« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

本・至誠の日本インテリジェンス  世界が称賛した帝国陸軍の奇跡 ②(2022/2)・岡部伸

Photo_20230122025301

第弐章 ユダヤ人を救い、日本分断を防いだもう一人の「東洋のシンドラー」 樋口季一郎
●ユダヤ人を救い、日本分断を防いだもう一人の「東洋のシンドラー」樋口季一郎
■ユダヤ人救済したもう一人の人道的な軍人
■白系ロシア人エージェントをソ連に潜入させる
■スターリンの野望を見抜き、独断で自衛戦争

日本だけがユダヤ人を迫害せずに、難民を救った??
そう言う言い方はどうかなと??
杉原千畝もこの樋口季一郎も、自分の信念で政府に逆らって救った!
小野寺信もそうである?
命令違反に近い?? がこう言う人たちが日本を救っている!

シンドラーのリスト  1,200人
杉原千畝       6,000人
樋口季一郎      2万人以上
みんな凄いことやっている!
シンドラーは、迫害のど真ん中のドイツである!!
よく出来たと思う!!
ユダヤ民族に貢献した人物を讃える「ゴールデンブック」に記載されている!
樋口季一郎の功績は?
・満州でのユダヤ難民の保護!
・終戦直後の北海道、占守島、樺太でのソ連との戦い!
・樋口の指揮下のアラスカ準州のアッツ島守備隊は玉砕するが、キスカ島撤退は成功した!
キスカ島撤退作戦に際しては、自らの一存で「兵員は携行する小銃を全て海中投棄すべし」
キスカ島守備隊に命じ、収容時間を短縮させ、無血撤退の成功に貢献した!
陸軍次官の富永恭次中将がこれを問題視した!!
富永恭二? 牟田口廉也と同じか??

◇ オトポール事件!
要はスターリンに追放され満州に逃れてきたユダヤ人をどうするか?
日独の関係で下手に動けない!
・1938年 ヨーロッパで迫害されたユダヤ人がシベリア鉄道で満州に来る!
そこから動けない!
オトポールで、満州国外交部が入国を認めない!
満州国は「五族協和」 「万民協和」が建国の精神である!
本当かないかと???
飢餓と寒さで凍死する人間も出る!
現在のウクライナ、ベラルーシの難民があった!
樋口季一郎はポーランド駐在武官の経験がある!
極東ユダヤ人協会のカウフマン博士が樋口季一郎に窮状を訴え出る!
ハルピンはユダヤ人の多い街で、アメリカに向かう中継地でもあった!
が、満州国外交部は日本とドイツに忖度し、入国ビザを発行しない!
これを樋口季一郎は説得【脅しではないのか】し発行させる!
ドイツの抗議に、
が本人は首も覚悟していたようだ………
意外な話がある!
・松岡洋右がこの人道的支援に協力した?
・東條英機も納得し、ドイツの抗議を一蹴する!
 曾孫の東条英利はユダヤ人女性から
 「あなたのひいおじいちゃんは正しいことをしたのよ」と言われた!

これには安江仙弘大差が協力する
同じく「ゴールデンブック」に名前が載る!
シベリヤ抑留で死ぬ!

樋口季一郎は、
・1937年 ハルピンで開催された「第一回極東ユダヤ人大会」
挨拶で、ナチスを批判する!
この挨拶、祝辞は???
1 日本人はユダヤ人紛争は無いし、優秀な民族である!
2 ユダヤは一神教で、ユダヤ教は民族団結の基礎をなしている!
3 日本人にはユダヤ民族の長所がはっきり見える!
  物質的、国際主義的、社会主義的であり、非同化的である!
  が、宗教的影響、強い民族性による非同化性だと!
4 日本は偏見もなく、ユダヤ民族の唯一の天国だと!
5 満州国は「五族協和」であるので、ユダヤ人も保護しなくてはならない!
6 日支は争っているが、容共排日思想の排除であると!
  【ロシアのウクライナ侵攻の理屈に似ているが】
7 日本は異民族の混交による悩みが無いので、正当に評価出来ると!
8 新極東にユダヤ民族として歴史的貢献を期待すると!!

当然ドイツから抗議が来る!!
批判する人間は批判する!!
にわか正義感の人間はどこにでもいると!
樋口季一郎はユダヤ民族の解決方法は、
「ユダヤ国家建設しかないと」
これは正解だと!!
・ワルシャワでは滞在中に、ユダヤ人に世話になっている!
・ジョージアでは、「天皇こそユダヤ人の救世主、人種的偏見は無いと」
・ベルリンでは迫害を見ている!
・世話になった人は、助けるのが当たり前だと!

・1937年 「水晶の夜事件」
・1939年 930人が船で脱出! が受け入れ先が無い!
英米は拒否!
『映画 さすらいの航海』
第二次世界大戦前夜、ドイツから亡命するユダヤ人を乗せた客船「セントルイス号」
が各国から受け入れを拒否され、大西洋上をさまよった実話の映画化。
原作は「ゴードン・トーマスとマックス・モーガン・ウィッツ 絶望の航海」
これは残酷だった!
ほとんどが殺害されたようだ!!

・1938年 日本政府のユダヤ人政策!
・公正に同様に扱う!
・新たに来るユダヤ人も入国取締規則の中で公正に扱う!
・積極的には招致しないが、資本家、技術者はその限りではない! 

・1938年  河豚計画  陸軍主導である!
「味は良いが猛毒を持つ河豚」に例える!
【これは単にユダヤ民族を利用しているだけではないか】
結局、頓挫する!!

樋口季一郎は人道支援と、ソ連諜報の目的があった?
そりゃそうだろう………

樋口季一郎の経歴は?
・1888年 淡路出身
・同期生に、石原莞爾がいる!
・ロシア語の研鑚に努める
・陸軍でロシア通になる!
・1919年 ウラジオストックへ
・1920年 ハバロフスクへ  ピアノを学ぶ
・1925年 ワルシャワで、インテリジェンス・オフィサーとしての地位を固める!
 ここで社交性を発揮する! 人脈をつくる!!
 イギリスのアイアンサイド少将と親しくなる!

終戦時、占守島の戦いでソ連の日本占領を頓挫させて、
スターリンの怒りを買い、戦犯になりそうになる!
これを救ったのは、ユダヤ人協会と言うが、
アイアンサイド少将が旧友を救った??

・1937年 ソ連の情報を収集する!
 お互い警戒している!
 ロシア人をエージェントとして潜入させるが失敗のようだ!
 満州に来ているロシア人から情報を収集する!

・1938年 参謀本部第二部長に転身!
ソ連と国境問題で、張鼓峰事件、ノモンハン事件が起こる!
 これはソ連の計画性だと!!
 中国との紛争を拡大させない!!
日本陸軍は認めない!
ここでも「作戦重視 情報軽視」である!
シギント 通信などの傍受による諜報活動!
佐藤優が言う、インテリジェンスは国力に比例する!
相当なものだった!
完敗では無かった??
暗号解読も相当なものだったようだ!
ポーランドから解読技術を学んでいる?

日本は独ソ不可侵条約を見て「欧州情勢は複雑怪奇なり」
平沼騏一郎首相である!!
もっとも司馬遼太郎が言うには、平沼騏一郎程度でも首相が務まる??
相当嫌っている………

日本のバルト海の対ロ諜報のネットワーク!
・小野寺信 ストックホルム
・小野打寛 ヘルシンキ
・杉原千畝 カリーニングラード
彼らの上に樋口季一郎がいる??

ロシアは信じられるのか??
日本は戦争に負ける??
・ドイツの勝利頼りの開戦!
・対ソ戦に凝り固まっていた陸軍もソ連の仲裁を依頼する!
全て他力本願か??
日露戦争ではアメリカの仲裁を最初から当てにしている?

Photo_20230122032701

2_20230122032801

Photo_20230122032801

北方領土は日本固有の領土???
これは正しいのか??
が、スターリンは甘くない!
・千島列島
・樺太
・北方4島
・北海道半分
・北海道全土
・加えるに東北
・東京の分割統治
これ等を要求する!!
流石西郷隆盛に似ている??
これ等が実施されていれば、韓国の李在明の希望通りに、
日本は分断国家になり、韓国はソ連、中国共産党、北朝鮮、日本人民共和国に攻められて、
韓国は無くなる???
これはアメリカに拒否される!!
スターリンは??
・1945年8月9日 満州に攻め込む!
・仝11日 樺太を攻撃する!
・仝14日 ポツダム宣言受諾を決める
・仝15日 終戦
・仝18日 ソ連の占守島攻撃に、樋口季一郎は攻撃を命じる!
 18日16時までに戦闘を終了しなければならない!
上陸部隊は3000の死傷者を出す!
16時以降も戦闘は続く!

・仝21日 停戦合意
・仝23日 武装解除
兵士1000人はシベリアに送られて死亡する!
「日本最後の戦史が、不徹底の戦勝で種子府が打たれ、
 勝者が敗者に武装解除されたのはなんとも残念千万であった」

・仝16日 スターリンは要求する!
 千島列島はソ連領
 釧路・留萌で北海道を二分し北半分をソ連領とする!
これらは、日露戦争の敗北と、シベリア出兵の占領に対する復讐!!
がトルーマンは千島列島の占有のみ承認した!
が、スターリンは無視して、南樺太で北海道上陸の船舶の準備を命じる!
スターリンは占守島を1日で占領予定!
が狂い22日、北海道占領を断念!
占守島の占領が無ければ北海道は占領されていた可能性が高い!
代わりに北方4島を占領する!
23日日本人将兵50万人を捕虜とせよ、と命令する!!
57万5千人がシベリアへ、5万4千人が死亡する!!
この樋口季一郎の決断が無ければ北海道は、韓国の喜ぶ状態になっていた!
対ソの諜報に従事していれば、ソ連の考えが分かるのではないか??

スターリンは樋口季一郎を戦犯で逮捕しようとしたが、出来なかった!
ユダヤ協会?? イギリス??
助けられる………
人道主義を持った良い日本軍人だと!!

こうしてみると思うこと!!
◇ 大戦末期の日本の指導者のお人よし加減!
◇ ドイツの勝利頼りで戦争を始めて、ロシアの仲裁で戦争を終わらせる!
◇ 世界は、日本も共産主義者が跋扈していた!
◇ ソ連、ロシアは条約破りの常習犯である!
◇ ロシアにウクライナ侵攻では?
◇ ミンスク合意の履行を求める? 条約破りの常習犯が………
◇ 北方領土問題 イルクーツク合意は履行しない!
◇ なんでも相手の責任だと! ウクライナのナチ排除??
◇ ウクライナは下手に停戦すれば恐怖政治が始まり、シベリアに送られる!
◇ 停戦後、殺し合いが始まる!
◇ いまだにロシアを信じている人間は多い??

 


至誠の日本インテリジェンス  世界が称賛した帝国陸軍の奇跡 ②・岡部伸

 

2023年1月30日 (月)

本・至誠の日本インテリジェンス 世界が称賛した帝国陸軍の奇跡 ①(2022/2)・岡部伸

Photo_20230122025301

ヤルタ密約をキャッチした小野寺信、
2万人のユダヤ人を救い、北海道を守り日本分断を防いだ樋口季一郎、
F機関を率いてアジアを開放した藤原岩市
3人の帝国陸軍軍人の共通項は〝至誠〟の諜報活動だった!

戦前の知られざるインテリジェンスヒストリーに学ぶ!
かつての日本のインテリジェンス能力は世界屈指!
世界が称賛し、そして脅威に感じた!

 

チョット褒め過ぎではないか???
知られざる真実!!
東條英機が、ユダヤ人を救った??
著者の本はよく読んでいる!!
ロシアで佐藤優と会っているが、その過程が面白い!!
小野寺信については長編がある!
良く調べたと思うが、そんな時間がよくあったと!
仕事していたのか?? 怒られそうである!!

現在のロシアのウクライナ侵攻!
その予行演習が第二次世界大戦だった??
そのソ連とまともに張り合った、小野寺信、樋口季一郎!!
一読の価値はあると思う!!!
内容は下記の通りである!! ① ② ③と分けて紹介する!

 



まえがき
第壱章 小国の情報士官と協力、連合軍を震撼させた  小野寺信


第弐章 ユダヤ人を救い、日本分断を防いだもう一人の「東洋のシンドラー」 樋口季一郎


第参章 「日本軍が来て独立出来た」インパール作戦激戦地の住民が評価した  藤原岩市
特別寄稿 樋口季一郎と日本のインテリジェンス 樋口隆一
あとがき

 

まえがき
佐藤優は、インテリジェンスは国力に比例すると!
第二次世界大戦でも、日本も相当なものだったと??
暗号解読などやられっぱなしのイメージもあるが………

現在は北朝鮮の挑発!
ロシアのウクライナ侵攻!
中国の台湾侵攻の可能性がある?
日本の諜報機関は??
日本はざるみたいなものなのか??
「ファイヴ・アイズ」に加盟??
そう言う話もあるが、機密漏洩ということではどうなのか??
ただでさえ媚中派の政治家、財界人、新聞、学者、評論家がいる!
大物政治家が、「俺に教えられないのか」
そうやって漏れる??? 秘密なんてあるのか??
日本は共産党がある!!!
反米である! 野党が政権を取ったら???
自民党がヘマしない限りないと思うが、機密を見てばらす恐れがある!
枝野ならやりかねない!!
財界人も「中華連邦の一員になるのが、日本の幸せ」??
と言いう大物がいる!!

日本も変わりつつある!
・国家安全保障会議 NSC
・国家安全保障国  NSS

が、ファイヴ・アイズへの日本からの希望は無いと!
戦前の日本は?
陸軍中野学校がある!
確かに相当なものだった?

・小野寺信 ヤルタ緊急電! ロシアの参戦の情報!
・樋口季一郎 満州でユダヤ人を救い、占守島、樺太でソ連と戦う
 日本が分断されることを防いだ!
・藤原岩市 インド独立な支援

バルト海沿岸の諜報網!
・樋口季一郎
・小野寺信 ストックホルム
・小野打寛 ヘルシンキ
・杉原千畝 カリーニングラード
活躍した!!

中国・ロシアがサイバー攻撃などしかけている現在!
戦前の「至誠のインテリジェンス」を復活させ日本の国益を守って欲しいと!

 

第壱章 小国の情報士官と協力、連合軍を震撼させた  小野寺信
●小国の情報士官と協力、連合軍を震撼させた 小野寺信
■「枢軸国側諜報網の機関長」と連合国に恐れられる
■ポーランド士官を庇うため英国の欺瞞工作に騙されたフリ
■共産党転向者ら梁山泊の「小野寺機関」

小野寺信については、下記の本などで理解した!
・N特 現代史 「日米開戦不可ナリ」 ~ストックホルム 小野寺大佐発至急電~ 
・本・消えたヤルタ密約緊急電―情報士官・小野寺信の孤独な戦い(2012/8)・岡部伸
これはモロに主役である!
以下は名前が出てくる………
・本・情報戦の敗北 なぜ日本は太平洋戦争に敗れたのか(1997/3)・近代戦史研究会(編集)
・本・ロジスティクス思考とは何か―戦史から解明する戦略的物流革命(1995/6)・谷光太郎


「日米開戦絶対不可ナリ」
真珠湾攻撃前にストックホルムから30通以上打電する!
ポーランド、エストニア、フィンランド、ハンガリーの情報士官を協力者にする!
大戦末期には「枢軸国側諜報網の機関長」と言われる!
その一端に、杉原千畝もいる!
誠実な人間関係で結ばれる!

開戦不可ナリは?
・ドイツ勝利をあてに出来ない
・ドイツは全面的に協力的ではない

が、ヨーロッパ状勢の判断は、ベルリンの日本大使館 
問題の大島浩大使! ナチ以上のナチだと??
6集間でソ連を屈服させる???
実際ドイツ国防軍も信じた??
が、最前線ではそうは思えなかったようだ………
どう言い訳してもドイツ勝利は間違いなので負けることは無い!
バスに乗り遅れるなと!!

その前年、バトル・オブ・ブリテンでドイツ勝利を予想し、
イギリスは占領されると!!
がこの時も
イギリス駐在の武官がイギリスは負けないと予想している!
この時点でもっと研究すべきだった!
再バトル・オブ・ブリテンで占領すると??
真珠湾攻撃前に、モスクワ攻略を断念している!
ロンドン、モスクワと失敗している!
この時点で見限るべきだった??

◇ ポーランドの大物インテリジェンス・オフィサー、
ミハウ・リビコフスキがドイツの脆さと言う………
この大物と協力を続ける!
小野寺信はイギリスに行きバトル・オブ・ブリテンを分析する!
制空権モ、制海権も握らず、英本土上陸の証拠はない?
翌年、ドイツはバルバロッサ作戦である!
日本へは知らせない?
が、ポーランド国境に棺桶を準備している?
リビコフスキから教えてもらう!!

◇ エストニアのリカルト・マーシング!
協力者である!
連合軍のノルマンディー上陸を小野寺信に教える!

松岡洋右!!
三国同盟からソ連を加えて四カ国同盟にしてアメリカをけん制しようとする!
夢を見ている? 幻想?? 今となっては無能だった??
ベルリンで、松岡洋右を迎えての在欧州武官会議で、
全員が英本土上陸を主張するが、小野寺信は独ソ戦を主張する!

日本には上陸用舟艇を見せて、騙す!
日本が期待するほど、日本を信用していない?
日本から情報が漏れることを恐れるが、もう漏れている??
ただスターリンが信じない!!
ドイツは正しい??
どう転んでも日本はざるとしか思えない??

・ようやく独ソ戦が近しと打電する!
・ドイツは6週間で勝利する?
【ドイツは相手を見くびったが、プーチンも見誤っている】

・1942年 小野寺信はスウェーデン国王から適当な時期に終戦を図るべきだと!
・1945年 ヤルタ会談
これに日ソ中立条約を破棄し、参戦すると!
ドイツ降伏後、3か月後である!
5月から3ヶ月で8月参戦予定??
この情報を緊急電で送る!
が、握りつぶされる………

ポーランドは親日本である!
・日露戦争の勝利に驚いていた
・この時、参戦させられていた捕虜を寛容に扱った
・孤児765人を救出し、ポーランドに送り返した
・ポーランドはエニグマの解読に成功している! それを学んだ!

このリビコフスキを小野寺はナチスから守る!
この行為は日本からも非難される!
陸軍中野学校、秋草俊も嫌う………

戦後、リビコフスキは1970年、日本を訪れて再会、
文通もする!!

・1944年 リビコフスキはロンドンに移る
・1945年2月 ソ連が裏切る情報をもたらす!
N特 現代史 「日米開戦不可ナリ」 ~ストックホルム 小野寺大佐発至急電~
これは螺旋階段を上がって行く状況を撮影していた!
実際そのようだった………
が、参謀本部中枢で握りつぶされる!
ドイツはそうではなかったようだ………

本・ロジスティクス思考とは何か―戦史から解明する戦略的物流革命(1995/6)・谷光太郎
谷光太郎は良く書いている!
・情報部門は「腐れ士官の捨て所」
・「陸大卒に非ざれば人に非ず!」
作戦参謀と情報参謀では差がある???

戦略も戦術もなく、ただ願望だけあった日本軍!!!
「願望さえ持っていれば勝てる!!!」
「必勝の信念」
「断じて行えば鬼神も避く」
「他に類を見ぬ創意」
「潑溂たる指揮」

「マリアナには確信がある??」
「計算では1キロメートル当たり砲3・3門あればよいが、
 砲5門配置される予定」

ノモンハン事件!!
「日本と同等と判断した兵力は、我に倍するもので、
 戦車と重砲は遺憾ながら意外だった!」
「外蒙古騎兵がこれほどの戦車を持っていようとは、
 誰しも考え及ばなかった!」
「あのような大兵力を外蒙古の草原に展開できるとは、
 夢にも思わなかった!」
読んでいて嫌になる話が並ぶ!

小野寺信は、「マーケット・ガーデン作戦」の情報をドイツにもたらす!!
MI5も警戒している!
偽情報にも金を払う! 欺瞞工作に騙されたふりもする………
佐藤優! 
スパイの資金と、オーダーが出ているところは何処か?
ゾルゲは、ドイツのスパイ???

ソ連参戦の情報は、大島浩大使も打電した?
が、無視、抹殺された!
ましてやスペイン大使の須磨電報、観測情報は見たと!
ドイツ降伏後、ソ連参戦が公然と語られる!
ソ連仲介での和平を考えている!!
「溺れる者は藁をもつかむ」
半藤一利、保阪正康、堀栄三らに正体を暴かれている??
佐々淳行はスパイと確信していた!! 言い切っていた!!
「瀬島龍三」 地に落ちた偶像???
保阪正康が書いている! ビックリした!
「瀬島龍三  参謀の昭和史」
「山崎豊子  不毛地帯」
大本営参謀・壹岐正のモデルと言われる、そうではないと!
自分をそのモデルのようにふるまったようだ!
保阪正康、半藤一利が批判している!!!
台湾沖航空戦の戦果??
これを堀栄三が聞き取り調査に行く!
戦果を上げパイロットに聞く!
・攻撃した艦はなぜ分かった?
・何処に命中したのか?
・何発当たったのか??

しどろもどろになる!
パイロットは真珠湾以来の歴戦のパイロットでは無い!!
・轟撃沈 航空母艦11隻 戦艦2隻 巡洋艦3隻 巡洋艦もしくは駆逐艦1隻
・撃破 航空母艦8隻 戦艦2隻 巡洋艦4隻 巡洋艦若は駆逐艦1隻 艦種不詳13隻
・撃墜 112機(基地における撃墜を含まず)
・日本の損害 飛行機未帰還312機
アメリカの航空母艦が無くなる? いかなアメリカと言えども………
実際のアメリカ軍の被害は??
航空機89機、搭乗員約100名
12日:衝突事故により駆逐艦1隻損傷
13日:重巡洋艦キャンベラに雷撃1発命中で火災により航行不能
空母フランクリンに自爆機が衝突
14日:軽巡洋艦ヒューストンの右舷中部に魚雷命中で大損害
軽巡洋艦レノに特攻機が衝突 空母ハンコックに爆弾命中 
駆逐艦キャッシンヤングに機銃掃射
15日:空母フランクリンに爆弾命中
16日:軽巡洋艦ヒューストンに魚雷命中

この戦果により、アメリカの兵力を勘違いし、レイテ沖海戦になる!
この当てにならない情報を、堀栄三は挙げるが、握りつぶされる!
握りつぶしたのは、瀬島龍三!!!

よく戦争始めたなと!!
第一級の戦犯の一人ではないか??
辻政信、瀬島龍三、石川信吾………
海軍の主戦論に陸軍の戦争やりたがった軍人たち!!

ともあれ小野寺信の「ヤルタ緊急電」を握りつぶしたようだ!
日本は和平交渉をソ連に期待をかけた!!
それが間違っていたが、読んでいてなぜそこまでソ連が信じれたのかと?
・ソ連和平工作には、小野寺情報は間違いだと! 無視する!
・ソ連和平工作中に、3ヶ月で参戦して来くれば都合が悪い!
・1年は参戦してこない? その間に和平だと!!
組織ぐるみの隠ぺいか??
瀬島龍三はソ連との交渉に行っている!
捕虜引き渡しを画策した?? と言われているが何も答えない!
アメリカ、ルーズベルト大統領のまわりには共産主義者がいた?
蔣介石にまわりにもいたようだ?
イギリスはケンブリッジ・ファイヴである!!
何処の国にもいたようだ!!
当然日本にもいた!

この本ではない!
シベリア強制奴隷労働(スターリン命令)承諾者は、種村佐孝、阿南惟幾、近衛文麿!
瀬島龍三は「107万人」シベリア連込み実行犯!

日露戦争時、日英同盟が結ばれる!
この時、日露協調と言う選択もあった? 伊藤博文である!
この時、条約を英露どちらが信用できるか??
ロシアは条約破りの常習犯であると!
何も言わずにパッと裏切る!
イギリスは守ろうとするが、破るときは言い訳する??
そんな国を何故信じたのか??
ましてやポーランド分割である!
参謀本部戦争指導班長 種村佐孝!
・ソ連と結ぶことによって中国本土から英米を駆逐して大戦を終了する!
・日中ソが連合せよ! 毛沢東である!
・対英米戦争完遂のために中国共産党に全てを引き渡せ!
・英米の世界侵略の野望に日ソ中が統合し、ソ連を交渉役とする!
こんな人間が中枢にいた??
今も居るのか???

要は親ソ政権を目指すと!!
・スターリンは人情味があり、国体を破壊しようと思わない?
・ソ連は国体と共産主義を相容れないものと考えない?
・日本を親ソ国家にしようとしている?
・戦後日本は社会主義に向かうので、対ソ接近は可能である?
・米の民主主義より、ソ連の人民政府組織の方が復帰によい???
天皇制と、共産主義がどう共存するのか???

普通、インテリジェンスでは、相手の指導者の分析を行う!
イスラエルは、イランのマフムード・アフマディーネジャードは、
ハルマゲドンを信じて、助けが来ると分析した!
北方領土問題で、日本プーチンに期待したが的外れか??
柳に風???
のらりくらりで、会議に遅刻する!!
日本はどう分析したのか??

スターリン国民虐殺!! 粛清!!
それを鈴木貫太郎は「西郷隆盛」に似たところがあり、
悪くしないような気がする???
お人よしもいい加減にして欲しいが………
日本も共産主義者に、そのシンパ沢山いる!!
今も多いようだ………

小野寺信の経歴!!
・岩手県出身! 
・妻百合子は、日露戦争で活躍した一戸兵衛の孫!
・皇道派とみられる!
・ラトビア・リガに駐在 各国の諜報部員と親交を重ねる!
・日本に戻り参謀本部ロシア課勤務!
・上海で、蒋介石と日中和交渉を命じられる!
・失敗になるが、将来の交渉を予測させる!
・蔣介石から「和平信義」のカウス・ボタンを貰う!
・終戦前後に、スウェーデン王室に和平交渉を依頼する!
・スウェーデン王室は和平に熱心である!

が陰湿な縄張り争いがある??
岡本公使が邪魔する!
個人で勝手にやっていると!
それで、陸軍中央から動くなと!
ソ連による和平工作の幻想を見ている??
ましてスウェーデンで、小野寺信と、重光葵の和平工作がバッティングしている!
日本は和平を対ソ工作に絞る??
無責任に言うが、対ソ熟柿、渋柿と攻撃を意識し、
ノモンハンで負けていて、良く信頼出来たなと!
こいつら腹切らなかったのか??

ソ連参戦で夢から覚めた??
小野寺信に任地で最善を尽くせと!!
しかし小野寺信は、それより前に国体の護持だけを条件にしている!
これはトルーマンまで届いている!
スターリンは皇室を潰したいが、アメリカが断固拒否したようだ!

8月14日 英王室より陛下宛親電が届いたようだ!
直接は考えにくく、スウェーデン経由か?
これは暗号か??
国体護持の連絡と言われる!!
天皇陛下が「アナン 朕には確証がある」
それがそうだったのかと???

努力した割には報われていないのか??
本人はそんな小さなこと気にしていない?
出る釘は打たれる???
そう言えば、杉原千畝も戦後は外務省におれなかったようだ!

・N特 現代史 「日米開戦不可ナリ」 ~ストックホルム 小野寺大佐発至急電~ 
これに奥さんがインタビューで答えていた!
穏やかな感じの人だった!
帯に暗号表を隠して出歩いていた??
凄い人だと!!

 


至誠の日本インテリジェンス  世界が称賛した帝国陸軍の奇跡 ①・岡部伸

 

 

2023年1月29日 (日)

2023年 大河ドラマ どうする家康 第4回 清須でどうする

4_20230129212101


展開は早い!!
母親に、家臣のためには妻子を見捨てよと言われる??
そうやって竹千代も見捨てられたのか???

元康は嫌であるが、信長と同盟を結ぶ!
清須城である!
何にもないところである!
怯えがある??

6_20230129212501

10_20230129212201

Photo_20230129212101

11_20230129212201

7_20230129212201

世話係は「サル(ムロツヨシ)」
ひょうきんである?
柴田勝家に蹴り上げられているが………

服装が派手である???
そんなに着替えが沢山あったのか???

信長は角力好きと言う!
相撲取りも抱えている!

よく興行もしたようだが…………
同盟に来て、角力と言うか、プロレスを信長とやる!!
本当かな???
その後仮面をつけた武者と戦う!!
アッと驚く、お市の方、北川景子である!!
相変わらずきれいであるが………
「おしさしゅうございます」
15年振りか???
信長について回っていたようだ………

Photo_20230129212401

8_20230129212401

北川景子と言えば、「美少女戦士セーラームーン」に出ていたようだ!
たまたま見た番組であったが、素顔で登場する!
つまりアクションシーンも自分がやる!
仮面ライダーはプロがやる??
今回は仮面を付けていたので傷まみれにはならなくて済んだ??

今川方、氏真は元康の裏切りに怒っている!!
関口一族を処刑する???

織田、松平の同盟がなる!!
元康は注文を付ける!!
国境線は??
信長は今川を滅ぼせと??

思わぬ提案がある!!
同盟を強化したい??
お市の方を嫁にと!!!
妻と子は捨てて来たのだろう!!
お市の方の意向は??
ワシが言えばそうなる???

このドラマ、お市の方が北川景子である!
そう言うことだったのか??

瀬名姫は、氏真に差し出される???
正室でも、側室でもない!!

12_20230129212501

Photo_20230129212501

 

元康もその気になっている???
が捨てきれない???
お市の方も諦める!
織田との同盟は保つ!
松平VS今川である!

13_20230129212701

Photo_20230129212701

岡田准一、熱演である!
信長役も上手く演じていると思うが………

家康は信長の期待に応える???
東の抑えである!
姉川の合戦で信長の援軍で赴くが、浅井長間の妻は、お市の方である!
家康の胸に去来するものは???

 

【どうする家康 ツアーズ】
【清須古城跡公園】

Photo_20230129212702

【五条川】

Photo_20230129221101


【清須城】

Photo_20230129212801

Photo_20230129212802

【御園神明社】

Photo_20230129212803


【名古屋城】

Photo_20230129221201

2023年1月28日 (土)

本・EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ②(2020/2)・鶴岡路人

Eu_20230122034201


第四章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
第五章 北アイルランド国境問題とは何だったのか
第六章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか
第七章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
第八章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
終 章 ブレグジットは何をもたらすのか
あとがき
注記
初出一覧
ブレグジット・ガイド

 

第四章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
離脱は、イギリス自体が主体で、EUのことなど考えていない?
イギリスが言えば通ると?????
EUへの無理解??
結局「主権を取り戻す」??? 出来たのか????

・人の自由の廃止
・国境のコントロール
・自国の裁判所で決する
・各国とのFTAは貿易政策の自律性を取り戻す

イギリスは、EUを通じて影響力を有している!
それを失う!
イギリス単独より、EUを通じて影響力を行使出来た!
離脱派は認めたくない??
EUとまとまり、EUで大国になる!
が、EUでイギリスは不利益を被っている??
そんなことは無く、イギリスは特権を認められていた!
離脱派は、離脱になればイギリスよりEUの方が困ると???

ノルウェーは、EU加盟国ではないが、単一市場には参加している!
イギリスはこの立場に満足出来るのか??
EU離脱は、主権を取り戻す観点では適切でないと!
現実が理解され始めると、この離脱協定ではEU残留の方がましだと!!

政治危機か、憲政危機か?
ジョンソン首相は法の抜け穴を探して奇策を繰り出す!
ドミニク・カミングス顧問?
世論分析、工作の専門家である!
政治家ではない?
簡単に考え過ぎている!!
こんなはずではなかった???

イギリスの分裂危機である!
スコットランドと北アイルランドである!
・スコットランド独立の再燃!
住民投票を求める!!
【イギリスのEU離脱を見ればやる価値はあるか】

北アイルランドのために関税同盟に残る??
これは受け入れられない!
ジョンソン首相は「小さな問題だと」

保守派にとってみれば、王国分裂しても離脱が一番だと!
そうなればスコットランドに北アイルランドも我が道を行くと!
そう言うことになる………

 

第五章 北アイルランド国境問題とは何だったのか
北アイルランドの問題で、メイ首相は失敗している!!
しょせん無理がある?
はっきり言えば特別扱いになる?
「IRA ジャック・ヒギンス」の世界である!
「死に逝くものへの祈り」「暗殺のソロ」
興奮したが………
カトリックとプロテスタント??
だいたいアイルランド独立時に、イギリスに残ったのが間違いだと思うが………
自由に行き来出来るが、国境管理の問題になる!
今さら出来ない?? と言うよりやれない!!

このために、安全策で関税同盟に暫定的に残る?
その問題点は??
・期限は
・イギリスの意志で終了できない
EUに対する不信感があると!

トリレンマ? 三つの解決策または選択肢がある中、どれも受け入れられないような状況?
① アイルランドの開かれた国境
② イギリス内の境界線の回避
③ EU関税同盟からのイギリス全土からの離脱
メイ首相は③を断念した!

「合意なき離脱」の場合は、何をしても特別処理になる!
ジョンソン流では?
「人はブリテッシュだが、牛はアイリッシュ」
農作物と動物のみ受け入れる??
だいたい離脱の為には、北アイルランドを切り離しても良いと!!
そうなれば北アイルランドの分離を招く!
またまた武力紛争が起こりかねない
ここも若者と老人の票は割れる??
こちらは若者が分離である!!
【サッカーは北アイルランドで出場出来なくなる】
【ラグビーは合同チームである】

北アイルランドのアイルランドとの統一は、EUにとっては問題はない!
アイルランドがEUに加盟しているからである!
しかしスコットランドはそうはいかない!
新しく加盟するので手続きがややこしい??
ハードルは高いと!!!

 

第六章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか
「腹水盆に返らず」
離脱協定を結ぶために、国民投票を行う??
しかしメイ首相の退陣要求が噴出し、辞任に追い込まれる!
この投票も漠然としていたようだ?
この場合、選択肢は2つの場合は?
・EUとの合意を承認するか
・合意承認か、合意なき離脱か

4つなら
・合意承認か、EU残留か
・合意なき離脱か、残留か

再度の国民投票の選択肢あったが、求めるのは残留派か??

EU側は?
・EU残留の機会の窓である??
・ここまで来たらこれ以上煩わされたくなく、
イギリスのいない方が結束できると!!

実際投票を行えば解決するのか??
残留となってももはやハードルは高すぎると!
もし離脱が採決されれば、残留派は壊滅する!!
残留が選択されても2016年の投票前の状態には戻らない………
EUの国にも、なぜイギリスだけが特別扱いなのか?
もし2016年の状態に戻らないのなら、離脱した方がましだと!
イギリスに存在していたEUの機関は移転し始めていると!

このイギリスの問題は??
・行くも地獄、退くも地獄
・残留でもハードルは高い
・離脱派は無くならない
・EUもそんな国をいつまでも抱え込みたくない!
・交渉中、イギリスの発言は誰も聞いていない
・EUにとってもイギリスがいる方が良い??
・残留の場合、EUは拒否出来ないが、また離脱と言われかねない!
・残留コストは計算されなかった??
【つまるところ、再投票を直ぐに行っていたらどうなったか?】

 

第七章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
離脱交渉中、メイ首相は日本に来た!
・TPP加盟?
・日英同盟復活?
・ファイヴ・アイズ入り
日本に期待していた??
さかんに日英同盟復活ということが言われていたが…………

合意なき離脱の場合は?
第一 マイナスからのスタートになる
・EUとイギリスの仲が悪い状態で始まる
・本来離脱協定で解決しなければならない問題を解決する
第二 移行期間があるか無いか?
第三 関税チェックポイントの設置と撤廃

イギリスのレッドライン?
・人の自由移動の終了
・欧州司法裁判所の管轄権の終了
・EUへの多額の財政拠出の終了
・自律的な通商政策の実子
・規制における自律性の確保

「バルニエの階段」 2017年のモデルである!
ソフト離脱を求めている???
EUとの関係のモデルがある!
加盟国以外である!
・ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン
・スイス
・ウクライナ
・トルコ
・カナダ、韓国 現在は日本もここである!

イギリスは何処に収まるのか??
・2019年10月 ジョンソン合意!
 メイ合意との違いは?
 イギリスを関税同盟から完全に離脱させる!
 北アイルランドの将来より、縛られず自由になることである!
・イギリスファーストか?

ジョンソン合意以降のEUとイギリスは?
ジョンソンは、将来、遠い未来まで考えていない!
安全策など考えずに、主権を行使する??

EUの法に縛られないものもあれば、イギリス独自にしたいものもある!
必要に応じて変更する!
移行期間中もイギリスは参加費をEUに支払うが、発言権は無い!
FTA交渉は、EU側に主導権ある!
読んでいて思うが、読んでいてもEU離脱疲れを感じる!
実際の政治家たちは嫌になるのでは??

それに安全保障、防衛面での協力は?
非加盟国のイギリスに甘ければ、他国にも影響する!
トルコなどが同等の扱いを求める!
安全保障の面では、ウィン・ウィンの関係で協力しやすい!
NATOにはノルウェー、アイスランド等EU非加盟国も参加している!
経済面より協力しやすいと!!

 

第八章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
国際関係のイギリスの影響力はEUに助けられていた!
「フェーズアウト」 段階的な廃止!!
イギリスである!
・2019年5月 欧州議会選挙に参加はしている
・2019年9月 EUの各種会合に、関係するもの以外参加していない
・2019年12月 新たな欧州委員会にイギリスは自国出身者を指名しない

EUの「イギリス外し」
EUもイギリスの問題だけではない!
他にもすることが多い!!
が、EUの独仏に対して、イギリスの存在は大きい!
イギリス支持は、オランダ、デンマーク、スウェーデン………
対抗勢力の筆頭はフランス!

