本・人を活かす人を育てる(1991/5)・中西太
プロ野球40年、怪童・中西太が初めて明かすコーチ論、
そして西鉄ライオンズ伝説とは………
名コーチである!
監督としては成功したとは言えない!
が、選手、コーチとしては成功している!
山内和弘と並ぶ…………
30年前の著作であり、今は89歳である!
内容は下記の通りである!!
プロローグ 人生は他動的である
第1章 コーチとは、いかにあるべきか
第2章 「怪童」を育てた土壌
第3章 西鉄ライオンズの虚像と実像
第4章 苦しみの末に「日々新たなり」
第5章 プロ野球40年、あえて言おう
エピローグ 「庶民派」に生きる
あとがき
プロローグ 人生は他動的である
「人生は他動的である」
自分の思い通りにことは進まない!
当たり前であるが、苦境から立ち直った人間が言う言葉である!
亜大のエース 小池がロッテ指名拒否
一浪して巨人に入った元木!
入ったところで頑張れば、頑張った結果が出ると!
自身のプロ入りである!
早稲田進学から西鉄入団である!
どんな環境のもとでも全力を切り拓いていくしかないと!
著者は西鉄入団で切り拓いたと!!
第1章 コーチとは、いかにあるべきか
組織を生かすも殺すもコーチ次第
一度はやってみたい職業!
プロ野球の監督
オーケストラの識者
抜けているが、連合艦隊の司令官もである!!
著者は、監督は経験したが、コーチが天職と!
コーチの仕事はつくるものだと!
決断は監督である!
三原監督!
「巨人を羨ましく思ってはいけない、コーチの力で勝ったとは言われず、
ONのちから出勝ったと言われる」
監督とコーチがごたごたするのは??
・手柄の取り合い
・功名心
・結果悪ければこう思ったんだが?
ただし人が良い??
不満を聞いてくれて、面倒見も良い?
それだけのことか??
特定選手との結びつき!
俺にませておけ!
俺が育てた!
問題の元であると!!
コーチと評論家の報酬が同じくらいだと?
これを非難している???
確かに、偉そうに言っている評論家は多い!
巨人の打撃コーチ!
3人いたようだ!
・アッパースウィング
・ダウンスウィング
・レベルスウィング
選手もストレスが溜まる!!
結論はコーチの前ではコーチの言うように、
試合では自分のやり方で打つ???
著者はコーチには度量がいると!
褒めて育てているようだ!!
「五割五分の人生」
人より少し勝っているぐらいが良いと!
言い訳や弁解はしない!!
阪神の監督時代、江本孟紀投手
「ベンチがアホやから野球ができん」
これも面と言われたわけではないので対処方法がない!
野村監督の著作で、この件を江本に聞いたようだ!
「本当に言うたんか?」
「いくら僕でもそこまでは言わない」
真実は???
著者のコーチは、「D組」の底上げだと!
近鉄の例がある!
・真喜志康永
・山下和彦捕手
・光山英和捕手
一芸に秀でる?????
コーチは3年と決めている!
選手に合わせる!
長所を伸ばす!!
例がある!
・大洋加藤博
阪神に在籍中、肩も強くなく守備もヘタ??
が牽制で刺される!
これは逆に言うと、次の塁を狙おうとしている!
そこで目的意識を持たせて、投手の癖を観察させた!
研究も怠らずに走れるようになると、次の展望が出来る!
・ヤクルト 若松
・ヤクルト 荒川 若松と対称である
・ヤクルト 八重樫
・阪神 真弓
・阪神 掛布
・近鉄 石井 現参議院議員
・近鉄 ブライアント
・近鉄 新井宏昌 非力、小柄………
清原、落合、長嶋の分析がある!
投球に対する読み??
「好球必打」
著者の打撃の基本は?
・バンド
・バスター
・プッシュバンド
天才 大下弘も手にまめがあった!
隠れて努力していると!
