本・人生、何を成したかよりどう生きるか ②(2021/2)・内村鑑三・解説 佐藤優
②
先が見えない時代をどう生きるか『後世への最大遺物』を今読む人へ 解説 佐藤優
佐藤優がおすすめする生き方の参考図書
先が見えない時代をどう生きるか
『後世への最大遺物』を今読む人へ
解説 佐藤優
昨日まで当たり前だったことが当たり前で無くなる!!
不安があると!!!
◇ 格差の拡大
◇ 頑張ってもちゃんと生きれるのか
◇ 真面目に生きて行くことがバカらしくなる
1897年 明治30年も格差社会だったと!!
明治維新で、勝ち組 薩長土肥と負け組の差がはっきりした!
要は差別されている!!!
太平洋戦争じの開戦を煽った軍人!
半藤一利言う! 薩長土の軍人たち!!
明治の陸軍は、旧桑名藩士 立見尚文は山県有朋が実力を評価した?
乃木希典は長州閥である………
最初から選ばれた人だけが高い地位につけると!
そうではない人、キャリアパスを描くことが難しい時代だった!
内村鑑三は、高崎藩士でエリート組ではない!
挫折を重ねた苦労の人だったようだ!!
そう言う人間が生き抜く、元気を取り戻すかを考えたと!!
コロナ騒ぎでは??
◇ 国家機能が強化された
◇ 格差の拡大
⑴ 国家間の格差
⑵ 国内の地域格差
⑶ 階級差 日本でははっきりしないが………
⑷ 世代間格差
⑸ 雇用状態の格差 正規と非正規
⑹ 情報格差 デジタル機器を使えるのか
⑺ 教育格差
親が非正規で、子供は十分な教育を受けれない!
そうすると、子供も非正規になりかねない!
それが続き格差は反復されて、階級が出来る???
リアルな教育??
大学教育は、リアルな関係が必要だと!
⑴ 文献へのアクセス、読み方
⑵ レポートの書き方
⑶ 教授との交流
⑷ サークル、ゼミ、先輩後輩、同級生の付き合い
実技をリモートで学ぶのは難しい!!
◇ どうやって学ぶか How
◇ 誰とともに学ぶか、誰から学ぶか With Who
格差は、医療、健康も金で買えるようになると!!
どちらにしても、金を持っている方が有利で、オーダーメイドの医療が出来ると!
リモートでは仕事にならない人もいる!
医療、介護、工場、接客業…………
しかしリモートで住宅環境が変わり、広い部屋に住めるのは、
制約のない特権的な人だけである!!
経済の常識が通用しない時代?
「マイナス金利」
モノの値段も下がる???
サイゼリアでは、イタリアンが食べれる?
安い!!!
現状では、持ち家を持たず、子供を産まないことで、
金を使わず、中流的な消費生活をかろうじて維持しているに過ぎない!
が、抜け出すことは可能だと!
役立つ方法が「後世への最大遺物」だと!!
新しい時代に宗教と自己啓発がある!
似かよって見えるが、決定的違う!
信じないものは地獄に落ちると!!
カトリックとプロテスタントの違い???
「二重予定説」
成功するのは選ばれた人間?
救済されるかは死ぬまで分からないと!
「鬼滅の刃」
この時代になぜヒットしたか??
「天から与えられた力は、周囲のために使う」
要は社会的に高位にある者や、強者はそうあって欲しいと!!!
内村鑑三は、プロテスタントである!
日本人は無宗教か? そうではないと!!
◇ 無宗教も宗教である
◇ 無政府主義者
◇ 学歴主義
◇ 拝金主義
◇ 出世主義
◇ かわいい正義???
これらも宗教である?????
この本は、時代の制約がある??
◇ ジェンダー的な偏見
◇ 人種差別
◇ 地域への偏見
◇ 帝国主義の肯定
◇ 源氏物語 女々しいから文学と言えない
言葉! 南米はスペイン語とポルトガル語!
かっての植民地の名残で、先進国と植民地で格差があると!!
この本は、まずお金だと!!
精神論ではない………
マルクスである!!