イギリス離脱で、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ポーランドの影響力が増す!
そいう中で、「ハンザ同盟二-0(新ハンザ同盟)」が模索される! 
永久的では無いようだ!
・北欧 デンマーク、フィンランド、スウェーデン
・バルト三国 エストニア、ラトヴィア、リトアニア
・オランダ
・アイルランド
フランス独走を防ぐ???
EU非加盟国は、二流国に陥ることを恐れる!
中核諸国と周辺諸国?
なので地域協力枠組みが懸念を表明する!
チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロヴァキア!

外交は???
EU外交は離脱の影響を受ける!
イギリスもEUを通じた国際的影響力を失う!
もはや世界大国ではない? それをEUが補っていた?
・貿易では市場の大きさが有利である! それがEUである!
・政治・安全保障面でも、EU諸国への影響力が薄れる!
・イギリスで、中国マネーやロシアマネーの影響力が大きくなる!

グローバル・ブリテン!!
「EUの足かせから自由になり、世界に羽ばたく」
これはどうかなと??
イギリスは離脱で自国に有利な条件で交渉したいが、
逆に他国もイギリスの足元を見ている!
当然イギリスより自国を優先する!
ただ安全保障では、アジア回帰で空母クィーン・エリザベスを派遣している!
しかし日本は過度な期待をすべきでないと!!

アメリカとのFTAも難しい!
食料品の安全基準である!
まず遺伝子組み換え食品である!
アメリカが解放を求めて、承認すると、EUとイギリスのハードルが高くなる!
イギリスは追い詰められている!
その時は、弱みに付け込まれると!!
何のレバレッジも持っていないと!!
最も激しい条件を飲ませられる!!

イギリスに進出する日本企業は、EUにアクセスる有利さで進出する!!
離脱で事業再検討も必要になる!
しかし日本にとってヨーロッパは、まずイギリスである!
「ゲートウェイ」である!!
安全保障では日英強化がうたわれる!!
が、日本は新たな「ゲートウェイ」が必要になる!
・ドイツ  中国に近すぎる
・フランス 反米的要素があると??
・ブリュッセル  EU諸機関との関係強化!
EUへの直接アプローチの強化である!

 

終 章 ブレグジットは何をもたらすのか
世界は何が起こっても不思議ではない!
・イギリスのEU離脱
・スコットランド独立投票 否決
・トランプ大統領当選
・バイデン大統領当選
・大阪都構想否決
全て僅差である!!
どちらに転んでもおかしくない!!

・スペイン カタルーニャ独立投票  違法とされる!

予測不能の時代!!
戦後の国際秩序はアメリカ主導だと!
これに中国、ロシアは異議を申し立てて、実力で排除しようとする!
・ウクライナ侵攻
・南シナ海の埋め立てに軍事化

EU自体も岐路に立たされている?
市場は大きい方が良い!
イギリス、フランス、ドイツでは国土が狭い!
その為のEUである!!
イギリスの離脱はEU内で、
・GDPで15%
・人口で13%
大きい喪失である!!

EUの基本方針は?
・人間の尊厳
・自由
・民主主義
・平等
・法の支配
・小数者の権利 人権
その価値は??
・多元主義
・非差別
・寛容
・正義
・結束
・男女の不平等

が問題は多い!
ポーランドとハンガリーの司法の独立性の問題?
ヨーロッパの生活様式と移民? 相容れないと?
規制水準の引き下げは必然か??
EUとの違いを出さなければならない!!
イギリスの方が良いと!!
が、そのコンセンサスがあるわけではないと!!

イギリス全体が「テムズ川のシンガポール」になる???
EUとイギリス?
アメリカと中国?
離別か??

離脱騒動が落ち着いた時に、新しい関係が構築される?
最も親しいパートナーとして!!!

 

あとがき
著者はイギリス派だと!!
留学経験もある!
EU離脱の知らせには驚く!!
妻は同業者・東野篤子!
このロシアのウクライナ侵攻で、二人とも引っ張りだこか??
夫婦で儲けまくっている??
本当に離脱になり、複雑な感情になる…………

 

注記

初出一覧

ブレグジット・ガイド

 


EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ②・鶴岡路人

 

2023年1月27日 (金)

本・EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ①(2020/2)・鶴岡路人

Eu_20230122034201

2016年6月23日 イギリスにおけるEU残留の是非を問う国民投票での離脱派の勝利は、
世界に衝撃をもたらした!
保守党のメイ首相の下で行われたEUとの離脱交渉は混迷を極め、
ジョンソン首相に交代!
数度の延期の末、2020年1月末に、ついに正式な離脱へ!
なぜ事態はここまで迷走したのか?
それは、EUという存在のあり方と利害抜きには見えてこない!
イギリスの内政問題という理解を超え、新たなヨーロッパ統合のあり方を見通す!

 

イギリスのEU離脱の解説である!!
大変スリリングである! が、現状は?
あの当時、英仏海峡で物流が滞るとあった!
実際は?? 現状ロシアのウクライナ侵攻で飛んでいるのか??
その実証もやって欲しいが…………

著者の奥さんは「東野篤子」 どちらもイギリス留学している!
ロシアのウクライナ侵攻で夫婦で儲けまくっている???
奥さんの方が露出度は高い!!
情報源はあるのか???
馬渕睦夫は、公開情報から読み解くと言っているが………

確定申告が大変だろうと思うが………
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて紹介する!!

 



はじめに
第一章 国民投票から離脱交渉へ
第二章 延期される離脱
第三章 ジョンソン政権による仕切り直し


第四章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
第五章 北アイルランド国境問題とは何だったのか
第六章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか
第七章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
第八章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
終 章 ブレグジットは何をもたらすのか
あとがき
注記
初出一覧
ブレグジット・ガイド

 

はじめに
2016年 イギリスのEU離脱が濃く投票で決まる!!
最近の選挙ではほぼ互角の投票が多い!
・アメリカ大統領選挙
・大阪都構想
・スコットランド独立
一票でも多く取った方が総取りである!!
半分近い投票が無駄になる!
国民投票自体がおかしいのでは??

しかし2022年 選挙結果を受け入れない主張が多い!
・トランプ大統領
・ブラジル大統領

それに選挙が操作されていると!!
負けると受け入れないと!
EU離脱も再投票したら分からないと!
スコットランドの投票で、ニュースで見たが、
女子高生2人「これは私たちの問題だ、私たちにも投票させろ」
しっかりしている!!

大阪都構想!
創価学会のおばさんがニュースで言っていた!
「創価学会が潰れますよ、 橋下徹の言いなりなっていいんですか」
怖い話である!!
年配者は現状維持を望む!!
仕方がない!
EU離脱でも若者は残留で、年寄りは過去の栄光を知っているので分離?
過去の栄光などもう来ない!!!

キャメロン首相は残留が勝つと思っていた?
世界がまさか離脱になると思わなかった?
だから連日ニュースになる!!
国民投票で決まったので、「離脱必然論」
「イギリスはヨーロッパではない」
「EU離脱は必然だった」

イギリスは経済的利益のために、ヨーロッパの単一市場の一部になる!
しかし結果は??
そもそも国民投票も事故、偶然の産物である!
キャメロン首相は自由党と連立を組んでいた!
が、国民投票となると反対である!
ところが、2015年で、保守党が単独過半数を確保した!
そこで国民投票と言う公約が実施される!

実際に離脱になったので、どうするか?
51.9%VS48.1% どちらに転んでもおかしくない!
・移民の反感
・国内の格差
・グローバリゼーションから取り残された日知人の反乱
・ヨーロッパ統合からの疎外感
・独仏主導へのEUへの積年の反発
・肥大化したEUへの懸念

EUへの加盟から40年経っている!
生まれた時からEU世代も多い!
45歳~55歳の年齢層から離脱票が上回る!
国会議員が孫に言われる1
「じいちゃん、あんたの世代がビクの人生を台無しにした」
高齢層が若年層の未来を奪った?
EUの利益にも、イギリスの利益にもならない………

この騒動は、劇場型だった?
ジョンソン首相まで登場する!
イギリスも事情があるが、EUも当然事情がある!
お互い、ハイハイとは言えない!

国民投票後、数カ月でトランプ大統領が誕生する!

本書の構成は?
第一章 国民投票から離脱交渉へ、双方から振り返る
第二章、第三章 ジョンソン政権による仕切り直し 延期される離脱
第四章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
第五章 北アイルランド国境問題とは?
第六章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか?
第七章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
第八章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
終 章 ブレグジットは何をもたらすのかを、
イギリス、EU、国際秩序の面で整理する

 

第一章 国民投票から離脱交渉へ
51.9%VS48.1% 130万票である!
どちらに転んでもおかしくなかった?

Brexit(ブレグジット)
Britain(イギリス) exit(出口)

イギリスのEU加盟は中途半端である!
0or100ではない!
特別扱いみたいなところがある!
イギリス、EU共、利益があったからだと!
イギリスも40年以上EUに加盟していれば、それが当たり前の状態になる!

残留派であるが、火中の栗を拾う、メイ首相!
・2017年3月29日 離脱通告!
・2年後 2019年3月29日が離脱期限になる!
そこから迷走が始まる! それは??
① EUへの無理解 イギリスは簡単に離脱出来ると?
実際はどっぷりつかっていた!!
② 交渉目標の不一致 経済的利益か? 主権か??
要は半分が離脱反対である! 妥協点は??
③ その場しのぎのレッドライン? 国民向けのポーズ?
・人の移動の完全な管理
・欧州司法裁判所の管轄権の廃止
・EU予算への多額の支出の終了

ただEUも抜け駆けは無かった? 結束してイギリスに当たる!
例外を認めれば追随する国が出てくると??
その離脱ドミノは避けられた?
イギリスの混乱を見て、離脱の魅力が薄れた??

この交渉では、どちらも自陣の利益を考える??
・EU側はフラストレーション もういい加減にしてくれと!
 他に決める事も多いのに………
 EUも再度残留して欲しいと言うが、早く出て行って欲しい?
・イギリスは、ブレグジット疲れ

ええとこどりは出来ない!!

 

第二章 延期される離脱
ニュースを見ていても何をやっているのかと思ったが………
議会が……… 再投票かと思ったが………
離脱への流れがある!!
・2018年11月 離脱協定
・仝12月 イギリス議会下院は反対多数で採決延期
・2019年1月  採決否決! 最悪と言われる大差である!

合意なき離脱は避けたいが、悪い合意よりは、合意なしの方が望ましい?
メイ合意案に反対なら
合意なき離脱〉メイ合意〉離脱延期〉残留??
2020年までの延期?
再投票の可能性?
離脱派は、再投票になれば残留の意見が多くなることを恐れる!

北アイルランド問題?
北アイルランドとアイルランド共和国の国境問題!
両国ともE加盟である!
フリーパスだった!
が、離脱により国境の管理が必要になる?
かってに人、物流が流れる??
密輸の温床か??
今さら国境検閲など出来ないと!
なのでEUの関税同盟をどうするかで、合意なき分離もあり得ると!

「制御された合意なき離脱」
この安全策が恒久的になったら困ると?
3月29日、離脱であるので、これが改正しなければ、
自動的に「合意なき離脱になる」
どちらも好き勝手言っている??
5月に欧州議会選がある!
イギリスはこれに参加しなければならない!

数カ月結論を延ばしても何も変わらないのでは??
・3月25日までに議会承認が得られると、5月22日まで離脱日を延期する!
・承認されなければ、4月12日までに方針を伝える?

EU側は?
・イギリスに対する不信感
・EUが蒙る損害は?
・メイ首相がまとめれるのか? 不信感がある!

議会が承認しないのであれば、合意なき離脱である!
が、そうなれば隣国、フランス、ゲルギー、オランダ、アイルランドが困る!
EUから見たイギリスの選択肢は?
・現行合意
・合意なき離脱
・大幅な延期
・離脱回避

決定はあくまでイギリスにさせる!
それがEUの結束を維持する………
EUは他に決める事も多い!
いつまでもイギリスの優柔不断さに付き合えない??

・2019年3月31日に延期する!
2度目の延期である!
それを読んでいると、EUはイギリスの復帰を諦めていない?
が、合意成立は難しい?
合意を国民投票にかける?
これは離脱派には認められない!!

 

第三章 ジョンソン政権による仕切り直し
・6月7日 メイ首相退
・7月23日 ジョンソン首相になる!
フェイクニュース、嘘つきである??
やんちゃ坊主みたい!!

大阪、難波 「踊りだこ」-イイダコ入りのたこ焼き
ここに入った時ビックリした!

Photo_20230122033901


ボリス・ジョンソン大統領が、離脱前に大阪・難波に来ている!
たこ焼きを自分で焼いたそうだ!
親近感を持ったが………

首相交代で変わったことは?
① 雰囲気が変わった
② EUに対するアプローチが変化し、再交渉の要求が打ち出される!
③ ジョンソン首相は「合意なき離脱」も辞さない!

首相交代で変わらないこと!
① 現実にどの選択肢も過半数でない!
② 保守党の分裂
・北アイルランド国境の安全策に反対  強硬
・関税同盟、単一市場への参加  もしくは離脱撤回
③ 決断力と議会での承認を勝ち取る力

EUは冷めきっている!
ジョンソン首相に対する不信感がある!
保守党党首選挙が「マッチョさ競争」になっている?
・やるか、死ぬか
・のるかそるか
・やればできる精神
・この国を再び元気づける

ジョンソン自身、調子が良すぎると!
根拠のない発言、明確なウソを繰り返す!
EUから有利な条件を引き出すためには、
「合意なき離脱」をいとわない覚悟が必要だと?
ましてトランプ大統領が、ジョンソン首相を持ち上げる!
が反対する保守党員は辞任、離党する!
離脱延期は認めない!
何が何でも離脱だと!!

合意なき離脱は何をもたらすのか??
・追加処置が無ければ、自動的に離脱になる
・それをEUは阻止できない
・EU加盟国としての地位を失う
・関税、数量規制が一切なくなる
・国境での通関手続きで物流が混乱する
・医療品、生鮮食品品の不足
・製造業の一時的な操業停止
・経済への打撃
・加盟国から第三国に変化する!
・ハードルが高い?

経済的利益の判断ではなかった?
ジョンソン首相も、EU、イギリスが「合意なき離脱」を避けたい!
その後の交渉がややこしい!
イギリス議会は「合意なき離脱」を避けたい!
ジョンソン首相も無視できない!
が独走する恐れがある!!
・2020年1月31日  離脱期日が延期される!
・2019年12月12日 イギリス総選挙
これに保守党は勝利する!!
が、議席数であり、得票率では45.6%で過半数に届かない!
これで離脱撤回は無くなる………
日も決まる!! 離脱交渉は??

 


EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ①・鶴岡路人

 

2023年1月26日 (木)

本・これからの日本に必要な「絡合力」(2022/1)・武田邦彦

Photo_20230122022401


人間の脳は、利己的な「大脳新皮質」と、利他的な「伝統脳」からできています
現代人は利己的な思考に走り過ぎてきたのです
本来、素粒子から生物に至るまで、
宇宙にあるすべてのものにはつながり合おうとする力、「絡合力」が働いています
特に、日本人にとって分断された利己的な生き方は、自然ではないのです
絡合力で、力強い日本はかならず蘇ります!


最近著者はガラが悪くなっている??
人の意見を受け入れない!!
須田慎一郎とよく対談している!
このひとも昔はまじめだった??
今や「オジキ」である! 「オジゴ」か???
どちらも良く稼いでいるが………
内容は下記の通りである!!


はじめに 常に搾取されてきた日本人に残る、幸福への道
PART1 日本人はいつまでだまされ続けるのか!?
PART2 人間を野獣にしてきた現代教育
PART3 「力こそ正義」をふりかざす人々
PART4 野蛮な人たちの罪状とマスコミの大ウソ
PART5 天皇陛下と日本人
PART6 彼らはなぜ平気でウソをつくのか
PART7 「絡み合う力」こそ、生き残る力
おわりに


はじめに 常に搾取されてきた日本人に残る、幸福への道
著者は常に自分が正しいか(間違っていないか)を考えて発言する??
大衆操作??
ロシアのウクライナ侵攻でのワンフレーズ??
◇ ナチ排除
◇ ウクライナの自作自演
◇ ウソの映像を流している
全てロシアは正しい!!
信じるバカも多いと思うが………

人間小さな嘘は見抜けるが、大掛かりな嘘は集団の同調圧力で見抜けない!
現状は、政府とマスコミにとって都合の良い情報が氾濫している?

① ウソが平気でまかり通る欧米型の階級社会
② 日本は支配層のいない平等社会
③ 「絡合」 絡み合う力を取り戻す


PART1 日本人はいつまでだまされ続けるのか!?
著者が絶えず言っている「ウソ」
◇ リサイクルシステムは分別ゴミも再利用されていない!
◇ NHKだから、専門家が言うのだから間違いない!
◇ 利権が絡む、天下り先、研究費が貰える! 武田が反対すると貰えない!
◇ 著者自身東大であるが、人のために何かしとは思わない人間だと!
◇ 人間の脳は先に入ってきた情報を正しいと思う? 35年経っても信じる!
◇ NHKを筆頭にマスコミが忖度している!
・時の政権に都合の良い情報
・森友学園 決裁文書改竄
・温暖化・環境問題のウソ

◇ ワクチン接種
天然痘ワクチンは効いたのか??
ワクチン接種を止めてから自然に消滅したと???
ワクチンで絶滅したのではない!! 
しかしこの確証は???
コロナワクチンは打つべきではないと??
免疫力を低下させる?
これは何が正しいのか???
インフルエンザ予防接種でも、3,000から10,000人亡くなっている?
日本の数字と思うが………
では何か??
ワクチン開発費とワクチンの利権である??
免疫力はどうすれば高められるのか??
・軽い運動
・適度な睡眠
・43度くらいの風呂に入る ぬるめで入っている
・日光浴
・8時間ぐらい横になる
・しょうがとにんにくを食べる
・熱いお茶か紅茶を飲む
・ぐはんと味噌汁を食べる
・よく寝て、ビタミンC、Dを飲む
これも洗脳だと?
「NHKや東大は無くなった方が良い」
陰謀論である!!!

◇ 脳学者の話になる!! この意見は200%納得!!
これもNHKだか歴史番組によく登場する脳学者がいる!
出てきたらチャンネルを変えるが………
そもそも何故脳学者なのか??
いなくても良い存在ではないか??
著者言う、脳科学は学問の質(レベル)はものすごい低い!!!
したり顔でコメント、不確かなこともさも真実であるように言う!!
謙虚さに欠ける!!
攻撃的なタイプの学者は、本物の学者ではない!
専攻は違うが、山口二郎、藤井聡、金子勝………

脳は「伝統脳」と「大脳(新)皮質」に分かれる!
・「伝統脳」 知恵  利他的な複雑系の回路 種の保存の優先
・「大脳(新)皮質」 知識 自分本位の短絡系の回路

知識を詰め込んだ成績で決まる、利己的な大脳支配の教育である!
これは間違いだと!
要は、分かっていないのに言う!
・脳はこんな働きをしている
・脳を鍛えるには○○が良い
脳に関しては、意見が一致した!!!


PART2 人間を野獣にしてきた現代教育
これまでの教育が大脳支配型の偏ったものだったので、欠陥が修正されずに
競争社会の中で増強されたと!

◇ 人間以外の動物は、仲間のために生きている?
オスは子供を残すチャンスが無くなると死ぬ!
役に立たないからである!!
「伝統脳」を否定し
「大脳皮質」の暴走を許していると!!
欧米型の個人主義や競争主義を持ち込んだ!
狭き門をくぐり抜けるとエリートだと!
規格大量生産型の暗記教育のおかげで、頭の良い人が出来た!
著者は、頭のよい、仕事ができる、パワフルな人間で「偉人」を見たことが無いと!
「力こそが正義だと」

◇ 近代は大脳皮質が解放されたと??
・契約の自由
・私有財産
・資本主義社会
・夫婦別姓 子供のためにならない!!
・世界に広がるが、殺人、性的暴行を正当化する??

◇ 欧米の教育制度は進んでいる!
勘違いしている??
「会社は従業員のためにある」
ではなく「株主のためにあると」

◇ 日本は海外の教育が優れていると!
直ぐに北欧を参考にせよと!!
アメリカの教育、日本の識者に官僚は目先の利益を追う!

◇ 小池百合子の批判である!!
英語やドイツ語を使い、自分が国際人だと強調する!
記者を指名する時も、「そこのクールビズでない人」
差別発言だと!!

・国家規模で強制的に服装を規定する! 共産主義か絶対王政か?
・省エネはいいが、節電は??
・レジ袋の有料化
・人為的な映像 湾岸戦争時の油にまみれた水鳥
・プラスチック排斥運動 コスタリカの亀の鼻に刺さったプラスチック棒
・最近では弱った魚の腹から大量のビニールが出ているが…………

【ここまでで思うことは、プラスチックは分解されると】
【そのデータは??  見たことが無いが………】

◇ 煙草である!!
自分は吸わない!
個人的に思うこと! タバコは吸わない!!
・自分はむせるので煙草、煙は迷惑である!・
・麻雀をするが、メチャメチャ迷惑である! 平気で火を付けっぱなしにている!
・煙草は換気が必要である 空調負荷が増える! エネルギーの無駄使いである!
・長生きしたければタバコを吸えと! 吸う人は吸わない人より10倍肺がんにならない!
・酒の飲み過ぎは身体に悪いが、タバコはそうではない??? その意見は偏り過ぎている!

【10倍の根拠は? それを疑わないのか??】

◇ では塩の取りすぎは?? 血圧は?? 高血圧は???
著者の本はよく読んでいる!
血圧が高いのは、血液を送るために必要だから??
それを強制的に下げてどうするのか??
よく分かる!
著者の批判がある!
規格を決めるのは??
・厚生労働省の特殊な医師
・医師会の指導的立場の人
・薬品メーカーと癒着、研究費の欲しい医師

① 人間は同じで、体にも免疫にも差がない
② 人間は歳と共に体に変化をもたらす
③ 健康でありながら突然死ぬ
だから間違うのだと!!

【この章は正解ではないか???】

◇ 女性の社会進出は??
著者は批判的か??
夫婦別姓とかあるが、合理的ではないと!
・損をしたくない
・自由になるお金が欲しい
そんなものだと!!

◇ 人間は社会的動物である!
他の人と良好な関係が必要だと!
伝統脳を大切にしないで、大脳支配の教育が、心を失わせると!!


PART3 「力こそ正義」をふりかざす人々
◇ 大脳皮質の欠陥!!
何でも短絡的に考える!
すぐに自分が望む結果を求める!
教育研究も同じなのか??
ノーベル文学賞の研究も役に立つのか??
そう言うものである!!

◇ 男性と女性の脳には違いがある!
女性 未知のものに対して自分の知識の中から近いものを選ぶ!
男性 過去の知識より、その場の的確な分析力、総合的な判断力

女性に文句を言われそうであるが………
要は違うと!!
しかし男女平等のもとに、違いを無視していると!
著者は大脳支配の欠点を上げる!!
・利己的、短絡的な思考
・正しさの基準は違う? そうではなく力こそ正義だと!!
・宗教戦争
・テロ
・長所=成績が良い!

◇ ヨーロッパ型の階級社会!
その教養は、「神に近づく無限の努力」
その結果、権力や富の一極集中をもたらす!
GHQが反日なのは分かるが、
NHK、朝日新聞、毎日新聞は、欧米に追随していると!!

大衆は感情的で非合理な影響力に身をさらしていると、戦争に陥ると!
目先のことしか考えず、政治家も目先の利益を優先する!
日本は大衆民主主義に陥っている??
著者は、小選挙区に比例代表制に反対である!
比例代表制は党を選ぶ!
憲法違反だと! 人を選ぶのである!
国民も同調したのだからおかしい!

◇ マスコミが使う騙しのテクニック!
・地球温暖化 これは利権が絡む!
 気候問題ではなく、政治問題だと!
・福島の原発排水の海への放流!
 確証もないのに安全だと??

◇ 原発の稼働は??
事故の時の報道で思った!
被曝は大した量ではないと!
この事故の情報は伏せられている?
・汚染状況
・海洋放水
・甲状腺がん

◇ それでも原発再開である!!
・被ばく限度が不明
・事故の時の対策は決まっていない
・事故後の汚染の調査は行うのか?

◇ 日本のウソ!!
安全な原発???
原発立地は??
・土地  政治家
・建物  大手ゼネコン
・装置  大会社
これ等の利権が絡み、安全性は後回しである!!
それを、安全、技術などの原理や化学でなく、
建前、官僚、勲章などと共に、報道しない、
NHK、朝日新聞が存在する限り、安全は無い!!

◇ 日本は民主主義国家ではない!!
中立公正のマスコミが国民をバカにしている!
本当のことを報道すれば??
大変なことになる!
圧力がかかる……… 忖度していると!!
エリートたちにいいようにされている??
黙って言うことを聞けと!!

◇ コロナ騒ぎ!
・非マスク運動も起らない
・精神の奴隷だと
・まず馬鹿にされていることを知る!
・でなければ、異を唱えることも出来ないと!!!


PART4 野蛮な人たちの罪状とマスコミの大ウソ
◇ 植民地?? 大国の支配??
ロシアである! 勝つこと、力が正義である!!
日露戦争に負けていれば、ロシアに占領されて500万人程度殺される!
インドは100年で2億人の人口の2,000万人殺されている!
日本も当時5,000万人と言う!
しかし日本は負けたとて大陸から撤退である!
ロシアに占領されることは無かった??
【鎌倉時代 モンゴルの使者は、貧しい日本を占領しても利益にならないと】

◇ 要は軍隊があるから戦争は起こる??
対米戦を最も煽ったのは「朝日新聞」
対米戦に反対するものは自決しろと!!
戦後、これを隠すために日本軍に罪を擦り付けた!!

◇ 著者は日本はアメリカに支配されていると??
・原爆投下?
・日米地位協定
・東京裁判史観
・連合軍の犯罪は勝者なので「不問」
・国連の「旧敵国条例」 韓国が勝利国に入りたかった!

◇ 石油は枯渇する??
1600年に天然資源枯渇が国連で言われる!
結論は8,000年あると!
発展途上国を発展させない方法が、資源が無くなると!
「宇宙船 地球号」

◇ アメリカの陰謀論! これは疲れる!!!
・真珠湾攻撃を利用した!
・開戦せらざる様に石油に屑鉄を輸出禁止にした!
・そうなれば日本が開戦する!
・占領国の憲法を押し付けられた

日本のおかげで東南アジアは独立した!
結果としてそうなったが、単に資源狙いではないか??
インドネシア独立運動に協力した日本兵は、脱走兵扱いだったようだが………

◇ 資源を制する者は世界経済を制する!!
・成長の限界
・軍拡競争の抑制
・人間環境の改善
・人口爆発の回避
・天然資源が枯渇する
・地球環境の悪化
しかしコンピューターがはじき出す数字である!
入力した数字の根拠は??

◇ 石油の枯渇のウソ??
石油産油国とメジャーの陰謀??
原子力と同じく、巨大な利権が絡んでいる!!

◇ 地球温暖化のウソ??
北極海の氷が融けてクマが暑いと!!
氷が融けても0度のままで、浮いている氷が融けても水面は上がらない!
ましてや寒冷化している説もある!!
1960年頃から現在まで上昇していない!
要は、利権だと!!

◇ 著者の言うデマは??
・あと1,000年は温暖な気候だと
・現在の気候は高かったり、低かったり
・1970年まで寒冷だったが、1988年温暖化になる
・二酸化炭素削減政策はアジア諸国にブレーキをかける
・1997年 京都会議で日本のみが80兆円使用している
・アメリカは温暖化規制をしていない
・水の熱容量は空気の3,000倍で変化が少ない

◇ 温暖化のせいで異常気象は起こっている!
そんなことは無い??
ただ悪いところを見せられて騒いでいるだけだと!!
「地盤沈下」を「海面上昇」と言い換えている!
要は補助金を貰っている要る人と、それをNHKが手助けしている!
正確な情報が国民に届かないと!!!

【トキの繁殖?? 何の意味があるのか???】


PART5 天皇陛下と日本人
◇ 国の借金を後世に残さないため???
借金は国である!
消費税アップである!

著者ははっきり言うが、同じことを思っている!
東京オリンピックの予算である!
数え方にもよるが、倍の予算がかかっている!!
・ダムの予算
・高速道路の予算
・交通量の予測の間違い
要は、消費税アップが本当に何に使われるのか??
借金返済?? 福祉???
大企業に、裕福層の減税の財源か??
社会保障に充てるはウソ!!!

巨大なウソの複合体!!
・自分のことしか考えない国会議員
・天下り先を狙っている中央官庁
・ウソを報道するNHK
役人天国か?????

◇ 公務員は全体の奉仕者である!!
コロナ給付金の詐欺?
官僚がやるかと??
それも相当頭が良い!
が勝つこと、権力の犬だったようだ……
国をまとめるため、天皇に神話が用意される?
が、天皇は権威であって、権力は持たなかった??
日本の貴族はヨーロッパとは違う!!
天皇は父であ、民はこども??

日本は独自の社会である!
カーストのような身分差別はないと!
「士農工商」
「武士・町人・百姓・えた・ひにん」
生まれつきの家の職業である!!
法的な差別ではない??
だから、一所懸命働く!
奴隷もいなかった??
ヨーロッパは必要とした!
罪をあがなうための苦役が労働だと!
労働懲罰説??

日本は、労働神事説である!
神様に仕える!!
・鈴木正三 一筋に正直の道を学ぶべし
・石田梅岩 
働くことを大切にしている!
日本国憲法第二十七条第一項!
「全ての国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」
罪悪として、労働を理解していない!!

◇ 女性は???
ヨーロッパは、女性差別に暴力が行われていた!!
中国は?
「男尊女卑」
著者は日本を褒める!
役割が違う!!
妻は家の神様?
自然と男性より上の立場になり、夫は妻に命令される?
給料も全額渡し、自分は小遣いだけである!!

日本の神道は、教組、聖典、戒律もない!
大自然が支配している!!
天照大神は女性である!!

日本は島国である!
自然に血が混ざりあい、全員が遠い親戚だと!
宗教にも寛容である???
はたしてヨーロッパと日本のどちらが野蛮か???


PART6 彼らはなぜ平気でウソをつくのか
誰のことなのか??
ウソが付けない日本人?
欧米人は平気でウソをつく!!

◇ ギリシャは5%ぐらいが市民で後は奴隷である!
奴隷は神様の召使いだと??
だから市民は哲学を議論する時間があった!
奴隷を使い「民主主義」
真っ赤なウソか???

・フランス革命で、自由、平等、博愛が広がった?
まったくのウソ!!!
・聖徳太子 「和を以て貴しとなす」
民主主義は日本の方が早かった!!
どうかな????

現在は上位1%の富裕層が、中流の資産を上回ると!
これを守らなければならない!
ウソを言う!!
「私たちはあなた方を働かせて、自分だけ裕福な暮らしをしようとしているのよ」

アメリカの植民地支配!!
先住民に助けられながら虐殺している!
伝染病などで人口が少なくなり、アフリカから奴隷を導入する!

◇ 地球温暖化 今も世界的規模で進むウソ???
・環境派のゴア大統領候補? 嘘つきだと!
講釈を垂れる人間はロクなのがいない?
ゴアが大統領になっていたら悲惨か??
・自国以外でCO2を削減させる!
・中国は乗らないが、同じことをやっている!!!!
・「天皇の人間宣言」
・マスコミと教育が国民に悪影響を与えている!

◇ 恩でつながる雇用主と従業員
従業員のため、株主のため???
欧米の投資家のために日本企業が搾取されている!

著者の意見では、理科系出身者が多く、日本の文化、歴史は勉強していないと!
逆に、佐藤優は、文系の数学不足を言っている!
要は、どちらも必要だと!!

◇ 数学の岡潔先生!
・第1の心 利己的な大脳皮質
・第2の心 伝統脳
日本人は2つの心を持っている!
欧米人は第1の心だけである!
伝統脳を生かし、みんなで助け合う利他的な社会に立ち戻ると!
伝統的な東洋の思想を評価すべきだと!!
【そんなに優れているのか??】


PART7 「絡み合う力」こそ、生き残る力
◇ 日本は、温帯の島国で、独自の自然観がある??
ヨーロッパは逆で、厳しい自然観である!
動物 日本は友、欧米は管理対象である!

二者択一の考え方?
日本は「あなたも私も」「お互い様」「いい加減」
これを「あいまい」「優柔不断」と否定的に捉えるが、
この方が生命や自然界の摂理に合致している!

◇ ポルボックス
環境により、単体になったり、集団を形成する!
これが12億年前に、メスとオスの性が分化したと!
メスからオスが派生した????
要は、オスは戦うこと! メスは子供を産んで育てる!
その役目があった!!
生命が誕生したのは38億年前、26億年間は個体としての寿命は無かった!
オスの性慾が強いとメスの外見はどうでもよい?
が弱いとメスは飾り立てる!!

◇ オス、メス???
ゾウ、イルカ、人間のメスの哺乳類は、閉経すると死ぬ!
オスも戦えなければ死ぬ!
要は、オスもメスも群れの役に立たなければ死ぬ!!
人間のメスは、子育てに役に立つので行かされるが、役に立たなければ死ぬしかない!

◇ 「絡合力」
世の中は、絡み合っている!
細胞、生命力!!
宇宙、素粒子………

伝統脳の知恵は絡合力である!
大脳皮質は新参者である!
伝統脳が基礎であり大黒柱である!!
大工の棟梁がお役さんの希望に合う家を頭の中で組み立てる!
山から木が自分を使ってくれと?!!
声を聞く!!
これを絡合力と言う!!!

◇ 日本文化を極めると、人間的に立派になる?
「お客さんの言う通りやればよい」
「お客さんに託された昔の職人ではない」
これも絡合力か???

◇ ホステスである!!
学生でホステスをしていた女性がいる?
如何に楽しんでもらえるか??
指名客も多く一定の場所にいない!
それでも短い時間でも満足して貰うのだと???

著者の話だが、最近のホステスはいかに高い酒を飲ますかにかかっている!!
芸者である!! 相手を体調を見て酒を注ぐ!
無理に勧めないし、満足できると!

昔のすし屋さんは、注文を聞かなくても何が欲しいか分かる!!
懐具合の心配もか??

日本人は物にも魂が宿っていると!
絡合力をいかんなく発揮し、匠の技、高品質の商品を生み出す!!

◇ 偉人は常につながり合うことの重要性を伝えていた!
「自分さえよければよい」そう言う時代であるが………
日本には自他一如の絡合文化が有り「盗人にも三分の理」
それを評価する!!

◇ 絡合力を蘇らせる!!
騙され続けないためにもそうすべきだと!!
現在は反対の方向に進んでいると!!
それより潔く死にたい!!
死も運命か???


おわりに
権力と富を独り占めするような支配層は、日本の伝統文化と無縁だった!
絡合の中心は「天皇」にやっていただくのが最も好ましい!
海に囲まれた温帯の島国で「国」として
しっかり連携をもって繁栄している!!
それを思い出すべきと!!!

 

これからの日本に必要な「絡合力」・武田邦彦

 

2023年1月25日 (水)

本・人を活かす人を育てる(1991/5)・中西太

Photo_20230122015301

プロ野球40年、怪童・中西太が初めて明かすコーチ論、
そして西鉄ライオンズ伝説とは………


名コーチである!
監督としては成功したとは言えない!
が、選手、コーチとしては成功している!
山内和弘と並ぶ…………
30年前の著作であり、今は89歳である!
内容は下記の通りである!!


プロローグ 人生は他動的である
第1章 コーチとは、いかにあるべきか
第2章 「怪童」を育てた土壌
第3章 西鉄ライオンズの虚像と実像
第4章 苦しみの末に「日々新たなり」
第5章 プロ野球40年、あえて言おう
エピローグ 「庶民派」に生きる
あとがき


プロローグ 人生は他動的である
「人生は他動的である」
自分の思い通りにことは進まない!
当たり前であるが、苦境から立ち直った人間が言う言葉である!

亜大のエース 小池がロッテ指名拒否
一浪して巨人に入った元木!
入ったところで頑張れば、頑張った結果が出ると!
自身のプロ入りである!
早稲田進学から西鉄入団である!
どんな環境のもとでも全力を切り拓いていくしかないと!
著者は西鉄入団で切り拓いたと!!

 

第1章 コーチとは、いかにあるべきか
組織を生かすも殺すもコーチ次第
一度はやってみたい職業!
プロ野球の監督
オーケストラの識者
抜けているが、連合艦隊の司令官もである!!

著者は、監督は経験したが、コーチが天職と!
コーチの仕事はつくるものだと!
決断は監督である!
三原監督!
「巨人を羨ましく思ってはいけない、コーチの力で勝ったとは言われず、
 ONのちから出勝ったと言われる」

監督とコーチがごたごたするのは??
・手柄の取り合い
・功名心
・結果悪ければこう思ったんだが?
ただし人が良い??
不満を聞いてくれて、面倒見も良い?
それだけのことか??

特定選手との結びつき!
俺にませておけ!
俺が育てた!
問題の元であると!!

コーチと評論家の報酬が同じくらいだと?
これを非難している???
確かに、偉そうに言っている評論家は多い!