第2章 「怪童」を育てた土壌
母親は行商をして生計を立てていた!
野球との出会いは、三角ベースボール??
成績も良かったようだ!
学校はまだ旧制のようだった!
高松市第一中学に入学し、野球部に入る!
連帯責任で殴られまくった!
高松校で桝形監督にお世話になる!
自分で工夫して鍛えたと!
素振りを欠かさなかったようだ!
甲子園への道は、
現行の6・3・3世に移行し、24年春の甲子園出場を果たす!
1年生で3塁手、3番! 花形である!!
食料も持参である??
同年夏も出場!
25年 セパ2リーグに分かれる!
この年捕手をやらされる!
100mを11秒で走る!!
最後の夏に出場する!
当時は北四国大会 香川・愛媛で代表を決める!
甲子園に出場し、準決勝で敗退!
「怪童」と呼ばれる! のちに浪商 尾崎も呼ばれる!!
早大進学を夢見る!
当時の早大は、広岡達朗、荒川博、小森光生らがいる!
ここで三原監督に遭う!
時計を買ってもらう! 今では問題であるが………
順風満帆か???
が、毎日オリオンズが兄に攻勢をかけて来ている!
時計の前に毎日からカメラを貰っている!
西鉄の巻き返しがある!
母親は早大進学を出来ずに、西鉄に入団の判を押す!
「フトシ、かんべんしてくれ」
契約金35万円、年棒3万5千円!
4年後穴吹が契約金800万円???
毎日の若林監督は潔く諦める!!
第3章 西鉄ライオンズの虚像と実像
希望と不安の交錯するプロ入団であり、
田舎者丸出しか??
173センチ、75キロ!!
打球が伸びる!!
新人王を取る! 0.281、12本塁打、65打点!
納会は恐怖だった………
年棒は倍の7万円になる!
自力で打撃開眼???
2年目 0.314 36本塁打 36盗塁!
36盗塁は誇ってよい!!
トリプルスリーである!
これに打点は86でトップ!
打率が2位!!
川上監督も30盗塁以上である!
ただし本塁打は29本! もっとも30本いじょぷは打っていない!
長島も29本塁打である!
本当は30本だが、ランナー追い抜きかなんかで1本ふいにしている!
著者がライバル視していたのは山内和弘!
チームには豊田が入団する!
新人王である1!
入団3年目 27年に初優勝する!
負ける!!
新人王、2度の首位打者、5度のホームラン王、3度の打点王!
4度の三冠王のチャンスがあった!!
28年 山内和弘に打点で1負ける!
30年 豊田と5毛差で両者欠場で負ける
33年 最終戦で大毎葛城に並んでいた打点で抜かれる
この年は7打席連続安打もしている!
三原監督は???
・野球の負担になるようなことはするな
・1時間のミーティング
・後で説明できようなことはするな
・相手の弱点をこちらの長所で攻め込む
・野球は形のないもので絶えず動いている
・花は咲きどき、咲かせどき
巨人打倒!!
31年~33年の日本シリーズ!
高倉、豊田、中西、大下、関口、河野、玉造、和田、稲尾、仰木………
このシリーズ、読んでいても興奮する!
著者自身は、
川上、大下、藤村、三原VS水原、水原VS鶴岡らを継ぐ位置にいたと!!
第4章 苦しみの末に「日々新たなり」
栄光のあとに来たものは、
27年に入団し、33年までの7シーズンが著者のピークだと!
33年優勝の後、三原監督は退団する!
が、1年延長になり太陽に行く!
著者は故障が続き、けんしょう炎である!1
ファンらからサボタージュと見られる!!
著者の教訓!!
35年 三原大洋は優勝する! 三原マジックか??
36年暮れ 来年から監督をやれと!
三原監督に相談すると「断れ」
監督 中西 28歳
助監督 豊田 27歳
コーチ 稲尾 24歳
批判が矢のようにくる!!