「使用価値」
水 渇きをいやす
パン 空腹を満たす
目的があると!!
これを交換すると「交換価値」があると!
物々交換である!
が水とスマートフォンは余程の状況でなければ交換しない?
例えが良いのか???
その中で長持ちするもの、腐らないものが交換の基準になる?
貝殻もそうだった???
金や銀はそれ自体に価値があり移動が危険である!!
ただの紙切れ、1万円札の原価は25円???
信用で共通の価値、紙幣になる!
やはり金は重要である!
沢山稼ぎ、社会に還元しないのは問題だと!!
要は「足るを知る」
現在、やりたいことが無いと!!
しかし組織に属することは重要であると!!!
その中でみにつけたこと、ネットワーク、人脈、信頼関係はお金に換算出来ないと!!
佐藤優の意見では、東南アジアでの起業を進めると!!
社会的地位に惑わされてはいけないと!!
◇ 社会的地位は、親の立場、教育などで能力に関係ない人もいる!
◇ つまり尊敬できない人も多い!
◇ 先輩など知識が豊富に見える人は絶対的でなく相対的なものだと!
◇ つまり5年も会社にいればそうみられる! 5年後は自分もそうなる?
◇ 現在はパワハラ、セクハラがある!
第三者に相談する! 記録に残し、直属の上司からのハラスメントには、
斜め上の上司に相談する?
同じ部署ではない先輩に相談すると!!
教育である!
本当に優秀な人間は、学閥など作らない!
他に自慢できることがない人間、会社に居場所がない人間が、
群れを成す!
家柄自慢も同じである!!
佐藤優が勧めるスキルは??
◇ 数学検定の2級
◇ 英検の準1級
◇ TOEICよりIELTS
◇ 日商簿記2級
アルバイトは勧めない! それより高度な勉強であると!
転換期には価値観が変わる!!
◇ ひきこもりが奨励される? 歴史上はじめてか??
◇ マスクの使用 女性は口紅が要らなくなった?
◇ 会社に長時間いて、飲み会に参加し、長時間会社にいることが評価される!
◇ リモートワークでは時間は評価されず、結果が評価される!
◇ 外注に出し仕事を片付ける? そう言う人間出てくる??
◇ 不当に自己責任を言われないようにすること!!
◇ 正義とは相対的なもので、絶対的なものでは無いと!
佐藤優の忠告がある!
◇ 自分はどうあるべきか?? ノートに書く!!
◇ 今後、5年毎に自分がどうあるべきかで、今やるべきことを考える!
◇ 考えるためのヒントである!
◇ 嫌いな人間は、鏡に映る自分??? 【ジギル博士とハイド氏】
◇ ライプニッツ「単子論」 参考になると!!
このままでよいのかと??
◇ 東西冷戦では、ある程度バランスが取れていた?
◇ 共産主義が退場し新自由経済になり、格差が広がる
◇ 再分配が必要だと!
◇ カール・ポランニー 経済の文明史 3つの経済活動
⑴ 互酬 見返りを求めない贈与
⑵ 再分配 共助、公助、互助
⑶ 市場交換 消費活動
市場交換に偏り過ぎている?
再分配を制度でやろうとすると、ファシズムのようになる??
自分の身の回りから解決することを行う!!
自分がいるネットワークで贈与と互助をできるだけ解決することも大切だと!
SQGs??
気候変動に、2030年までに達成すべき目標!
これも自分からという気持ちが大切だと!
共助、公助、互助
これを国に言われたくない??
自助は当たり前!
国は黙って公助を行い、共助を訴えればよいと!!
ベーシック・インカムと、ベーシック・サービス???
無条件で金を渡すと、それこそ働かなくなる!!!
強制されたもの方がより深く無意識に内面化する!!
日本国憲法も自分で選び取っていたら簡単に捨てれた??
内村鑑三もキリスト教を捨てている???
それでもキリスト教徒として活動した!!
多くの挫折、どん底を味わっている!
お金、事業、教育、生き方の4段階に分節化し、
多くの人に伝わるようにしていると!!!
内村鑑三自身の生き方そのものを示していると!!
