« 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治 | トップページ | 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ②(2007/9)・菊澤研宗 »

2022年7月26日 (火)

本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ①(2007/9)・菊澤研宗

 

Photo_20220818215601


経験がものをいうのか、邪魔をするのか、成功体験にこだわるダメ上司!
部下たちの沈黙とモラルハザード、ダメ上司の下で働く部下たちのネガティブ反応!
思わずうなずく積極的ダメ上司、消極的ダメ上司!
ダメな上司の理不尽な行動を、理論と事例でわかりやすく紹介!


著者の本は佐藤優の推薦があり、何冊か読んでいる!!
合理的?? その言葉がよく出るが、何か違和感がある!
企業、日本軍の例えなど多い!
ファンであるが、著者は迷惑か???
「ダメな組織」「ダメな上司」「ダメな自分」
とくればどうなるか??
人間は合理的ではなく、限定合理的だと!!
要は都合よく考え、それが合理的と納得させる???
内容は下記の通りである!! ① ② ③と分けて紹介する!!



はじめに ダメな組織、ダメな人間をめぐパラドックス
第一部 ダメな組織にも合理性がある 


第二部 ダメな組織のダメな上司にも合理性がある


第三部 ダメな組織のダメな上司に仕える部下たちへ
おわりに ダメな上司に仕える部下たちへの慰め


はじめに ダメな組織、ダメな人間をめぐパラドックス
不満は??
「うちの会社はこんなにダメなんだ」
「こんなダメ上司の下で働かなければならないのか」
「上司がアホやから仕事が出来ない」

企業の不祥事??
・雪印 食中毒の隠蔽
・三菱自動車 クレーム隠し
・東京電力、北陸電力の原子力のデータ改ざん
・不二家の賞味期限改ざん
・ここには無いが、赤福もある!!
素直に認めればよいのにと思うが…………
合理的考えればそうであるが、人間そう言うものでは無い!
都合のよい合理的、つまり限定合理的だと!
個人的には著者の本は読んでいるので理解しやすい!!
・エージェンシー理論
・取引コスト理論
・所有権理論
以上の解説も、具体例があり楽しいが………

NHKで放送していたが、雪印の問題提議の倉庫会社、西宮冷蔵!
雪印食品牛肉偽装事件!!
後に干されている!
不正を不正と告発した!
が、日本の風土には合わない!!
干した側に正義はあるのか??
不正を黙っていない業者など使えない????
そういうことである!!
日本は正義があるのか???
「ダメな組織」「ダメな上司」
その時「ダメな自分」はどうすべきか???


第一部 ダメな組織にも合理性がある 
「限定合理性」を前提に展開される組織の経済理論を、
ダメな組織に当てはめて解説する!


第一章 ダメな組織をエージェンシー理論に当てはめると
関西テレビ生活情報バラエティで、美容やダイエット効果を、
コメント、データを偽造した!
「科学的な証明より、わかりやすさ、面白さを選んだ」
自分達の世界だけで、出来るだけ少ない投資で、大きな成果を得ようとする
「個別経済合理性」によって生まれる!
限定された情報の中で、できるかぎり合理的に行動しようとする!

◇ 「エージェンシー(代理人)理論」
あらゆる人間関係を置き換える!
・プリンシパル 依頼人
・エージェント 代理人
つまり、依頼人と弁護士、有権者と政治家、地主と小作人、
患者と医者、株主と経営者、作家と出版エージェント、
親子関係、友人関係、恋愛関係………
利害は一致しない!

・プリンシパル 依頼人 予算内で良い材料を使って造って欲しい!
・エージェント 代理人 不備に付け込んで手抜き工事をする??
耐震補強のがそうであり、モラルハザードである!

・プリンシパル 依頼人 患者は単なる口内炎
・エージェント 代理人 医師は歯周病と言いふんだくられる!
お互いの利害が一致せず、監視出来ない!

これは成功例ではない! 勘違いしないようにと!
企業にとって「合理的」に見えるかもしれないが、
社会的には不正であり、非効率で淘汰される可能性がある!
だまし続けて儲けても、結局はツケを払わされる!!

◇ では不二家である!
消費期限切れの牛乳の使用に、消費期限の改ざん!
・プリンシパル 依頼人 安全で美味しいお菓子を求める!
・エージェント 代理人 伝統とブランド力がある!
が、低コストでより効率的を求める?
消費期限切れの牛乳の使用に、消費期限の改ざんが、合理的になる!
消費者の健康に害を及ぼさないと、合理的なる!
単に金儲けではないか???
消費者は、事実を知ると、腐ったお菓子で裏切られたと思う!

・非合理性、非倫理性と思う?
認識の甘さ、価値観の欠如、道徳の欠如である!
しかしこれは、消費者との情報の非対称性を利用して、
コストを節約し、利益を高める経済的合理的な行動だと!
これは無くならない!!

◇ アドバース・セレクション 逆淘汰、逆選択
不二家は家族経営である! 同族会社である!!
他の社員にもチャンスを当たようとしたが、一族の反対で挫折する!
しかし、それで無用な争いが避けれると!
そうなると出世のチャンスが失われて、情熱を失う!
出来る社員は転職を考え、残るのは出来ない社員だと!!

自然界ではナチュラル・セレクション 自然淘汰だが、
企業では、その逆が起こると!!

