« 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ①(2007/9)・菊澤研宗 | トップページ | 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ③(2007/9)・菊澤研宗 »

2022年7月27日 (水)

本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ②(2007/9)・菊澤研宗

Photo_20220818215601


第一部 ダメな組織のダメな上司にも合理性がある
ダメな組織があるように、ダメな上司はいる!
その行動には、それなりの合理性がある???
ダメな組織の影には、必ずダメな上司がいる!!
① 積極的(ポジティブ)にダメな上司
② 消極的(ネガティブ)にダメな上司
③ ダメな上司の集団
合理性があると!!!


第一章 ポジティブにダメな上司の合理性
1 個別合理性が満たされない裏返しの幼稚な上司の行動
いつも不平を言い続ける人間はいる!
自分が正当に評価されていない??
人事異動、昇進、昇給………
なんで俺があいつの下なんや??
・いい会社 自分を優遇してくれる会社
・悪い会社 自分を冷遇する会社?

不平不満に取りつかれた管理職は、ネタミ、悪口を平気で言う!
著者を推薦している佐藤優は転職のことも書いている?
給料、退職金、年齢………
長期的に考える??
30歳代ぐらいまでか??
損しないようにするには、交渉を行う!
この交渉が大変で「取引コスト」になる!

本当に「ダメな上司」は他社からの誘いなど来ない!
ハナから転職など考えないし、出来ない!!

逆に優秀な上司は、辞めるにあたっても円満退社を希望する!
なので不平など言わずに無口になる!
無口になると、要注意だと!
ダメな上司にも合理性があり、組織の合理性と合致しない!
そうなればダメな会社になると!!!


2 「もうひと花咲かせたい」ダメな上司の積極性
田原総一郎がある意味「年功序列」を褒める!!

ドキッとする??? 何??
よく言えば現場のキックバック???
接待をやったりやられたり?
管理職になると有形無形の役得を失う………
大変よく分かる例えである!
建設関係の仕事をやっていたので、身に染みている!!
なので、例えばアナウンサーでも、天職と言って現場を離れない女もいる??

自分で事業を立ち上げてワイロである??
江戸時代の中老!
藩所有の森林伐採!
事業、運搬費、商人からのバック!
モラルハザード???

「もうひと花咲かせたい」とダメな上司が積極的に動く!
かっての現場の華やかさ!
飲食、ゴルフ接待が忘れられない!
予想通り失敗する…………
エージェンシー問題!
・依頼人 経営者
・代理人 中間管理職
必ずしも一致しない!
経営者は監視など出来ない?
この中間管理職はトップにはなれない??
だから自己利益を追求する!!
それが合理的とは言え、感謝の利益にならなし、
部下はたまったもんじゃない!!
ダメ上の会社は淘汰される???


3 「経験がものをいう」のか、「邪魔をする」のか
個人的には、これが全てと思っている!
KKD!!
カン、経験、度胸である!!
20年前の成功体験がある!
夢もようもう一度か???
昔取ったきねづか???
20年も経てば状況は変わる??
それを理解しない?? いますよね??
「俺がやった時は」

怪物秀才??? 辻政信???
ガタルカナル戦で近代装備の米軍に銃剣突撃させた??
この本では出て来ないが、ノモンハンで負けを経験している!
英霊にも申し訳ない??

10年以上にわたり、独自の営業努力を行っている!
・英会話を学ぶ
・フット・イン・ザ・ドア・テクニック
・コントラストの原理
これ等を否定することは、投資も埋没コストになる!
合理的行動している??

が、この信念が、成功体験を不動の価値観に変るかも知れないと!
そうなれば悲惨である!
ダメ上司で、ダメな組織になると!!


4 「自分の能力」と「会社のブランド力」を勘違いする人
ブランド力? 自力???
ブランド力は変わる???
時代と共に変わる………
が、それに気が付かないダメ上司がいる!!

アメリカの心理学者
「表が出れば私の勝ち、裏が出れば運が悪い」
「仕事がうまく行けば自力、上手く行かないのは会社のブランド力不足」
「手柄は自分、ヘマは他者」

ブランド力も財産であり、「所有権」がある!
この曖昧さにつけこむ!!
ブランド力を利用して自分の功績にする?
失敗したら「ブランド力が落ちている」
どうなるのか??
・部下のモチベーションは下がる
・合理的に非効率になる
・ブランド力も落ちる!


5 院政をしきたがるダメなリーダーが組織を衰退させる
後白河法皇である? 
評価は分かれる????