巨人の打撃コーチ!
3人いたようだ!
・アッパースウィング
・ダウンスウィング
・レベルスウィング
選手もストレスが溜まる!!
結論はコーチの前ではコーチの言うように、
試合では自分のやり方で打つ???
著者はコーチには度量がいると!
褒めて育てているようだ!!

「五割五分の人生」
人より少し勝っているぐらいが良いと!
言い訳や弁解はしない!!

阪神の監督時代、江本孟紀投手
「ベンチがアホやから野球ができん」
これも面と言われたわけではないので対処方法がない!
野村監督の著作で、この件を江本に聞いたようだ!
「本当に言うたんか?」
「いくら僕でもそこまでは言わない」
真実は???

著者のコーチは、「D組」の底上げだと!
近鉄の例がある!
・真喜志康永
・山下和彦捕手
・光山英和捕手
一芸に秀でる?????

コーチは3年と決めている!
選手に合わせる!
長所を伸ばす!!

例がある!
・大洋加藤博
阪神に在籍中、肩も強くなく守備もヘタ??
が牽制で刺される!
これは逆に言うと、次の塁を狙おうとしている!
そこで目的意識を持たせて、投手の癖を観察させた!
研究も怠らずに走れるようになると、次の展望が出来る!

・ヤクルト 若松
・ヤクルト 荒川  若松と対称である
・ヤクルト 八重樫
・阪神   真弓
・阪神   掛布
・近鉄   石井  現参議院議員
・近鉄   ブライアント
・近鉄   新井宏昌 非力、小柄………

清原、落合、長嶋の分析がある!
投球に対する読み??
「好球必打」
著者の打撃の基本は?
・バンド
・バスター
・プッシュバンド

天才 大下弘も手にまめがあった!
隠れて努力していると!

 

第2章 「怪童」を育てた土壌
母親は行商をして生計を立てていた!
野球との出会いは、三角ベースボール??
成績も良かったようだ!
学校はまだ旧制のようだった!
高松市第一中学に入学し、野球部に入る!
連帯責任で殴られまくった!
高松校で桝形監督にお世話になる!
自分で工夫して鍛えたと!
素振りを欠かさなかったようだ!

甲子園への道は、
現行の6・3・3世に移行し、24年春の甲子園出場を果たす!
1年生で3塁手、3番!  花形である!!
食料も持参である??
同年夏も出場!
25年 セパ2リーグに分かれる!
この年捕手をやらされる!
100mを11秒で走る!!
最後の夏に出場する!
当時は北四国大会 香川・愛媛で代表を決める!
甲子園に出場し、準決勝で敗退!
「怪童」と呼ばれる! のちに浪商 尾崎も呼ばれる!!

早大進学を夢見る!
当時の早大は、広岡達朗、荒川博、小森光生らがいる!
ここで三原監督に遭う!
時計を買ってもらう! 今では問題であるが………
順風満帆か???

が、毎日オリオンズが兄に攻勢をかけて来ている!
時計の前に毎日からカメラを貰っている!
西鉄の巻き返しがある!
母親は早大進学を出来ずに、西鉄に入団の判を押す!
「フトシ、かんべんしてくれ」
契約金35万円、年棒3万5千円!
4年後穴吹が契約金800万円???
毎日の若林監督は潔く諦める!!

 

第3章 西鉄ライオンズの虚像と実像
希望と不安の交錯するプロ入団であり、
田舎者丸出しか??
173センチ、75キロ!!
打球が伸びる!!
新人王を取る! 0.281、12本塁打、65打点!
納会は恐怖だった………
年棒は倍の7万円になる!

自力で打撃開眼???
2年目 0.314 36本塁打 36盗塁!
36盗塁は誇ってよい!!
トリプルスリーである!
これに打点は86でトップ!
打率が2位!!

川上監督も30盗塁以上である!
ただし本塁打は29本! もっとも30本いじょぷは打っていない!
長島も29本塁打である!
本当は30本だが、ランナー追い抜きかなんかで1本ふいにしている!

著者がライバル視していたのは山内和弘!
チームには豊田が入団する!
新人王である1!
入団3年目 27年に初優勝する!
負ける!!

新人王、2度の首位打者、5度のホームラン王、3度の打点王!
4度の三冠王のチャンスがあった!!
28年 山内和弘に打点で1負ける!
30年 豊田と5毛差で両者欠場で負ける
33年 最終戦で大毎葛城に並んでいた打点で抜かれる
この年は7打席連続安打もしている!


三原監督は???
・野球の負担になるようなことはするな
・1時間のミーティング
・後で説明できようなことはするな
・相手の弱点をこちらの長所で攻め込む
・野球は形のないもので絶えず動いている
・花は咲きどき、咲かせどき

巨人打倒!!
31年~33年の日本シリーズ!
高倉、豊田、中西、大下、関口、河野、玉造、和田、稲尾、仰木………
このシリーズ、読んでいても興奮する!
著者自身は、
川上、大下、藤村、三原VS水原、水原VS鶴岡らを継ぐ位置にいたと!!

 

第4章 苦しみの末に「日々新たなり」
栄光のあとに来たものは、
27年に入団し、33年までの7シーズンが著者のピークだと!
33年優勝の後、三原監督は退団する!
が、1年延長になり太陽に行く!
著者は故障が続き、けんしょう炎である!1
ファンらからサボタージュと見られる!!
著者の教訓!!

35年 三原大洋は優勝する! 三原マジックか??
36年暮れ 来年から監督をやれと!
三原監督に相談すると「断れ」
監督  中西 28歳
助監督 豊田 27歳
コーチ 稲尾 24歳
批判が矢のようにくる!!

37年  豊田 国鉄移籍!
38年  ロイ、ウイルソン、パーマを獲得する!
西鉄入団時の毎日元若林監督がヘッドコーチである!
英語もべらべらである!
この年に南海を逆転し優勝する!
この若林コーチはガンだった………
球団社長と著者は知っている!
本人言えず、悩む!!!
41年~44年に退団する………
選手の記録に対する配慮が足りない??
中傷に遭い続けた???
「努力」から「日々新たなり」に代わる!!

 

第5章 プロ野球40年、あえて言おう
球界への提言は???

ドラフト制度???
指名された球団に入るべきではないかと???
最近では巨人菅野、長野が巨人指名まで待った??
この時期のFAに対しては懐疑的か??
トレードは??
中身のあるトレードが少ない??
監督無視で高倉を巨人にトレードされた!
西武時代の清原を褒めている!
値打ちがあったと!!

魅力あるチームとは??
・豪快な西鉄の全盛期
・手堅い川上、ONの9連覇の巨人
・意外性の近鉄い手前打線

スポーツ医学の進歩を言う!
自分の時代にあったらと!!

池永、尾崎である!
コンバートがある
池永の打撃を生かそうとしたが、ゴルフに走った!

ルールを変えるべきではないと??
使用球も統一して欲しい!

組織は人なりと!!
現場とフロントを分ける!
監督経験者で球団にも顔が利くしっかりした経営観念を持つ人物が必要だと!

恩人は多い!!
・高松一高 桝形監督
・三原監督がセットし川上と会う
・南海鶴岡監督
・ブレイザー 全力疾走

三原メモ 「勝利の原則」
・奇策でなくセオリー
・有利な心理戦を行うのが監督
・強靭な精神力
・情の支配を排除する

オーナーとの付き合いも多い!
・西鉄   楠根宗生
・ヤクルト 松園尚実
・日本ハム 大社義規
・阪神   田中隆造
・阪神   小津正次郎
・近鉄

 

エピローグ 「庶民派」に生きる
名は身体を表す!!
太?? フトッチョ??
損得の付き合いはしない!!
出版パ-ティーは苦手!
同窓会も??
阪神のコーチ時代に、おでん屋に通った!
ここは楽しかったようだ!!

禁酒と食事制限のダイエットに取り組んでいる!
プロ野球4年目で、監督に娘をどう思うかと??
立場は苦しい???
家庭を作り、ヤル気になる!
新婚時代に泥棒に入られる!!
大蔵省は奥さんである!!
孫に囲まれて幸せそうである………

 

あとがき
完成を三原監督に報告する!!
あれこれ思い始めるとペンが止まる?
著者にはむき出しの闘志は無く、好戦的でもない!

 

人を活かす人を育てる・中西太

 

2023年1月24日 (火)

本・なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか(2019/2)・お股ニキ

Photo_20230122014901


昔から「人気のセ、実力のパ」といわれているプロ野球。
オールスターゲームの通算成績は、パ85勝、セ79勝。
セパ交流戦は過去15回で、パが12回優勝。
日本シリーズはここ10年、パが7年連続9回日本一。
メジャーで活躍する選手はほとんどパ出身者…。
なぜ、こんなにもセパの格差ができてしまったのだろうか?
こうした日本のプロ野球に厳然と存在するセパの格差について、
ダルビッシュ有投手に魔球「お股ツーシーム」を教えたことで大評判を呼び、
著書『セイバーメトリクスの落とし穴 
『マネー・ボールを超える野球論』がベストセラーとなった著者が、
データと独自の視点で分析・評論する。


専門過ぎて良く分からないところがある!!
それなりの理由はある???
内容は下記の通りである!!


はじめに
第1章 なぜ「人気のセ、実力のパ」なのか
第2章 データで見るセパのプレー比較
第3章 データで見るセパの采配の格差
第4章 なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか
第5章 セパの格差を生むその他の要素
第6章 近年の新ルールを検証する
おわりに


はじめに
今年の日本シリーズの、ソフトバンクVS巨人の圧倒的なソフトバンクの強さ!
これを見たら、どう書いていたのか???
自前の選手を育てるソフトバンクに、FAで選手を集める巨人!

現役大リーガーもパ出身者が多い!!
野茂、イチロー、ダルビッシュ、田中将大、大谷翔平、菊池雄星………
セでは、松井、上原の巨人勢が活躍したが………
それは何故なのか?????


第1章 なぜ「人気のセ、実力のパ」なのか
オールスターはパがよく勝っていた!!
実力のパと言われていた!!
が日本シリーズは、川上巨人が圧倒的に強かった!
以降は、上田阪急、広岡西武、森西武とパが強くなった!
セは、野村ヤクルト、落合中日、原巨人といい勝負をしていたと思うが………

交流戦になるが、パが強い!!
やる気の問題か??
パは地道に経営努力を行った!!
地元に根付いている!
札幌、仙台、千葉、所沢、福岡、九州と………
著者の3年後のベストナインには、セから丸しか入っていない!!


第2章 データで見るセパのプレー比較
パは巨漢のスラッガーが多い!!
西武、中村剛也、山川穂高………
土井正博コーチが言っていたが、中村はめちゃめちゃ体が柔らかい!
肥満気味に見えるがそうではない!  バレーをやらしても上手い!

身体への信頼がある!
ごっついのが動きがいいと言っても、者になるか分からない!
が、身長とある程度の体重がある方が良いのか??
西武・中村剛也は動けるブタ???
ソフトバンク・柳田悠岐も大物ではない!
重量級の選手を育成するノウハウに、指名するスカウトの見る目と勇気がいる!

パには、150㎞級の本格派が多い!!
著者は、このスピードは問題があると??
と言うより、スピードガンの性能にもよると!

パは小柄な選手も活躍している!
古いが、小坂、福本らもいる!!

DH制は戦略が違ってくる!
ピッチャーが打順が回ってくるので交代させられる??
これが無くなっている!
著者は野手運用の環境整備が整い易い???
使い方によっては、選手を有効に使える!
パの方が有利なのか………

FBR フライボール革命???
角度30度前後、打球速度158㎞/hのライナーは、
8割以上ヒット、ホームランになる!
ゴロよりはフライの方が、ヒットになるようだ………


第3章 データで見るセパの采配の格差
「WAR」?????
リプレイスメント(代替可能選手)と比較して、
どれだけ勝利数を個人で積み上げれたか????
ますます分からない??

「監督の采配で勝たせることは難しいが、負けることはある」
ヤクルト 小川監督
巨人   高橋監督
DeNA  ラミレス監督
巨人   原監督
ソフトバンク  工藤監督
西武   辻監督  長期戦向き
日本ハム 栗山監督 下降気味
広島   緒方監督 三連覇
ロッテ  伊東監督 ずば抜けている

「WAR」が低く、途中退任! 楽天 梨田監督、西武 伊原監督!
「WAR」が低い! 中日 谷繁監督、西武 田邉監督、 ヤクルト 小川監督!

野村監督の名言!! 外野手出身の監督に名監督はいない??
そうでもなくなってきているようだ!!
捕手出身は高い!!
谷繁もいるが………
この章、良く良く分からない!!


第4章 なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか
2019年 日本人メジャーリーガーは?
8人で、前田健太は広島、直接アメリカに渡った田澤純一以外は、パである!

〇 ダルビッシュ有
SIERA  ピッチャーが自分でコントロール出来ない要因を排除し、
そのパフォーマンスを数値化した!
四球、三振、ゴロなどをベースに、防御率よりも投手の能力を正しく表せる!
実績の少ない若手の将来も予測出来る!
球場の影響も考慮される????

メジャーリーグ??
「決め球1種類で試合に出れて、2種類でレギュラーになり、
 3種類でエース級になり、4種類以上持つとピッチングがくずれる」
ダルビッシュは、変化球へのこだわりもある?
メジャーでも球種を増やしている!
べたほめである!! スペック、パワーが最高だと!

〇 田中将大
制球力、耐久性、投球術、守備と総合力で勝負である!
スライダー、スプリット、ストレート………
狙ったところに投げるのは、トップクラスと言う!

〇 前田健太
野球センスが良い!!
野手としても成功したと言う!!
使い勝手が良い投手である!!
スプリットチェンジ???

〇 大谷翔平
二刀流を成功させた………
故障がなければと………

〇 菊池雄星
球種を増やす必要があるようだ………

〇 平野佳寿
著者は以前から評価していた!
そうすると、つかかってくる人間がいる???
高年齢であるが………

〇 黒田博樹
広島の、黒田を指名したドラフトを、広岡が評価した!
実際は過小評価されている!!
落合博満は自分が現役時代でも打てないと!
スプリットとスライダー!!
33歳で渡米し、40歳近くまで故障もなかった!
肉体、精神、頭脳、自己プロデュース力を含め、トップクラスと言う!

〇 岩隈久志
故障も多いが、スプリット、2シーム、スライダーを持つ!

〇 万能型 日米両方で通用しやすい!
長身で球速があり、スプリットも持ち、制球も良い!
吉井理人、長谷川滋利、有原航平、山本由伸!

〇 スプリットを中心としたストレートとの2ピッチタイプ
野茂英雄、佐々木主浩、上原浩治、平野佳寿、藤川球児、
五十嵐亮太、福盛和男! 大塚昌則!
現役では、千賀滉大!!

〇 スラット・スプリット型
前田健太に田中将大!!
大谷翔平、和田毅!!
現役!
山口俊、則本昂大、松井祐樹、森原康平、今泉昇太、
大野雄大、高橋純平、甲斐野央、森唯斗、種市篤暉、
対外国人への強さがある!

〇 大きな横のスライダーをメインとするタイプ
松坂大輔、ダルビッシュ!
斉藤隆!
現役では、菅野智之、山岡泰輔!

〇 チェンジアップを主体とするサポーター
岡島秀樹、井川遥!!
高橋尚政、高橋建!

〇 アンダースローやサイドスロー型
高津臣吾、建山義紀、牧田和久!!
現役では、高橋礼、青柳晃洋!!

〇 著者が有望とみる選手!
有原航平
千賀滉大
山本由伸
藤波晋太郎はメジェー適応性が高い!

〇 野手が通用するには、打率0.333、OPS 1.000が目安!
日米の内野守備力の差は大きい!!
負担の少ないセカンドが良い??
井口資仁は成功した!
福留孝介、松井稼頭央、中村紀洋らは、遅かった!!

〇 メジャー移籍の可能性がある野手
鈴木誠也!
柳田悠岐!
山田哲人、坂本勇人、森友哉、吉田正尚!
筒香嘉智、秋山翔吾、菊池涼介!

〇 必要なのはメジャーへ挑戦する意欲や情熱
日本で最高の地位まで達して、メジャーに行く!
意欲、事前準備、敵応力、リスクを背負い、夢を追いかける情熱を持つ!!
田口壮、長谷川滋利は情熱を持ち続けた!!

〇 なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか
高身長で体重が重い、重量級の選手が多い!!
そういう事のようだ!
選手をスカウトし、育成するシステムが整備されている?


第5章 セパの格差を生むその他の要素
パの方が休場が広い!
それがフィジカルの優位性になる!!

パは補強と育成にたけている!
独立採算制が重視される!
広告ではないし、赤字の税金対策でもない!!
ソフトバンクの経営!!
金は出すが、口は出さない!!
三軍を作り育成する!!
育成で育った、千賀に甲斐!!
各チームそれ相応の努力する!!
「伝統球団」にしがみついていては………

ドラフトの重要性???
今時、希望球団以外は、入らないとは言わない!
菅野は巨人に絞り、入団し大活躍している!
憎たらしいほど安定している!!
見る目があり、スカウトし、育成する………


第6章 近年の新ルールを検証する
近年取り入れられた、新ルールを検証する!!

〇 コリジョンルール
ホームの激突である! ケガが多い!!
危険である!

得点しようとしている走者が、
走路をブロックしていない捕手または野手に接触しようとして、
または避けられたにもかかわらず最初から接触をもくろんで、
走路を外れることを禁じる!

ボールを保持していない捕手が、
得点しようとしている走者の走路をブロックする行為を禁じる!

保守が小型化出来る!!
昔は突入してくる選手とぶつかるので、選手も身体が必要であった!
森友哉、甲斐拓也、梅野隆太郎、田村龍弘らは大型ではない!!

〇 「リクエスト」制度の様々な課題!
功罪両方がある!
150㎞/hのスピードで、ぎりぎりのとこは分からない??
肉眼では判断出来ない???
判定時、ゲームが止まる!

〇 「タイブレーク」制!!
ソフトボールでよく見るが………
アマチュア野球で取り入れている!
やはり長時間をさけたい!
選手のことを考えている!!
真夏の延長18回、再ゲームでは選手がどうなるのか??
10回、13回で無死一、二塁でゲームは始まる!
先攻が有利??

〇 申告敬遠
敬遠球を打ったり、パスボールになったりする??
それが楽しい!!
しかしそんなものはほんの少しあるだけである!
ピッチャーは投げなくて済むので歓迎している??
メリットとデメリットがある!!
申告敬遠続けて満塁にする作戦もある!!


おわりに
巨人が、逆指名やFAで選手を集めていた時代では、
パはレベルが低いと言われていた!!
今後どう推移するのか???

 

なぜ日本人メジャーリーガーにはパ出身者が多いのか・お股ニキ

 

2023年1月23日 (月)

本・もしものプロ野球論(2019/9)・野村克也

Photo_20230122013901

・もしも江川卓が高卒で阪急に入団していたら……
・もしもイチローが自分が指揮を執るチームにいたら……
・もしも南海の本拠地が大阪球場ではなかったら……
・もしも野村克也がいなかったら……

84歳、まだまだボヤキ足りないノムさんが、
ついにスポーツにおいて禁断の「たられば」に踏み込んだ!
最新の話題から昔懐かしい昭和のプロ野球まで、
約200ページにわたって縦横無尽に語りつくす一冊です!
2019年も佳境に入ってきたプロ野球観戦のお供におすすめ!

 

野村監督の、もしも○○だったら………
南海監督時代、掛布がくしゃみをしたら一面か??
時代が変わり、仰木彬が言う!
新庄が咳をすれば一面か??
ぼやきである!!
内容は下記の通りである!!

 

はじめに
第1章 投手編
第2章 捕手編
第3章 打者編(
第4章 監督・指導者編
第5章 その他雑談
おわりに

 

はじめに
野村監督の、もしも○○だったら………
たらは北海道………
この本の時点で84歳なので、野球の生き字引か??
松井がヤクルトの来ていたら?
野村監督自体、ズルしていなかったら?
監督の、「もしも」が並んでいるが、面白い!!
内容は下記の通りである!!

 

第1章 投手編
◇ もしも……江川卓がドラフト指名された阪急に入団していたら
山田久志と2大エース時代を築いていた
大学4年、浪人1年の計5年である!
著者は入団していれば80勝と見ている!
過去の高卒5年で100勝近く行く投手は??
杉浦は大卒、山田は社会人であるが………
・西鉄 稲尾和久 139勝
・西鉄 池永正明 89勝
・近鉄 鈴木啓示 99勝
・巨人 堀内恒夫 77勝
・阪神 江夏豊  88勝
・南海 杉浦忠  130勝
・阪急 山田久志 67勝
投手と捕手は高卒即プロ入りが理想だと!!

1973年のドラフトである!
当時山田久がエース!
75年には山口高氏が入団する!
山田、江川、山口と豪華である!!

江川は135勝で、特に話題は無い! ましてや現役9年である!
上原も日米通算21年である!
阪急に入団すべきだったと!!!
指導者にはなっていないのは、イメージが悪いからか??

【著者は杉浦だとキャッチャーは考えないと! それほど球威がある!】
【著者にとっては、江川も魅力が無いと思うが……】


◇ もしも……高津臣吾に「遅いシンカー」を教えていなければ
286セーブもメジャー成功もなかった
シカゴに旅行した時にガイドさんに言われた?
カプスに入団した福留を良く言わなかった??
働いていなかったからだと! 高給取りで………
ホワイトソックスに入団した高津を褒めていた!
よくやっていると!!

ドラフト3位で指名である! 社会人に行くつもりだった!
当時は小池秀郎が人気でそれを見に言ったら高津が目に留まった!
こう言うのはよくあるみたい! 目的の選手以外に目が行く!

横浜権藤監督! 緩珠を投げるのは勇気がいると!
高津は先発から抑えに回る!
遅いシンカーを覚える! 西武塩崎を参考にする!!
抑えは剛速球がいる?? そうでもなさそうである?
メジャー、韓国、台湾でも投げた!!
野球が好きだと!!

2021、22年とセリーグ連覇である!
2021年は日本一である!!
宮本より先である!!
【ピッチャー出身でも抑えなら良いのか??】

 

◇ もしも……山内新一が巨人から南海に移籍していなかったら 
311試合連続先発記録は生まれていなかった
野村再生工場!
トレード成功の例か!
山内新一は社会人から巨人入り!
5年で14勝!
巨人では失敗すればファームだと恐怖がある!
ストレートがスライダー気味に曲がる?
巨人ではこれを修正された?? どう修正するのか??
これを監督は長所と見なした!
制球力と緩急のコントロールで勝負する!

それを記者から三振が少ないと言われる??
無責任だと思うが………
結局通算143勝で、星野は146勝、槇原は159勝!
311試合連続先発記録は恐らく破られないと!!


◇ もしも……甲子園のエース・柴田勲がピッチャーとして成功していたら
日本にスイッチヒッターは誕生していなかった
甲子園優勝投手である! 鳴り物入り位で入団した!!
巨人の斎藤雅樹は木戸、中村コーチが取り合った!
打者か投手である! どちらも譲らず、藤田監督が見に来た!
急ぐことは無い、身体の回転がサイドスローに向いている!
そうアドバイスし投手で成功した!!

柴田は余り良い成績ではない! 
オープン戦3勝、公式戦0勝2敗!
1年で打者転向である!
これが4勝ぐらいしていると投手のままで5年ぐらいで引退だったと?
最初から打者に転向予定だった???
投手として期待されていなかった???

この成功で松井稼頭央や松永浩美もスイッチになっていたかどうか?
ただ、監督はスイッチヒッターは必要だったのかと思っているが………


◇ もしも……「ぶつけたらゴメン」と開き直れなかったら
上原浩治は44歳まで投げていなかった
100勝、100ホ-ルド、100セーブである!
コントロールが良い!
外角低めの直球とフォーク、これを生かすためのインハイ真っすぐ!
インコースを投げる時、ぶつけたらゴメン、と思って投げている!
しかしボール気味のインコースは手を出しやすい!
討手もヒットにならないし、内野ゴロかファールである!
それをホームランに出来るのは落合ぐらいであると!!
インコースの制球は生命線だったと!
【東尾もぶつけても動じない? それで200勝か??】

 

第2章 捕手編
◇ もしも……入団テストで「ズル」をしていなかったら
野村克也はプロ野球選手になれていなかった
中学2年で野球を始める!
映画俳優になろうと思った?? 藤山寛美の間違いか??
高校野球は1回戦敗退である!
プロ入りに顧問の先生が協力してくれた!
基本的に捕手は一人である!
現役が終わりそうな捕手がいるチームに入りたい!
調べると、南海、広島である!
巨人は藤尾がいて早々と諦めた!
顧問の先生が推薦の手紙を書いてくれた!
南海、阪急、阪神………
南海鶴岡監督が試合を見に来てくれたようだ!
「南海ホークス新人募集」の新聞広告を見て、先生に旅費を借りて受ける!
遠投が届かない??
担当が5m手前から投げさせてくれたようだ?
不正受験である?? ともあれ合格である!!


◇ もしも……「南海電鉄に飛び込みます!」と球団を脅していなかったら
野村克也は1年でクビになっていた 
入団したが、ブルペン捕手だと知った??
1年目は11打数5三振? ヒットなしか??
それで戦力外、首になる!!
「南海電鉄に飛び込みます!」
それで何とか首にならなかったと!!
人生は紙一重である!!


◇ もしも……野村克也がいなければ
岡村浩二はパ・リーグ1の捕手になっていた
阪急の捕手で、日本シリーズで土井のホームでのクロスプレーで揉めた!
アウトに見えた??
が土井はホームを踏んでいた?
巨人有利な判定か??
監督は岡村を褒めている!
ブロックが得意である!

打席で監督に言う!
「フォークのサインを出したいが、わかっているでしょ」
実際くせを掴んでいたが、それを見抜かれている!

ボール3になり、歩かされそうになる!
ベンチを見て舌打ちする? 待てとの演技である!
案の定甘いストライクでホームランにした!
数字だけ見れば監督が上であるが、捕手としてはライバルだったと!!
生まれ変われば監督のいない時代に野球をやりたい!
勝っているのは顔だけだと!!


◇ もしも……楊志館高の監督がホークスのスカウトに電話してなければ
「甲斐キャノン」は生まれていなかった
監督は褒める!!
甲斐と監督は境遇が似ていると!
甲子園にも出ていないので、プロの目に留まっていない!
ソフトバンクのスカウトにコーチが見て欲しいと連絡した!
この年全球団で97人指名で、94番目に指名されたと!
同期に柳田、千賀がいる!

失敗したプレーを覚えている!
信頼感を持たれているようだ!
「野球は巨人」の時代ではないと!!


◇ もしも……田淵幸一がキャッチャーをやっていなかったら
ホームランを474本も打っていなかった
法制三羽ガラス!
同期に星野がいる!!
バッティングは天才的だと!
ただ王がいたためタイトルは1回だけである!

捕手としては褒められたものでは無いと!
肩は強いがキャッチングは下手だったようだ!
キャッチャーだから配給を読み、474本のホームランを打てたと!
監督は西部で一緒だったようだ!
なぜ真っすぐを要求したのか??
投げるのはピッチャーだと!
だから監督でも成功しなかった??
監督はキャッチャー出身の監督を評価する!
森、上田である!!
例外は田淵に大矢??

天才的なのは、バットもふらずにフォームを鏡で見ている!
構えされ決まれば打てると???
天才は違う!!
長嶋も変わっていたが田淵も変わっていると!

王、長嶋、田淵のクリーンナップだったら………
無くて正解か???

 

第3章 打者編
◇ もしも……克則に言われて六大学野球を観に行っていなかったら
稲葉篤紀は近鉄で「いてまえ打線」の一角をになっていた
1994年 ドラフト3位でヤクルト入団!
明治にいた克則に言われて六大学野球を観に行った!
法政戦を2試合見に行き、どちらもホームランを打った!
それで3位で指名した!
もし近鉄に入っていれば「いてまえ打線」の一角をになっていた!

宮本・真中・稲葉の三羽ガラス!
ヤクルト10年、日本ハム10年で2167安打、261本塁打、打率0.286!
ヤクルト入団時は近鉄は鈴木が監督だった?
ヤクルト入団で正解だと??

そのシーズンでは稲葉はホームラン3本しか打っていない!
見た2試合でホームランを打った!
運命的なものか???


◇ もしも……イチローが自分のチームにいたら
50歳までやらせて5千本安打を打たせていた
4736安打である! 45歳で引退!
オリックス入団のイチローを見て、監督はなぜ見逃したのかと??
投手として見ていて評価されなかった??
つくづく自分が見ていればと?
日本シリーズで対戦した時、5人のスコアラーがギブアップした!
攻略法は見つからないと!
イチローは内角高めの速球に弱い??
これを言いまくって、イチローに意識させた?
成功するが、バレて打たれるが結局抑えたと!

監督から見れば変人で可愛げが無いと!
天才であり、人を小ばかにしているような感じがある?
監督の言うことなんか聞かないだろうと!!


◇ もしも……野村克也が現役キャッチャーだったら
バッター大谷に対して低めの落ちる球で攻める
二刀流をやらせる??
監督は否定的であった!!
素直に謝っている!!
規格外の選手だと!!
ヤマ張りではなく、来た球を素直に打つ!

打者として対決するなら何とかなる??
ただ誰でも出来るわけではないと!
二匹目のどじょうを直ぐに言うが、無理だと!!
大谷は真面目だと! それが何より重要だと!!


◇ もしも……永淵洋三が東芝に入社していなかったら
漫画「あぶさん」は生まれていなかった
酒仙打者???
投手、代打、外野手であり、元祖二刀流である!
12試合登板で1勝も出来なかったが、、0.274の打率である!
2年目に162安打で首位打者である!
永淵シフトで対抗する!
1、 2塁を重点的に守る!
要は意識させることにある!!

東芝の監督に「酒を飲めないといい選手になれない」
そう言われて30万円のツケを作った!
そのおかげで「あぶさん」が生まれる………


◇ もしも……6月30日に雨が降らなかったら
王の一本足打法は生まれていなかった
監督の持論! 内角が苦手なバッターは成功しない!
荒川コーチが専属コーチである!
羨ましかった??
南海の鶴岡監督は・
・「気合いだ」
・「根性だ」
・「営倉に入れるぞ」
・「ボールをよく見てスコーンといけ」

6月30日に振った雨で、翌日の試合が30分遅れて臨時コーチ会議になる!
ここで荒川コーチが責められる!
それで一本足打法で打つ!
そこで結果を出す!
もし雨が降っていなかったら………
いつになるか、永遠に来ないかもしれなかった???


◇ もしも……吉村禎章が靭帯を負傷していなかったら
巨人の不動の4番打者になっていた
1981年 ドラフト3位でPL学園から入団!
進学志望だった!
2年目から実績を残す!
レジ―スミスに気に入られて教えられる!!
今後15年は巨人のクリーンナップを打つと!!
王監督の起用法には疑問を感じていたと!
左投手になると代打である!
そうなると右投手に右打者は??
これは慣れの問題だと!!
右対右はあたりまである!
ということは左も慣れるように対決すればよいと!
王は勝つためには交代も必要だと!!
1988年 25歳で、8回で交代予定だったが、
吉村の前で3アウトになり、もう一打席打たせようとした!
その守備で激突、左ヒザ外側靭帯断絶の重傷!
それでもリハりビで復帰、1998年まで現役を続ける!

1987年の成績は?
138安打、30本塁打、打率0.322!!
順調に成長していた!! どんな打者になっていたか??

監督のもしもである!
大学に進学していたら、清原、桑田とドラフトが重なる!
奈良出身なので、在阪球団に入っていたら違ったかも??
【ウルフ高橋もヤクルトに入団していたら………】


◇ もしも……長嶋茂雄が約束どおり南海ホークスに入団していたら
長嶋・野村のNN砲がパ・リーグの歴史を変えていた
長嶋、杉浦は南海入団が決まっていた??
大沢親分が栄養費を渡していた?
それが30万円と言う?
新卒で月給1万円ぐらいの時である!
それを契約金から差し引くと??
ケチさ加減に嫌気をさした?
そう言う話もあったようだ??

土下座して謝ったと!!
実際に来ていればどうだったか?
NN砲である! パリーグの歴史を変えたかも??
が、実際は巨人で正解か??
1959年 昭和34年 展覧試合!
大映と西鉄の天覧試合を計画したが、最終的には巨人阪神になった!
そこでサヨナラホームランを打つのが長嶋だと!
「もっている」

 

第4章 監督・指導者編
◇ もしも……野村克也が今、監督に就任するなら
ヘッドコーチは宮本慎也にやらせる
監督は宮本を評価している!
PL同志社、プリンスホテルを経てヤクルトへ!
スカウトに打撃に目をつぶってくれれば良い選手がいると!
監督は「一流の脇役になれと」
超二流??

監督は長期で考えなければ育たないと!!
・南海鶴岡 23年
・巨人原 この時点で12年
・近鉄、日本ハム、楽天で12年

簡単に首を切り過ぎる??
選ぶ方の問題もある!

監督の恨み節?
・ソフトバンク 孫正義がわざわざあいさつに来てくれた!
・楽天 三木谷は口を出し過ぎだと!

要は宮本の監督は長い目で見て欲しいと!!
【監督は阪神も恨みがある??】


◇ もしも……古葉竹識が南海でコーチ修業を積んでいなければ
その後の赤ヘルブームは起きていなかった
広島・阿南は近鉄へトレードで引退を決意した!
が、監督が三原に変わると聞いて引退を思いとどまった!
得るところは多かったようだ………

古葉は南海に来て2年プレーしてコーチになる!
指導者として期待された!
ドン・ブレイザーに影響を受ける!
「綿密な野球」を学び、南海優勝に貢献する!
その後カープに戻り、コーチをやり監督になる!!


◇ もしも……広沢克己がFAで巨人に移籍していなかったら
ヤクルトの監督になっていた
横浜・村田修一! FAで巨人に行った!
1865安打、360本塁打、打率0.269!!
この時点で首になった!
本人はまだやれると思っているが、若手の起用、
高い年棒………
そのまま横浜におれば監督の芽もあった??

著者は良く書いている!
広沢がヤクルトにそのままおれば、監督になっていた??
巨人に行っても捨てられるだけだと!
実際その通りになった………

感性、才能で野球をやっていたが監督が教えたと!!
1736安打 306本塁打 打率0.275!!
ヤクルトにおれば、村田と同じで2000本安打出来たと………


◇ もしも……昭和44年7月12日の近鉄戦で乱闘騒ぎになっていなければ
プレイングマネージャー野村克也は誕生していなかった
1965年 ドン鶴岡引退!
後任は蔭山和夫! 急死で取り止め、復帰!
この時、サンケイか東京の監督就任になる予定?
どちらか分からない!

1969年 飯田徳治が監督 最下位で辞任!
次に野村に要請が来る!
鶴岡は反対だったようだ!
日本シリーズで解説で隣になり、「意見を聴きたくお邪魔してよろしいでしょうか」
変事が「監督と言うものが分かっているのか」
そこで諦めた!! 行く必要が無いと!
鶴岡は杉浦を監督にしたかった??
・杉浦 男にしてくれた
・野村 一人前にしてやった?
監督も学歴がある??

近鉄戦でホームに突っ込んできた岩本と乱闘になる!
タッチの時、肘打ちを食らわす!
騒ぎになり試合は勝つが怪我をして13試合欠場する!
結果、記録は途絶えて最下位になる!
乱闘騒ぎが無ければ、プレイングマネージ野村克也は誕生していなかった??
【そうかな、? 無くても最下位であればなっていた??】

 

第4章 その他雑談
◇ もしも………テッド・ウィリアムズの著書に出会っていなければ
野村克也の野球選手としての成功はなかった
「テッド・ウィリアムズ バッティングの科学」
これを読んでピッチャーの投げる球は地位七変化により分かる??
クセがあると!
それを見抜いた!
伝説の尾張スコアラー!
監督への投球の球種とコースを調べて貰う!
ボールカウントは12種類ある!
0-0,0-1、0-2,0-3
1-0,1-1,1-2,1-3
2-0,2-1,2-2,2-3

ヤマ張りでも根拠のあるヤマ張りだと!!
結果打つようになる………

1982年6月23日 西宮 阪急戦 救援専門の永射保先発!
広岡監督は「尾張スコアラーのアイデアでもあったが、福本、加藤英ら
(左打ちの)上位打線封じに一回りぐらいと考えていた」
結果大成功だった! 広岡監督、森コーチはビックリしたようだ!


◇ もしも……ビデオ判定が昔もあったら
巨人はもっとたくさん負けていた
中日星野監督! 禁句の抗議!
「誰に頼まれた 巨人の優勝に間違いない」

・1961年 南海、巨人の日本シリーズ!
スタンカの球で決まったと思ったらボールと言われた!
ビデオ判定は、ボール、ストライクは認められていない!

パリーグの田川豊親藩!
スペンサーの時、ボールをストライクと判定!
抗議に「あんな奴らに戦争負けたと思うと頭にくる」
よく主審をやっていられるなと!!

西鉄三原監督は審判に店を世話している??

【男子バレーの松平監督 国際的に同じようなことをしていた??】


◇ もしも……メジャーが球団数を増やしてなければ
日本人選手はここまで成功していない
これは事実と思うし、アメリカも認めている!
16チームから30チームに増えている!
ほぼ倍である!
昔だったら3Aクラスの選手もメジャーである!
選手が不足しているので世界から選手を集める!
中南米、日本、韓国、台湾………
そう言う状況で野茂が活躍する!
イチロー、松井、松坂………
ダルビッシュ、大谷………
日本も誰でもメジャー挑戦を口にするが、通用しない選手も多い!
日米の差は詰まったが、日本が上がったと言うより、メジャーが下がった???