不二家の不正は?? 救いようがないと!!
・コスト優先
・製造からライまで巻き込んだ合理的な怠慢


第二章 ダメな組織を取引コスト理論に当てはめると
著者は例が多い!!
◇ 伝統ある和菓子メーカーである!
営業不振である!! サアどうする??
X 伝統的な和菓子の製造を止めて新しい和菓子を作る!
Y 伝統的な和菓子の製造を続け、売れるまで耐える!!

普通ならⅩを選ぶ!
が、頭が良いとÝを選ぶ???
中止にすれば伝統的菓子の利害関係者を説得しなければならない!
無駄な時間、労力、コストをの大きさを考えると、製造中止に出来ない!
合理的に考える????
何もしない方が良いが、いずれ倒産である!!

◇ 「取引コスト」
交渉、取引上の無駄である!!
それがあるために、現状が非効率であってもそのままにする??
ある薬品メーカーが増毛剤を発売する!
・研究開発費
・政治家への根回し
・厚労省の認可
金と時間がかかる!
この時、副作用に気がつく!
販売後であれは公表することは無いと!
人間関係、埋没コスト………
賢明な選択は、公表であるが………
しかし、副作用がバレないこともある!!
そう考えると、合理的になり、組織は不正を重ねて行く!

◇ 雪印の不正隠し!
2006年 食中毒
・食中毒の苦情電話 3,700人に膨れ上がる
・大阪工場に黄色ブドウ球菌が発生と発表
・他の工場からもセレウス菌も検出される!
組織の構造的欠陥と思われたくない???
著者の言う、これまでの投資が無駄になり、埋没コストになる!
そして利害関係者への説得もある!!
取引コストである!
合理的に、組織的隠ぺいに走った………
最悪の事態を避けようとして、最悪の状況を招いた!!!

2002年 雪印の子会社の食肉販売会社の偽造不正!
もはや体質か??? 社内文化か???


◇ 三菱自動車
2000年 1998年以降のリコール、クレーム隠し!
65,000件!!
それよりも1969年から30年間、秘密裏に欠陥車の修理を行っていた?
会社ぐるみでしかやれないと!!
リコール発覚は、取引関係、信用、名声を失い、
回復には長い時間と莫大な金がかかる!!
それを避けるために合理的に隠蔽が行われる??
その結束力には驚くと!!
しかしそのツケは大きい!
車もかなり値引きしなければ売れない!!


第三章 ダメな組織を所有権理論に当てはめると
「エージェンシー理論」
「取引コスト理論」
そして「所有権理論」 経済学が必要である!

◇ 外資系の会社の英会話の講習
新入社員は英会話の講習を義務つけられている!
会社持ちである!
自分の金でないと、身に入らない??
居眠りをしてしまう!
そこで、半分は会社持ち、半分を給料として振り込みそこから払わす!
会社の金は変わらないが、自分で支払ったことになる??
所有意識が高まり、居眠りは減った!
そうは言っても自分の金ではないと!!
所有権は明確にすることがベストではないと!
明確にしようとするとコストがかかる??

◇ 日本の尖閣、竹島、北方領土は明確ではない?
富士山の山頂も山梨県か静岡県かはっきりしない!
そのためゴミの整理が出来ない!
が、決定すれば憎しみ、争いが起こる!
明確な方が、不正は起こり難い………

◇ 所有出来ないものを所有すると、悲劇が起こる?
具体的には捕虜である! 捕虜を働かせる??
食料を与え、監視する!
どれだけ真面目に働くか分からない!

最終的には、大量虐殺になる!

「戦場にかける橋」
捕虜のリーダーのプライドをくすぐり成功する??

アメリカも比較的早いうちから暴力では奴隷は動かない!
奴隷制度に疑問を持ち、金や休みを与えたと!
奴隷としての権利を購入する奴隷も出てきたと!
人間は人間を完全に保有できないと!!

◇ 連帯責任制??
日本の社会には、グループ主義、連帯責任、全体責任の制度がある!
この場合、一人が問題を起こすと、全体が責任を問われる!
福島第二原子力発電所に、柏崎刈羽原子力発電所、石川県志賀原子力発電所、
事故隠蔽、データ改ざん、臨界事故隠し………
これは、特定の社員だけではなく、連帯責任で電力会社全体に、
日本のエネルギー政策にかかわる!

事故により問題が組織内で処理できたとしても、特定の社員が失敗を公表できるか?
そのコストは膨大なものになる!
ただし隠蔽すれば最小限で済む!!
これを上司に相談しても、上司はどうするか??
「一緒に公表しよう」
とはならない!! 隠蔽に走る………

「遠藤周作 沈黙」
これは読んだし、映画も見た!
迫力がある!
マーティン・スコセッシが是非に映画化を希望したようだ!
棄教になる!!
その棄教がどのようは結果になるのか??
棄教することにより多くの人を救える!
キリスト教会に対しては不正である!
神に対しては合理性がある!!

合理的である故に、高速原子力増殖炉「もんじゅ」の組織的隠蔽は、
合理的な現象故、また起こった!!
無くならないと!!

 

なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ①・菊沢研宗

 

« 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治 | トップページ | 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ②(2007/9)・菊澤研宗 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

仕事の悩み」カテゴリの記事

名言格言」カテゴリの記事

紹介、情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治 | トップページ | 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ②(2007/9)・菊澤研宗 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