に宣戦布告を要求する! だまし討ちはしたくない!!
◇ 軍部はそうではない! ローズヴェルト大統領の電報を15時間止める!
要は、やりたくて仕方がない人間が多い!!
アメリカは???
◇ 15の明確なヒントがあった??
これはスターリンもドイツの攻撃の警告を受けていたが信じなっかた例もある!!
◇ 日本に第一撃を撃たせたいため隠蔽した(これは成り立たない)
◇ 普通に考えれば、シンガポールとかフィリピン攻撃が考えられた!
真珠湾攻撃はいまだに謎が多い!!
陰謀論が大好きな人たちは、史実と違うことを平気で言う!!
これだけは事実である!
開戦理由はどうあれ、日本は真珠湾攻撃を実施し成功した!
何を文句を言うことがあるのか??
陰謀論を言う人間は、それが分かっていれば戦争しなかったのか???
日本もアメリカも、交渉をアリバイに使っていると!!
アメリカは日本がまともに交渉していないと??
過去の歴史を正確に学ぶことは、自然に自分の将来や未来を作ることになると!!
陰謀論ではダメであると思う!!!
終 章 講義の終わりに 敗戦と憲法
日本はどのような戦いをしたのか???
◇ 戦没者310万のうち240万が海外で死んでいる!
◇ 1944年のレイテ海戦で海軍は壊滅している
◇ 日本列島は防衛し難い! その為に台湾、朝鮮半島、満州を防衛線にしている!
◇ アメリカは関東大震災で火災がどう広がったか調査し、参考にしている!
◇ 日本は関東大震災を研究し、対策を考えていない!
◇ 特に東京は、レーダーなどによる対策を行っていない
◇ マリアナからののべ28,782回出撃のB29の撃墜は50機????
幕末の大村益次郎は、彰義隊攻撃で江戸の火災がどう広がったか調べた(司馬遼太郎)
撃墜数が50機と言うのは信じ難いが……
日本の撃墜数は当てにならない???
検証していない??
5機以上撃墜したパイロットの合計でも100機以上ある?
中国からの飛来も含んでいるかも知れないが?
日本は何故防衛態勢を整備出来なかったのか??
① 防空軽視
② レーダーなどの科学技術開発の遅れ
③ 陸海軍の対立
④ 飛行機生産の遅れと燃料不足
⑤ 本土外で防衛しようとした
沖縄戦である!! 時間稼ぎのために戦った???
3月23日~6月23日
アメリカ45万に、日本は現地招集3まんを含む10万と言う!
これにひめゆり、白梅学徒隊などが参加している!
軍人94,136人、民間人94,000人が死んでいる!!
この前に、サイパン戦があり沖縄からも働きに行っている!
戦死者も多い!!
両軍ともビラを撒く!!
安心して出て来てください??
騙されるなと??
最後は大義に死ねと!! 投降も禁じられる!!
中国大陸では???
◇ 根本博 この本には無い
終戦時、在留日本人を帰国させる?
その為に、武装解除する相手は??
国民党、共産党、ソ連!
蔣介石を選ぶが、約束を守り引き上げれる!
10年はかかると言われた引き上げは10ヶ月で完了したようだ!
戦後、台湾に渡り蒋介石に協力する!
◇ 蔣介石は?
本人の性格もあるが、
日本軍に危害を加えないように放送する!
現実的には、日本軍の残した武器が欲しい!!
国共内戦である!!
大戦末期日本は「大陸打通作戦」を行う!
やらんでもいい作戦である!
この対応に蔣介石は疲労する??
国共内戦に負けた原因の一つである!
と毛沢東は言ったようだが………
現実的には、日本の武器が欲しい!!
軍医と看護婦が足らない!!
これも足止めする…………
日本の犠牲者は兵が71万人? 民間人は??
中国は軍人が330万人、民間人800万人と言う!!
ソ連に比べると………
日本は何に負けたのか???
経済力で競争しようとは思わなかったのか??
第二次世界大戦は、独裁国家と民主主義国家の争いだと!!!
これが間違っている!!
要は帝国主義の争いである!
アメリカは民主主義国家で最大の資本主義国家である!
自由航行と自由貿易が重要である!
今もそうであり、クアッドがある!
圧倒的な軍事力、物量、科学技術がある国である!
日本は今も異質な国であると!
組織の最後は、その組織の本質を最もよく示す時がある?
英米の普遍的な理念??
◇ 自らの利益の最大化を目指す
◇ 他のものもその道に仮託することにより
◇ 利益が得られるように配慮する
日本は戦後、受け入れる!!
中東の問題である!
「サイクス・ピコ協定」 諸悪の根源か???
第一次世界大戦中、オスマン・トルコの領土である!
① トルコの南東部と
② シリア、イラク、パレスティナ、ヨルダンなどの一帯とを切り離して
③ ②の部分を英仏で分ける!
最初はロシアも入っていたが、革命で脱落!
しかしそれより、終戦までに誕生した新国家や自治区、
域外の大国 英仏伊により、さらに地図が書き換えられる!
◆ 1920年 セーブル条約が結ばれる! 3年で破棄される…………
中東の問題は100年前? イスラム誕生からの問題か??
飛躍している??
ある国の住民が、戦争の危機、民族抹殺の危機に直面すると、
異なる社会契約を結び別の国家になる選択肢があっても良いと!!