◇ もしも……ファンとマスコミが心を入れ替えることが出来れば
矢野監督の阪神は今よりずっと強くなる
ファンとマスコミが甘やかす老舗球団!!
監督はNHK解説者が決まっていたが、阪神から声がかかる!
人生最大の過ち???
NHKに引き留めて欲しかったと?

典型的な人気先行型のチームで、勝てば選手、負ければ監督のせい??
記者がそう書くので、ファンが首脳陣を叩く!
悪いのは監督と球団フロント!!

関西のスポーツ新聞は「阪神のだれだれが二軍落ち」
阪神は監督が一番上と言う考えが無い!!
矢野監督時である!
監督は優しすぎると!
実際そのようであり、苦労する!
ファンも矢野批判を行う??

【監督は新庄監督をどう思うのか??】


◇ もしも……南海の本拠地が大阪球場でなかったら
野村克也の本塁打の数は、少しだけ減っていた
監督の経験!!
・大阪球場は狭い?? 
 両翼91m、中堅115m
・西宮球場
 両翼101m、中堅118m
・後楽園
 両翼90m(実測88m?)
・ファウルゾーンが狭い
・ヤジが凄い
・後楽園では監督がアナウンスされれば多少の拍手があるが、大阪ではない!
 きついヤジもないし、監督にも拍手がある!
・西宮球場は静かで、甲子園の歓声が聞こえる時もある!
・平和内球場は、勝っても負けてもファンが荒っぽい!

ドームは好きではない! でかい体育館みたい??
「野の球」 字の通りで天然芝の方がよい!!


◇ もしも……野村克也が南海を解雇されていなければ
「江夏の21球」も「新圧の敬遠打ち」も起きていなかった
監督の自慢話か??
1977年 南海選手兼監督を解任! ロッテに行く!
江夏と柏原が行動を共にする!
江夏は広島へ! 「江夏の21球」
柏原は日本ハムへ! 敬遠の球をホームランにしている!
どちらも活躍する!
新圧も敬遠球を打ちさよならになる!
この打撃コーチが柏原である!
どちらも南海を首になったから出来たと???
ちょっと自画自賛し過ぎではないかと???

 

おわりに
2019年6月の時点!
監督は大谷の二刀流を反対したが、間違いだったと!
監督は大谷はピッチャーで起用したと!

中日 根尾昴、日本ハム 吉田輝星らが入団していると!
広島 丸がFAで巨人に入団!
そのまま広島にいたら………
27の「もしも」の物語である!!
強引な話もあるかもしれないが………

 

本・もしものプロ野球論(2019/9)・野村克也

 

2023年1月22日 (日)

2023年 大河ドラマ どうする家康 第3回 三河平定

3_20230122213101

「御家の犬」
三河武士団を言う!」
家康のために耐え忍ぶ主従である!!
三河に駆け付ける!!

3_20230122213701

16年前 元康は母と別れる!
母の兄 水野元信(寺島進) 境目の城主である!!

元康は嫌いだと!!
今川、織田の間で動き回っている??

仮谷を攻める!!
負ける???
死傷者数知れず…………
本多忠勝も戦死???
そんなことは無い!!

夢に逃避する???
瀬名に女の子が出来る! 亀姫である!

2_20230122213101


吉良義昭(矢島健一)が応援に来る!
今川の応援が来ると!
家臣が分かれる??
織田か、今川か???
今川には人質がいる!!

6_20230122213101


酒井忠次(大森南朋)が策を出す!!
遠交近攻か????
武田と通じて今川を打つ??
が信玄に相手にされない???
格が違う????

水野元信が家康に会いに来る!!
織田への帰順を勧めるが………
於大の方(松嶋菜々子)は水野元信の妹である!!
この母が言う!
今川と手を切れと??
織田に付けと!!
今川を裏切れば妻と子供はどうなるのか??
それがどうしたと言うか??
要は討ち捨てろと!!
怖い顔である!!
元康は、出て行けと追い返す!!

7_20230122213201

4_20230122213201

5_20230122213301

吉良を討てと!!

16年振りに会った母親であるが………
どうする家康???
元康は、酒井忠次と石川数正と岡崎を歩く!
後に二人は二老になる!!
・酒井忠次 東方担当 今川、武田、北条
・石川数正 西方担当 織田

二人に今川と手を切れと言われる!!
元康は駿府に帰りたい!! 後の話だが………
酒井忠次は信康の件で家康に冷遇される??
石川数正は秀吉に走る!!

元康はその信長を恐れている??
だいたい桶狭間の合戦の勝利後、わざわざ元康のところによるのか??
嫌味なのか???
史実では有りえないが………

元康と瀬名姫は手紙のやりとりをしている?
有りえるのか???

 

【どうする家康ツアーズ】
【静岡浅間神社】

Photo_20230122212701


【駿府城公園】

Photo_20230122212801

Photo_20230122212802

 

2023年1月21日 (土)

本・頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 ②(2021/11)・細川重男

Photo_20230120234601


付編 頼朝の後、後の頼朝
一 頼朝の後
コラム ⑤ 「吾妻鏡」の「曲筆」
コラム ⑥ 後家尼
二 後の頼朝
朝日新書版のためのあとがき
「洋泉社歴史新書版参考文献」
「朝日新書版参考文献」
参考系図

付編 頼朝の後、後の頼朝
頼朝後である!
頼朝でまとまっていたのが、メチャメチャになると!

 

一 頼朝の後
1 「御家人源抗争」の時代
御家人抗争である!!
1199年(建久10年) 1月、頼朝の死、源頼家が家督を継ぐ
1199年(正治元年) 安達景盛討伐未遂
1200年(正治2年) 十三人の合議制開始、梶原景時の変
1201年(建仁元年) 城長茂京都挙兵、越後城氏の乱
1203年(建仁3年) 阿野全成殺害、比企能員の乱、頼家が幽閉され源実朝が将軍に就任
1204年(元久元年) 頼家暗殺
1205年(元久2年) 畠山重忠の乱、牧氏事件、宇都宮頼綱討伐未遂
1213年(建暦3年) 泉親衡の乱未遂、和田合戦、畠山重忠の息子を殺す!
1219年(建保7年) 実朝、公暁に暗殺される、阿野時元誅殺
1220年(承久2年) 禅暁 頼家子 殺害
1221年(承久3年) 承久の乱、六波羅探題の設置


2 十三人合議制の成立と鎌倉殿頼家の反発
頼家の訴訟親裁を止めて「13人の合議制」となる!

◇ 文士  絶対に必要な人材!!
大江広元 公文所別当 政所別当
藤原、中原親能 公文所寄人 政所公事奉行人 京都守護
二階堂行政 公文所寄人 政所令別当 政所執事
三善康信 問注所執事 頼朝の乳母?

◇ 侍所別当
梶原景時 侍所所司 侍所別当 播磨・美作守護 失脚(梶原景時の変)
和田義盛 侍所別当 建暦3年 滅亡(和田合戦)

◇ 乳母の関係者? 力もある!!
八田知家 常陸守護  没落
比企能員 信濃・上野守護 乳母 謀殺(比企能員の変)
北条時政 伊豆・駿河・遠江守護 追放(牧氏事件)
北条義時 寝所警護衆 江間四郎義時!

◇ 頼朝が流された当時からの家来
小野田、安達盛長 三河守護  病死 後に北条べったりか?

◇ 義朝の時代から源氏と関係が深い
三浦義澄 相模守護  正治2年 病死 宝治合戦で滅亡

◇ よく分からない?????
足立遠元 公文所寄人 消えていく………

これは現状維持と言う!
しかし頼家は反撃する!
5人を親衛隊に任命し、これ以外は参上するのに頼家の許可がいると!“
・小笠原長常
・比企三郎
・比企時貞
・中野能成
追加で
・細野四郎
・和田朝盛

政子は2年の間に、頼朝と娘2人を亡くす!!

1199年(正治元年) 安達景盛討伐未遂
アホみたいな話である!
小野田、安達盛長息子、景盛の愛人を頼家が奪う!
ホンマかいなと!!
討伐を命じる??
政子が仲裁に入る??
これにより、御家人闘争の幕が開く!!
頼家にしてみれば、謝れば許すと??
その程度のことか??
狙いは良かったと!!!


3 梶原景時滅亡
ちょっとしたことから始まる!!
結城朝光が「忠臣は二君に仕えず」
これが謀反の意志になると?
梶原景時が頼家に讒言する!
が逆に御家人66人の弾劾を受ける!
梶原景時が追放されて、滅亡する!!

この後、三浦義澄、小野田盛長が死去!
足立遠元は京都!
つまり13人が9人!
最初から機能していたのか??

城長茂京都挙兵、越後城氏の乱??
梶原景時事件の余波である?
城長茂は平家に付き干されていたが、奥州合戦で頼朝に認められる!
これは梶原景時のおかげだと!!
本当の話なのか???
どんな成算があるのか???
景時も本気で成功すると思ったのか??
やるしかなかった??


4 比企氏の乱
まず2年後、頼家の反撃??
阿野全成謀殺である?
その子、頼全も誅殺される!
謀反があるとすれば、兵力は誰が出すのか?
危険が高すぎる………
頼家側の北条に対する攻撃か?
阿野全成なら殺し易いと!!
それで自分の権威を高めると???

・1203年 阿野全成謀殺から3ヶ月で比企の乱が起こる!
【実際には北条の乱か??】

その前に頼家急病である!
後継者は、弟実朝に頼家の息子・一幡である!
分割統治??
北条と比企がバックにいる!
比企の陰謀を、政子が障子越しに聞く??
そんな都合のよい話があるのかと!!

 

コラム⑤ 「吾妻鏡」の「曲署」
案の定、障子越しの話は嘘である??
そう言う話が合ったのを、書いただけか??
「吾妻鏡」はそう言うのが多いと言うが………
日本のエピソードは中国のパクリが多い!
・史記 孟嘗君列伝 食客馮驩の話!
北条泰時が証文を焼き捨てた話に通じている?
この時代の伝承から取っている話が多いと??
和田合戦もそいうところがあると言う??

 

時政が先手を打つ!!
比企能員を呼び寄せる!
比企一族は止めるが5人連れて行く?
天野遠景、仁田忠常が殺す!
比企一族は小御所にに籠る!
平賀朝雅を中心とした軍勢が攻め、滅ぼす!!
平賀朝雅は牧氏事件で自分も同じように殺されるが………
頼家の息子はその時殺さ他と言う??
が1ヶ月生かされてから義時が殺したと!

アホみたいな話であるが、殺した仁田忠常は「よくやった」と時政に招かれる?
これを誅されると勘違いした弟たちが義時を攻め殺され、忠常も殺される!
頼家は出家し、実朝が将軍になる!
小御所攻撃は21人??
・義時・泰時・平賀朝雅
・尾藤知景・工藤行光・金窪行親・仁田忠常  義時与党
・小山朝政・長沼政宗・結城朝光  小山三兄弟
・畠山重忠・榛谷重朝  時政の娘婿
・三浦義村・和田義盛・常盛・景長  三浦一族
・土肥惟光
・加藤景廉・景朝親子  元伊勢平氏
・後藤信康   京武者
・所朝光    京武者

あらゆる点で比企は強力だったと!!
奇襲攻撃が正解だと!!
が、この戦いに義時の存在感は低い!
北条の後継者は牧の方が生んだ政範で、義時はコマの一つか??
ましてや比企の娘と結婚している!

実朝が将軍になり、頼家は修善寺に流される………
・1204年 頼家は殺される!
死後、地方での謀反の企てがあり討伐する!!

政子は頼家の遺児を大切にする!
公暁である!
公暁の暗殺で悲惨になるが……

富士の巻狩で政子と頼家の間がおかしくなったと??


5 時政から義時へ
時政は急ぎ過ぎる??
二俣川合戦?
畠山重忠討伐である!
牧の方が強硬である!
要は畠山重忠を排除したい!
義時はもっと核にしてからと言うが、
牧の方が自分を陥れようとする仲間と、讒言者にする気かと!
義時は仕方なく立ち上がる???
134騎の畠山重忠を討つが、謀反の疑いはなく、義時は時政を非難する!!
「くそオヤジ、俺たちを騙して、ダチを殺させたな」

重忠を陥れたと稲毛重成、榛谷重朝兄弟が誅される!
牧氏の変??
娘婿平賀朝雅を将軍に立てるために実朝を暗殺する??
公暁も暗殺で将軍になろうとしたが………
実朝をどちらが確保するか?
義時邸に確保され、御家人は義時邸の参向する!!
政子・阿波局VS牧の方!!!
勝負あり、時政は出家する!!
伊豆に下向する!!
平賀朝雅は誅殺される!!
比企の乱から3年足らずで失脚する!!

時政、牧方の娘婿、宇都宮頼綱が謀反???
討伐未遂???
小山朝光が討伐を拒否!
出家し、謝罪して収める!!
要は宇都宮の勢力を削ごうとしたが………

4年後、義時は守護の交代制を導入しよとした?
千葉、小山、三浦のトップ3が反対である!
義時は挫折する??
しかし武蔵の秩父党は弱体する!!
義時は頼朝時代への回帰を狙う?

 

6 和田合戦
・1213年(建暦3年) 泉親衡の乱未遂!
この泉親衡と言うのはどんな人間か?
それなりの成算があったのか??

泉親衡のクーデター??
頼家の遺児・栄実を担ぎ、義時を討つ!
200名に及ぶ武士が加わり、その中に義盛の息子2人に甥がいた??
息子二人は許されるが、甥は許されない!
義時は挑発する!
昔の実績で決定を覆せなくしたい!
義盛は打倒義時で実朝どうこうしようとはしていない!
三浦義村は起請文を書き義盛に味方する??
実際は北条に付く!
与党も多く、激しい戦いであるが、義盛側は没落する!

和田合戦後、義時は畠山重忠の末子・重慶が日光に籠城し、祈祷している!
これを捕まえようとしたが、長沼宗政が殺し首を持ち帰る??
栄実は自害???
義時の体制が成立する………

 

7 実朝暗殺と承久の乱への道程
・1218年 政子は熊野詣で京に行く!!
そこで卿二位 藤原兼子に会う!
実朝の後継者に親王を鎌倉に下向させる!
との提案があったと?
鎌倉側からお願いしたとの話もあるが………
ともあれ妖怪」?? 狐と狸の会談である!!

・1219年(建保7年) 実朝、公暁に暗殺される!!!!!
黒幕説?
・北条義時
・三浦義村
・後鳥羽上皇
・義時・義村共犯説
著者は突発事件だと!
いずれも想像である??
実際に誰が得したのか??
誰も得していない感じがするが………
この時、阿野時元を討伐する!
鎌倉は、今日へ伊賀光季、源親広が京都守護に就任する!
二階堂行光の使者に、早期の親王下向を依頼する!

後鳥羽上皇は皇子下向を直ぐではないと確約し、
義時の有する地頭職の改易を命じる!
義時は拒否する!!!
北条時房が千騎を率いて京に行く!
脅しか、武力の示威か????
義時の拒否に、皇子下向を拒絶する!!
が妥協する!!
皇族で無いただの人、関白・摂政の子であればかまわないと!!
藤原道家の子、三寅を下向させる!
寅年、寅月、寅の刻生まれ???
頼朝の姉の曽孫である!
政子は三寅が幼いので二位尼政子が簾の内より政務をとる!!
後鳥羽上皇は「倒幕」に走る………
・1220年(承久2年) 頼家の子 禅暁殺害


8 承久の乱
・1221年(承久3年5月14日) 
後鳥羽上皇は兵を招集する!
・藤原秀康 総大将?
・三浦胤義 義村の弟
・大内惟信
・佐々木経高………

京都守護 源親広、伊賀光季にも参加を求める!
伊賀光季は討伐される!
後鳥羽上皇は義時の非を鳴らし「五畿七道諸国」の武士たちに、
打倒義時を命じる!
これで鎌倉は分裂すると! 自壊を狙うが………
ちょっと自信過剰か??
義時なき幕府を自身の支配下に置く??

義村は弟胤義の手紙を義時に差し出す!
ついで政子の大演説がある!
「海」を「溟勃」と言う!
実際は安達景盛が喋る!!

著者もきつい??
御家人は単純である!

北条館には、義時、時房、泰時、大江広元、三浦義村、安達景盛らが集まる!
◇ 鎌倉 義時の戦略は??
・足柄・箱根で防衛ラインを築いて鎌倉で籠城!
・即、京へ攻め上る!

大江広元が籠城に反対する!
時間があれば何が起こるか分からない!
三善康信も即攻撃を主張する!
義時一人でも出撃すべしと!!

まず泰時が20騎(18騎とも言うが?)で出撃する!
幕府の3ルートから進軍する!!
・東海道方面  北条泰時、時房、三浦義村、足利義氏、千葉胤経 10万余騎
・東山道方面  武田信光、小笠原長清、小山朝長、結城光朝   5万余騎
・北陸道方面  北条朝時、結城朝広、佐々木信実        4万余騎
計19万余騎?? 誰が数えたのか??
だいたい兵站はどうしたのか??
例えば関ヶ原は両軍20万である!
当日の朝の糞尿の始末は???
当時は道も悪い??
大軍が素直に通れないはず????

勝負は一方的か??
西園寺公経は終始鎌倉側である!
全財産を鎌倉に賭けた??
空前の万馬券か??
後に幕府との窓口「関東申次」になる!!

後鳥羽上皇の下に集まった味方に言う!
「敗れたのでしてやれることは無い 逃げよ」
別の意見もある!
「お前たちなど知らん 何処なと好きなところに行け」

後鳥羽上皇は「謀臣が勝手にやった」
それは無いと思うが………
義時追討の「宣旨」を撤回する!!

戦後処理は厳しい!!
・後鳥羽上皇は隠岐に、
・順徳上皇は佐渡に、
・六条宮雅成親王 但馬に、
・冷泉宮頼仁親王 備前に、
・土御門上皇 土佐、後に阿波に、

平家滅亡で頼朝に与えられたのは500余ヶ所!
承久の乱では3000ヶ所!
鎌倉は西国にも所領を得る!
鎌倉幕府の圧勝である!!

【以下のことは削除されている??】
後鳥羽上皇は、大内裏再建の人事異動を行う!
再建には膨大な費用がかかる!
全国的規模の動員である!
増税になる! 払えない??
で幕府と揉めるか??
そもそも焼いたのは源頼政の孫、頼茂が「我将軍にならん」
との挙兵である!!
【どうでもよいことなのか??】


コラム ⑥ 後家尼
小山大後家と政子!
がどちらも非常時である………
どちらも当主が亡くなり、幼い当主でやらざるを得なかった???

 

9 義時・政子と御家人間抗争の終焉
◇ 義時
足利尊氏「建武式目」で評価される!
義時は頼朝と共に武家政権の創始者と位置付けられる!

「権威を恐れない鉄の意志の人」
が、承久の乱では、落雷で恐れおののく!
頼朝に子孫を守ってくれると期待される………
しょうがないと??? そいう人生か??

◇ 政子
実朝の死後、獅子奮迅の働きか??
鎌倉殿の代わりを演じた! 事実上の四代将軍である?
前漢の呂后と同じか??
晩年は、辛い日々を伊豆での楽しい暮らし日々か??

◇ 伊賀氏の乱
義時の死後、泰時、時房が京から鎌倉に帰る!
政子に執権、連署に任命される!
が、義時の後妻 伊賀方が変を起こす!
自分が生んだ五男政村を執権に就けようとする!
泰時は、政子の後援でこれを粉砕!
関係者を配流する!
将軍候補 一条実雅は京に返される??
伊賀一族も流されるが、1年で許す!
承久の変で幕府の盾となった伊賀氏を没落させても良いのかと?
御家人間抗争は終わったと!!

 

二 後の頼朝
1 御家人
鎌倉幕府法??
「関東御成敗式目」への追加法!
・1287年
・1293年

要は、祖父母、曽祖父が下文を貰っていたものは、
所領が無くても御家人と認める!!
偽御家人が多かった??
要は、鎌倉幕府は「頼朝の武士団」であり続けようとした!!


2 物語の中の頼朝
頼朝伝説である!!
① 流人時代、東国武士は「河内源氏」の恩顧を忘れず
頼朝立たば命を懸ける? 頼朝の捲土重来の時を待っていた!
② 伊東祐親に八重との仲を裂かれ命を狙われ逃亡中、
八幡大菩薩に「征夷大将軍」となることを祈願した
③ 小野田盛長は夢を見る!
「頼朝が陸奥外ケ浜と西海鬼海ケ島を両足で踏む」
これは吉夢だと???

武家の棟梁として愛されたと!!
いろいろ困った人だけど、こんな棟梁に仕えて、いいなァ~」


3 この口ひげのイケメンは誰か?
源頼朝の肖像画と思われていた??
足利義直と言う意見がある??
著者は頼朝だと!!
根拠は右か左である???
天皇に拝する時、左兵衛督足利義直は左(本人的には右)を向き、
右近衛大将源頼朝は右(本人的には左)を向く!
その肖像画は右を抜いている?
そう言う推理方法もある………

 

朝日新書版のためのあとがき
20世紀末から21世紀にかけて、日本中世史界に、すごく面白い本を書く奇人がいた」

 

「洋泉社歴史新書y版参考文献」


「朝日新書版参考文献」


参考系図

 

頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」・細川重男

 

2023年1月20日 (金)

本・頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 ①(2021/11)・細川重男

Photo_20230120234601


草創期の脆弱な鎌倉幕府をまとめ上げていたのは、情に厚い親分肌の源頼朝の個性だった! 
従来の頼朝像を一変させる刺激的な論考!
さらに2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時についても
頼朝の後継者として詳しく言及している!
日本史上・空前絶後の万馬券“平家打倒”に賭けた源頼朝!
仁義なき流血抗争を生き抜いた北条義時!
2人の真実が解き明かされる!
源平合戦、幕府創設、承久の乱研究の決定版!

 

読んでいて思ったが、トラウマがある??
よく分かるが、著者の世界では当たり前か??
ちょっと挙げてない話もあるが………
流れがよく分かる!!
内容は下記の通りである!!  ① ②と分けて紹介する!!

 


プロローグ
一 流人の生活
コラム① 文王
コラム② 頼朝はバイリンガル
二 ドキュメント・鎌倉入り
三 「オレたちの町」鎌倉
コラム ③ 頼朝の家子
コラム ④ 頼朝の呼称
四 御家人たちの「溜まり場」鎌倉幕府
五 御家人たちのハートを掴んだ頼朝
六 故郷としての都市鎌倉
エピローグ  鎌倉幕府の青春時代
洋泉社歴史新書版あとがき


付編 頼朝の後、後の頼朝
一 頼朝の後
コラム ⑤ 「吾妻鏡」の「曲筆」
コラム ⑥ 後家尼
二 後の頼朝
朝日新書版のためのあとがき
「洋泉社歴史新書版参考文献」
「朝日新書版参考文献」
参考系図

 

プロローグ  物騒な主従漫才
題名通りである!!!
頼朝のイメージである!
奥州合戦が終わり、鶴岡八幡宮で馬場の儀が挙行される!
流鏑馬・競馬などの弓馬の芸を奉納する!
これに石橋山合戦で敵対した河村三郎がいる!
殺すように言われていたがかくまっている!
これが弓馬に長けているのでやらせてみては?
処刑していないことに怒るが、やらせる!
優れていたので許す!!
が、また殺そうと言われる??
今まで囚人だったので世話したが許されたので世話できない?
死ぬだけなので殺そうと!!
頼朝は所領を与えていないことに気が付き与える!
めでたしめでたし!

頼朝は暗いイメージがある!
身内を殺しまくっている?
・新宮十郎行家!
・木曽義仲・義高  源氏の身内
・源義経、範頼   兄弟
・上総広常などの有力武将
・奥州藤原氏
女癖が悪いと!!
娘は早くに亡くなる!

頼朝の18年間の治世は特異だったと?
創業の苦労である!
流人からのし上がった??
その時代の空気を味わって欲しいと!!


一 流人の生活
1 伊豆配流
1160年 一人の少年が伊豆に流される!
14歳である!
頼朝である!
付き人は2人と言う!
この僻地で20年間流人で過ごす!
第一期  河内源氏の御曹司  14歳まで
第二期  伊豆の流人  14歳~34歳
第三期  鎌倉殿    34歳~35歳


2 頼朝の家系
頼朝は貴族で武士である
・貴族  人間の偉さ、貴さを表す位
30階の身分
三位以上 公卿
四位・五位 諸大夫 頼朝
六位以下  侍

・武士 血縁及び私的主従関係を根幹とする戦闘集団

諸大夫・侍に武士の上層部が属する!
侍は貴族ではほとんどない!

源氏の嫡流??
清和天皇の六男・貞純親王の子、経基王が臣籍降下し、源経基となる!
経基に3人の息子がいる!
・頼光 摂津源氏
・寄親 大和源氏
・頼信 河内源氏
大阪・奈良が本拠地である!
源氏は子孫がばらばらに行動する!
何も源氏としてまとまっていない!
頼朝の兄、義平は叔父を殺している!

河内源氏である!
・頼信  平忠常の乱
・その子頼義  前九年の役
・その子義家  後三年の役
河内源氏は乱を鎮圧し関東に力を持つ!!
相模、武蔵、上総、下総、安房である!!

最強と嫡流?? 別である!
義家は最強であるが、嫡流ではない!
そもそも嫡流は頼朝がそう称し、まとめた?

武家の棟梁!
・伊勢兵氏
・河内源氏
京に駐在し力を持つ!
武士の主従関係はルーズである?
父親が優秀でもぼんくらな息子であれば乗り換える!
河内源氏は有能な人間が続いたので栄えた!
為朝は河内源氏復興に活躍したが、ズルズル弱体化するが、
伊勢平氏は強力になる!


3 頼朝の幼・少年期
頼朝は味方には手厚い?
乳母が4人いる!
・比企尼  
・寒河尼  常陸 八田宗綱の妻
・山内尼  相模 山内首藤俊通妻
・三善康信の伯母

母の実家は、熱田大宮司トップである!
・長兄 義平  相模の三浦義明の娘
・次兄 朝長  相模の波多野義道の妻の姉妹
要は母親の地位により後継者が決まる?
長子相続ではないと??
育ちが違う??
頼朝は何自由なくいた育って?
が1150年代後半、虐待が進む!!

・1156年 保元の乱!
源氏は崇徳上皇に付き、義朝は後白河に付く!
平氏は清盛の叔父忠政が崇徳に付き、他は後白河院である!
結果源氏は義朝の親・兄弟が処刑されるが、
平氏は忠政一族だけであると!
これで勢力にまたまた差が付く!
義朝の弟に鎮西八郎為朝がいる!!
逆に崇徳が勝っていたら源氏と平氏は逆になる!
義朝は処刑されて、頼朝も死んでいる??
そうなると、またまた源氏内の同族争いがある??

・1159年 平治の乱
保元の乱で平氏はほぼ無償!
源氏は大打撃を受けている………
起死回生の平治の乱か?
頼朝の初陣である!
が結果は「唯一の武家の棟梁」に清盛を押し上げる!

義朝の息子は何人か助かるが………
義朝敗退で、頼朝も「右兵衛権佐」に任官していたが、
2週間で剥奪される!
無位無官で伊豆に流されるのであるが、前の官職で呼ばれる!
それで「佐殿 すけどの」と呼ばれる!
「河内源氏」は事実上敗退している………


4 支援者たち
流罪は??
・遠流
・中流
・近流
頼朝は遠流であり、重罪である!!
支援者、スポンサーは重要である!
・比企尼
・三善康信
・祐範  頼朝の母方の叔父!

この支援は同情か??
「奇貨居くべし」???
先物買いか?
が果たして20年後を、平家全盛時に予測出来るのか??
絶対ない?? とは言え先行投資も考えれるのでは?
わずかな可能性を信じる??
気にかけていたゆえの無償の援助なんだろう…………
【頼朝旗上げ時、千葉常胤が源頼隆を育てていた】
【やはり先物買いか???】


5 家臣
気ままに暮らしていたようだ!!
家臣もいた?
・小野田盛長 (安達盛長)
・中原光家  文官
・藤原邦通  遊び人??
・佐々木4兄弟  旗揚げに参加??

頼朝の武士団は、武士5名、文士2名??
頼朝を入れて武士6名、文士2名の8名か?
河内源氏の果て………


コラム ① 文王
ことさら「文王」と言う!
鎌倉武士は字も読めないものが多いと!
政府を運営するには官僚が多く必要である!!
集めたと!!
・藤原(二階堂)行政
・藤原親能
・大江広元
・藤原邦通  遊び人?
・中原光家
・足立遠元
・大中臣秋家  ダンサー?

10数人しかいなかった???


6 家庭
頼朝は一族を弔うために読経を行っている!
要は暇である!
暇で健康ならばやることはスポーツである!
乗馬、流鏑馬、狩、スポーツ(蹴鞠)、和歌………
とんでもない!!  ナンパである!
二人分っていると??
・伊東祐親の娘 八重
 ただし平家に遠慮して引き離し、生まれた子は殺す!

・北条政子
 北条氏は30騎に満たない………
 伊東祐親の娘は嫁がされたが、政子も時政は同じようにする!
 が政子は逃げだし頼朝のところに駆け込む!
時政は1度は分かれさせたが、政子の頑固さに負けたと!
 つまり最初は「奇貨居くべし」ではなかった??
 大姫が生まれる………

北条家は?? 時政は伊東祐親の娘を貰っている!
・宗時  石橋山で戦死
・政子
・義時
・五郎時房 義時の片腕??
・?? 時定

攻略に使われた女子は??
・足利義兼
・阿野全成  誅殺!
・稲毛重成  誅殺!
・畠山重忠  滅亡後 足利義純に再婚!
要は攻略の対象である!
この後の牧の方が生んだ女子が多くいるが
複雑に絡み合った婚姻である!!
娘婿でも殺している!!
マリア・テレジアでもないが、娘はハプスブルク家のために嫁が

著者の推測では、20騎ぐらいの勢力である!
30騎~60騎の戦力との意見もあるが、小土豪である!
このままいけば、「伊豆源氏」で存在した???
【他の本では、伊東氏は300騎である?】


7 頼朝流人時代の武家社会
「一所懸命」
中高生の頃は「一生懸命」と思っていた!
土地がなにりより大事だと!!
当然か??
自分で開墾するy!
ブルドーザーもなく、人力、牛馬しかない??
苦労して実りを得る!
それを勝手に取り上げられたら、そりゃ怒る!!
紛争になる??

これらの土地を確保するためには?
⑴ 京都貴族や大寺社と主従関係になり庇護を受ける!
ピンハネは大きい!
⑵ 国衙の役職を得て朝廷と繋がる
⑶ 「河内源氏」のような武家の棟梁に繋がる
⑷ 武力による実力行使

最終的には武力になるのか????
鎌倉幕府は土地争いの訴訟が多い??
この時期は、政変など考えられずに、体制が未来永劫続くと思う??
朝廷は絶対的な権威であり、利用価値は高いが、重圧でもあった!!


コラム ② 頼朝はバイリンガル
「中国 司馬遷 史記」
いつも思っていたが古代中国の言葉である!
現在でも方言がある!
秦の始皇帝が中国を統一した??
あの広い中国をどうやって統治したのか?
言語は? 連絡網は??
そう思えば「司馬遷」は天才か??
もし皇帝の使者を殺せば皆殺しか??

日本も薩摩と津軽では通じない??
京育ちの頼朝は京言葉を喋る!
関東とでは違い!!

著者の例え!
・頼朝  父上、右兵衛権佐、参上しました!
・義平  オヤジ~~! 来たぜェ~~!
わかりやすい例えである!
二人は平治の乱の時が初対面である!
そして最後の対面である!
お互いどう思ったか??
【自分が棟梁で義平が付いてくるのか?】
【この経験が兄弟殺しになるのか?】

関東では地元の言葉を使い、荒くれ武者を感激させた!
慈円なども頼朝の言動、所作を褒める?


二 ドキュメント・鎌倉入り
4月27日から10月6日までが書かれている!
よく分かる!
半年にもならない………
【要は頼朝を、変化を時代が要求した】

挙兵から鎌倉入りまでである!!
4月27日  叔父源行家より以仁王による平氏追討の令旨を受けとる
5月10日  源頼政のクーデター計画 乳母の関係者から情報提供を受ける??
5月26日  クーデター失敗
6月19日  三善康信から使者 源氏追討を知らせる!
6月24日  「河内源氏」の家臣に協力を求める!
6月27日  三浦義澄、千葉常胤が頼朝邸に参上
7月10日  使者は戻るが集まらない!
8月2日   大庭景親が戻る
8月4日   伊豆目代 山木兼隆を目標とし、遊び人 藤原邦通が邸内を調べる
8月6日   山木邸襲撃

ここまでで分かることは???
・時政は動揺している??
・情報のいい加減さ??
・が、時政は政子と頼朝が結婚している! 立たざる得ない!
・空前の万馬券を買う羽目になる??  
それも全財産、命を懸けた馬券である!

8月17日  挙兵! 96人?? 佐々木兄弟が来る!
「よう来てくれた お前だけが頼りだ」
三島社の大祭にまぎれて伊豆国目代山木兼高を襲撃し討ち取る!

8月23日  300騎で石橋山に向かう! 大庭景親率いる平家方3千騎と遭遇し合戦が始まる!
8月24日  石橋山の合戦に敗れ、頼朝は箱根山に逃れ、箱根山の別当行実が匿う!
ここで梶原景時が見逃した話は無いが………

8月26日  三浦義明の一族は石橋山の敗戦を知り衣笠城に篭城!
8月27日  当主義明は家来を逃し独り討死する! 畠山重忠が討ちとる!
8月28日  頼朝は箱根から真鶴岬へと逃げ、そこから船を使い安房(千葉)方面へと向かった。
8月29日  頼朝は安房国平北郡猟島に到着する? 逃れる!
9月4日   参上を促すために、上総の上総介広常へは和田義盛を、
下総の千葉介常胤へは安達盛長を遣わす!

広常は2万騎?? 1万騎?? 5千騎?? 300騎から見れば桁外れであるが………

9月6日 上総介広常のもとへと行っていた和田義盛が戻り、
千葉介常胤と相談し参上する旨の返事を持ち帰る

9月8日    木曾義仲挙兵! この時期は、時政はぞんざいに扱われている??
時政が甲斐に遣わさ、甲斐源氏をまとめ信濃へと勢力を進めるよう頼朝の命を受けていた!

9月9日 千葉介常胤が参上の確約! 同時に常胤は源氏ゆかりの鎌倉へ向かう事を勧める!
・要害の地
・先祖代々の由緒ある地だと!

9月13日 頼朝、安房を出て上総へと向かう! 
千葉常胤一族は平氏方目代を攻め殺す!

9月17日 頼朝、下総に向かう。千葉常胤が300騎を伴い合流!
千葉常胤に「これからはあんたのことをオヤジと思う」

9月19日 上総介広常、2万騎を率いて参上! 
遅参を咎めた頼朝に主としての貫禄を感じ得たされる??
3年後殺される!  

9月29日 2万7千騎が集まる!
10月2日 3万騎で頼朝軍は武蔵へ! 
頼朝の乳母寒河尼は子息、小山宗朝を引き連れ頼朝に仕えさせる!
賢明な判断か??

10月4日 三浦義明を討った畠山重忠、河越重頼、江戸重長らと三浦の手打ちがある!
10月6日 相模に到着する! 先陣は畠山重忠、従う軍士は幾千万??
鎌倉に入る! 鎌倉殿頼朝、誕生!! 挙兵以来49日である!

兵の流れは??
・流人で一人で住み着く!
・伊豆挙兵時は90人  勝つ!
・石橋山の合戦で300騎 負ける!
・安房より上総に向かう時は300騎に回復!
・下総で千葉氏300騎が合流!
・上総広常が2万騎で合流???? 2万7千騎と号する!
・武蔵に入った時は、精兵3万騎!

【人の一生以上をこの49日で成し遂げる?】
【時政は最初に、次々空前絶後の万馬券を当てる!】
【ほとんど使い果たすか、残りは北条家が取る???】

緒戦で安房に逃れた時、和田義盛が「侍の別当にしてくださいませ」
これを頼朝が守る!
自分が季布の一諾の人であることを示した!1
季布とは………
「百の黄金を得るのは、季布の一諾を得るに如かず」
著者は中国が好きなのか?? この言葉は好きである!!

 

三 「オレたちの町」鎌倉
武士団 血縁及び私的主従関係を根幹とする戦闘組織
・家子  主人と血縁関係がある!
・郎等
・郎従
・所従
・伴類
・門客

氏と党? 千葉氏? 秩父党?
・氏  惣領の統制力が強いピラミッド型
・党  統制力が比較的弱い連合体型

武士たちのランキング?
・門葉  清和源氏一門 頼朝父系の血族
・家子  頼朝親衛隊
・侍   門葉、家子以外で御家人!
頼朝は厳格に守ろうとしたようだ!!


コラム③ 頼朝の家子
頼朝の寝所の護衛役である! 11人である!
江間四郎
下河辺庄司行平
結城七郎朝光
和田次郎義茂
梶原源太景季
宇佐美平次実政
榛谷四郎重朝
葛西三郎清重
三浦十郎義連
千葉太郎胤正
八田太郎知重

義時は大した実績もないのに選ばれている??