例えば、課長が変る!
ダメ上司である! 会長などの院政とは違う??
そのまま部長にでもなればよいが、ラインではない普通の課長だったら?
バトンを素直に渡せるか??
ダメ上司は恐れる??
・バトンを渡された後輩の未熟さで足元がすくわれる
・のけ者にされないか??
そう言う不安がある!

この場合は「エージェンシー問題」が起こりやすい!
上司の目を盗んで怠ける?
モラルハザードを起こす!
こう言う場合は、現場の声が聞こえない??
沈黙になる!!
本音を受け入れさせるには、コストがかかり過ぎると!!
会議をしても、無駄と思い、早く終わらせたほうが良いと!
そうなると、リーダーの間違いは修正されず、
その部署は、まるまる食ったモノになる………


6 天下り先での無責任なダメ上司
親会社から天下ってきた経営トップに取締役は、会社の実情を把握していない??
そこで正論を吐く??
これまでのしきたりを無視する?
会議内で終われば問題にならないが、外部に出れば問題である!
そう言うことに無頓着か??

そう言う社長などは5.6年しかいない??
新事業を立ち上げるが、社長が変れば白紙になりかねない!
その事業のための、市場調査などに注ぎ込まれた時間、人員は「埋没コスト」になる!
これが続くと真面目に取り組まなくなる!
「アドバース・セレクション 逆淘汰が起こる」

はじめから会社の所有権の意識はない!
曖昧にして「いいとこ取り」にしたい!
業績が上がれば自分の手柄、下がれば子会社の責任!

とすればどう言うことをすれば良いのか?
・何もしない
・責任がないのだから、大胆な行動に出る!
「悪魔のように細心で、天使のように大胆に」
部下は巧妙に手抜きを行う!!
ダメな上司で組織は急速にダメになる!!


7 業績編重主義が招く結果とは
成果主義!!
著者が言う、その正体は??
効率よく成果を上げる社員は、無駄を省いて時間をかけない!
つまり残業は成果主義に反する!
と言うことは、サービス残業?
隠れて仕事するようになる??
何を以て「成果」と言うのか??
結局、人件費を減らすための手段か???

アメリカは出来高で報酬を払う!
ただこの場合も不必要な修理を行う!
エージェント(マネジャー)がプリンシパル(会社)
の目を盗んで、モラル・ハザードを起こしていると!!
・耐震強度の偽装
・データ改ざん

手段を問わず目標を達成する!!
結果を出せない人、数字で表れない人間もいる!
コツコツ仕事する人?
嫌になり会社を辞めるかもしれない………

海外のレストランのサービス係!
チップが貰えるが、後方担当は貰えない???
矛盾である!!!
企業の不祥事を生み出す原因になる!!
ダメな上司で組織は合理的に急速にダメになる!!


第二章 ネガティブにダメな上司の合理性
1 都合の良い人ばかりをメンバーに選ぶダメ上司
つまり子飼いの人間である!
気心が知れている!
プロ野球の監督のスタッフである!
気心が知れたコーチを選ぶか?
球団が用意したコーチを受け入れる!

ダメ上司がプロジェクトのリーダーに何故選らばれるのか???
ダメリーダーは都合のよい部下だけ選ぶのか?
これははっきり答えている!!
・決まっている結論を覆されたくない
・独創的な人間は要らない
・不備を指摘するスペシャリストは必要ない

意見の相違の調整にかかる「取引コスト」が要らないようにしたい!
組織は基本的には「ルーティン」により動く!
「規則的で予測可能な行動パターン」

チャレンジ精神の旺盛な社員の意欲をそそぐ?
珍しく、会社とダメリーダーの合理性が一致する???
企業は大きな変化を求められる?
・発泡酒
・レコード業界のハリ
・液晶テレビ
このような時に「ルーティン」のみ頼っていると自滅する!!!


2 責任を取らない、反省しないダメな上司
プロジェクトにかかわる委員会、連絡会議がある!
決められた意見以外聞く気もないのにと??

組織のトップ、独裁者は失敗した時の保険、一人で責任を負わないようにする?
会議を行う必要もないが、形式的に同意を得たと、
独裁にベールをかける??
所有権を曖昧にする!
成功は自分??
ヘマはみんなで共有??
【成功には100人の母がいる、失敗は一人である】
【そうではなく、成功は自分だけ、ヘマはみんなで】

まったく無意味な会議、委員会を開き、プロジェクト・チームを形成する!
これで、自分の功績への布石を打ったと!!

・君たちみんな聞いたな
・知らん顔できない、社員全員の責任だから
【おりますね 実際にいる】

こうなると自分の身は自分で守ろうとする!
アドバース・セレクション? 逆淘汰が起こる?
転職を考える、意見を出さなくなる!
「エージェンシー理論」になる!!
不信を抱かれるダメ上司が管理職の組織に未来はあるのか???