◇ 白村江の戦いで負けたとき?
◇ 太平洋戦争の敗戦
しかし例としては、新疆ウイグル自治区の民族絶滅を挙げるべきではないか???
幣原喜重郎! 大東亜戦争調査会!
太平洋戦争の敗戦の原因と実態を明らかにしなければならないと!!
憲法である?
日本の場合は平和憲法である!
誰が戦争放棄を入れたのか???
GHQが、日本側の憲法案、天皇条項や主権の表記を不十分として、
書き換え戦争放棄を入れたのは1946年2月13日!
平和主義の発想は日本だったと!!
アメリカの発想は、軍国主義へ復活の警戒、懲罰から戦争放棄が議せられた?
日本統治を安上がりにするために天皇を利用した!
幣原喜重郎は、子孫が戦争を考えないように、
せんしょうく、敗戦国も戦争は引き合わないものだと記録に残す!
戦争はダメだと知るためにインデックスや参考を作るために調査会はあると!!
著者の持論であり、指名拒否になるのか???
日本の敗戦は世界に対する贈り物???
安倍総理は憲法改正論者である!!
著者言う、
◇ 平和憲法は、先の大戦の反省と結びつき生み出されたと!!
◇ それを改正するなら再度見直さなければならないと!
◇ この憲法を書き直すなら、戦前の3つの選択の決断や交渉事を見直す!
◇ 日本人は戦争を直視できなかった?
◇ しかし2015年のアンケートでは戦争解明が不十分だと考える人は65%だと!!
谷岡一郎先生のファンである!!
65%????
揚げ足を取るわけではないが、65%の内訳は???
◇ 調査会社は??
◇ アンケートの数は?
◇ 男女比率では??
◇ 年齢別では?
◇ 調査した場所は??
◇ 調査した時間帯は??
個人的には、あんまりアンケートを信じないようにしている!!!
特に韓国の世論調査?? なんでこんなに早いのかと??
著者の結論ありきが出過ぎている!!
講義を終えて…………
◇ リットン報告書 見かけだけの「確実」性に騙されたる
◇ 三国同盟 自分だけ最大限の利益を上げる
◇ 日米交渉 リスクをとる覚悟も無いまま「被動者」としてふるまいつつ、戦争に近づく!
外交交渉で相手を説得出来なかったら、力以外に何が出来るのか??
逆に、国民に全てをさらけ出す???
一つの出来事に、賛成、反対、行動する人、迷う人がいて、
結果として歴史があると!!
おわりに
著者言う!! この講義の目的は、みなさんの現在の日々の生活においても、
将来的に大人になって社会人になった後においても、
交渉事にぶちあたったとき、なにか、よりよき選択ができるように、
相手方の主張、それに対する自らの主張を、
掛け値なしにやりとりできるように、究極の問題例を挙げつつ、
シミュレーションしようとしたことにありますと!!
丸山眞男を名前が出てくる………
批判的なのは、渡部昇一、谷沢永一???
肯定的なのは、池上彰、佐藤優???
間違っているか??
いにしえの学問は「飛耳長目の道」と言う!
耳に翼が生え、遠くに行って聞き、遠くを見通せる長い目で昔のことを理解する!
自国にいながら他国のことを理解し、昔のことを理解するのが学問であり、
その極めつきが歴史だと!!!
注
謝辞
戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ②・加藤陽子
« 本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ①(2016/8)・加藤陽子 | トップページ | 2023年 大河ドラマ どうする家康 第32回 小牧長久手の激闘 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・明智光秀と細川ガラシャ―戦国を生きた父娘の虚像と実像(2020/3)・井上章一・呉座勇一・フレデリック・クレイ(2023.09.29)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ②(2019/9)・乃至政彦(2023.09.28)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ①(2019/9)・乃至政彦(2023.09.26)
- 本・明智光秀と斎藤利三 本能寺の変の鍵を握る二人の武将(2020/3)・桐野作人(2023.09.25)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
「 アメリカ (カナダ・メキシコ)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
「 ドイツ」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ①(2023/6)・池上彰(2023.09.05)
- BS1スペシャル 「ヒトラーに傾倒した男〜A級戦犯・大島浩の告白〜」(2023.08.25)
- 本・太平洋戦争への道 1931-1941(2021/7) ②・半藤一利・加藤陽子/編集保阪正康(2023.08.22)
「 フランス」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ②(2016/8)・加藤陽子(2023.08.16)
- 本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ①(2016/8)・加藤陽子(2023.08.15)
- 本・第三次世界大戦 日本はこうなる(2023/3)・池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ(2023.08.05)
「 ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ)」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ①(2022/7)・佐藤優(2023.09.22)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
「 中国 (モンゴル)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
「インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本共産党の100年 ①(2022/7)・佐藤優(2023.09.22)
「山本五十六(第二次世界大戦前から)」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ②(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.09.01)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ①(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.08.31)
「政治・政局」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
「 イングランド(イギリス)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ①(2023/6)・池上彰(2023.09.05)
- 本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ②(2016/8)・加藤陽子(2023.08.16)
- 本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ①(2016/8)・加藤陽子(2023.08.15)
« 本・戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 ①(2016/8)・加藤陽子 | トップページ | 2023年 大河ドラマ どうする家康 第32回 小牧長久手の激闘 »
コメント