 

鎌倉はド田舎か??
それなりの町である?
が、頼朝の鎌倉入りで人口が激増している!
相模、武蔵、安房、上総、下総、伊豆が支配される!
次に甲斐、信濃、駿河、遠江の東海地区、
下野、上野、常陸の北坂東を支配する!
道路の修道、寺院の建立が有り、屋敷が出来る!!
完成した屋敷の儀式には311人出資している!
鎌倉殿は、俺たちの親分だと!!
治承4年 1180年が幕府の正式なスタートだと!!
幕府成立は、1180年、1183年、1185年などの諸説がある??
1192年は???

 

コラム④ 頼朝の呼称
結論は「御所」
得宗家の邸は「殿中」
難しいですね!!

 

頼朝は町つくりの陣頭指揮を執る!!
富士川の合戦後、上洛を行いたかった??
が、千葉常胤、三浦義澄、上総広常のトップ3が反対する!
まず関東を固めるべきだと!
これに従う!
その間に木曽義仲が上洛を果たす!!
が、滅亡する!!
まだ奥州藤原氏が健在である!
頼朝が上洛しなかったこと正しいかったと!!
これは御家人の希望だったと!
上総広常は言う!
「朝廷のことばかり気にするのか?」
御家人の町である!!
「オレたちの町」だと!!
【関東独立か??】

 

四 御家人たちの「溜まり場」鎌倉幕府
1 仲間意識を醸成した都市鎌倉
武士たちの交流範囲は広い!
時政の娘は政略的である!
伊東祐親の娘は北条、三浦共に嫁いでいる!!
一族と家族が地域でまとまっている!!
武士たちの結集場所は各国の「国府」だと!
国を越えての集結場所は無かったと!!

各国の武士の宴会場??
鎌倉に連れて来られた静御前!
そこへ御家人たちが押しかけ宴会をする!
ましてや口説き始める??
伊豆、相模、下総、常陸の御家人と文士だと!!

毛呂季光と中条家長が喧嘩になり、
双方に縁者が加勢し騒動になる!!
武蔵の御家人たちである!

そう言う例が並ぶ!
◇ 事例1 幕府で双六
梶原景時と上総が双六をやっていて、上総広常を殺す!

◇ 事例2 居酒屋の役割
宴会の主賓は甲斐源氏の一条忠頼!
ここで誅される?

◇ 事例3 ドンチャン騒ぎ
下総、下野、相模、武蔵、三河に分子が歌って踊る??

◇ 事例4 年寄りの自慢話
昔の自慢話??
質素な料理である??
そう言う場でもある??
頼朝も金がかかる!!

◇ 事例5 ゲーム・イベント会場
頼朝主催である!!
ここでも乱闘騒ぎがあると!

◇ 事例6 仲間意識の醸成
侍所に集まりおしゃべりである!
畠山重忠は大大名であり、
と言うことは自分でやらなくても家来がやる!
それでも自分の手柄になる!!
少少大名は2,3人である??
と言うことは自分でやるしかない!!
そうしなければ手柄は認められないと??
頼朝の直参と言うことでは平等であり、飲み会をやっている!
一体感、仲間意識が醸成されると!!

ここで梶原景時追い落としがある!
66人の御家人が参画していると!!
鎌倉は、物理的精神的な居場所だと!!
【他には無かった………】


2 仲が良いけどケンンカする御家人たち
戦いでは協力がある!
一緒に人を殺して友情なのか??
奥州であるが………

・1195年 京都で三浦義澄と足利五郎の家臣が騒乱を起こす!
頼朝上洛である! 場をわきまえないのかと??
これに双方の応援が駆けつける?
合戦か??
その時に頼朝の命令で梶原景時が仲裁に入る!!
本来の役目は和田義盛である!
が、三浦の応援に走っている??
49歳で分別がある???

・1241年 世代交代しているが、三浦と小山は繁華街で酔っ払い喧嘩になる!
よくやる?? 鎌倉はそう言う町か??
合戦寸前で止まる!!

「六波羅殿御家訓」
どんなに腹を立てても、怒りに駆られて人を殺してはいけない!!
わざわざ書くかと!!

 

五 御家人たちのハートを掴んだ頼朝
◇ 三浦義澄主催の頼朝が来た時の豪華大宴会!
頼朝が岡崎義実に水干を与える!
これを上総広常が「お前より俺が貰うべきだ」
60を過ぎているじじい通しが………
そりゃ誅されるわな??

◇ 武蔵七党 児玉党! 弱小であるが置文を残す!
頼朝と特別な関係は無いが、ちょっと声をかけられたぐらいである!
それを残していたので伝わった!
そんな話は多いのだろう………
頼朝への憧憬と、頼朝の気遣いが分かると?

◇ 御家人を記憶している!
かって義経と共に任官した御家人への悪口がある!
並んでいるが面白い!!
自身を清和源氏の嫡流だと!
それを認めさせたいが、御家人は字を読めない連中が多い?
ただ御家人を一人一人認識していると!!

◇ 頼朝は報告書の内容の間違いを指摘する!
討ち死にした武将と逃げた武将が反対だと!
記憶力が良い??

◇ 奥州合戦で熊谷直家
・熊谷小次郎  勇者だと! 命を捨てるような戦いを行う!
兵隊がいないから自分で戦って奉公するしかない! 実際3人だけだと!

・小山政光   千葉、三浦と並ぶトップ3である!
兵も多いので、それらを駆使して頼朝を助けている!
家臣が命を捨てるのは当たり前だ!
それがいないから自分で戦うしか方法はない!!

◇ 反逆者の息子でも功績があれば恩賞と名誉を与える!

◇ 御家人の家臣が手柄を挙げる!
が頼朝が家臣に直接褒美を与えれない!
与えれば同格になってしまう!!
が、旗や弓袋を与える………

◇ 頼朝は御家人一人一人を把握している!
正当に評価しようとしている!
著者の愚痴??? よく分かる!
卒業した大学を「弱小大学」「三流大学」と嘲笑われ、
研究者としての実力とは無関係に、
卒業した大学を理由に「一流大学」とやらを出たヤツから見下され、
ハラワタが千切れそうなほど悔しい思いを、
何度も、何度も、何度も、何度も、何度も………
【相当な思い、恨みがある???】

頼朝の気遣いを褒めている!
誇りと喜びを与えると!!

◇ 頼朝に対する御家人の思いは??
・東大寺再建供養の日、大雨だが御家人は並ぶ!
・御家人は大将軍ではなく、頼朝様に就いて来たのである!!

◇ 御家人は頼朝が大好きだと!!
源氏の嫡流など存在しなかった!
「お前だけが頼りだ!」
身近な存在で「御家人は頼朝が大好き」
【その割には殺し過ぎではないか??】

 

六 故郷としての都市鎌倉
頼朝は女好きである??
そもそも男は女好きなのだ?
時政も何人子どもがいるのか??

「亀の前」事件!
政子の妊娠中に浮気する??
これに牧の方が知り、頼朝に知らせる!
この時に時政は伊豆に引き上げる!
が義時は残る!
関係者のその後は悲惨である!!

北条家は、旗揚げ時は重要な戦力だったが、
この時期はその他大勢か??
が頼朝はそれを忘れていない??

義時がらみでは「姫の前」を頼朝に仲介して貰う!
離婚しないとの「起請文」を書くが………
が比企の娘であり、結局比企の乱後分かれる!!

頼朝にとって鎌倉は、家族、親しい人々、御家人と暮らす町だった!
・1190年 上洛する! 故郷に錦を飾った?
しかし鎌倉こそが故郷だと!!!

 

エピローグ  鎌倉幕府の青春時代
頼朝と御家人は、人間関係で繋がっていると!
頼朝のキャラクターで持っている?
御家人たちの「大親分」である!
・1198年 落馬して死ぬ!
「頼朝の武士団」であった時代、明るい未来を信じて、
最も幸せな時代だった???
人類が最も幸せだった、ローマ時代か??

 

洋泉社歴史新書y版あとがき
ガラの悪いおっさんが、頼朝の話を聞いて、
面白かったと!!
そう思って欲しい………

 


頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 ①・細川重男

 

2023年1月19日 (木)

第一次世界大戦 イタリアの動向! ベラルーシと同じか??

Photo_20230120002002


イタリアは第一次世界大戦でドイツに付くか、英仏に付くか??
その去就を巡りドイツの将軍が皇帝に言う!
どちらでも同じだと!!
イタリアが味方になれば守るために兵が必要である!
敵になれば戦うために兵が必要だと!!

ルカシェンコは
「自国内で領土や家族、子供のために戦う国民を打ち負かすのは不可能だ」と述べた
そう言う認識がある!
プラハの春ではワルシャワ条約機構軍も派遣した!
ソ連だけではないと!!
ウクライナ侵攻ではロシア単独か??
そりゃそんな手伝いしたくない!
がベラルーシも都合が悪くなるとロシアに助けて貰っている!
ルカシェンコもアホではない!
一緒になって戦争に参加など出来ない!!
せいぜい基地提供である!!
プーチンも焦っているのか???

Photo_20230120002001

大本営発表??
渡部昇一が書いていたが、祖母がこの戦争は負けていると!
戦火が日本に近づいていると!
いくら勝っていると言っても現実は???

ロシア、ウクライナの戦果発表の分析を誰かしてくれないかと??
保阪正康が書いているが、太平洋戦争、大本営発表をグラフにした小学生がいたようだ?
アメリカの軍艦が無くなる………
怒られた??

民主的?? 選挙がある!!
最近不正が多い!!
アメリカ、ベネズエラ、ブラジル、ベラルーシ…………
結果が捏造されたと??
こうなればどこの国を信用すべきか??


Photo_20230120001301

アメリカ、ブラジルの支持者は本当にトランプ、
ラジルのボルソナロ前大統領をそんなに信用出来るのか??
どちらもコロナを舐めて感染している!!
襲撃事件の首謀者と思われている!
世界は独裁に魅了されている………

 

2023年1月18日 (水)

本・陰謀の日本中世史 ②(2018/3)・呉座勇一

Photo_20230117220601


第五章 日野富子は悪女か
第六章 本能寺の変に黒幕はいたか
第七章 徳川家康は石田三成を嵌めたのか
終章 陰謀論はなぜ人気があるのか?
あとがき
参考文献

 

第五章 日野富子は悪女か
第一節 応仁の乱と日野富子

◇ 将軍家の家督争いに注目した通説
応仁の乱は将軍の後継者の争いだと!
そう教えられた!
だから将軍と細川勝元、山名宗全

著者には「応仁の乱」と言うベストセラーがある!
買っているが、こちらから先に読んだ!
「応仁の乱」はブックオフの100円で買った!
一時期図書館で200人以上の予約者がいた!
もっとも在庫も20冊以上あるが…………
余程売れていたのか??

3_20230117222901

 

通説である!
・将軍家
 八代将軍義政の後継である!
 弟・義視VS子・義尚
義政に子供がいないので、出家していた弟を還俗させる!
が実子が出来た時を心配して、細川勝元を後見人に指名する!
案の定、日野富子に子供ができる!
富子は実子のために、山名宗全を後見人にする!!
と言うのが通説である!!

◇ 日野富子は足利義視に接近していた
応仁の乱勃発後

西軍 山名宗全 義尚(母 富子)
東軍 細川勝元 義視

義視は富子の妹、良子を正室に迎えている???
ここらも記録は真実を現している??

◇ 細川勝元と山名宗全は盟友だった
細川勝元は山名宗全の養女を妻とし、20年来の同盟か?
子供も出来ている! 対立はしていない!!
・細川は管領をめぐり畠山と競合関係
・山名は赤松と対立
どちらもメリットがある同盟である!

◇ 義視は勝元より宗全を頼りにしていた
「文正の政変」
伊勢貞親失脚 
義視と宗全は、畠山義就を支持している!
細川勝元は義政と親しく、義視に尽くそうと言う意識は希薄だった!

応仁の乱が始まると、義視は勝元により東軍総大将に祭り上げられる!
最終的には西軍である??

◇ 足利義政は後継者問題を解決していた
よくある妥協案である!
どちらも将軍候補で、義視が次期将軍で、
義尚がその次である!
後白河天皇、後醍醐天皇もピンチヒッターだった???
ただこう言うのは守られるのか??
たいがい反故であると思うが…………
禅譲の約束ほど当てにならない???

◇ 文正の政変
義視の妻、富子の妹良子は男子を出産している!
義政は10人兄弟で、義視が還俗した時点で二人しかいなかった!
幼児の死亡率は高かった!
富子にしてみれば、義尚が万が一と言う時の保険が欲しい!
妹の血が入っていれば問題ない??
が、義尚の養育係にしてみれば義視はジャマである!
義政に漸減し、義視は誅殺されそうになる?
義視は宗全、勝元に頼る!
諸大名の抗議で義政の側近が失脚する!
義視に敵対する勢力は一掃され、将軍が手に届く!!

◇ 山名宗全のクーデター
畠山持国は高級遊女との間に息子がいる!!
この息子を坊主にする!
後継者は、甥の政長である!
息子と大人になって会い認知する!
義就と名乗る!
当然、義就と政長は争う!

宗全は義就とクーデターを起こす!
義政は政長を管領職から罷免する!
義就を当主として認める!
クーデターは成功か?

◇ 御霊合戦
失脚した政長は、反撃に転ず!
細川勝元、京極持清が呼応する!
「御霊合戦」である!
義政は義就と政長を一対一で対決させる!
細川勝元は加勢しなかったが、山名宗全は加勢する!
要はは高かったの内紛を山名宗全が利用し、
細川勝元政権をひっくり返した!!

◇ 応仁の乱の原因は将軍家のお家騒動ではない
こうなると、将軍の後継者争いではなく、
内紛を利用した追い落としである!!

宗全と勝元はお互いメリットのある関係であった!
が、宗全は伊勢貞親を失脚、畠山義就の軍事力利用し、
勝元を政権から追い落とした!!
勝元は反撃し、応仁の乱が始まる!
が、両者は畠山問題以外深刻な争点は無い!
つまりダラダラ戦ったなれ合いの戦いか??
夢が無くなる!!!
足利はどういう立場だったのか??
「著者の応仁の乱」をいずれ読む!!!

 

第二節 『応仁記』が生んだ富子悪女説

◇ 史実は『応仁記』と正反対
足利義視・細川勝元VS日野富子・山名宗全は間違いだと!!
「応仁記」は意識的に歪曲している!!

◇ 「応仁記」の作者を考える
細川京兆家と政長流畠山氏の関係が良好な時期に書かれた!
その関係者が書いた???

◇ 明応の政変
・細川勝元死亡 嫡男政元
・畠山政長 管領復帰
・敗戦を重ねて、政元は距離を置く!
・九代将軍 足利義尚死亡!
・十代将軍 義視の嫡男義材、義稙 富子の妹良子の息子!

義材は政長と連携するが、政元が富子らと兵を挙げて、
十一代将軍 義澄を擁立!
将軍が二人になる!
「明応の政変」

足利義稙・畠山尚順(政長の嫡男)VS足利義澄・細川政元!

◇ 細川高国と畠山尚順の提携
「永正の錯乱」
細川政元が家臣に暗殺される!
内紛だらけである!
これを利用したものが勝つ!!
義稙が将軍に復帰する!!

 

義稙は細川高国と畠山尚順が両輪である!

◇ 富子はスケープゴードにされた
ここは著者の推論である!
やはり捏造である???
読んでいてアホらしくなるが、日野富子と山名宗全を悪者にしている!
しかし日野富子が清廉なのか???

◇ 富子悪女説が浸透した三つの理由
第一 蓄財に励み過ぎ?
   朝廷に多額の寄付をしている!
   そんな権力はあったのか??
第二 女性差別  女性が政治を行うことの嫌悪感
第三 応仁の乱の発生原因がよく分からないと!
   畠山の内紛が原因?
   それより将軍の争いの方が納得し易いと!!!
歴史が信用出来ない???
早く「応仁の乱」を読もう………

 

第六章 本能寺の変に黒幕はいたか
第一節 単独犯行説の紹介
信長生存説もある! あっても歴史は変わらない!
気をひくためか? 銭儲けか??
本能寺の変は日本史上最大の陰謀か?
まず手掛かりが少ない!!
余計に推理、憶測になる!

◇ 江戸時代から存在する怨恨説
怨恨説は??
① 丹波八上城で母親を人質に出し殺された
② 家康の饗応を外された
③ 斎藤利三の処遇
④ 武田の陣で「骨を折った甲斐があった」と折檻された
⑤ 出雲・石見へ国替えを命じられた
どうも事実ではなさそうである!!
全て江戸時代の俗書が創作した!

◇ 野望説
これは戦後に現れた!
光秀も天下が欲しかった!!
「愛宕百韻」
ときは今………
決意表明と言う???
要はこれも根拠が薄い!!
光秀如きが信長を殺せるはずがない???

◇ ドラマで好まれる光秀勤王家説と光秀幕臣説
天下国家のために挙兵した!
・信長が天皇の上に立とうとした
・「信長非道阻止説」

公家とも親しい!
・光秀勤皇家、朝廷黒幕説
・光秀幕臣説
・足利義昭を迎い入れて補佐する

藤本正行 光秀が保守的だった明確な根拠は無い!


第二節 黒幕説の紹介
◇ 1990年代に登場した朝廷黒幕説
「小和田哲男 明智光秀」には陰謀論が50あまり紹介されている!
言いたい放題か???

黒幕説は、「光秀が一人でやれるはずがないと」
無数の黒幕説が提唱される!
・朝廷黒幕説
桐野作人、立花京子であるが、
桐野作人は単独説、立花京子はイエスズ会に転向する??
① 正親町天皇を退位させて、五の宮を即位させる
② 自己神格化のために
③ 朝廷内の反信長同盟が打倒信長に走った

◇ 朝廷黒幕説は説得力を失った
朝廷と武家政権は対立していた!
それは否定されている!
解釈があるが、自分の都合のよい解釈である!!

◇ 三職推任問題
・太政大臣
・関白
・将軍
3つから好きなものを選べる??
信長が要求した??
ならなりたいひとつで良い!
朝廷は信長と協調したいのであり、敵視はしていなかった!
そう言うことのようだ!!!

◇ 「足利義昭黒幕説」は衝撃を与えた
三重大学教授 藤田達生!
陰謀の主導者は、足利義昭???
① 「鞆幕府」の存在?
② 紀伊雑賀衆への書状で義昭を復帰さすと
③ 長宗我部元親、本願寺教如、上杉景勝と連絡を取っていた
④ 信長の将軍就任阻止

光秀は単独では政権確保できない!
なら協調する相手は?
義昭か???

◇ 義昭黒幕説の問題点
義昭の利用のメリットは毛利である!
特に秀吉の釘付けである!
問題は多そうである!
ここにも文章の読み方がある!
反論の方が信ぴょう性がある!!
要は、事前連絡はなく、孤立無援になって義昭を担ごうとした???

◇ 陰謀の事前連絡は危険すぎる
「テレビドラマ 忍びの者 主演品川隆二」
この番組は好きだった!
石川五右衛門が光秀を煽る!
この場合は分からないでもない??
五右衛門が一人で情報を掴み、光秀に連絡する!
介在する人間がいない!!

上杉家家臣の書状がある!
決意表明と言う!
そんな危険を冒してまでわざわざ越中に連絡するか?
この時期であればスピード重視である?
どの道を、誰が運んだんのか??
捕まったら丸ばれである??
この書状も日付が問題だと!
解釈の違いもあるようだ…………

◇ 実は乏しい共同謀議のメリット
事前通報はあったのか???
そんな危険は冒せない!
共同作戦を行う場合はメリットがある!
敵の敵は味方、だけでは………

信長の死を想定して、織田に攻め入る??
なんて出来ない! 家臣に信長が死ぬと触れ回れない!
せいぜい毛利、上杉に早まって降伏しないようにする程度か??
毛利も上杉も光秀と面識はない!
関ヶ原合戦で、毛利は三成と面識があった!
にもかかわらず裏切っている!!

事前協議があって、上杉と毛利の行動を見れば、
「光秀は救いようのない愚か者だと」

◇ 荒唐無稽すぎるイエズス会黒幕説
イエスズ会は他国でもこう言うことをやったのか??
立花京子は妄想している??
① イエスズ会はアジア制服の尖兵を担っていた
② イエスズ会は信長を応援し、中国を武力征服させ、キリスト教国家にする
③ 信長は自己神格化を図りイエスズ会から離れようとしていた

特定の個人・集団の筋下記通りに歴史は動いていくという典型的な陰謀論」
立花京子は日本人を馬鹿にしている!
信長がそんな手先になると思うのか?
そこまでして自分の仮説を正当化したいのか??

著者は、立花京子と明智憲三郎を批判している!
されて当然であるが、トンデモナイ説なので、必ず説として紹介される!

◇ 後知恵の秀吉黒幕説
「事件によって最大の利益を得た者が真犯人である」
事前に準備しておかなければ不可能だと>
6月2日 本能寺の変
6月4日 毛利と講和
70キロメートルを1日で撤収した!
兵の脱落も多い………
信長出陣である!
秀吉は情報を掴もうとしていたはず!
それらにひっかかった? と考えた方が良い!

・川中島の合戦 啄木鳥戦法 実際に行軍して不可能
・大垣大返し  これは出来たそうだ
・中国大返し  誰か実験してくれないかな??
批判は机上の空論か???


第三節 黒幕説は陰謀論
◇ 黒幕説の特徴
鈴木眞哉、藤本正行の黒幕説の特徴
① 事件の動機には触れても、黒幕がどう光秀を説得したか
② 実行時期の見通しと、機密漏洩防止策は
③ 縦深隊の説得は
④ 黒幕が変の前後に何を支援したのか
⑤ 裏付けの資料がない

・天正10年3月 滝川一益 上野へ
・5月7日    四国出陣 織田信孝、丹羽長秀
・5月17日   光秀中国出陣を命じられる
この時点でも決断できない??
・5月21日   家康上洛
・5月27日   堺に移る

「突発的な単独犯行」
秘密は保っている???
細川藤孝にも漏らしていない!
信長と信忠が一緒に京にいるこの時期しかない!
この偶然を光秀は逃さなかった!

◇ 近年主流化しつつある四国政策転換説
光秀は四国担当である!
長宗我部元親は四国制覇に乗り出している!
信長の方針が変わり、土佐と阿波半国を認める??
長宗我部元親は拒否!
天正十年二月 新たな四国分割案!
・讃岐  織田信孝
・阿波  三好康長
・伊予、土佐は追って決定する
こうなると、中国担当の羽柴秀吉が毛利と断交した時、
自らが司令官になった!
同じように光秀は成らなかった??
信長が外した?

光秀の歳が分からない??
谷口克広説では?? 【ほとんど読んでいる】
・英世   46歳
・丹羽長秀 48歳
・滝川一益 58歳
・柴田勝家 56~61歳
・光秀   67歳??

将来を悲観し、千載一遇の好機が来たと??
四国政策転換説である!!!
【歳も分からないのに、出身地が分かるのか】

◇ 明智憲三郎氏の奇説 机上の空論
はっきり言えば嫌いである!
たまたま見たテレビで出演していたが、
眉唾なおっさんだと! アホらしいので真剣に読まない!
著者も悪い例で出していると思うが、長過ぎる!!
光秀の家康討ちの拒否が本能寺の変???
・当時の常識を現在で考えてはいけない
・打ち合わせはどうする! 5月15日~17日  安土で??
・メールも郵便もない! 誰が連絡する
・家康と光秀が密談など出来ない
・書状は残っていないのは分かるが、誰が運んだのか??
・家康には伊賀者がいるが……… 捕まればどうなる?
・日本の場合、暗号は使わない

要は、この時期に家康討ってどうなる!
確かに重臣は一緒である!
が、堺である!
討たすならそのまま京にいさせるべきである!
丹波から京までは兵を動かす理由があるが………
仮に家康討ちだと、三遠駿は頑強に抵抗する!
光秀の丹波一国、秀吉の播磨攻めもどれだけの年月がかかっているか?
武田が滅んだとは言え、北条は残っている!
と素人でも思う!
途中からアホらしくなった本である!
まともな研究者は相手にしない!

秘密漏洩対策は??
「謀反成功のためには秘密が漏れないように協力者を確保する」
細川藤孝に事前に話したのが失敗だった!
えらい矛盾している!
「協力者を増やせば秘密は漏れやすくなる」

石川数正の安城出奔がある!
この時何人か誘っているが、結局行かずに家康に報告したようだ!
これぞと思う人間だったが、それでも漏れる
自分の考えに酔っている!!
推理小説作家か???

◇ 陰謀は「完全犯罪」ではできない
謀反の条件があるそうだ??
① 信長討ち
② 信忠討ち
③ 畿内織田軍制圧
④ 東国織田軍制圧
⑤ 徳川軍抑制

著者の批判はあるが、もはや読む気もない!
本能寺の変は完全犯罪か??
死角のない完璧な犯罪計画など存在しない??
どこかで腹をくくり見切る!
光秀は???

◇ 共謀しなくても足止めは可能だ
光秀は東国、北陸、中国、四国、信長が死ねば、
混乱になることは分かっている!
家康と共謀しなくても、上杉、北条、毛利は足止めできる!
・関東  滝川一益は北条に背かれ負ける
・甲斐  混乱である
・信濃  同じく混乱である
・中国  秀吉が早かったのが計算外か

光秀は共謀しなくても織田家の諸将を足止めできた!!
秀吉が「理外の理」だった………

◇ 騙されやすかった信長
「自分だけが信長の天才的思考を理解出来る」
こう言うことを言うのは、明智憲三郎である!
光秀が泣いている!!
信長は裏切られ続けていると!!
・浅井長政
・松永弾正
・荒木村重
ついでに言うと
・丹波 波多野秀治
・播磨 別所長治

信長は隙もあり、光秀は己の才覚で信長を討った!
浅井長政、松永弾正、荒木村重は籠城するだけで信長を狙っていない!

 

第七章 徳川家康は石田三成を嵌めたのか
第一節 秀次事件
◇ 秀次事件の概要
1591年 鶴丸が死ぬ  秀次が関白就任
1593年 秀頼が産まれる
1595年 秀次謀反の疑いが浮上する
高野山に出家するが、切腹である!!

◇ 豊臣秀次は冤罪だった
秀次には補佐役に、田中吉政、山内一豊、中村一氏らは、
連座せずに加増されている!
つまり秀次が無罪でありながら忖度したと!
要は具体的な落ち度はなかった??
冤罪だと!!
「加害者と被害者の立場が実際には逆である」

◇ 新説「秀吉は秀次の命を奪う気はなかった」
二つある!!
・秀次が意地で切腹した
・勘違い? 福島正則が使者できて、切腹と思い切腹した!
珍しく著者は秀吉の陰謀としている??

◇ 秀次事件は家康を利した
秀次事件で、一族は壊滅する!
秀頼を守るべき身内はいなくなる!
小早川秀秋???
結局、五大老、五奉行体制になる!
浅野幸長、伊達政宗、細川忠興、最上義光らは家康に窮地を脱する!
結局家康を利していると!!


第二節 七将襲撃事件
◇ 家康私婚問題
家康は蜂須賀家政、黒田長政、伊達政宗、福島正則と婚姻する!
秀吉亡き後である!!
この時は、前田利家が健在で家康が謝罪する!
この時は収まるが、前田利家が死ぬ!!

◇ 「三成が家康の伏見屋敷に逃げ込んだ」は俗説 
関ヶ原の知識は、「司馬遼太郎 関ヶ原」から得ている!
今でも役立っているが、夢が崩れたことも多い………
七将は??
・加藤清正
・福島正則
・加藤嘉明
・黒田長政
・細川忠興
・浅野幸長
・池田輝政
が違うようだ??
・藤堂高虎
・蜂須賀家政
それに、脇坂安治の名前も聞く!
家康の屋敷に逃げ込んだ?
どうもそうではなさそうである!
伏見城内の自邸「治部少丸」に逃げ込んだと!
結果三成は負け佐和山に蟄居した!

◇ 徳川家康「天下殿に」 
三成蟄居後、家康は伏見城に入場する!
まずは前田利家である!
謀反の疑いをかけて母親を人質に取る!
これは家康が流した噂か??
浅野長政も失脚する!

家康をトップとする指導体制ができる?
宇喜多秀家の内紛に介入する!
やりたい放題になる!!


第三節 関ヶ原への道
◇ 会津征伐
家康の会津征伐!
前田家は屈服したが会津は??
「漢見たけりゃ会津においで」
この主従、前田と違い会津は簡単に屈服しないだろう
世の中の期待を知っている!!
「司馬遼太郎 関ヶ原」である!!
上杉景勝、直江兼続に対する期待は大きい!

景勝に上洛命令を出すが拒否!!
直江状の真偽は??
雰囲気は真のようだが………
恐らく真だった………
上杉は上洛出来ないことを分かっていて、家康は挑発した?
先にケンカを売ったのは家康である!!
会津征伐に向かう!!

◇ 石田三成らの挙兵
大谷吉継を佐和山に招く!
三成挙兵であるが、これも色々説がある!
が、安国寺恵瓊、宇喜多秀家、石田三成、大谷吉継は、
家康討伐について連絡を取り合っている???

◇ 大阪三奉行は途中から参加した
三奉行!
・増田長盛
・長束正家
・前田玄以
最初から3人の奉行は参画してなかった!

歴史学者も大変である!
増田長盛から家康への内通の書状は偽物??
関ケ原の合戦も、本能寺の変と同様になり行きか???
見切りを何処で付けるのか???

◇ 「内府ちがいの条々」で家康は窮地に陥った
家康弾劾状である!
第一 五奉行のうち石田三成と浅野幸長の両人を勝手に罷免した
第二 前田利長を謀反で母親を人質に取った
第三 上杉景勝討伐の不当性
第四 知行加増は認めない
第五 伏見城の留守居役を追い出し、家臣を入れた
第六 派閥形成を行わない
第七 北政所様の西ノ丸を占拠し、自ら居住した
第八 西ノ丸に本丸同様の天守閣を築かせた
第九 諸大名の妻子は大阪居住だが、親しい大名の妻子を、国もとへ返す
第十 縁組は御遺命に背いているにもかかわらず縁組を行う
第十一 若い者ども(福島正則や黒田長政らの武断派七将のことか?)に、徒党を組ませた
第十二 五大老が連署すべき書状に、家康一人で署名した
第十三 源氏の氏神の石見八幡宮の検地を免除した
これ等は説得力がある!
会津討伐の不当性を指摘する!
討伐軍は正規軍から転落する!

◇ 「小山評定」は架空の会議
この説を読んで嫌になった!!
この小山評定史跡には行っている??
・福島正則が家康に味方すると口火を切った
・山内一豊が城を差し出すと
ここで西軍はまとまったと???

しかしここでも書状の日付の改ざん?
偽書、時系列による諸将の居場所、
どうやらなかったようだ………
小山の観光名所が無くなる???

◇ 家康は大規模決起を想定していなかった
反三成と、親徳川は違う!
家康の会津征伐は、三成挙兵の餌だった??
しかし大規模な決起を想定していたとは思えないと!
窮地だった?????
それは分からない?

反三成の福島正則は信を置けない???
こうなると、小山での発言は無かったのか??
明確な親徳川は、池田輝政、黒田長政、細川忠興、藤堂高虎か?
著者は、三成らを挙兵させたというのは無理がある!
窮地に陥っていた!!!

◇ 慢心していた徳川家康
家康は油断していた??
これまで自分の思い通りになっていた!
前田も屈服して、三成も蟄居である!!
上杉討伐を成功させて、武家の棟梁になる!
恩賞も家康が査定する??
豊臣の全国の蔵入地も与えて、豊臣を弱体化する!

上杉が謝罪すれば、前田も屈服しているし同じである!
毛利も協調路線である!
宇喜多もお家騒動で疲弊している!

◇ 転換点は岐阜城攻略戦
状況は優柔不断さを許さない!
つまり、濃尾平野の武将が離反するかも………
そこで家康は賭けに出た!
「まず戦え」
これに反応したのが、福島正則??
家康のかけは成功する!
家康は出馬し、秀忠にも美濃方面に急ぐように言う!
家康は追い込まれていた??
小早川秀秋は合戦前、直後に裏切り勝負はついた!
が、家康が放った「問い鉄砲」は江戸時代の創作であると!

◇ 石田三成と上杉景勝に密約は無かった
「陰謀実行の難しさは、参加者を増やせば寺宝漏洩のリスクが高まる」
説では提携があったと???
「司馬遼太郎 関ヶ原」
「藤沢周平 密謀」
上杉の布陣は、奥羽浪人を含めて6万ともいう!
石原莞爾が感嘆したという上杉の布陣は不発に終わった!
が、上杉は単独である! 寄せ集めでは無い!
激戦が期待出来ると!!

著者は明確に否定している??
実際に事前に密約を結んでいたのは、
毛利輝元、宇喜多秀家、大谷吉継ぐらいだと!
関ヶ原で善戦したのは、三成、秀家、吉継らである!!
良く戦ったと思うが………

家康撤退時には?
・徳川追撃は無かった
・関東に攻め込まず奥羽、越後の制圧に乗り出している

事前協議しなくても上杉は足止めになる??
これは光秀と同じ間違いだと!!
勝負は多くの間違いがあり、少ないほうが勝利する!!

【石田三成である】
「司馬遼太郎 関ヶ原」の最後である!
黒田官兵衛に言わせている!
「あの男は成功した!
秀吉亡き後、三成のような寵臣まで家康に走ったら、
世の中の秩序はいかなるものか」


終章 陰謀論はなぜ人気があるのか?
第一節 陰謀論の特徴
日本は陰謀論が大好きである!!
真珠湾攻撃もアメリカの陰謀論である??
アホらしくなってくる!!
わざと真珠湾を攻撃させたと!!
真珠湾攻撃は成功である!
日本は、戦争したくなかったが無理やり戦争に引き込まれた???

世界には何の証拠もないのにアトランティス大陸の存在を信じていると!
日本は戦争に踏み切り真珠湾を攻撃し成功した!
何を文句を言うのか?
これがアメリカが待ち受けていたら分かるが………
ではどうすれば戦争しなかったのか??
そんなことは無い! 俺が戦争を始めたというアホもいる!!
やりたくてやりたくてうずうずしていた!!!!

◇ 因果関係の単純すぎる説
「特定の個人ないし組織があらかじめ仕組んだ筋書き通りに歴史は進行した」

・南京事件の被害者の検証
・田母神論文 コミンテルンの陰謀
・応仁の乱の日野富子悪女説

◇ 論理の飛躍
状況証拠しかないのに自分の思いだけで
「こうだった」

・ユダヤ人陰謀論 ロシア革命にユダヤ人が多かった?
・立花京子 本能寺の変 イエスズ会黒幕説
・明智憲三郎 自己中丸出しか?
疲れる………

◇ 結果から逆行して原因を引き出す
「事件によって最大の利益を得た者が真犯人である」
本能寺の変で最大利益を得たのは??
秀吉だと!!
「勝者は明確な目標を設定し、計算し、作戦通りに行動した」
結果からの逆算?
「起点を遡ることで宿命的な対立を演出する」

・本能寺の変の黒幕
・藤原正彦の100年かけて日本を支配する??
・関ケ原の合戦時の、家康の行動
・頼朝と義経の対立
結果からこうあるべきだと!!

◇ 挙証責任の転嫁
「悪魔の証明」
陰謀論は明確な証拠が無い!
なので陰謀が有ったら証拠は残らない!

・立花京子  イエスズ会は、関係を示す証拠は残していない!
・明智憲三郎 見るからにまゆつば!!

自分の説を想像の積み重ねであるのを棚に上げて、
他人の説を「推測に過ぎない」「確実な証拠が無い」
かれらに歴史研究者を名乗る資格はない!!!
【よく分かるが………】


第二節 人はなぜ陰謀論を信じるのか
◇ 単純で分かり易い
「因果関係の単純明快すぎる説明」
陰謀論は大事件の要員を一つに絞る!

・第一次世界大戦のドイツ
負けつつはあったが、負けていない!
負けた理由を探し、ユダヤ人と共産主義者だと!

・日野富子悪女説  単純に理解出来る
・家康の関ヶ原合戦の勝利は家康の陰謀だと

◇ 「歴史の真実」をしっているという優越感
たかが一冊の本で「歴史の真実」が分かるか?
レストランの裏メニュー、ゲームの裏ワザが何故人気があるのか?
自分だけが知っている?
他人とは違う優越感??

・田母神論文
・明智憲三郎
・立花京子

多くの陰謀論者は、自説を「歴史の真実」と確信している!
自信満々の口調である!

・藤岡信勝 教科書が教えない歴史
・井沢元彦 井沢元彦の教科書に載らない日本史

歴史の勉強をせずに、歴史が分かり、他に優越感を持てる?
コストパフォーマンスが良い!!

◇ インテリ、高学歴者ほど騙されやすい
頭が………
偽史研究者・安江則弘
「自分の情報収集能力や知的能力に自信のある人ほど、
 初めて聞く話、考えれないような話を科だ評価する」
・ユダヤ陰謀説
・フリーメイソン陰謀論
・日ユ同祖論
・源義経=ジンギスカン

著者はそう言うが、ブックオフのファンである!
明智憲三郎の本は100円コーナーで多い??
これはまとめて買った人間が持ち込んだのか?
まともな人間が読むとも思えないが………

◇ 疑似科学との類似性
疑似科学の特徴
第一 反証不可能性 反証を拒絶している
   出来なかっても、実権のやり方が悪かった
第二 検証への消極的態度
   STAP細胞 小保方晴子
   千里眼の公開実験でイカサマが分かる
第三 立証責任の転嫁 私の説が成り立たないことを照明せよ

立花京子、明智憲三郎の批判はきつい!
「自分の説が成り立たないのは、真実を隠蔽しようとする人がいる」

◇ 専門家の問題点
これは初めて知ったが、学者たちは本能寺の変の黒幕何かどうでもよい?
トンデモナイ理論は無視される!!