3 気持ちを一新できないダメな上司の合理性
個人的にスキルがある!!
・飲み屋でのアプローチ
・その人脈
・映像技術
・音響技術
・研究開発
他の部署に移りたがらない!
が、たまに他部門へ移動させて勉強させる?
これは評価されると!!
が、受け入れられない人間はいる!
「未練たらしく、諦めきれない」
いまだに営業から総務に移っても、接待を続ける人間がいると!
【これもいますね 実際にいる】
ただ自分が移ったことにより、失われる「取引コスト」に関しては合理的だと!
「元に戻してくれたら一番組織の役に立てる」
アピールである!
が部下はどう思うか??
真面目にやれば、ダメ上司の手柄になる!
こうなると合理的に手抜きするようになる!!
・経費節減の手抜き
・取引先との価格交渉をゆるめる

プリンシパルな上司に対する、エージェントである部下のモラルハザードだと!!


4 ビジョンを示せず会社を迷走させるダメなリーダー
経営理念が不正をためらわせる!
「地球温暖化の防止に貢献する」
「品質管理が第一」
セールスマンに一度でも顧客の信用を失えばマイナス200ポイント?
抑止力になるか??
そこからガイドラインが広がる!!

高度経済成長後の経営者は基盤を守ればよかった?
西武の堤康次郎!
「お前たちはアパートの大家だ、私の築き上げた事業をそのまま管理すればよい」
【時代が表現させる? アパートの大家??】
革新によって摩擦を生むような経営者より、
摩擦を減らす、取引コストを節約する調整型が求められる!
高学歴で、上品で、失敗しない経営者である!
つまり、適当にやれと!!
ビジョンを明確にすると、上げ足を取られる??
しかし近年の社会情勢の変化、「有事」になればそうはいかないと!!
その時に、このタイプのダメなリーダーは何も出来ない!
部下は失望し、合理的に働くモチベーションを失う!
ダメ上司のもとでは合理的に組織はダメになる!!!


5 恣意的に業績評価を行う合理性
業績評価の難しさ??
個人的な話であるが、現役の時、評価していた!
自己評価をする!
それを見て課長評価が有り、部長評価である!
関係者との関係は最上級の評価であると!
何か文句出てますか???
お客さんから何とかしろと言われている身としては………

業績評価は難しい!!!
成果主義は、年功序列で正当に評価されていない人間によいと??
実際はどうか??
何をもって成果とするのか??
不明瞭なところもあると!
自己保身型の上司にしてみれば、能力がありすり寄ってくる部下が望ましい!
がそんな部下まずいない!!
それなら可能性のある部下を、業績評価で手なずけようとする??
忠信より下心が優先である??

不公平に我慢できない部下がいる!
ダメ上司は理論武装している!
「条件の悪さと成績のバランスを加味して評価している!
 君の言う不公平にもキチンとした根拠がある」

企業は合併・再編がある!
その時だけではないが、◇◇県出身、■■大学出身が幅を効かす!
何かと恣意的なものかもしれないが、会社ぐるみでやることかと!
それでも合理性がある!!
全ての社員を正確に、正当に評価など出来ない!
するとすれば、またまた開発費がかかる!
それも正当だとは思われない??
ならば恣意的な評価も合理性がある!
・学歴
・アバウトな人事評価
・恣意的な業績評価
ダメな上司は合理的に、ダメな組織にしたいのか???
冒頭に書いた部下は、ダメな部下が組織をダメにする???


6 上層部にアクセスする頻度が高い社員が評価されてしまうワケ
また自分の会社である!
会議がある!! これに出欠を取って評価にしていたようだ!!

・企画会議
・IR会議
・生産効率改善会議
・予算会議
・部課長会議

形式的に社員全員の合意を取り付けたかっこうにして、
企画が行き詰まり、失敗した時、みんなの責任にしたい!
こう言うのはバレる!!
社員も馬鹿ではない!!
「時は金なり」
ただ座っているだけで、あくびもよそ見もしない!
このご機嫌取りが、評価に結び付く!!
無難人間?? 間違いない人間???
コストがかからない評価である!
・従順か?
・場の空気を読むのがうまい
・会議を乱す発言はない

全ての、1,000人の社員を正確に、正当に評価など出来ない!    
するとすれば、またまた開発費がかかる!
それも正当だとは思われない??
そこそこの評価の差は誤差内だと!!

200人でも同じである!
中間管理者に搾取される!
信じられないが、それが実情である!!
部下も馬鹿ではない?
アドバース・セレクションが起こると!!
小利口な社員の評価が高まると、モチベーションが下がり、
評価して貰うために、仕事をほり出しゴマすりに走る!
出さなくても良いレポートを出して、アピールする!!
ダメな上司のもとに組織全体が合理的にダメな組織になり、
その速度は速いと!!!