37年 豊田 国鉄移籍!
38年 ロイ、ウイルソン、パーマを獲得する!
西鉄入団時の毎日元若林監督がヘッドコーチである!
英語もべらべらである!
この年に南海を逆転し優勝する!
この若林コーチはガンだった………
球団社長と著者は知っている!
本人言えず、悩む!!!
41年~44年に退団する………
選手の記録に対する配慮が足りない??
中傷に遭い続けた???
「努力」から「日々新たなり」に代わる!!
第5章 プロ野球40年、あえて言おう
球界への提言は???
ドラフト制度???
指名された球団に入るべきではないかと???
最近では巨人菅野、長野が巨人指名まで待った??
この時期のFAに対しては懐疑的か??
トレードは??
中身のあるトレードが少ない??
監督無視で高倉を巨人にトレードされた!
西武時代の清原を褒めている!
値打ちがあったと!!
魅力あるチームとは??
・豪快な西鉄の全盛期
・手堅い川上、ONの9連覇の巨人
・意外性の近鉄い手前打線
スポーツ医学の進歩を言う!
自分の時代にあったらと!!
池永、尾崎である!
コンバートがある
池永の打撃を生かそうとしたが、ゴルフに走った!
ルールを変えるべきではないと??
使用球も統一して欲しい!
組織は人なりと!!
現場とフロントを分ける!
監督経験者で球団にも顔が利くしっかりした経営観念を持つ人物が必要だと!
恩人は多い!!
・高松一高 桝形監督
・三原監督がセットし川上と会う
・南海鶴岡監督
・ブレイザー 全力疾走
三原メモ 「勝利の原則」
・奇策でなくセオリー
・有利な心理戦を行うのが監督
・強靭な精神力
・情の支配を排除する
オーナーとの付き合いも多い!
・西鉄 楠根宗生
・ヤクルト 松園尚実
・日本ハム 大社義規
・阪神 田中隆造
・阪神 小津正次郎
・近鉄
エピローグ 「庶民派」に生きる
名は身体を表す!!
太?? フトッチョ??
損得の付き合いはしない!!
出版パ-ティーは苦手!
同窓会も??
阪神のコーチ時代に、おでん屋に通った!
ここは楽しかったようだ!!
禁酒と食事制限のダイエットに取り組んでいる!
プロ野球4年目で、監督に娘をどう思うかと??
立場は苦しい???
家庭を作り、ヤル気になる!
新婚時代に泥棒に入られる!!
大蔵省は奥さんである!!
孫に囲まれて幸せそうである………
あとがき
完成を三原監督に報告する!!
あれこれ思い始めるとペンが止まる?
著者にはむき出しの闘志は無く、好戦的でもない!
人を活かす人を育てる・中西太
« 本・なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか(2019/2)・お股ニキ | トップページ | 本・これからの日本に必要な「絡合力」(2022/1)・武田邦彦 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- WBC 日本勝利! 大変うれしい!! 監督とは??(2023.03.24)
- 本・人を活かす人を育てる(1991/5)・中西太(2023.01.25)
- 本・なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか(2019/2)・お股ニキ(2023.01.24)
- 本・もしものプロ野球論(2019/9)・野村克也(2023.01.23)
- 2022年 ワールドカップ 日本は??(2022.11.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・明智光秀と細川ガラシャ―戦国を生きた父娘の虚像と実像(2020/3)・井上章一・呉座勇一・フレデリック・クレイ(2023.09.29)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ②(2019/9)・乃至政彦(2023.09.28)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ①(2019/9)・乃至政彦(2023.09.26)
- 本・明智光秀と斎藤利三 本能寺の変の鍵を握る二人の武将(2020/3)・桐野作人(2023.09.25)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
« 本・なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか(2019/2)・お股ニキ | トップページ | 本・これからの日本に必要な「絡合力」(2022/1)・武田邦彦 »
コメント