・明智憲三郎
・立花京子
荒唐無稽過ぎて相手にしない!!
とは言ってもテレビに出て喋っているが………

「東日流外三群誌」
これは偽書とされているし、学会は相手にしない!
西村寿行と夢枕獏が扱っているが………
小説家である!!

青森県北津軽市浦村 今は消滅!
「市浦村史 資料編」を刊行!
結果的にもてはやされる??
村も、村おこしの対象にしたのか???
分っていてやったようだが………
冥王星、光年が出てくるようだが………

要は、まともな学者は相手にしない!!
しかし放置すれば生き続け、社会に悪影響を与えると!!


あとがき
本書の執筆理由は??
第一 陰謀の謎解きは歴史に興味がない人も食らいつく
第二 歴史上の陰謀の謎を解く と言う文献が溢れている
   明智憲三郎らである! 学界では相手にされない!
第三 インターネットの普及
   右翼は「反日勢力の陰謀」
   左翼 「安倍政権の陰謀」「日本会議の陰謀」
ただ安倍総理銃撃の犯人も陰謀論である!!
中世の陰謀論のパターンを論じて、陰謀論の耐性を付ける??


主要参考文献

 

陰謀の日本中世史 ②・呉座勇一

2023年1月17日 (火)

本・陰謀の日本中世史 ①(2018/3)・呉座勇一

Photo_20230117220601

本能寺の変に黒幕あり?
関ヶ原は家康の陰謀?
義経は陰謀の犠牲者?
ベストセラー『応仁の乱』の著者が、史上有名な陰謀をたどりつつ、
陰謀論の誤りを最新学説で徹底論破!!
さらに陰謀論の法則まで明らかにする、必読の歴史入門書!!

 

最近話題の著者である!
日本人は陰謀論が好きだと!
それに軍師、参謀が大好きである!
著者もだいぶ腹を立てているのではないかと思う!
世にあふれる陰謀論??
読んでいて楽しい本である!!
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて紹介する!!

 


まえがき
第一章 貴族の陰謀に武力が加わり中世が生まれた
第二章 陰謀を軸に『平家物語』を読みなおす
第三章 鎌倉幕府の歴史は陰謀の連続だった
第四章 足利尊氏は陰謀家か


第五章 日野富子は悪女か
第六章 本能寺の変に黒幕はいたか
第七章 徳川家康は石田三成を嵌めたのか
終章 陰謀論はなぜ人気があるのか?
あとがき
参考文献

 

まえがき
著者はよく見る!
「応仁の乱」の著者である!
のっけから面白い!
本能寺の変の黒幕は??
大学の歴史の研究で、本能寺の変の黒幕を調べたい??
など言ったら指導教員に叱られると!!
そりゃそうだろう………
だから、在野の研究家、歴史作家が発表する!
これは好きなのでよく読むが、時間の無駄と思うのが多い!
著者が言う意味が分かる!
秀吉が中国大返しをできたのは、知っていたからだと??
結果から都合のよいように判断している?
本郷和人が紹介していたが、日本三大どうでもいい事件??
① 本能寺の変の黒幕
② 坂本龍馬暗殺の黒幕  作家・半藤一利は薩摩説か??
③ 戦後の国鉄総裁暗殺の黒幕
そう言ってしまえばロマンが無くなる???
これが真実だと???? 言うのほど疲れるものはない!!
先に書くが、立花京子、明智憲三郎については著者の批判は納得!
が、それでも世の中、陰謀説を信じる!!

中世の陰謀史である!
学校では単純化して教えてくれたと思う!
対立軸で説明するが、そんな単純なものでは無い??

 

第一章 貴族の陰謀に武力が加わり中世が生まれた
第一節 保元の乱
◇ 保元の乱の政治的背景
当時の天皇は力があった!
と言っても朝廷内か?
まず人民のことなど考えているのか???
天皇の争いがあるのはそれだけメリットがある!
「臣籍降下」 要はやりたい放題である!
子供の数も多い?

Photo_20230117221301

 

保元の乱は王家と摂関家の家督争い!
・鳥羽天皇 
・崇徳天皇に譲位するが、母親が淫乱で白河院の子供の可能性も? 
・寵愛する女が出産する! これを崇徳を譲位させ近衛天皇が即位する
・崇徳は鳥羽に騙されて院政を行えない
・崇徳は諦めず、近衛天皇が子供がなく死すと、実施を天皇にする!
・が即位したのは崇徳の弟後白河天皇 ただし将来の二条天皇即位が前提である!
策士信西が動く!!!

◇ 藤原頼長の失脚
大殿 藤原忠実
・息子忠道 養子を迎えてから子供ができる
・忠道の養子頼長
要は、藤原家の内紛で、頼長は失脚する!

◇ 崇徳と頼長に謀反の意思はなかった
鳥羽法皇が危機になる
崇徳は会えない!
ただ崇徳は焦る必要がない!
後白河は皇位継承者と見られていない!
後白河―美福門院―藤原忠通らの主流派は窮地になる!
政変の動機は後白河側にあると!
「加害者と被害者の立場は実際には逆だと」

◇ 信西が崇徳・頼長を追いつめた
清盛は最大の武力を持っている!
この去就が勝負を決める!
旗幟を鮮明しない!
が、後白河側に付く!
まず頼長が謀反人と断定される!
これを見て、崇徳も軍勢を招集している!
崇徳と頼長はそれほど親しくない!
「敵の敵は味方」
急遽手を組んだ………

◇ 保元の乱は合戦と言うより「陰謀」
源平が分かれる!
・崇徳側は源為義、平忠正
・後白河側には源義朝、平清盛

為義は夜襲を献策するが拒否される!
結局後白河側が攻撃する!
戦闘が始まる前に勝負がついていた!
合戦と言うより陰謀だと??
頼長は流れ矢で死亡、崇徳は讃岐へ流される!!
信西は調停を牛耳るようになる………

 

第二節 平治の乱
◇ 平治の乱の経緯
平治の乱は二段階に分かれる!

Photo_20230117221101


第一段階 藤原信頼・源義朝のクーデター
第二段階 平清盛のクーデター政権打倒
後白河と二条天皇を幽閉し、信西を自害に追い込みさらし首にする!
紀伊田辺で変事を聞いた清盛は直ぐに引き返す!
熊野参詣中のクーデターである!
結局、義朝は負けて死ぬ!
清盛の一人勝ちになる!

◇ 平清盛の熊野参詣に裏はない
結果から逆算した陰謀論!
本能寺の変で得をしたのは秀吉?
平治の乱で得したのは平清盛!
結果から逆算した陰謀論!
だから熊野参詣でスキを作り、クーデターを起こさせたと!!
清盛の自作自演だと!!

最終的な勝者が全てを予測して状況をコントロールしていたと考える?
陰謀論の特徴という!!

◇ 源義朝の怨恨
恨みは??
・父らを処刑した
・恩賞の差
・信西に対する恨み

恩賞の差が有るが、乱前の地位の差を考えれば当然か?
信西に近づこうとして薬子に自分の娘と希望するが断られる!
なのに清盛の娘は貰う!
清盛は嫡男にだが、義朝はその他大勢である?
この差は???

◇ 源義朝の野心
この時期、源平は対等ではない?
源氏が殺し合いをやり平氏が、清盛が優位に立つ!
義朝も武家の棟梁たらんとの野心があり、

一方、藤原信頼にめいじるままに源義朝は参加した?
読んでいてもよく分からない!!
が、野心があったと思いたいが…………

◇ 藤原信頼有能説には無理がある
信頼は有能か?
信西は有能である??
学者の説???
武士が発達し公家が衰退する!
「武家発達史観」
が、公家が武士の上に立つ選択肢もあったと!!
著者が言う、奇襲で勝ってその負けた信頼は、
太平洋戦争の真珠湾で成功し負け続けた日本の軍の愚劣だに通じると!
なるほど………

◇ 常人は陰謀を用いない
「歴史研究家は、研究対象に似てくる」
信頼は信西を倒して、どのような政権構想を持っていたか?
それが分からないので、クーデターの目的が、信西排除になっている!

◇ 後白河院政と二条親政派の対立
後白河天皇はイレギュラーな出来事!
しかしそれを逃さなかったのは流石か??
二条天皇も自身で政治をやりたい!
これは対立している??
結論は「反信西」で野合した!
後白河上皇の寵臣である信頼が、二条天皇側の側近と組んでいる??

◇ 後白河黒幕説は成り立たない
何でも黒幕になっている??
しぶとく生き残ったのは大したものである!
二条天皇との対立!
後白河は二条天皇を退位させて、二条の弟を即位させる!
信西がジャマで抹殺した!!

クーデターの狙いは、二条政権阻止ではなく、後白河院政を停止し、
二条親政だと!
もっともスローガンで、実際は信西排除である!!

◇ 問題は権力を維持する工夫だ
「後白河の寵愛のみが頼りの男が、後白河に叛いて何が出来るか」
本能寺の変の光秀は??
「信長に引き立てられてた男が、信長に叛いて何が出来るか」
同じか??

信頼が主役が気に入らない?
信頼が主役だったから二週間で崩壊した???

平治の乱はクーデターなので兵を集めれない!
清盛が家康のように逃げてくれたらよかったが……
が、清盛は京に戻り戦う!
義朝は清盛を殺すべきだった!!
この場合、信頼が清盛を取り込めると思った??
が、義朝とは武家の棟梁を争う立場である!!
信頼は清盛不在でクーデターを成功させたが、掴んだ権力をどう維持するのか?
その辺が無頓着だったと!

 

第二章 陰謀を軸に『平家物語』を読みなおす
第一節 平氏一門と反平氏勢力の抗争
◇ 鹿ヶ谷の陰謀
いくらでも出てきそうであるが、盗み聞き、密告………
「本郷和人のIF 二条天皇が若くして死んでいなかったら………」
後白河上皇と清盛の蜜月は続かない!
「鹿ヶ谷の陰謀」??
後白河上皇は側近と平氏一門討伐の計画を話し合う!
酒席で、多田行綱が呼ばれているが、醜態を見てダメだと!
清盛に密告する!
あほらしい話である!!
関係者は殺され流される!

◇ 鹿ヶ谷事件の政治的背景
比叡山延暦寺と問題がある!
後白河上皇と比叡山延暦寺である!
福原にいた清盛を呼び寄せ解決を図ろうとする!
後白河上皇は清盛に延暦寺攻撃を要請する!

◇ 清盛が陰謀をでっちあげた
これを清盛は利用する!
後白河上皇の側近を排除する!
こうなると、清盛のでっち上げが言われる!
誰が得をしたかである??
謀議とちゃんちゃらおかしい!
どうも架空の陰謀だった???

◇ 治承三年の政変
清盛は後白河上皇には手を付けず、側近を葬る!
清盛はまだ後白河上皇を必要とした!
後白河上皇は反撃に出る!
清盛も反撃する!
「治承三年の政変」
京を軍事制圧する!
後白河上皇は「今後政治に口出ししない」
後白河院政の終わりと平氏政権誕生か??
この時期、清盛は後白河上皇は必要としなかった!
清盛の娘が皇子を出産し、安徳天皇になる!
上皇、天皇、摂政が全て清盛の近親者になる!

◇ 以仁王の失敗は必然だった
後白河上皇の第三皇子 以仁王!
ジリ損の状態である!
天皇になる見込みはない!
源頼政も77歳である!
平穏に過ごせはよいのにと!
令旨を発する!
自身、平氏一門を討伐し即位すると!
東国の武士に伝えたのは、源行家である?
以仁王の正統性に疑問が持たれている???
要はクーデターである!!
頼朝も直ぐには立たない??
失敗は必然だった!!

◇ 治承・寿永の内乱の幕開け
源頼政と以仁王は敗れる!!
頼朝は追い詰められて挙兵する!
むざむざ討たれるより戦う!
木曽義仲も同じか?
治承・寿永の乱が始まる!

 

第二節 源義経は陰謀の犠牲者か
◇ 検非伊違使任官問題の真相
検非伊違使任官?
これが兄弟対立の原因??
受領に比べれば遥か格下の官職である!
目くじらを立てるほどではない!
これを兄弟対立を煽る後白河上皇の陰謀と言うのは??
同時期、義経は河越重頼の娘を、頼朝のあっせんにより娶っている!
比企尼の孫である!
優遇されていると???

◇ 腰越状は不自然な点が多い
壇ノ浦で平家は滅ぶ!
「狡兎死して走狗烹らる」
「腰越状」
凱旋で鎌倉入りを許されず、腰越から弁明の書状を書く!
義経は頼朝に会えず京に戻る!
「頼朝に不満のあるものは俺に付いて来い」

・問題があれば京に帰さず拘束する
・梶原景時に正当に評価されていない?
・文面もおかしいところがある?
これは義経伝説の一つである!!

頼朝は、三種の神器と安徳天皇を無事京に連れ帰れと!
短期決戦でなくとも補給路を断ち持久戦で降伏させる!
滅ぼす必要は無いと!
後白河法皇との取引に使う!
が義経は後白河に利用されかねない!!
不快に思っている??

◇ 兄弟決裂の真相
義経は伊予守に任官する!
検非違使と兼任できない!
が兼任出来たのは後白河上皇が手をまわした!!
自分の手兵が後白河上皇は欲しい!
「検非違使留任」が頼朝の怒りを買ったと!

◇ 源義経、謀反へ
頼朝は源行家を討伐する!
義経は行家を説得すが逆に結託する!
何故なのか?
① 伊予守に任じられるが、収益が入って来ない
② 以前の領地を没収された

これ等には理由はある!
頼朝追討には弱い!
義経を暗殺しようをしたと!!!

◇ 義経襲撃は現場の独断だった
土佐房昌俊が義経を攻撃する!
暗殺である!
本気でやるなら逆に鎌倉に召喚して殺せばよい!
上総広常、一条忠頼も宴会の席上で殺されている!
後に比企能員も招かれて殺されている!

刺客は殺害が目的ではなく、強兵させるため??
要は、頼朝の冷酷さを協調するためだと!
現実の頼朝は、義経を鎌倉に召喚させたい!
来れば詰問、拘束できる!
吾妻鏡の記述の真偽になる???

◇ 後白河は頼朝の怒りを予想していなかった
頼朝追討の宣旨を義経、行家に与える!
後白河が義経をそそのかした?
逆に脅迫されたと!!

後白河が、武士を手玉に取った??
よく調べれば、判断は常に場当たり的で裏目に出ている!
長期的な戦略思考は感じられず、至尊の地位にいたから生き残れた???

◇ 源義経の権力は砂上の楼閣だった
義経、行家は兵を募るが集まらない!
義経に軍事的才能はあるが………
平氏に勝てたのは、畿内、西国の兵を反平氏でまとめた?
御家人たちも義経の軍事的才能は知っている!
2096人の御家人で即座に上洛に応じたのは58人!
義経は200騎で九州に落ちるが、散り散りになり奥州に逃れる!
頼朝は「文治勅許」を獲得する!
「全国に守護・地頭を設置する権利を朝廷から認められた」
頼朝は手本のないところで築き上げた!
頼朝=陰謀家ではないと!!!

 

第三章 鎌倉幕府の歴史は陰謀の連続だった
第一節 源氏将軍家断絶
◇ 源頼家暴君説は疑問
小田原北条に氏政の二度汁かけの逸話がある!
食事の際に氏政が汁を一度かけたが、少なかったのでもう一度かけ足した
父の氏康が「毎日食事をしておきながら、飯にかける汁の量も量れんとは
北条家もわしの代で終わりか」と嘆息したという
(汁かけ飯の量も量れぬ者に、領国や家臣を推し量ることなど出来る訳がない)
汁などかけたすことは当たり前である!
奥州藤原三代もそうだが、後継で滅ぼした人物は徹底的に悪く言われる!

頼家はどうなのか???
御家人が命がけの土地争いを真ん中に線を引いて決めた!
これは親が悪い??
何処まで信じられるのか??
13人の合議で政務を行う!
頼朝の独断を止めるためだと!
しかし13人集まれるのか??
官僚はよい!!
御家人は??
伊豆、相模、武蔵………
どうやって集まるのか??

大江広元 公文所別当 政所別当
中原親能 公文所寄人 政所公事奉行人 京都守護
二階堂行政 公文所寄人 政所令別当 政所執事
三善康信 問注所執事
梶原景時 侍所所司 侍所別当 播磨・美作守護 失脚(梶原景時の変)
足立遠元 公文所寄人
安達盛長 三河守護  病死
八田知家 常陸守護
比企能員 信濃・上野守護 謀殺(比企能員の変)
北条時政 伊豆・駿河・遠江守護 追放(牧氏事件)
北条義時 寝所警護衆(家子)
三浦義澄 相模守護 正治2年 病死
和田義盛 侍所別当 建暦3年 滅亡(和田合戦)

将軍も自己主張し始める!!
当然対立も起る………

◇ 梶原景時の変
13人の合議制から半年で弾劾される!
北条政子の妹、安房局が結城朝光の発現を、
梶原景時が頼家に謀反と讒言しおていると!
この政子の妹が問題だと!
実際は分からない!
要は、実力者を排除である??
追放されてあっと言う間に滅びる??

頼家の反撃は、阿野全成、政子の義理の弟、千幡を将軍にする??
これを常陸に流し、誅殺する!
息子、頼全も殺す!
頼朝の兄弟は全部死ぬ………

◇ 北条時政こそが「比企能員の変」の黒幕だった
頼家が重病で後事をどうする!
嫡男一幡、弟千幡を東と西の分割統治になる??
これを比企能員は不満で、頼家と北条討伐計画を話し合う!
政子が障子越しにこれを聞き、時政に連絡する?
日本史はこう言うのが多い!!
盗み聞きみたいな話である!
著者言う、安でのサスペンスドラマか??
時政は比企能員を自宅に招き、殺す!
比企一族は自宅に立て籠もるが一族は滅亡する!
頼家は死ぬと思われたが回復し、激怒し北条時政討伐を命じるが………
修善寺に幽閉されて殺される………
以上が「吾妻鏡」である!

「愚管抄」は違う
頼家が重病になり、一幡に将軍職を譲ろうとした!
比企を恐れた時政が比企能員を殺し、後に一幡を殺した!
時政がやったことだと!
比企は被害者か??
それにしても比企も甘い!!
時政の息子 時房は頼家の側近であったがおとがめは無かった!
スパイだった………
【鎌倉殿13人では、善児が刺客か??】

◇ 策士・時政が策に溺れた「牧氏事件」
平賀朝雅は源氏であり、義光流信濃源氏である!
それなりに力があり、時政の娘婿である!
畠山重忠の息子と酒席で喧嘩になる!
時政は強引に畠山親子の謀殺に成功する!
これに義時は反発する!
武蔵の武士団を掌握するためには、重忠はジャマである!
ここで時政・牧の方VS義時・政子である!!
時政は将軍、実朝を排除、平賀朝雅を将軍にしようとするが………
失敗である!
時政出家、朝雅は討たれる………

義時は江間である! 北条の後継者は政範で牧の方の息子である!
16歳で亡くなり、次は義時の次男朝時である!
母が比企の出で比企の所領を継ぎたい??
結局、江間の北条乗っ取りになる!!!

◇ 源実朝暗殺の黒幕
暗殺者・公暁は将軍を殺して将軍になれると思ったのか?
黒幕説がある!
鎌倉は陰謀だらけなので十分にあり得る!

第一 通説では北条義時??
   次期将軍では、阿野全成の息子・時元が挙兵し討たれる!
   源頼餅の挙兵もある! 宮将軍になる!
第二 三浦義村  永井路子説である
   この説が楽しいが、喜ぶのは素人である!
第三 後鳥羽上皇 これはあり得ないと?

北条の筋書き通りに進んだわけではない!!!


第二節 北条得宗家と陰謀
◇ 執権勢力と将軍勢力の対立
承久の乱で鎌倉は勝利する!
北条泰時がが三代目執権である!
・連署の設立
・評定衆の設置
・御成敗式目の制定
泰時が亡くなり、嫡孫の経時が19歳で執権就任!
最大の危機と言う!
将軍九条頼経も25歳である!
自らの意思を持つ!
北条の将軍家政所の地位も下がる!
頼経は天智異変で将軍職を息子に譲る!
隠居しながらも「大殿」と呼ばれて勢力を保つ!
三浦光村、千葉秀胤が新たに評定衆に入っている!!

◇ 時頼の執権就任は危機的状況化だった
常時が亡くなり、弟時頼20歳が執権になる!
評定衆21人中8人が反時頼派である!
北条朝時の嫡男 名越光時もどう動くのか??

◇ 宮騒動
名越光時謀判の噂が流れる!
頼経は孤立し、名越は完敗である!
しかし三浦がどう動くのか???
当主泰村は時頼派であるが、光村は頼経派である!
三浦は決起しないと時頼に伝える!!
時頼は御家人と粛清、追放し頼経も京へ帰す!!
宮騒動である!!
すぐに北条得宗家の陰謀になる!!

◇ 対立する三浦氏と安達氏
九条頼経が京に帰る時、光村が言う!
「必ずやもう一度鎌倉にお迎えいたします」
泰時と泰村は血の関係が深い!
泰時の妻は、泰村の妹
泰村の妻は、泰時の娘
三浦は御家人No2の座を保っている!
時頼の母は安達景盛の妹である!
要は、安達と三浦の北条得宗家の外戚の地位をめぐる争いだと!!

◇ 時頼黒幕説は穿ちすぎ
時頼が三浦一族を追い込んで、一族500人が自害した!!
有力な御家人は粛清されて、北条と三浦は嫌でもお互い意識する!
しかし時頼が挑発したのではないと!!!

◇ 安達氏の挑発と時頼の決断
どうも安達が先制攻撃する!
三浦を生かして置いたら安達が滅ぼされる??
時頼は、やむ得ず攻撃する!

◇ 「安達氏主導」説が最も自然
著者の推測は、安達に時頼が引きずられた??
どうもそのようである!!

◇ 敗因となった三浦兄弟の思惑の違い
三浦一族は1日で滅んだ!
500の兵がいるなら戦えたのではないか??
光村は兄泰村を批判する!
あわよくば執権を狙っている?
親父の血を引いている!!
泰村はどうも諦めていた??

・宮騒動  名越
・宝治合戦 三浦
時頼は各個撃破できた!
最初から狙っていたというのはどうかなと??

◇ 「霜月騒動」の評価をめぐる論争
時宗が34歳で亡くなり、貞時13歳と執権は続く!
安達泰盛・御家人VS平頼綱・身内人(得宗の家臣)
「霜月騒動」
泰盛は負けて、一族500人は自害、
全国の泰盛派の御家人も討たれる!

色々言われ説も多いが、どちらが主導権を握るかか??

◇ 霜月騒動の経緯
まず資料がほとんど残っていない!
・泰盛は平頼綱に暗殺された
・泰盛は奇襲に遭った
・平頼綱は、泰盛調伏祈祷を開始している
よく分からない!!

◇ 霜月騒動は正規戦だった
正規戦説もある!
第一 移動に時間がかかり、軍勢を増やそうとした
第二 泰盛の奮戦がうかがえる資料が存在する

しかし比企能員暗殺の方法もある!
この方が確実である!
現に平頼綱は成長した貞時の奇襲を受けて死ぬ!
平禅門の乱である!
陰謀によって得た権力は脆いと!!

鎌倉時代の紛争の名称 違いは??
・変   梶原景時の変 比企能員の変
・乱   承久の乱、平禅門の乱 畠山重忠の乱
・合戦  和田合戦、宝治合戦
・騒動  二月騒動、宮騒動、霜月騒動
・役   文永の役 弘安の役

騒動とは何ぞや!!!


第四章 足利尊氏は陰謀家か
第一節 打倒鎌倉幕府の陰謀
◇ 後醍醐天皇の倒幕計画
後醍醐天皇の値打ちも下がった??
倒幕の天皇??
後醍醐天皇は中継の天皇である!
息子は天皇になれない!
現状打破には倒幕しかない??

Photo_20230117220701


1324年 「正中の変」
倒幕計画が有り、無礼講で倒幕計画を話し合った!
参加した土岐員が漏らしてバレる!
「鹿ヶ谷の陰謀」と同じである??
1331年 「元弘の変」再度挙兵する!

◇ 通説には数々の疑問符が付く
「太平記」は何処まで信用出来るのか?
通説には疑問が多いと!!

◇ 後醍醐天皇は黒幕ではなく被害者だった!?
後醍醐天皇は大覚寺統である!!
対立は持明院統である!
つまり後醍醐天皇を退位させたいので、うわさを流した!!
そう言う話もある!!

◇ 後醍醐の倒幕計画は二回ではなく一回
後醍醐天皇の後継が問題になる!
正攻法を諦めて倒幕に向かう!!
しかし計画は杜撰、無謀と言われている!
本来は、幕府の支持を得て、自身の皇統を確立する?
非妥協的な専制君主のイメージが遡及されて、
「正中の変」から倒幕を企てていた??

◇ 反証文書「吉田定房奏状」への疑問
天皇から諮問受けた廷臣が自分の意見を述べた文書!
写しであるので作者、作成日は無い!
倒幕を諫めている??
解釈も色々ある??
著者は疑わしく、「元弘の変」が最初の倒幕だったと??

◇ 足利尊氏は源氏敵流ではなかった
足利氏は特別偉かったわけではない!
小山、千葉氏もいる!
源氏一門でも、武田、小笠原氏がいる!
尊氏に実力と人望があったから将軍になれた!!

尊氏は何故鎌倉を裏切ったのか?
怨恨説 出陣を強要された恨み??

野望説 源義家の置文!
「七代後の子孫に生まれ変わり天下を取る」
祖父、家時は七代後で天下を取れずに自害!
「わが命を縮めて、三代のうちに天下を取らせよ」
足利は源氏の嫡流ではなく、置文は嫡流に伝えられる!
ウソ臭い???

足利は評定との婚姻で重要視されていた!
重んじられていたわけではない!
得宗体制の受益者だった???

◇ 尊氏、北条氏裏切りの真相
尊氏の母親は朝廷に近い!
尊氏はこのまま北条に追従していたら滅びると?
家臣たちの勧めもあった?
結果は、賢明な判断だった!!

◇ 護良親王失脚は尊氏の謀略ではない
司馬遼太郎は南北朝を書いていない??
書けばイデオロギーの争いになる!

護良親王は出家していたが、還俗して活躍!
建武の親政が開始されると、再度出家せよと!
これに反発し、征夷大将軍の地位を要求!
任命するが、武士たちは尊氏を支持!
護良親王を解任するが、尊氏暗殺を謀る!
と言うのが定説である!
これは後醍醐天皇と護良親王の対立であると!

◇ 後醍醐天皇と護良親王の対立の核心
後醍醐天皇は天皇親政である!
鎌倉幕府は親王将軍である!
その方が自然である!
護良親王は自ら戦っている!
征夷大将軍でもおかしくは無いが、後醍醐天皇と対立する!
天皇親政は、摂関政治・院政・幕府政治を否定している!

後醍醐天皇と護良親王の対立は?
足利尊氏が必要か、不必要であるかfらる??
・後醍醐天皇 幕府は置かないが自分に忠実な武士は置く
・護良親王  幕府は置き、武士を将軍にしない

◇ 足利尊氏は北条時行を恐れていた
中先代の乱 北条時行である!
足利直義が時行に負ける!
この時、護良親王を殺している!
尊氏は後醍醐天皇に征夷大将軍を求めた!
後醍醐天皇は自立を恐れて出さずに出陣の許可も出さない!
尊氏は出陣し、後醍醐天皇はやむ得ず征夷大将軍に任命する!
時行撃破で鎌倉奪回! 鎌倉で恩賞を与える!
帰京命令を無視しているが、関東を安定させてから帰京と考える!

◇ 尊氏は後醍醐の下で満足していた
尊氏は鎌倉で陰謀を企んでいる??
新田義貞と対立し、尊氏討伐に派遣されるが、
尊氏が戦いを拒否、直義が戦うが負ける!
やむ得ず尊氏が出陣する!

尊氏は妾腹の息子であり、正室、北条家でありその息子、高義が後継者であった?
が早くして死に後継者になった!
【徳川吉宗、井伊直弼、山内容堂らと同じか?】

尊氏は現状に満足していた!!
自発的に後醍醐天皇を裏切った分けではないと!!

 

第二節 観応の擾乱
◇ 足利直義と高師直の対立
後醍醐天皇は吉野に逃れて南北朝時代になる!
60年近く続くが早い時期で北朝が優位に立つ!
室町政権では?
・直義  行政・司法
・高師直 軍事
尊氏は直義に権限を移す!
対立が激しくなる!
四条畷の戦いで高師直が勝ち、発言力が高まる!

◇ 「高師直暗殺計画」の真相
「高師直暗殺計画」
直義が計画し、高師直を自宅に招く!
兵を手配しているが、心変わりした武将に目配せされて逃げる!
こう言う話が多過ぎる!!
尊氏が間に立つ!
直義が高師直排除に動いたのは?
嫡男誕生??
どうせ高師直は邪魔になる??
そうでもなさそうである!
たんに政治方針の対立だと!!

◇ 高師直のクーデター
高師直は反撃に出る!
直義が不利であり、尊氏が和解を勧める!
高師直はこれを守らない!
結局、直義の後継に嫡子義詮を持って来れたのが成功だと!
要は尊氏は利益を得ていたと!

◇ 足利直義、反撃に転じる
直義の養子 直冬が九州で力を付ける!
高師泰が負け、尊氏・高師直が出陣するが、直義が脱出する!
直義は南朝に降伏する!
畿内の南朝の武士が直義に付く!
武将は、有利な方に付くと!!!

◇ 直義の勝利と師直の死
直義には京に進軍する!
尊氏は撤退であり、講和になる!
高師直、師泰兄弟は出家!
が直義は兄弟を殺す!
かって同じことをしている? 因果応報??
直義完勝か???
が、この時期嫡男を亡くす!

◇ 尊氏・直義会談
直義は尊氏をたてる??
義詮との不和から引退を決めるが撤回!
いずれ兄弟の中は時間の問題か??

◇ 尊氏がつくった北朝は尊氏の手で葬られた
京を離れた尊氏と義詮は反転し、直義を攻める!
直義は北陸から鎌倉に向かう!
数カ月前まで有利だったが………

「正平統一」
尊氏は南朝の条件を丸呑みする!
よく言えば柔軟、悪く言えば無節操!
直義は危機になる!!!
が、この統一は後に解消される!!!
ええ加減なものである!!

◇ 足利尊氏=陰謀家説は疑わしい
南朝と和睦した尊氏は鎌倉に進軍する!
薩埵山の戦いで直義は敗れて降伏し、鎌倉に入り急死する!
毒殺説がある!
死んだのは高師直が亡くなった日と同じだと! 1年違いである!
ただ嫡男急死後の直義は制裁を欠いている!
急死でもおかしくは無いと!!

 

陰謀の日本中世史 ①・呉座勇一

 

2023年1月16日 (月)

山上徹也被告の刑の減軽求めネット署名郵送 「大変過酷な生い立ち」 アホの集まりか?

Photo_20230116151101

ニュースを見て思うが、どういう人たちなんだろうと!!

Photo_20230116150901

被告の母親が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に多額の献金をしていたことなど
生い立ちを考慮して裁判を進めるよう求めている。
団体は「山上徹也氏の減刑を求める会」で、
自身も旧統一教会とは別の教団の「宗教2世」だという
会社員の斉藤恵(58)が代表?
事件から1週間後から、オンライン署名サイトで賛同者を募った????


「ちょっと個人的には同情せざるを得ない部分があって、それで支援させていただきました」
旧統一教会ではないが、男性は宗教3世で、
両親や祖父母が数百万円を超える献金をする被害を受けていて、
山上容疑者に
「共感せざるを得ない 殺人という法に触れたことはよくないかなと思いますけど......」

「(山上容疑者の)親族の話では、現金だけでも100万円以上
ほかに、全国からお菓子などの食品であったり、
衣料品が大量に届いているということなんです。
本人の意思として、消費しきれないものに関しては、
児童養護施設などに寄付したりしているということです」

SNSには山上容疑者を英雄視する投稿も目立つ
「山上容疑者はテロリストではなく、韓国統一教会から日本を救った英雄だよ」
「やったことは正しかった」
「山上容疑者が英雄なのは、たくさんの宗教被害者を救ったからです」

「殺人とか英雄視は問題だと思いますが、それに依存しないと、
こういう問題を批判することもあぶり出すこともできなかった社会の側にも、
同じくらい問題があると思うんです」

弁護士 若狭勝は山上容疑者の裁判について、
「検察は死刑を求刑すると思います 判決は無期懲役でしょうか」

ニュースを見ていて感じるが、山上殺人犯はアホではない!
・前提は、母親の献金である??
・自身は高校卒で働いている!
・自衛隊にも入隊している!
・40過ぎで仕事は良く変わり、10件になる??
・と言うことは2~3年で仕事を変わっている?
・つまり満足に仕事を知らない??
・最後はフォークリフトの運転手と聞いた??
・そう言う人間は単純作業しか出来ない!

精神鑑定は?
・銃を造れるので頭は悪くない!
・まず統一教会を狙ったが、警備が激しく断念? 見る目はある??
・安倍総理の行動を把握している?
・成敗する?? そう言う言葉を知っている??
要は、正常である!
殺そうと思って殺したと!!!
精神的にも正常である!!!!

母親は???
どうにもならない、存在自体が害である???
よく生きていると思うが…………
まだまだ献金が必要だと!!
その金は自分で働いて払うのか??
まず家族とは言え、自分が稼いだ金なのか??

差し入れ???
金に物が差し入れられている?
ましてや減刑を求めているアホな女もいる!!
「生い立ちを考慮して裁判を進めるよう求めている」
要は、判決が、死刑か終身刑を覚悟している??
だからこう言うのだろう………
更生できると???
出来るならそんなことはしない!!
60過ぎに、仮に出所したと言っても何が出来るのか???

結論!!!
自害しろと?? 成敗には自害、切腹が合う!!!
もう目的は果たしたと!!
統一教会幹部か、母親を殺すべきだった!!!
満足して死ねと!!
税金の無駄使いであると思うが………
こんな人間に、自分の税金の一部が使われるのは耐えられない………


2-26事件! 実行犯を陸軍は助けようとする!
「動機が国を思う為だと」

 

2023年1月15日 (日)

2023年 大河ドラマ どうする家康 第2回 狼と兎

2_20230115204501

竹千代が生まれる!
三寅???
寅年、寅月、寅の刻!
まるで親王将軍三寅である!!
縁起が悪いと思うが………
後で出てくるが、於大の方がごまかしている???

1_20230115210401

2_20230115210501

桶狭間の合戦は、単に今川義元が討たれた??
信長の行動は無視である!!
この時期は元康である!!
どうする??
家臣に攻められ迷うが、遅すぎる!!
勝った信長が家康の陣に来る??
どうする???

岡田准一も演技が変わっている!
狼である!!

Photo_20230115210601

12年前、竹千代は戸田宗光に預けられるが、
途中で織田信長に奪われる??
傾奇者??
赤い衣装が目立つ!!
この時、前田利家、佐々成政らは居たのだろう………

広忠は竹千代を見捨てる!
今川に残る!

3_20230115210501

この竹千代を巡って、信秀と信長が取り合う???
「オレのおもちゃだと」?????
イジメられる??
いや鍛えられるのか???
いや可愛がってもらっている?????
角力である!! 信長は角力好きである??

どうする家康??
妻と子供は今川の人質である!!
信長は引き上げる??
わざわざ元康のところによるかなと??

家臣は岡崎へ帰る??
元康は駿府に戻ると??? 一人でもである!!
妻子が人質である!!
家臣は分かれる???
どうする家康????

松平家の主導権争いがある!
これを信じて裏切られる?
絶対にこいつ殺される??
三河衆 松平昌久である???
何度も裏切っている??
今こそ松平が一つになるべきだと!!

6_20230115210601

回想が続く………

元康は決断する!! 信じよう!!
甘い????
隠し持った鉄砲で討たれて家臣が身代わりになる!!
鉄砲がこんなにあったのか??
信長は持っていると思うが………

攻め込まれる…………
逆に攻め込む!!
どうする?? こうする??
元康は死のうとする!

4_20230115210601

【伊賀超えでも切腹しようとした??】
忠勝が介錯???

気迫でねじ伏せる!!
岡崎城に入る!!

信玄である!
もろに喜んで狙っている!!
今川、武田、北条の同盟から抜けれる!!
駿河侵攻がぶらつく!!

元康は寅、武神の生まれ変わりだと???
【ウサギをごまかして寅にしている??】
岡崎に入る!!
どうしよう、これから………


【ツアーズ】
【岡崎城】

Photo_20230115204501

Photo_20230115204502

【グレート家康公「葵」武将隊】  浜松城にも同じようなものがある!

Photo_20230115204601

【東照宮産湯の井戸】 何処にでもある? 宮本武蔵、明智光秀………

Photo_20230115204602

【龍城神社】

Photo_20230115204603

【大樹寺】

Photo_20230115204604

【松下八代墓】

Photo_20230115204605

【広忠の墓】

Photo_20230115204701

【厭離穢土・欣求浄土】 土に ‘ が付いている!

2_20230115210401

 

2023年1月14日 (土)

2022年 大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 総集編を見終わって!!

13_20230114022101


だいたい4時間である!
今回は楽しく鑑賞できた!!
知識が深まったのは確かである!