◇ 激動の時代
◇ 希望の見えない時代
◇ 将来が不安な時代
◇ 息苦しく生きづらい時代
◇ 自分は恵まれているとは思えない時代
その時代をどう生きて行けばよいのかを示している!!
本書を読んで元気を出してくれることを望むと!!!
佐藤優がおすすめする生き方の参考図書
小説
◇ ダイヤモンドは傷つかない 三石由紀子
◇ イソップ寓話集
◇ 暗い絵 野間宏
◇ 狭小住宅 新庄耕
評論
◇ 賃金・価格および利潤 カール・マルクス
◇ 人新世の「資本論」 斎藤幸平
◇ 貧乏物語 河上肇 これだけ読んだ
◇ 三酔人経綸問答 中江兆民
自己啓発書・エッセイ
◇ 読書について ショウペンハウアー
◇ 読諸術 加藤周一
◇ 頭の体操 多胡輝
◇ 夢をかなえるゾウ 水野敬也
◇ 人生はニャンとかなる 水野敬也
人生、何を成したかよりどう生きるか ②・内村鑑三
« 本・人生、何を成したかよりどう生きるか ①(2021/2)・内村鑑三・佐藤優 | トップページ | 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月??? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ②(2019/9)・乃至政彦(2023.09.28)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ①(2019/9)・乃至政彦(2023.09.26)
- 本・明智光秀と斎藤利三 本能寺の変の鍵を握る二人の武将(2020/3)・桐野作人(2023.09.25)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
「仕事の悩み」カテゴリの記事
- 本・人生、何を成したかよりどう生きるか ②(2021/2)・内村鑑三・解説 佐藤優(2022.08.03)
- 本・人生、何を成したかよりどう生きるか ①(2021/2)・内村鑑三・佐藤優(2022.08.02)
- 本・現代語訳 貧乏物語 ②(2016/6)・河上肇, 佐藤優(2022.07.31)
- 本・現代語訳 貧乏物語 ① (2016/6)・河上肇, 佐藤優(2022.07.29)
- 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ③(2007/9)・菊澤研宗(2022.07.28)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・独学の教室 ②(2022/8)・読書猿/吉田武/サコ・ウスビ/澤井康佑/鎌田敬介/志村真幸/ 青い日記帳/永江朗/佐藤優/柳川範之/石塚真一/岡部恒治/深川峻太郎/角幡唯介 (2023.09.19)
- 本・独学の教室 ①(2022/8)・読書猿/吉田武/サコ・ウスビ/澤井康佑/鎌田敬介/志村真幸/ 青い日記帳/永江朗/佐藤優/柳川範之/石塚真一/岡部恒治/深川峻太郎/角幡唯介(2023.09.18)
- 「第2回藤原正彦姫路文学館長講演会」 「21世紀を担う子供たち」 2023年6月3日 13:30 姫路キャスパホール (2023.06.09)
- 本・世界を変えた14の密約 ③(2021/6)・ジャック・ペレッティ(2023.06.07)
- 本・世界を変えた14の密約 ②(2021/6)・ジャック・ペレッティ(2023.06.06)
「時事」カテゴリの記事
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
「紹介、情報」カテゴリの記事
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・日本人が知らない真実の世界史 覆される定説 ②(2018/11)副島隆彦(2023.09.12)
- 本・日本人が知らない真実の世界史 覆される定説 ①(2018/11)副島隆彦(2023.09.11)
- 本・独学の教室 ②(2022/8)・読書猿/吉田武/サコ・ウスビ/澤井康佑/鎌田敬介/志村真幸/ 青い日記帳/永江朗/佐藤優/柳川範之/石塚真一/岡部恒治/深川峻太郎/角幡唯介 (2023.09.19)
- 本・独学の教室 ①(2022/8)・読書猿/吉田武/サコ・ウスビ/澤井康佑/鎌田敬介/志村真幸/ 青い日記帳/永江朗/佐藤優/柳川範之/石塚真一/岡部恒治/深川峻太郎/角幡唯介(2023.09.18)
« 本・人生、何を成したかよりどう生きるか ①(2021/2)・内村鑑三・佐藤優 | トップページ | 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月??? »
コメント