7 人格者が出世できないワケ
「人格者は部長どまり、役員にはなれない」
人格者は、孔子ではない!
仕事に真面目に対応している人間である!!
・要領の悪い人
・分かっていない人
・場が読めない人
・硬直的な人
・頭の固い人

不正の公表である!
不正が発覚するが、公表となればどうなるか??
組織ぐるみの隠ぺいである!
・わが社の信用はがた落ちである
・それまでの投資は全て無駄になる
・膨大な自社製品を無償で修理する
・再起のためには大幅な人員整理が必要だと
・多数の社員を路頭に迷わすことになる!!

実態が分かり、経営者は隠蔽し、莫大な償いを行った!
この人格者を正しいと思うか??
そうは思わない??
それより会社を守った自分を誇りに思う!
出所してからも温かく迎える企業もある!!!
出る釘は打たれる???

上司の命令に忠実で、上司の意図を組み、適切に処理してくれる人間!
「間違いのない人間」?????
ただし、無能な人間が出世すると、みな努力する気が無くなる!!


第三章 ダメな上司集団の合理性
1 こんな会議に意味があるのか
ダメな上司が結束する!
企業の例である!!
女性の社会進出に反対の人間は必ずいる!!
・育児休暇制の導入に反対
・女性管理職の提案に対して反対
又、経費削減で、タクシー使用は禁止されても、
管理職以上は使用可! 実際にある!!

会議は機能しない!!
内容が若者、女性であっても会議に出席するのか、
各課の長で親父である!
何も知らない!! が、言う!
「門外漢だからこそ、マニアックにならず、先入観なく冷静に判断出来る」
過去の例を出して、邪魔しているとしか思えないと!!!
思いつきで企画している??
「自分の趣味でしかない」
「市場調査が不十分」
これで企画を検閲されるのは逆行している!
親父軍団は検閲していると勘違いしている!

議論になると時間がかかりコストが増える!
そうならないためには、案を決定しておいてほしい??
適当な時間で終わらせたい!!
官僚組織は5時で終わることが分かっているので、
時間つぶしに議論するが、5時前になるとおとなしくなる?
「わかっているやつだと」
議論なき、創造なき、一見無意味な会議も、
親父軍団もそれなりに合理的だと!!
ダメ組織になる………


2 不条理をもたらす取締役会
マキャベリ!
側近が有能であれば、その君主は有能であると判断して良い!
レベル1 自分で考えることも、他人に考えさせることも出来ない
レベル2 他人が考えたことの善し悪しが判断出来る
レベル3 独力で間違いのない決定を下すことが出来る

レベル3のリーダーなどいない??
レベル2で十分だと!

取締役がダメだということは、選んだ社長がダメだと!
最悪淳悪だと!!

ダメ取締役も社長の独断専行を許せば、同じ船なので一緒に沈む!
「取引コスト」である!
社長の誤りを正すコストと、怒りを買うコストを節約している!
つまり、雪印、三菱自動車、不二家の合理的選択である??

社長を諫めなくても各社は潰れない?
それより自分たちが損失を蒙りたくない!!
これを見た社員も合理的に非効率な行動に走る!!
悪いほうにしか行かない!!!


3 同族会社の憂鬱
同族会社には経営者による公私混同が付いて回る!
西武プリンス社長、堤義明はホテルの視察時、
従業員が客を無視して迎えた??
同族故に、言いたいことも言えるのではないか??
そうはならない!
「同族ゆえの利権を手放したくない」

・不二家
・パロマ工業

同族会社には気骨ある優秀な人材が育成し難いのか?
・どうせ頑張っても出世できない
・初めから入社を避ける
・得るものだけ得たらさっさと転職する

逆に初めからトップになろうとしない能力のない人間は、
野心のない良い人だと!
つまり、「アドバース・セレクション」が起こりやすい!

同族会社のよい面は??
「所有権理論」である
自分のものだと思えば、プラスになるようにすると!!
社会から批判を受ければその不正は明確に一族に帰せられる??
不正を避けようとする????

著者の矛盾は??
では何故不二家は不正に走ったのか?????
同族会社であるが………

 

なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ②・菊沢研宗

 

« 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ①(2007/9)・菊澤研宗 | トップページ | 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ③(2007/9)・菊澤研宗 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

仕事の悩み」カテゴリの記事

名言格言」カテゴリの記事

紹介、情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ①(2007/9)・菊澤研宗 | トップページ | 本・なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか ③(2007/9)・菊澤研宗 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