観終わって思うのは何か??
三谷幸喜演出である!!
生きていれば竹内結子を使っていたか??
それに小日向文世は???
出ていれば面白かったと思うが………


最初から最後まで出演したのは?
・北条義時 小栗旬
・政子   小池栄子
・実衣   宮澤エマ
・三浦義村 山本耕史 三谷幸喜好みか?
若い頃から出演しているので、60過ぎは大変である!!
個人的には義時と義村の絡みに興味があった!!
この二人楽しい!!

52_20230114022401

そう言えば文士で出演している?? これも好演である!!
・大江広元   栗原英雄
・三善康信   小林隆
どちらも承久の乱では、渋る幕府に即時出撃を進言した!!

最後に毒入り酒を義村に飲ませて本音を聞き出す??
この場面好きである!
政子は婚期を逃し頼朝と出会い結ばれる!!
ドラマでは何度も不幸を乗り越えて承久の乱では尼将軍を演じている!!
上手く演じていたと思うが…………

対照的な、妹実衣(阿波局)である!
この女優も面白い??
おしゃべりな能天気な娘を演じている!
阿野全成を殺され、実子も殺される!
楽しい女優である!!
ドラマを引っ張った………


では狐と狸にサギか?? 途中で消えるか、途中からである!!
・丹後局     鈴木京香
・藤原兼子    シルビア・グラブ
・りく(牧の方) 宮沢りえ
・道       堀内敬子

北条もである!
・政子   小池栄子
・実衣   宮澤エマ
陰謀じみている??
特に朝廷は不気味であった………
鈴木京香とシルビア・グラブは不気味であったが………
政子VS卿二位兼子は化かし合いか??

役者もいい役が欲しい!
義時の妻である!
・八重  新垣結衣  北条
・比奈  堀田真由  比企
・初   福地桃子  三浦の娘で泰時の妻!

・のえ  菊地凛子  二階堂
八重、比奈とさわやかであったが、のえは??
実際に毒殺しようとしたのかは分からないが、憎たらしく演じている!
こののえを義時は八田知家に値踏みさせている??
褒められたようだが??? 完璧だと!!
この後十たんやって欲しかったが………
聞く相手を間違っている??
三浦義村に聞くべきだった………

12_20230114022301 八重

Photo_20230114022501 比奈

Photo_20230114022601 はつ

Photo_20230114022602 性悪女 のえ

八重は義時に折れた時!!
「お勤めご苦労さんです! お帰りなさいませ」
長い時間がかかった?? ホッとする場面である!!

ベテラン俳優も多い! いい味を出している!
・北条時政  坂東彌十郎
・三浦義澄  佐藤B作
・大庭景親  國村隼
・伊東祐親  浅野和之
・上総広常  佐藤浩市
・比企能員  佐藤二朗
・梶原景時  中村獅童

坂東彌十郎と佐藤B作の殴り合い!
罵り合いは楽しい!!
ベテランならではの味である!

浅野和之はファンである!
これも楽しい………
平家を恐れる立場がよく出ていた!!

中村獅童は相変わらずであるが………

Photo_20230114023201

重要な役で、それぞれが面白く演じている!!
・源頼朝   大泉洋
 「よう来た! お前だけが頼りだ」
 三谷幸喜のお気に入りか??
 意外な好演である???
 真田丸では真田信之役だったが………
 
・後白河法皇 西田敏行
 もはや存在感は無い????

・後鳥羽上皇 尾上松也
 申し訳ないが「女城主 直虎」のイメージが強い!!
 今川氏真役で蹴鞠の達人である!
 今回もそうである!! 衣装がダブりイメージもダブル??
 しかしこう言う役は似合っているが………
 自信たっぷりである!! 過剰とも言う………

Photo_20230114022201

40_20230114022201 時房と蹴鞠勝負!

Photo_20230114234801 女城主直虎 今川氏真

・源仲章   生田斗真
 面白い役で出演している??

・慈円    山寺宏一
 不気味な僧で存在感はある!!


若手と言うか、中堅か???
これもさわやかさが目立つ俳優がいる!
・北条泰時    坂口健太郎
・北条時房    瀬戸康史
・畠山重忠    中川大志
畠山重忠は、時政に討たれるが、時政を悪者にするために、
余計にさわやかである!!
得な役である!!

それに引き換え???
・和田義盛    横田栄司
頭の中は空っぽである??
軍略の才能はあったのか???
猪武者ではないか??
髭オヤジと義村が言うが………
結局義盛は、義村に裏切られる!!

・奥州藤原氏
・頼朝の兄弟
・源氏一門
ここらは興味があまりないが…………

阿野全成と文覚のペテン師同士の調伏合戦!
アホらしくなっていたが…………
公卿の実朝への呪詛!!

暗殺者がいる!!
・善児   梶原善  有名になった??
・トウ   山本千尋

Photo_20230114022701

1_20230114022701

そんな事を思い出しながら見ていたが…………
楽しかったが…………

 

2023年1月13日 (金)

本・鎌倉殿と執権北条氏 義時はいかに朝廷を乗り越えたか ②(2021/9)・坂井孝一

Photo_20230112085201


第四章 頼家・実朝政権下の北条氏
第五章 承久の乱と北条氏
おわりに
関連略年表
主要参考文献

 

第四章 頼家・実朝政権下の北条氏
第一節 宿老時政から執権時政へ
頼家の評価がある!
暗君だと?
そう思わせる記事は多い!
が若いがゆえに、勉強していたと!!

宿老 13人の合議制が行われた??
大江広元 公文所別当 政所別当
中原親能 公文所寄人 政所公事奉行人 京都守護
二階堂行政 公文所寄人 政所令別当 政所執事
三善康信 問注所執事

梶原景時 侍所所司 侍所別当 播磨・美作守護 失脚(梶原景時の変)
足立遠元 公文所寄人
安達盛長 三河守護  病死
八田知家 常陸守護
比企能員 信濃・上野守護 謀殺(比企能員の変)
北条時政 伊豆・駿河・遠江守護 追放(牧氏事件)
北条義時 寝所警護衆(家子)
三浦義澄 相模守護 正治2年 病死
和田義盛 侍所別当 建暦3年 滅亡(和田合戦)

この時期は権力闘争が激しい!!
頼家は比企の娘、若狭局との間に一幡を生んでいる!
が「辻殿」と呼ばれた正室がいて、公暁を生んでいる!

・1200年 梶原景時滅亡
・三浦義澄、安達盛長死亡!
・1203年 阿野全成謀殺!

ここにきて頼家重病!
・一幡 関東28ヶ国
・千幡 関西38ヶ国
分割相続??
北条が反撃!
比企能員を謀殺!
比企一族滅亡!!
が、頼家は回復する!
・1204年 修善寺で殺される!

時政は京と交渉する! 時政の最後!!
・後鳥羽上皇から実朝の名前を貰い、
 鎌倉殿継承と、将軍補任が同時に行われる!
 12歳である!
・実朝の御台所をを迎える! 坊門信子!!
・迎えに京へ行った政範が病死する! 16歳である!
・その直後、平賀朝雅と畠山重保が口論になる!
・武蔵掌握には畠山がジャマである!
・陰謀をでっちあげて謀殺する!
・重保を殺し、134騎の重忠を破る! 42歳である!
・無実と分かり時政失脚??
・時政と牧の方は娘婿、平賀朝雅を将軍にしようする!
・時政は伊豆の追放される!


第二節 実朝・政子・義時の時代
平賀朝雅は誅殺される?
娘はどうしたのか??
義時は江間ではなく北条を継ぐ!
執権の座も継ぐ!!
著者は義時を評価する!!
何もしていない?
と言うより見せない男だと!
チャンスと見れば、果断・迅速に行動する!
待つことを知っている!!

・政子は源家課長 尼将軍の道を行く!
・義時は執権
実朝は傀儡ではないと!!
・歌人である! 和歌は必須の教養・政治ルーツだと!
・将軍親政を実施している!
・義時が自分の郎従を侍にしようとするが拒否する!
・和田合戦で勝利し、幕政は安定する!
・後鳥羽上皇は実朝の官位を上げる!

「吾妻鏡」は北条、得宗家を持ち上げている!
必然的に対抗勢力は悪く書かれる!
潤色の例としては??
・高位の官位を求める! 源家将軍は自分で終わりなので官位を求める!
・唐船建造、進水の失敗! 入宋貿易を目指す!!
・不吉な例を並べる!

 

第五章 承久の乱と北条氏
第一節 承久の乱への転換点
・1217年当時 実朝26歳! 後継者の問題がある!
頼朝の血を引くものは??
頼家の息子である!
これは危険だと!!
実際に危険で、公暁は実朝を暗殺した………
この中で、親王将軍構想が出る!
実朝が発案する!
大御所となり親王将軍を補佐する!
幕府と朝廷が強調出来る!!
これは、実朝、義時、後鳥羽上皇にとってメリットがある!
なので親王鎌倉下向がまとまる!
政子と卿二位兼子が交渉する!
女狐と女狸か???
後鳥羽上皇は平和裏に幕府をコントロール出来ると?
快諾するが、実朝に子供が生まれたり、死ねばどうなるか分からない?
実際に暗殺される??

驚異的な昇進をする!!
「官打ち」
身分不相応な官識に任じて破滅させる?
ではなく後鳥羽上皇は、親王を補佐する実朝はそれらしい地位にいて貰いたいと!!

頼家の遺児・公卿!
母は正室「加茂重長の娘」で為朝の孫娘である!
比企とは関係が無い!
公卿は生かされ僧になる? される??
しかし本来は頼家の嫡男である??
政子に優遇されて、鶴岡八幡宮の四代別当になる!
18歳であるが………

公卿は別当に就任してから一千日、3年余にわたる参篭を開始する!
実朝を死に至らしめる呪詛を続けていた??
実際にそんなことが出来るのかと、後世の人間は思う??
「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」
阿野全成と文覚の調伏合戦がある!!
ペテン師同士の戦いであるが、面白かった???
が、この時期に親王将軍が勧められている!
もし実現すれば自分の出番が亡くなると!!
親王下向前に実朝を殺さなければならないと!

・建保7年(1219)1月27日 源実朝が暗殺!!
公卿自ら殺す!
そのまま頸を落とす!
【そう言うことが出来る経験が、坊主のくせにあったのか】
同時に仲間が義時を討つ!
がそこにいたのは源仲章であった!!

殺すだけなら二人きりになった時にやればよい!
が、「親の敵討ち」と人目に触れるところで殺した?
将軍暗殺も正当化されると!!

義時は??
「吾妻鏡」 体調不良で引き上げた?
不吉な予兆があったと!

「愚管抄」
実朝に待機せよと命じられた?
将軍の右大臣拝賀で、公卿、殿上人よりはるかに下の位置だと!!
要は重要視されていない??
「吾妻鏡」はそうか書けない???

行列である!! 調べてみた!
殿上人10人!
將曹菅野の景盛 府生狛の盛光  将監中原の成能(已上束帯)
一條侍従能氏          籐兵衛の佐頼経
伊豫少将實雅          右馬権の頭頼茂朝臣
中宮権の亮信能朝臣(子随身四人)一條大夫頼氏
一條少将能継          前の因幡の守師憲朝臣
伊賀少将隆経朝臣        文章博士仲章朝臣

前駆20人
籐の勾當頼隆          平の勾當時盛
前の駿河の守季時        左近大夫朝親
相模権の守経定         蔵人大夫以邦
右馬の助行光          蔵人大夫邦忠
右衛門大夫時廣         前の伯耆の守親時
前の武蔵の守義氏        相模の守時房
蔵人大夫重綱          左馬権の助範俊
右馬権の助宗保         蔵人大夫有俊
前の筑後の守頼時        武蔵の守親廣
修理権大夫惟義朝臣       右京権大夫義時朝臣

官人2人

右大臣  源実朝!
これを見ると、実朝と義時の位置が近いが??
予定が変わったと??
では最初、源仲章の位置は何処だったのか??
これもまた分からなくなる!!

これにより、義時は黒幕と思われる??
・義時黒幕説  親王将軍を目の前にしてやるのかと?
・義村黒幕説  打倒北条のチャンスは和田合戦でもあったと?
どちらも根拠は薄弱である???

政子は公暁一味を糾弾するように命令する!
この事件は、公卿の単独の犯行か??
暗殺後の計画はあったのか??
暗殺後、御家人が80人近く出家する………

阿野全成の遺児、時元が謀叛を起こすが自害に追い込まれる!
政子は尼将軍に!
義時は何をやっているか見せなかったが、見せなくてはならなくなった?
歴史の表舞台に立つ!!

実朝暗殺により、後鳥羽上皇は親王下向を拒否する!
続いて地頭職を放棄するように「院宣」を出す!
時房が千騎率いて京へ行く!
・地頭職については拒否
・親王下向を要請する

後鳥羽上皇は腹を立てるが、敵対まで行っていない!!
親王の代わりに、関白・摂政の子であればよいと!
これを聞き、義村が九条道家の息子、三寅を鎌倉に迎え入れる!
三寅??
寅年、寅月、寅の刻生まれ???

義時は「陸奥守」の権威で治める!
尼将軍・政子は「理非を簾中で聴断」する!
政子・義時の体制である!!


第二節 承久の乱における北条氏
この時期、摂津源氏の源頼茂が挙兵する!
「我こそは次期将軍だと」
直ぐに鎮圧されるが、大内裏に火を放つ!
この再建に幕府が協力しない?
義時の陸奥守で東国が、実朝の幕府と違うと察する!
後鳥羽上皇は義時排除に走る………
打倒幕府ではない!
・熊野詣で必勝祈願?
・順徳から懐成への譲位 4歳の仲恭天皇が践祚した!
・在京御家人の取り込み 三浦義胤!
・千騎を招集
・「北条義時追討の院宣」 有力御家人に
・「北条義時追討の官宣旨」を全国の守護・地頭に発給する!

承久の乱勃発である!!
・京都守護 伊賀光季が討ち死に、その前に使者を送る!
・三浦義胤が義村に使者を送る 義村はそのまま義時に!
・三寅の母方の祖、西園寺公経は反対し幽閉される!
・三善長衡は緊急事態発生を連絡する!
・後鳥羽上皇の密使押松が鎌倉に向けて発する!
まず押松を押さえて、御家人に知れるのを防いだ?
義時が朝敵である!

これに対し、鎌倉は「チーム鎌倉」で対抗する!!
政子はこの危機に対応する!
政子邸に御家人を集める!
武田信光、小笠原長清、小山朝政、宇都宮頼綱、
長沼宗政、足利義氏………
安達景盛を介して語る!
異議を唱える者はいない………

後鳥羽上皇は幕府を否定はしていない!
あくまで義時追討である!
が政子はこれを幕府追討にすり替えて、御家人を煽る!
御家人は「鎌倉」を選択するしかないと!

幕府の選択は??
・京へ攻める
・迎え撃つ 防御である!

が、文士 大江広元、三善善信は即時出撃を主張する!
時間が経てば朝敵と言う恐怖が浸透する!
泰時は18騎で出撃する!
時房、朝時、義村、足利義氏らが出撃する!
19万騎??
幕府は朝敵である! 賊軍である!
賊軍に漢軍が勝てるわけが無いと!!

武田信光は言う!!
勝つ方に味方するのが、武士の習わしだと!
泰時は恩賞を約束する!

後鳥羽上皇の敗因と失策、誤算は??
マルチな才能に恵まれた後鳥羽上皇である!
自信過剰か??
・畿内・近国の武士 千騎を招集し、院・御所を守らせる!
・有力御家人に義時を狙わせる!
・「官宣旨」により全国の守護・地頭を動員し義時を狙わせる!

自信過剰ではないか??
結果報告を待つのではなく、最新情報を手に入れ次の手を打つ?
後鳥羽上皇の権威で兵力を増強すべきだったと??

義時は鎌倉で必勝祈願である!
内心の不安はある!!
後鳥羽上皇は、藤原秀純のような無能な指揮官に任せるのではなく、
自ら戦場に立つべきだったと!!
完敗だと言われている!!

後鳥羽上皇側は、激しく処罰される!!
三上皇を流す!!
負けたことにより、朝廷が幕府に気を使う!
忖度している!
新しい時代になる?
「京都中心の時代」
「権門体制」
が終わり、「真の武士の時代になる」
執権北条の幕府の始まりだと!

・承久の乱が終わり、3年後義時は62歳で死ぬ!
・三代執権に泰時が就任
・伊賀の方の陰謀は政子が義村の協力を得て収める!
・政子も69歳で亡くなる!!

 

おわりに
2022年 大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」
時代考証を担当する!!
この時代の専門家、研究者は盛り上がる???
本書の課題?
第一 三部作にする!
・旧著 「承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱」
後鳥羽上皇の視点による!!
・前著 「源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか」
 源氏将軍の視点による!
・本書と3部構成である!
 北条の視点による!

第二 「真名本」「曽我物語」の疑問からの答え

第三 大河ドラマとの関係!

ネコが癒やしだと???

 

関連略年表


主要参考文献

 

鎌倉殿と執権北条氏 義時はいかに朝廷を乗り越えたか ②・坂井孝一

 

2023年1月12日 (木)

本・鎌倉殿と執権北条氏 義時はいかに朝廷を乗り越えたか ①(2021/9)・坂井孝一

Photo_20230112085201

伊豆の地方豪族だった北条氏は、いかに流人時代の頼朝と出会い、
熾烈な権力闘争の末に承久の乱を制したのか?
源氏、朝廷側からだけでは見えてこない幕府内の駆け引きや争いの一部始終と、
複雑極まりない人間関係を、時政・政子・義時を軸に描きだす!
第一人者が通説を検証し、激動の時代をめぐる疑問の数々に答える決定版!

 


・旧著 「承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱」
・前著 「源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか」
本書と3部構成である!
坂井孝一も今や売れっ子か???
他にもあるが、こんなに鎌倉時代を呼んだのは、大河ドラマである!!
影響力がある!!
内容は下記の通りである!!  ① ②と分けて紹介する!!

 


はじめに
第一章 伊豆国における北条氏
第二章 流人時代の頼朝
第三章 頼朝の幕府樹立と北条氏


第四章 頼家・実朝政権下の北条氏
第五章 承久の乱と北条氏
おわりに
関連略年表
主要参考文献

 

はじめに
「承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱」
11世紀の院政開始から承久の乱後まで、
朝廷の視点、後鳥羽の視点から論じたと!

「源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか」
奥州合戦から頼朝を、
二代頼家、三代実朝の治世について源氏将軍に視点から論じ、
実朝暗殺と源氏将軍断絶の意味について考察したと!

残存史料は乏しい!
「吾妻鏡」「愚管抄」あたりの名前は知っている!

「頼朝説話」 貴種流離譚?
流離の貴種が苦難・試練を乗り越えて勝利する!
これを原拠として「曽我物語」「平家物語」の文学物語がある!!

「真名本」
よく分からないが、権力者に忖度する?

豊臣秀吉が家康より長生きすれば、歴史も変わった??
秀吉の生い立ち、生まれも変わったものになっていた??
家康も神にはなっていない??
北条も伊豆の小土豪がのし上がった!!
頼朝の旗揚げ時、せいぜい30~20人の動員力が、承久の乱では十万人??
多少??? 目をつぶって改編もあるのか???
それにしても、これだけ史料を読み解くのは大変だろう!
自分の眼で見なければ分からない?
人の意見だけでは…………
北条氏の伸長を描く???
義時は武功はあまり聞かない???
そのあたりはどうなるか???

 

第一章 伊豆国における北条氏
第一節 平安末期の伊豆国
五畿七道とは?

Photo_20230112085202


五畿??
畿内ともいい、大和、山城、摂津、河内、和泉の五国
七道??
東海道、東山道、北陸道、山陽道、山陰道、南海道、西海道の七道

伊豆は東海道に含まれる!
古来より政治犯の流罪の地と言う!
海を利用できると!

伊豆の武士団は??
婚姻で複雑に結ばれている!
天城山系の西側!
狩野、田代、天野、仁田、南条、江間、近藤………

天城山系の東側!
伊東、河津、宇佐美、大見………

工藤一族?
桓武平氏の祖 平高望の娘を母とする、木工助遠江権守 藤原為憲が、
木工の「工」と藤原の「藤」を組み合わせて「工藤」を名乗る!
伊東氏も相続で揉める!
八重姫の父、祐親!
この当時は分割相続か??
後妻の連れ子に子供を産ませる??

祐親は家継の孫(長男・祐家)である!
祐家は、次男・祐継、三男・茂光がいる!
祐継が危篤になり息子・後の工藤祐経の後見を行う!
祐経を還俗させて自分の娘と結婚させる!
が、祐経は不満で「横領」されたと訴える!
こうなれば祐親親子を暗殺しようとする!
娘を取り戻すが、祐経は祐親の息子・祐康を殺す!

ここに「伊東説話」がある??
祐親の描き方も書籍によって違う様だ?

曽我兄弟の仇討ちは?
① 曽我兄弟の「実父の仇討ち」
② 頼朝の「実子の仇討ち」
③ 祐親の孫曽我兄弟の頼朝に対する「祖父の仇討ち」
仇討ちについては後で出てくるが、複雑である!

で北条氏である!!
桓武平氏 平貞盛の流れを汲む上総介平直方の子孫?
当時は中程度の武士団だった?
時政の京志向がある!
牧の方も京都出身である!
山っ気のある人物だと??

 

第二節 伊東氏と北条氏
伊東氏と北条氏の関係は??
時政の妻は伊東祐親の娘? 何女かは説があるようだが………
政子、義時の母である!
義時にとって祐親はじい様である!
祐親の娘は三浦義澄にも嫁いでいる!
ここらは複雑である!
河津三郎祐泰に曽我兄弟の母は嫁ぎ曽我兄弟を生むが、河津三郎祐泰は工藤祐経に殺される!
母は曾我祐信に嫁ぐ! 継父である!
弟は時政が烏帽子親で元服し、時致となる!!
祐親の息子・祐清の烏帽子親でもある!
複雑な関係である!!
生年月日があるが、よく分からない?
がこれから推測出来ることも多い??

◇ 妻:伊東入道の娘  順番はよく分からない!
女子:政子(源頼朝妻)
男子:北条宗時
女子:阿波局(阿野全成妻)
男子:北条義時
女子:畠山重忠妻
女子:足利義兼妻
男子:北条時房
女子:稲毛重成妻
同腹と見ている!!

◇ 妻:牧の方  女子が多い!
男子:北条政範  16歳で病死
女子:平賀朝雅および藤原国通妻
女子:三条実宣の妻
女子:宇都宮頼綱妻
女子:坊門忠清妻
女子:大岡時親妻?
女子:河野通信妻

それに生母不明の妻がいる??
どちらにしても子沢山であるが、女子が多い!
攻略結婚に使えるし、実際に使いまくっている!
こうしてみると、男子は義時と時房が残ったと!!
二人とも名を成した?
もっとも時房は「鎌倉殿の13人」で理解したが………!!

伊豆に流された頼朝は、伊東祐継(祐親のおじ)の下で始まる!
が43歳で亡くなり、祐親が乗り込む!
祐親の子供は??
伊東祐親の長男:河津祐泰
伊東祐親の次男:伊藤祐清
伊東祐親の長女?:北条時政前室
伊東祐親の次女?:三浦義澄室
伊東祐親の三女?四女?:八重姫
伊東祐親の四女?三女?
伊東祐親の息子:名前不明
これも異論があるかも知れない?
4人娘の順番も分からないが…………

本格的に婚姻関係で勢力を広げる!
北条、三浦に娘を嫁がせる!!
河津祐泰に狩野茂光の娘、曽我兄弟の母親と結婚させる!
工藤祐経と所領争いが起こると、嫁がせた娘を離縁させ土肥遠平に再婚させる!

平一門がこの世の春を楽しんでいるが、伊東祐親もその恩恵を受けている!
伊豆の勢力争いがある!
祐親のおじ狩野茂光の娘が河津三郎祐泰に嫁いでいるが!
この関係分り難い????
娘か孫娘か分かり難いが、推測している………

 

第二章 流人時代の頼朝
第一節 伊東祐親と頼朝
女癖の悪い頼朝の最初の妻である!
流人と言え貴人である!
まずは伊東祐親の娘・八重姫である!
三女である! が、名前は本当かどうか?
推理小説みたいになる??

京から戻れば八重姫が頼朝の子供生んでいる!
祐継が激怒する!
平家の家人でありながら源氏と関係する?
絶対にあってはならないことだと!
子供を殺し、八重姫を「江間次郎」に嫁がす!

祐継は頼朝を討とうとする!
が次男・祐清が頼朝を逃がす!
北条へ向かわす!
頼朝も今は敵対しない方がよいと!

千鶴殺害は、祐親にとっては当然の選択であると!
頼朝は恨みに思う!!

八重姫を江間次郎に嫁がせたのは、北条に近いところ言う、
祐親の思いやりだと???
そうかなと思うが??

祐親も「頼朝を殺したい」は無理もないことだと!

後に頼朝勝利で、祐親も捕らえられて、頼朝のところに引き出される!
が、助清が穏便に収めようと、時政のところに頼朝をやる?
これ以上揉ましたくなく、時政の元に行く!
無理なことではなく、収まったと!!
感状はどうなのか??


第二節 北条時政・政子と頼朝
頼朝は「東の小御所」に入る!
政子とのことも色々あったようだが………
時政の留守中に政子と結婚し子供が出来る??
時政もいなかった? 歓迎した??
山木兼隆と政子??
真剣に考えない方がよい??

時政は京志向がある?
京で、牧宗親と接触する!
この娘か、妹が牧の方だと!

「延慶本」「山槐記」
色々あるようだがよく読めるなと思うが………
実際には時系列もわかないようだが………
これだけ並べられると余計に理解しがたいが………

 

第三章 頼朝の幕府樹立と北条氏
第一節 決死の挙兵
・1180年 以仁王の挙兵である!
「以仁王の令旨」
平家打倒である!
失敗し源頼政らと討たれる??

地方では既得権益の問題がある!
・相模  大庭景親と三浦氏
・上総  平家・伊藤忠清と上総広常
・下総  千田親政と千葉常胤
・伊豆  山木兼隆と北条時政

頼朝の元に「令旨」をもたらしたのは、新宮十郎行家!
しかし立とうにも人が集まらない!
様子見である!
三善康信が京の状況を知らせてくる!
頼朝は挙兵せらず得ない!!
効果的に戦果をあげたい!
山木兼隆である!!
卜筮により挙兵時を決める!
が人である!
佐々木4兄弟も参加し、かろうじて勝利する??
30人~40人の兵力である!
上総広常は2万騎??
300騎の兵力か?
石橋山の合戦で大敗する!!
三浦勢は増水で来られない!
大庭景親が言う!
「今受けている平家の恩こそ大事だと」
梶原景時が頼朝を見逃す………
これも事実かどうか?
これくらいのことでもなければ助からないと!!
安房に逃れる………


第二節 「鎌倉殿」頼朝と北条氏
・三浦勢は畠山と小競り合いをして義昭を失う!
 が、安房で頼朝に合流する!
・千葉常胤が参陣
・上総広常も参陣
・武蔵に入り武将たちが合流する
・畠山重忠合流する!

時政は甲斐に行く!
甲斐源氏 武田信義、一条頼忠らとどう戦うかと!
富士川合戦の前の「鉢田合戦」に甲斐源氏は勝利する!

富士川合戦の実際は?
時政と義澄が殴り合って、川に落ち、その音で水鳥が飛び立ち勘違いした?
そんなことは無い!
どうも甲斐源氏に手柄を持っていかれた?
頼朝は上洛したかったが反対される!
上総広常、三浦義澄、千葉常胤らである!
まず関東を固めるべきであると!!
常陸の佐竹を攻める!
この時期に、義経が参陣する!!

頼朝は「武家の都」鎌倉の主「鎌倉殿」になり、
武士たちは「鎌倉殿」を主君とする従者「御家人」となった!


第三節 頼朝政権下の北条氏
旗揚げ時は北条頼りだったが、そうではなくなる?
頼朝の期待は義時に移る……
義時は「江間」を継ぐ!
義時は北条の跡取ではないと!!
「江間小四郎義時」

八重姫は丁寧に扱われる?
祐親と同じく三浦に預けられる?
八重姫に関しては著者の思いがある??
推論に推論を重ねる………
頼朝がまた手を出さないように注意される!
この時期、頼朝は婚姻の仲介をして勢力安定に努めている!
義時の後妻、比企の娘「姫の前」も頼朝の口添えと言う!
この「姫の前」と結婚した時、泰時の亡くなったと思われる母は?
「阿波局」のようであるが、誰なのか??
著者の推論で、八重姫ではないかと!
泰時は最初、頼朝の「頼」を貰い、頼時と名乗っている!
頼朝の死後、この「頼」を捨て「泰」を選ぶ!!
この記録は書かれていたい?

「亀の前」  頼朝の愛人!
この存在を、牧の方が政子に教える!
政子は「後妻打ち」を牧の方の父か兄の牧宗親に命じる!
がこれを知った頼朝は怒り、髻を切る!
これに不満を抱いた時政が、伊豆に下国する!

まず時政の地位の低下がある!
しかし頼朝にしてみれば北条を切り離すわけにはいかない!
義時が同行しなかったのが大きい!

平家追討には、時政、義時親子は目立った働きをしていない!
平家滅亡後、千騎を率いて上洛する!
後白河上皇を難詰し、義経捜索のために「文治の守護・地頭」を認めさす!
独断に走り過ぎて引き上げさせられる!

・1192年 政子の次男・千幡の祝賀行事を担当する
・1193年 曽我兄弟の仇討ち
・1197年 大姫死去
・1199年 頼朝死去

 


鎌倉殿と執権北条氏 義時はいかに朝廷を乗り越えたか ①・坂井孝一

 

 

2023年1月11日 (水)

本・ハンニバル戦争(2019/11)・佐藤賢一

Photo_20230111225501

時は紀元前三世紀 広大な版図を誇ったローマ帝国の歴史で、
史上最大の敵とされた男がいた!
カルタゴの雷神・バルにあやかりつけられた名はハンニバル!
戦を究めた稀代の猛将軍・ハンニバルが今、復讐の名の下にアルプスを超えた!
予測不可能な強敵を前に、ローマの名家出身の主人公・スキピオは、
愛する家族と祖国を守り抜けるのか?

 


塩野七生が書いていた、ハンニバルのエピソード!!
ザマの戦いから数年後、エフェソスに亡命していたハンニバルは、
使節として同地を訪れたスキピオと再会し、言葉を交わした??
スキピオが史上もっとも偉大な指揮官は誰かと問いかけると
ハンニバルは言う!
第一にアレクサンドロス大王
第二にピュッロス(エペイロス王)
第三に自分だと答えた

スキピオが「私に負けたあなたが私より上なのか」
ハンニバルは「勝っていたらアレクサンドロスを越え第一になっていた」

・ドイツ参謀本部 シュリーフェン計画!
第一次世界大戦で使用されたが………

2部構成であり!
第一部 カンナエ
第二部 ザマ

このカンナエの戦いが、シュリーフェン計画の元になる!
包囲撃滅戦である!
カルタゴ騎兵が、ローマ軍を包囲した時、史上希に見る包囲撃滅戦が始まる!
世界各国の陸軍大学などで教えられている!!

主人公はスキピオである!
ハンニバルではない!
スキピオの眼を通してハンニバルが語られる!
戦いの原因などは簡単である!

ローマの内部は、ある程度語られるが………
【ローマ】
・プブリウス・コルネリウス・スキピオ  父
・プブリウス・コルネリウス・スキピオ  同名の息子
・ガイウス・ラエリウス  忠僕
・クィントゥス・ファビウス  元老院の重鎮

【カルタゴ】
・ハンニバル・バルカ  ハンニバル
・ハスドルバル・バルカ   弟
・マゴ・バルカ     弟
・ハミルカル・バルカ  父
・ハスドルバル・ギスコ カルタゴの将

【ヌミディア】
・シュファクス  西ヌミディアの王
・マシニッサ   東ヌミディアの王  ハンニバルの姻戚

年号がオリンピア134期の第3年??
分りませんが………
第一次ポエニ戦役で負けたカルタゴは、イベリア半島に進出する!
そこでハミルカル・バルカは、土地を開発し成功する!
がローマの勢力もある!
当然衝突する!
これにローマは兵を送る!
カルタゴ兵がいない!
まさか………
ハンニバルは陸路・ローマを目指す!
アルプス越である!
被害も多いが成功する!
そこからイタリア半島での戦いがある!!

騎兵が重要になる!!
が騎兵は特殊技能、能力が必要である!
ローマ騎兵は少し劣る???
ここではヌミディア騎兵が能力がある!!
カルタゴの隣国か??

ハンニバルは独裁か???
ローマは民主的??
将軍も一日おきとか制約がある!
失敗すれば更迭か??

Photo_20230111225601


イタリア本土に侵攻したカルタゴは勝利を重ねて、
ローマはカンナエで対戦し負ける!
ハンニバルとは、プロとアマの差か???
がこの勝利を、戦争の勝利に結びつけれない??
ローマ同盟国の離脱があるが、爆発的なものではないようだ!
クィントゥス・ファビウスは戦わず、消耗させようとする!
【これは正解か??】

ハンニバルも南部に留まる!
兵站が大変と思うが………

戦争は長引く!!
スキピオは兵書を学ぶ??
ハンニバルに近づきたい!!
逆にイベリア半島の侵攻がある!!
ローマ同盟国もあり、住民はカルタゴに服従しているわけではない!!

カルタゴは強力であり、3軍団で各個撃破できる??
が弟ハスドルバルがローマに向かう!
ハンニバルと合流する??
悪夢である!!

スキピオはこれを追いかけ破り、首をハンニバルの陣に投げ込む!!
スキピオはカルタゴ本土攻めを提案する!
そうすれば、ハンニバルは本土防衛に呼び戻される!!
が反対も多く、制限された派遣になる………

騎兵の強い、ヌミディアも内紛がある!
東に西、部族も多い??
ここもローマとカルタゴの奪い合いがある!!

スキピオの思惑通りにハンニバルは帰国する!
スキピオとハンニバルが交渉する!
ザマの会戦!!

Photo_20230111225602

Photo_20230111225603

 

ハンニバルはゾウを並べるが弱点もある!!
音であり、スキピオはそこを突く!!

BC183年、ザマから19年経ち、ハンニバルは死ぬ!
64歳で、スキピオは52歳である!!
カルタゴ敗北後もうごめいている???
自殺か???

スキピオも公金横領の疑いで失脚する!!
ハンニバルも嫉妬があった??
スキピオも狙われたのか??

 


ハンニバル戦争・佐藤賢一

 

2023年1月10日 (火)

本・その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか 史談と奇譚 ②(2020/11)・中村彰彦

Photo_20230109230901


第五章 弓矢の道と敷島の道
第六章 読書と謎解きの愉しみ
第七章 甲州武田氏ゆかりの姫君たち
あとがき
初出一覧

 

第五章 弓矢の道と敷島の道
〇 日本の弓の起源を求めて
大和朝廷以前から弓は使われている!
日本の弓は7尺5寸 2.27m!
半弓で馬上から打つ!!
弓の握りが下にある?
これは川の魚、鮭などを狙うのに都合が良い!

「鳴弦の儀」 悪霊や妖気などを祓う霊力が、弓弦の鳴る音に備わっている!
弓の音!
弓弦神社? 羽生弓弦??
弓弦羽神社?? フィギュアスケート羽生結弦???

「蟇目の儀」 鏑矢! 矢の音の霊力がある!

相撲でも弓が重要だと!!
破魔矢!!!

〇 初冠と元服と弱冠
初冠は元服にとって変る!
「元」頭部
「服」衣装
12、3歳から15、16歳で行われる!
「髪上げ」
「裳着」「着裳」
早婚が当たり前だった!

「弱冠」 20歳を意味する!
弱冠34歳は無い! 間違い!!

〇 武士はなぜ和歌を詠むのか
切羽詰まった時、死を覚悟した時和歌を詠む?
辞世の句??
切腹前に詠む???
・播州三木 別所長治
・備中高松 清水宗治
・松永弾正の幼い子供? 孫?でさえ辞世の句を残している!
絶えず死ぬ恐れがある!
その中で残す?? それ相応の和歌の技術が必要である!
いつも考えている!
源平の時代には主だった武将には勝れた歌詠みが多い!
八幡太郎義家、平忠度………
著者の思いがある佐川官兵衛!!

「司馬遼太郎 燃えよ剣」
鳥羽伏見の戦いで、土方歳三が佐川官兵衛に言う!
「これからの戦は、北辰一刀流でも天然理心流でもない」
どうも創作みたいだが、あり得る話か??

〇 和歌将軍・源実朝の「崩壊感覚」
血なまぐさい歴史の中で育つ!
・1203年 頼家危篤 比企一族滅亡 三代将軍実朝誕生
・1204年 頼家死す
・1205年 北条時政引退
・12013年 和田合戦

和歌や蹴鞠にのめり込む!

長沼五郎宗政! 嫌われるタイプである!
将軍は武官でありながら武道を忘れ、和歌を講じ鞠をもてあそぶ!
武芸は廃れて国家の大事に忠義を示す侍はいない!
女房や尼たちに鎧を着せて、武勇をはげまさせることですな!!

歌からの解説がある!
滅びの宿命に身をゆだねている………

「古今和歌集」と戦国の「武辺道」
「武士道」 と言うより「武辺道」
山中鹿介が、かっての尼子の家臣、神西元道に書状を送る!
これは「古今和歌集」が分からなければ分からないと!!
暗号みたいなものなのか??
要は文武両道!!

福島正則にあったとは思えないが???
石田三成を襲った七将!
そう言う意味では、細川忠興だけか???

〇 貞女・紅蓮尼と「軒橋の梅」の伝説
出羽象潟の商人が宮城の住民、掃部と会い、娘をその息子に嫁入りさせる!
月日が流れて商人は娘を連れて松島に行く!
が、息子は亡くなっていたが、義父母として孝養を尽くした!
義父母は相次いで亡くなり、出家し紅蓮尼と称する!
炙り餅を売り出す! 「紅蓮」と名付ける!
貞女??? 今一???

〇 英照皇太后と美智子上皇后の御見舞品
松平容保!
会津藩は滅藩処分!
が、陸奥斗南3万石で再建!
その後は神に仕える身として生きていた!

孝明天皇が信頼した武官は、容保だと!
容保が病気で英照皇太后が見舞う!
涙を流す!!

同じような話がある!
美智子上皇后と歌人、永田和宏、河野裕子夫妻である!
お見舞いのスープを届けられた………

 

第六章 読書と謎解きの愉しみ
〇 東西妖怪比べ  クダンとミノタウロスの正体は
日本の妖怪?
・牛頭馬頭 頭が牛や馬で身体は人間!
・クダン  頭部は人間、身体は牛?

ギリシャ神話!
・ミノタウロス 人間の頭で牡牛の身体!

洋の東西を問わず似ている??
クレタ島では野牛が文明のシンボルみたいに思われる!
大地の神に捧げられると!!
ミノタウルスは定期的に捧げられる生贄だった??
ではクダンは???

〇 鹿と鯨と猫の裁判
欲の皮が突っ張った話??
まず奈良の現在のコロナ騒ぎの鹿??
「鹿せんべい」
これを鹿は頼りにしている!
が、観光客が少なくなり鹿が腹をすかしている???

で同じ話で、奈良奉行の板倉重矩!
鹿が市中の豆腐屋に入り、殺される!
春日大社
・断罪を求める!
奉行
・大社は三千石の神田がある!
・それで鹿の食料も面倒見ろと?
前例がなくともそうせよ!!

大岡越前守忠相! 名奉行である!!
紀州熊野の鯨である!!
この鯨に誰が森を打ち込んだのか?
一回目の銛に名前が付いている!
二回目には、別の銛が3本打ち込まれている!
一回目の銛の村に、鯨の売上金の1/10を渡す!
が、最初の銛の村が鯨はこちらの村のものだと!!
奉行は筋を通す!!

ついでに、江戸の猫である!
夫が留守で妻が妊娠する!
出入りしていた7、8人を調べる!
その家にいた猫が一人の男の膝の上に乗る??
丸ばれである???

〇 ハーンの愛した石仏はなぜ動いたか
ハーンは熊本にもいた!!
ここに石仏がある!! 向きを変えた!!
要は、自然に戻った??
開設を読んでいると分かるが、
心霊現象か????

〇 「先祖は保科正之の側室」と言う話の真偽
新田次郎が書いていたが、信玄の子孫と言う人がいる!!
主人面する!!

バルカン半島で遺跡がある!
これを規則性があると、調べて欲しい!
調べに行ったらそんなものでは無いと説目がある!
が、その人は相変わらず同じことを喋っている!!

と言うことで、著者である!
保科正之のい側室が先祖だと、手紙が来る!
気になって調べると、そんなことは無さそうである!
そう連絡すると、やはり祖先は側室だと信じて行きたいと???
馬の耳に念仏?????

〇 日本語の起源についての「偽の歴史」
「日朝同祖論」
朝鮮を併合するために、日本語と朝鮮語が同一系統の言葉だと??
当然そうではない!!
韓国を朝鮮と改める!
無理し過ぎである!!

ジンギスカン=源義経!!!
だいたいモンゴルに対して失礼ではないか???

〇 名著の賞味期限  和辻哲郎「風土」の場合
高校の教科書で印象に残ったは「こころ」「舞姫」
「和辻哲郎 風土 人間学的考察」 名著なのか??
三つに分類する!
① モンスーン地域の特徴は暑熱と湿潤です。
受容的・忍従的な人間関係!

② アラビア、アフリカ、蒙古の砂漠地域の特徴
乏しい自然恵みを求めて争い繰り返し、絶対神の侵攻が産まれた!

③ ヨーロッパの自然は、温順な牧場型である!
モンスーン型、砂漠型のように自然を恐れないで済む!
合理的で、科学、哲学、自由の観念が発達する!!

地中海=死の海!!
著者はイタリアンレストランでそうではない時が付く!
① トルコ ボスポラス海峡は魚介が豊富である!
② ギリシャ周辺もである
③ 地中海料理は魚介がたっぷり使われる

つまり著者も知識が今まで以上に豊富になれば、
かっての名著も賞味期間が切れる………

〇 蝶々夫人と「ワルシャワの日本人形」
ポーランドは日本びいきである!!
その分ロシアが嫌いである!!

「蝶々夫人」
1925年 ワルシャワで公演される! 喜波貞子!
これに魅了されたカミラ・ジュコフスカがいる!
独ソのポーランド分割でレジスタンスに参加する!
42年には射殺される!!
獄中生活で、狩ってみた「蝶々夫人」
記憶をもとに、日本人形をつくる………
この人形は展示されている!
この人形の横に、もう一体日本人が寄贈している!

〇 忘れられないマラソンランナー 円谷幸吉
実名を挙げている!
東京オリンピックで2位から3位になる!
メキシコに期待されていた!
婚約者がいて結婚予定で、畠野洋夫教官も賛成していた!
新任の古池重朝校長が反対する!
畠野教官も札幌に左遷する!
完全なパワ―・ハラスメントである!
自殺に追い込まれる!!
犠牲者と言う感じである!!!

〇 大西巨人の名作「神聖喜劇」の舞台裏
読んだことは無い!!
が、著者の思い入れがある………
97歳で死ぬ!
奥さんと闘病の記録もなる!
凄いものである………

 

第七章 甲州武田氏ゆかりの姫君たち
1 武田勝頼と北条夫人
北条から来て19歳で死ぬ! 天正10年 3月11日である!
裏切りだらけの中、最後まで勝頼に同行している!
戦国女性の鑑か???

2 仁科信盛とお花
その前に四郎勝頼の弟、五郎信盛!
武田軍の中で、高遠城は激しく抵抗した??
3,000の兵と言う!
ただし一日で落ちる??
信州の女武者 お花! 戦って死ぬ!!
筑前岩屋城 700の兵で島津の猛攻に半月耐え、玉砕する!

高遠城は兵は500と言う説もある!
織田方2,750余、仁科方2,580余???
5,000人以上の死者??
少し信じられないが………
武田の意地を示したが、落城は早すぎる???

3 信松尼こと武田松姫
信玄の末娘! 信忠と結婚予定!
落城前に逃げて、八王子に逃れ、出家して信松尼と名のる!
勝頼のこと思えば良かったと???

4 信松尼の二人の身代わり
信松尼の開いた寺は、信松院と言う!
家康は側室に出さそうとする!
が仏門に入り迷惑である!
家臣の娘を側室に出すが、娘を産む!
武田の血を引いた男子が欲しく、また信松尼に手を出そうとする!
そこで家臣の妻を出し、男子が出来る!
武田七郎信吉で水戸25万石に封じられる!
が信吉は1603年に亡くなる!

5 信玄の次女・見性院
信玄の側室、諏訪御寮人 名前は分からない!
井上靖は「由布姫」
この時、由布院にいた??
漫画みたいな話である………
信玄の次女は、穴山信君、梅雪に嫁ぐ!!
勝頼を見限り家康に通じる!
家臣は人質を甲府に出す!
これを取り戻す!!
家康も今川への人質を取り戻している!
梅雪は本能寺の変で逃げる時、家康と別れて殺される!
家康は、見性院に援助を与える!
家康は偉かった??? 信じられないが………

6 お江与の方とお静
南条範夫の家康の息子の分類!
・信康型  信康、秀康、忠輝、頼宜
・秀忠型  秀忠、信吉、義直、頼房
要は信康型であれば自立できるが、秀忠型は家康の後ろ盾が無ければ生きれない!
秀忠は頭が上がらず、浮気できない!
奥女中、お静に手を付けて懐妊するが中絶する!

7 お静と武田家の姉妹
その後江戸城に戻るが、また懐妊する!
お江与の方が刺客を放つ??
これを恐れて、見性院と信松尼が助ける!
男子を出産、幸松、後の保科正之を産む!
この子により武田家再興をを図る!

8 蘇ったお静地蔵
見性院は育てるのに意中の人がいる!
武田家遺臣、信濃高遠25,000石 保科正光!
家督相続する!
高遠町歴史博物館に、お静・保科正之像が建立される!!

9 薄幸なお菊の方
保科正之は立場をわきまえていた!
家光からも信頼される!
正之は菊姫を貰い、長男を得るが、母子ともなくなる!

10 お万の方とお塩の方
出羽山形20万石、陸奥会津23万石と加増される!
側室を2人迎える!
・お万の方 4男5女
・お塩の方 2女 菊姫、松姫! 名前が思いを現している!

11 お徳の方毒殺事件
お万の方の長女・お徳の方は、上杉米沢藩30万石に嫁ぐ!
お塩の方の松姫は、前田加賀藩103万石!
この時御膳を出す順番が、最初に妹松姫に渡る!
これに第六感が働いた!
妹から出すとは?? 交換させる!
お徳の方が腹痛を起こし、急死する!
お万の方が毒を盛る! 家格の違いを妬む!
死ねば加賀藩に嫁げるわけではないが………

12 毒殺事件余波
お万の方は幽閉!
奥女中18人は全て断罪!!

嫁ぐ予定の会津米沢藩は、嫁ぐ予定の藩主が急死!
お家断絶の危機を保科正之が救う!
養子の届を出すのを忘れていたと!!
ただし30万石を15万石に削る!
家は残る!!
幕末の会津攻撃に、上杉藩が奥羽列藩同盟を結成!
会津藩には恩がある!!
いい話ですね!!!

 

あとがき
「歴史の坂道」の続編!

 

初出一覧

 


その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか 史談と奇譚 ②・中村彰彦

 

2023年1月 9日 (月)

本・その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか 史談と奇譚 ①(2020/11)・中村彰彦

Photo_20230109230901


戦国・幕末に関わる膨大な史料を渉猟し、小説・史伝を書き進める過程で発掘した興趣溢れるエピソードの数々!
表題作ほか、〈加藤清正「虎退治の伝説」の真実〉〈美貌の中野竹子と「釈迦」と呼ばれた男〉
〈将軍を殴った男と非難した男〉〈渋沢栄一から見た西郷と大久保〉〈戦国番狂わせ七番勝負〉

織田信長が演出した「安土宗論」をへて本能寺の変が勃発した当時、
京都の法華宗寺院はどのような状態になっていたのか?
主家再興に奔走し非業の死をとげた山中鹿介と毛利本家の血統を守った
小早川隆景の運命を分けたものはなにか?
渋沢栄一から見た大久保利通と西郷隆盛に対する人物評価の違いとは?
戦国・幕末の激動期を中心に、埋もれていたエピソードを発掘し、
歴史の面白さを満喫させてくれるエッセイ54篇を収録?

 

著者も作品が多い!
山内昌之との対談は好きである!
話題になり難い武将の、長編も多い!
何と言ってもお得意は保科正之に高遠藩、会津か??
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて紹介する!!

 


第一章 戦国武将、それぞれの戦い
第二章 戦国の舞台裏
第三章 戊辰戦争の残響
第四章 明治人の素顔


第五章 弓矢の道と敷島の道
第六章 読書と謎解きの愉しみ
第七章 甲州武田氏ゆかりの姫君たち
あとがき
初出一覧

 

第1章 戦国武将、それぞれの戦い
〇 強気過ぎた山中鹿之助、弱気過ぎた小早川隆景
◇ 山中鹿介
尼子十勇士!
尼子晴久は8ヶ国を領有していた!
が、毛利6万が、月山富田城に迫る!
4年間籠城する!
毛利の品川大善が品川狼之介と名前を変えて、鹿之助に一騎打ちを望む!
この私闘に勝つ!
尼子は滅びる!
新宮誠久の忘れ形見を還俗させて、勝久と名のらせる!
尼子再興である!!
近江横山に現れる!
いずれ織田と毛利は衝突する!
その時に、中国に近い尼子は役に立つ!

播磨攻めで、黒田官兵衛は織田に付くが、西播磨は違う!
但馬攻め、上月城攻めになる!
上月城を奪い、鹿介に800で守らせる!
これを宇喜多直家が乗っとる!
三木城別所長治が対決姿勢に転じる!
そして再度鹿介が奪取する!
毛利は、宇喜多を入れて7万と言う兵で上月城を囲む!
信長は三木城に集中、上月城救援の断念を言う!
「ただでさえ悪い織田家の評判が、ますます悪くなる」
信長の指示は正しい???
鹿介は勝久の助命を願うが………
勝久より鹿介の個性が強すぎる!
吉川元春は危険視し殺す………

Photo_20230109231701

上月城の案内板は分かり易い。
マスコットのキャラクターの絵は、『しかのすけ君』
尼子勝久と山中鹿之助が城に入る。
後に落城すが、山中鹿之助が悲運の武将になる。
そう言う意味で、「しかのすけ君」なのか?
他にいなかったのか???

◇ 小早川隆景
備中高松城! 水攻め!
毛利は講和を求める!
本能寺の変の連絡が入り、毛利は急に秀吉が積極的になった理由が分かる!
秀吉と孝景は接近する!
各地で活躍する!!

毛利輝元に実子がいないので、元就の五男元清の子を養子に迎えようと孝景に相談する?
孝景はまずいと!
秀秋を歩で良しに勧められたら断われない??
ではどうするか??
秀秋を小早川家に迎え入れる!
養子には別家を立てさせる!
輝元の相続も上手く行く??

毛利112万石、小早川37万石では警戒される!
これを弱気と著者は見る!!
関ケ原後の処遇を見れば、弱気とは言えない!

安国寺恵瓊??
信長の最後と、秀吉の将来性を予測した??
小早川家の没落も予測した??
たいしたことではないと思うが………
明治維新で、毛利家が小早川家の再興を願い、認められた!!


〇 戦国番狂わせ七番勝負
① 宇喜多直家の「刺客戦術」
② 竹中半兵衛の稲葉山城乗っ取り
③ 桶狭間の戦い 2,000が5,000に勝った
④ 甲鉄艦による二度の海戦
⑤ 鉾持桟道の戦い  5,000VS700
⑥ 第一次上田合戦
⑦ 第二次上田合戦
その解説がある!
ほとんど知られている!

④ 甲鉄艦による二度の海戦
天正4年 「木津川口の海戦」
毛利水軍VS織田水軍  織田大敗!
信長は村上水軍の対抗策を考える?
九鬼水軍に大船7隻を建造させる!
鉄板で装甲されている!
炮録玉を弾く………
まず、「淡輪沖海戦」
ついで「第二次木津川口の海戦」
毛利大敗! これで本願寺は信長と和議を結ぶ!!
この甲鉄船を思いつかなかったら???
歴史は変わっている?
ただし本当にどんな形かは分からない???

⑤ 鉾持桟道の戦い  5,000VS700
・信長の武田攻め!
・高遠城で仁科信盛は討ち死にする1
・本能寺の変後、保科正直が奪回し、徳川に属する!
・真田昌幸が領土問題で家康と対立する!
・高遠城からも軍を出す!
・松本城主小笠原貞慶が5,000の兵を率いて攻撃してくる!
・これを隠居の正俊が、400弱で迎え撃つ???
こう言うのは、策が無ければ勝てない!!
領民300を合わせて700で、槍弾正保科正敏、最後の戦いを飾る!
他は知られている??

 

第二章 戦国の舞台裏
〇 その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか
信長の京の宿舎は?
「二条御新造」
「妙覚寺」

安土宗論??
浄土宗と法華経が争う!!
法華宗が負ける??
何年かの間、日本では軽蔑されて、屈辱を受ける!
京の法華寺院はガラ空きになる!
そこで妙覚寺より格が高い、本能寺に目を付けた!
天正9年2月20日に泊まる!
翌天正10年5月29日に二度目であり、
本能寺の変である???

〇 加藤清正「虎退治の伝説」の真実
秀吉の朝鮮侵攻で、虎退治がある!
つまり朝鮮半島に虎がいる??
今はいないのか??
「豹は虎の雌???」
これが分かったのが、やはり朝鮮侵攻時か??

〇 長州藩毛利家の幕府に対する「食い物の恨み」
上杉景勝の越後から会津の移封!
この時会津の蒲生家が動く時、年貢米を持ち去った!
それで上杉も越後の米を持ち去った………
文句は蒲生家に言えと!!

毛利は関ケ原で負けて、112万石から約37万石になり、
同じく米を持ち去った!
これは正当なものか??
が6ヶ国に新たに入る大名は返還を求めた!
福島正則、中村一氏、堀尾吉春………
これに徳川の代官も含まれる!
「六カ国辺祖問題」
1602年には返祖した??
食い物の恨みは、尾を引く!!!

〇 江戸幕府の「首都防衛計画」
幕府の仮想敵国は島津に毛利!!
その為に姫路、大阪、名古屋と巨大な城を造った!
が東西から攻め込まれることを恐れる?
東?? 伊達である!
その為に会津、水戸を重要視する!

江戸の正確な地図が無い!
これは防衛のためである!
その為に川に橋もかけない!
不便な生活を強いるが?
家康は江戸の攻撃された場合、将軍の脱出ルートも確保している!
八王子には武田家の遺臣が多い!
信松院がある! 武田の遺臣が徳川を守る!!
しかし甲府まで逃げて展望があるのか?

〇 長屋の大家・四条藤右衛門の義侠心
秀忠の隠し子?
秀忠は御殿女中、お静に手を付ける!
一度、中絶をしているので今回は産みたい!
がお江与の方が殺しかねないので、四条藤右衛門が出産させる!
直ちに秀忠に連絡が行き、認める!
色々面倒を見る!
結局、見姓院が、高遠藩・保科家に送られ、正之と名のる!
名君である!!

〇 「大阪冬の陣の小便小僧」森権太夫
母衣武者! 使い番である!
直ぐに分かる!!
旗ざおにムカデなど書いたもののある!
足が速く、引かない???
大阪の陣の真田丸の攻防戦!!
攻撃は前田家である! 森権太夫!
撤退の命令を伝えるが、身動きが取れない!
そこで尿意をもよおす???
鎧の下は、ふんどし、大口袴、鎧直垂、袴である!
おちんちんは出せない!
小便を垂れ流しにして死ねば末代までの恥だと!
ここで下半身のふんどし、大口袴、鎧直垂、袴を切り裂き、
一物を取り出して堂々と放尿する!
要は臆病ではないと!

著者は爆弾の導火線を小便で消した、ベルギー小便小僧の伝説と似ている??

 

第三章 戊辰戦争の残響
〇 美貌の中野竹子と「釈迦」と呼ばれた男
著者お得意の会津である!
「夢枕獏 餓狼伝」
御式内、武田惣角である! 関係ないか??

美しく機転が利く中野竹子!
薙刀を持ち22歳で戦死!

伴百悦! 社と言われた剣豪!
会津は武道が盛んである!
この二人は交流がある?
さわやかである!!

伴百悦は降伏後、遺体の収容と慰霊に打ち込む!
越前福井藩士 久保村文四郎がこの慰霊碑は賊軍のものなので、
殉教者で無いと??
これを討ち果たし、逃亡後切腹する!
こう言うかさに着たアホは何処にでもいる!!

〇 新撰組の福田広はなぜ武田観柳斎と称したが
新選組 五番隊組長 武田観柳斎は実名福田広!
甲州流軍学を学び、信玄の末裔のように思わせる?
八王子千人同心の末裔である??
観柳斎? 御大層な名前である!!
結局時代遅れで、斎藤一に着られる!!

〇 薩摩藩士・重野厚之丞の「ああ言えばこう言う」
「村岡素一郎 史擬 徳川家康」
これは南条範夫、戸部新十郎の本で知った!
世良田二郎三郎元信??
これを最大限に生かした作品は??
・白戸三平  カムイ伝
・隆慶一郎  影武者家康
話がそれているが、「史擬」に前文を書いたのが、
抹殺博士と異名をとる「重野安繹」

著者によって分かった??
薩英戦争で興和会議に臨む!
その前に生麦事件がある!
この交渉に実力発揮である!

「ああ言えばこう言う」
同席した幕府の役人はこれまで言い負かされてきたのに、
彼らが受け身になっている!
痛快であると!
こう言う人が、歴史を修正する??
・南朝の児島高徳はいない!
・楠木正成、正行の「桜井の決別」はなかった?

〇 大政奉還か「砲撃芝居」か
徳川家茂と孝明天皇は相次いで亡くなる!
・大政奉還論 一大名に戻る
・倒幕 武力である!
結局大政奉還論支持の坂本龍馬は暗殺されて、
討幕派の目論見通り、砲撃芝居になる!

〇 将軍を殴った男と非難した男
後の三代将軍家光の少年時代に殴りつける!
旗本、森川重俊である!
「よもや生きておられまじ………」
殉死するが、しなければ………

徳川慶喜! 鳥羽伏見の戦いに敗れて逃げ帰る!
高津忠三郎! 「今本多」
慶喜に、将軍が逃げたから負けたのだと!
よく言った!!
会津戦争に生き残り、伴百悦らと、
越前福井藩士 久保村文四郎を討ち果たし、
逃亡後断首される!!

〇 脱藩大名・林忠崇と151年目の記念切手
上総請西藩1万石!
幕末の藩主林忠崇 文武に優れてイケメン!
昭和16年まで生きる!
徳川再興が目標で、達せられてから苦労する!
が、かっての藩士たちの運動で無爵華族になる!
2019年 記念切手を売り出す!!
歴史秘話ヒストリアでは、著者の小著を原作とした??

〇 二本松少年隊の士風
二本松藩は丹羽長秀が藩祖である!
幕末「二本松少年隊」が結成されて薩長土と戦う!
薩摩、野津道貫、土佐 板垣退助が褒める!
徹底抗戦した………

〇 合図に還った「緋の衣」
松平容保は孝明天皇に気に入られ「緋の御衣を下賜される」
会津は敗戦後、苦労する!
余市に入植しリンゴを育てる!
実り「緋の衣」と名付ける!

「緋の衣」は陣羽織、リンゴの苗木で会津に里帰りしている?

 

第四章 明治人の素顔
〇 渋沢栄一から見た西郷と大久保
独断と偏見か??
・西郷  一流
・大久保 二流

西郷は頼まれると、小藩のことでも動く??
大久保は「掴みだし勘定」 粗雑だと!!

〇 初めて象に乗った日本人
1728年 吉宗の時代に、ベトナムからインド象が来る!
長崎に牡牝ががきて、牝は亡くなる!
3月に長崎出発、4月末に京に着く!
5月末に江戸に着く!
1750年ぐらいまで生きた!
1日180㎏の葉っぱがいる!!

渋沢栄一がパリ万博に向かう!
ベトナムで象に出会い、芸を見て乗せて貰う??
最初に乗った日本人か? 記録に残る………
渋沢栄一は上野動物園の解説に努力した!

〇 「西郷隆盛の辞世」を作った男
本人が作ったのではない??
阿多湸??
西郷最後の地に行き、追悼で記憶にある詩句の、
バリエーションをその霊に捧げた……
それが辞世と見なされた???
史跡に落書きするな!

〇 山川浩の幻の名歌
長篠の戦い!!
武田が負け宿老が多く死ぬ!!
・馬場信春
・山県昌景
・内藤正豊
・土屋昌次
・原昌胤
・真田信綱、真田昌輝兄弟
高坂弾正は残ったが………

高遠城の保科正之のお供に、山川家が優秀な子弟を送り出す!
高遠山川家、山形山川家に分かれる!
会津では明治維新時である!
・山川浩 会津藩家老、陸軍少将、東京高等師範学校校長
・弟   山川健次郎  東京・九州・京都帝大の早朝
・長女  二葉  東京女子高等師範学校 舎監
・三女  操   皇太后付きの通訳
・末っ子 捨松  大山巌夫人

賊軍の藩から栄達した!
立見尚文もいる!!
その浩が長篠の合戦跡を見に行く!
「これまでと汲みかわしたる盃のみずも身にしむ長篠の里」
要は宿老達の「もはやこれまで」
無念さが伝わる!!
自らの会津攻防戦の立場を重ねた???

〇 山川健次郎に見る「明治の気骨」
「フロックコートを着た乃木将軍」
会津藩の若者を採用する!
人望がある!!
ただ時間に厳しい!!
地方には、山口時間、岡山時間、福岡時間??
かなりええ加減である!
が構わずに時間が来れば始める!!
相手が慌てる!!

〇 「最後の会津藩士」町野主水の三度の拒絶
祖先は、蒲生氏郷に仕える!
明治維新、亡くなった会津藩戦死者3014体を埋葬する!
弟は鳥羽伏見の戦いで戦死!
明治30年 その槍が見つかり返還されると??
が、戦場で失ったものを畳の上で受け取れない???
「最後の会津武士」
祖先が偉いと言って、子孫が偉いわけではない???
もっともである!

〇 小学唱歌のプロデューサー・井沢修二
明治維新後、西洋音楽をアメリカ留学させる!
高遠藩士井沢修二を派遣する!
明治13年 「小学唱歌集 初編」の刊行!
スコットランド、イギリスの音楽を採用している!
・蛍の光
・思い出ずれば

文部省唱歌
・日の丸の旗
・鳩
・かたつむり
・牛若丸
・紅葉
・茶摘み

大正6年に亡くなる!

〇 「神隠し」に逢った男爵・松平斉
明治29年 神隠しに会う???
発見されていない!
・自分で消えたか??
・誰かに誘拐されて殺された??
あまり興味が無い!!!

〇 「坊ちゃん」の「幕臭」について
幕臭??
滅んだ江戸幕府を懐かしく思い、その分明治に違和感を感じる?
坊ちゃんでは??
・家の下女 清
・山嵐

無縁なのが、
・校長
・赤シャツ
・うらなり

坊ちゃんは辞表を出して東京に帰る!
都電の運転手になる??
幕臭に戻る???

〇 石光真清夫人の泥棒退治
石光真清は、日清日露戦争で、満州シベリアで諜報活動を行う!
留守を守る辰子である!
しっかり者である!
・母の手紙も戦地では誰が見るか分からないと検閲する??
・麻酔無しで手術する!
・泥棒を追い出す! 泥棒がまいったと!!

 


その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか 史談と奇譚 ①・中村彰彦

 

 

2023年1月 8日 (日)

2023年 大河ドラマ どうする家康 第1回 どうする桶狭間

Photo_20230108221801

子供の頃、本棚に「山岡荘八 徳川家康」があった!
親父はよく読んでいた!
吉川栄治も並んでいた!
高校生の頃に、目を通したが、どちらも全然面白くなかった………
実際に本棚にあり面白かったのは?
・五味川純平  人間の条件
・井上靖    氷壁
・富田常雄   姿三四郎

その中で「司馬遼太郎 国盗り物語」を読んだ!
メチャメチャ面白かった!
それ以来のファンである!
「覇王の家」.
評価しない人も多いが、個人的にはメチャメチャ好きである!!
それ以来、色々読んでいる!
「戸部新十郎 戦国史譚 徳川家康」
「南条範夫 300年のベール」
「南条範夫 中編 願人坊主家康」
「隆慶一郎 影武者家康」
「池宮彰一郎 遁(に)げろ家康」
他は読む気もしないのがある!!
作家の力量か???
いずれ出てくるが、家康入れ代わり説???

大河ドラマは家康、信長、秀吉は多い!!
で今回「どうする家康」
これで内容は想像できる!
青年武将から老練な家康を演じるのは大変と思う!
主演 松本潤については全然知らい!!

題名からして、何か危機の時から始まるのか??
「もう嫌だ!!」
オープニングから「鎌倉殿の13人」からがらっと変わっている!
ナレーションは寺島しのぶ!!
感情をこめ過ぎか??
長澤まさみとは違うようにしている??

元康の武芸の訓練から始まる!!
相手は今川氏真??

15_20230108221801

23_20230108221801

13_20230108221901

弱い???
瀬名姫(有村架純)が見ている!
今川義元が来て声をかける?
女たちが眺めているが? 見物か??

24_20230108221901

Photo_20230108222001


その後郊外で瀬名姫と戯れる!!
まだ子供である!

三河家臣団は忠実と言う!
岡崎に帰ることを許される!!
家臣たちが挨拶に来るが、覚えていない??
宴会が始まるが、元康は酢を飲んでいる??
酔えない!!
孤独な主君であるが………
三河は後に北条等関東担当の東三河・酒井忠次、
上方担当の西三河・石川数正の体制になる!!
石川数正(松重豊)
酒井忠次(大森南朋
芸達者なベテランである!
このドラマ、家康は家臣に翻弄される???
石川数正は秀吉の元に走り、
酒井忠次は信康をかばわずに切腹に追い込んだ!!

義元は瀬名姫を元康に娶らす!!

14_20230108222001

10_20230108222001


初陣を果たし、松平蔵人佐元康と名乗る!!
元は義元の元である!!
長男・後の信康が誕生する!!

16_20230108222801

20_20230108222801

21_20230108222901


今川義元が大将で尾張・大高城に兵糧を入れる!!
上洛し、天下に号令ではない???
単に尾張攻めである!
その割には兵が多い!!

元康は兵糧入れに、織田の拠点を攻めなければならない!
元康はそんな気はない!!
瀬名姫にもそう言う!!

義元が元康の元に来る!
・覇道  武をもって治める
・王道  徳をもって治める

2_20230108222701

1_20230108222501

17_20230108222601

 


義元から兜を貰う!!

戦いで兵糧を入れる!!
が、意外な知らせが入る!!
桶狭間で義元が、信長に討たれる!!!!

「どうする家康」

元康はうろたえる!!
今川は総崩れである!
今川義元(野村萬斎)は初回のみの出演か???

元康がいない???
逃げる!!!
「どうする?? 逃げる!!」
題名は、「どうする? 逃げる家康」
逃げよったか??
何処へ逃げるのか??

11_20230108222401

12_20230108222401

これを武将が追いかけてくる!
連れ戻される!!
本多平八郎忠勝(山田裕貴)である!!
主君に対する態度か??
逆に主君として恥ずかしくないのか??

家康はどうも信長にいじめられたようだ!
信長は言う!!
「待ってろよ竹千代」
元康は???
・まともではない!!
・けだものじゃ!!
・飢えた狼だ!!

6_20230108222401

武田信玄は喜んでいる!!

どうする 家康は?
・今川からの独立? 瀬名が殺される? いやじゃ!! どうする??
・信長との同盟  怖い信長と? どうする??
・一向一揆との対決! 家臣が反抗? どうする??
・信玄と今川領に侵攻 分割! 独ソによるポーランド分割!
・三方ヶ原の合戦  逃げれるか!! どうする!
・長篠の合戦  信長様 どうしましょうか?
・瀬名姫、信康殺害  どうする??
・武田攻め 勝頼自害  甲斐をどうする?
・本能寺の変 神君家康の伊賀超え どうする?
・小牧長久手の戦い! やるのかどうか? どうする?
・石川数正出奔!! どうすればよいのか?? どうする??
・北条攻めと関東へ  行くのかどうか? どうする? 
・関ヶ原  やるか? どうする??
・大阪の陣  秀頼よ従ってくれと??  どうする??
先が思いやられるが………


【名所案内】
ナレーションが松重豊!!
慣れたものか??
英雄たちの選択!! 孤独のグルメ!!


【家康の兜】

Photo_20230108222201

【久能山東照宮】

Photo_20230108222101

【洋時計】

Photo_20230108224201

【鉛筆】

Photo_20230108222202

【神廟】

Photo_20230108222203

【静岡浅間神社】

Photo_20230108222302

【プラモデル型郵便ポスト】

Photo_20230108222301

 

 

2023年1月 7日 (土)

2023年 大河ドラマ どうする家康  始まる前に! キャスト?

Photo_20230107082601


明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!
今年も大河ドラマを楽しみたい!!!

鎌倉時代から一挙に江戸時代に飛ぶ!
「池宮彰一郎 逃げろ家康」
これは読んだ!
「どうする家康」
何となく同じような感じがするが………
優柔不断な家康か??

出演者を見た!!
だいたい主演の松本潤も知らない!
知っているのはAV女優との関係である??
怒られそうであるが………
有村架純は知っている!
なぜなら「映画 関ヶ原」を見ている!
これが好演だった!
その次に「モズ」である!

出演者を見た!!
まだ決まっていない役柄が多い!!

思いつくのは??
関が原まで出番はない??
・石田三成
・加藤清正
・福島正則
・黒田官兵衛
・上杉景勝
・直江兼続

早くに入りそうなのは??
・小田原北条関係
・毛利元就、輝元
・佐々成政
・前田利家
・上杉謙信
・藤堂高虎
・松永弾正

これはこの人か?? それしかないが、出演するのか??
無理やりでも作って欲しいが………
・井伊直虎  柴垣コウ  出番が無いかもしれない!!

勝手に考えているが………
どちらにせよ、登場人物は多い!!
家康は何度目になるのか???

歴代の家康である! 寺尾聰に津川雅彦が2回演じている!
3作目 太閤記    六代目尾上菊蔵
7作目 天と地と   松山政路
9作目 春の坂道   山村聰
11作目 国盗り物語 寺尾聰
16作目 黄金の日日 児玉清
19作目 おんな太閤記 フランキー堺
21作目 徳川家康  滝田栄
25作目 独眼竜政宗 津川雅彦
26作目 武田信玄  三代目中村橋之助(現:八代目中村芝翫)
27作目 春日局   丹波哲郎
30作目 信長 KING OF ZIPANGU  郷ひろみ
31作目 琉球の風  小林旭
35作目 秀吉    西村雅彦(現:西村まさ彦)
39作目 葵徳川三代 津川雅彦
41作目 利家とまつ~加賀百万石物語~ 高嶋政宏
45作目 功名が辻  西田敏行
46作目 風林火山  坂本恵介
48作目 天地人   松方弘樹
50作目 江‐姫たちの戦国‐ 北大路欣也
53作目 軍師官兵衛 寺尾聰
55作目 真田丸   内野聖陽
56作目 おんな城主 直虎 阿部サダヲ
59作目 麒麟がくる 風間俊介

どうする家康では、松本潤である!!
個人の好みがある!!
丹波哲郎が好きである!!
まあ、見てみなければ分かならん!!
「麒麟がくる」
長谷川博己、吉田鋼太郎が良かったが………

「鎌倉殿の13人」
小栗旬に若手俳優が印象深い!!
今回はどうなるのか??

だいたい家康を演じると、青年武将からタヌキオヤジまで演じなければならない!!
「ドラマ 山岡荘八 徳川家康」
北大路欣也から市川右太衛門と親子でリレーした!!
若手の松本潤は、大変と思うが………

何か疲れるが、もう少しましなネーミングは無いのか??
大鼠    千葉哲也
女大鼠   松本まりか

徳川家家臣団は期待である!
石川数正  松重豊  期待大!!!
      秀吉の元に走る!!
酒井忠次  大森南朋 何かやりそうである!
      信康切腹時の、信長への弁明と家康への対応!
榊原康政  杉野遥亮 今回の重要な役回りか??
      「品川隆二主演 忍びの者」
      これに重要な役で出ていたので名前を覚えた!!
印象は悪くない! 期待が大きい!!

面白いと思うのが??
足利義昭  古田新太  どんな義昭を演じるのか??

朝廷は?? 特に近衛前久は???

明日から始まるので、期待したい!!

■徳川勢 (家康の家族)
於愛の方  広瀬アリス
お万    松井玲奈
お葉    北香那
亀姫    當真あみ
五徳    久保史緒里
瀬名    有村架純
徳川信康  細田佳央太
松平広忠  飯田基祐

■徳川勢 (徳川家臣)
井伊直政  板垣李光人
石川数正  松重豊
大久保忠世 小手伸也
大鼠    千葉哲也
女大鼠   松本まりか
酒井忠次  大森南朋
榊原康政  杉野遥亮
登与    猫背椿
鳥居忠吉  イッセー尾形
鳥居元忠  音尾琢真
夏目広次  甲本雅裕
服部半蔵  山田孝之
平岩親吉  岡部大
本多忠勝  山田裕貴
本多忠真  波岡一喜
本多正信  松山ケンイチ
渡辺守綱  木村昴

■織田勢
明智光秀  酒向芳
お市    北川景子
織田信長  岡田准一
織田信秀  藤岡弘、
佐久間信盛 立川談春
柴田勝家  吉原光夫
豊臣秀吉  ムロツヨシ

■今川勢
糸     志田未来
今川氏真  溝端淳平
今川義元  野村萬斎
鵜殿長照  野間口徹
お田鶴   関水渚
関口氏純  渡部篤郎
巴     真矢ミキ
たね    豊嶋花

■武田勢
穴山梅雪  田辺誠一
武田勝頼  眞栄田郷敦
武田信玄  阿部寛
山県昌景  橋本さとし

■東海地方の人たち
於大の方  松嶋菜々子
空誓上人  市川右團次
茶屋四郎次郎 中村勘九郎  京都ではないか???
千代    古川琴音
登譽上人  里見浩太朗
久松長家  リリー・フランキー
松平昌久  角田晃広
水野信元  寺島進

■他
浅井長政  大貫勇輔
足利義昭  古田新太

■語り
寺島しのぶ

 

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