« 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ②(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著) | トップページ | 本・「命令違反」が組織を伸ばす ①(2007/8 )・菊澤研宗 »

2022年6月29日 (水)

本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ③(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)

Photo_20220818221201



第Ⅲ部 日本の課題
第8章 台湾シナリオと日米防衛協力(武居智久)
第9章 台湾シナリオとグレーゾーン事態の国際法 
日中共同声明の制約と域外サイバー行動の法的課題(黒崎将広)
第10章 台湾シナリオと防衛政策決定における日本の課題(真部朗)
終 章 日本の課題と複雑な未来(小原凡司)
索  引


第Ⅲ部 日本の課題
第8章 台湾シナリオと日米防衛協力(武居智久)
1 アメリカは再び動き出した
トランプ大統領からバイデン大統領に変る!
・コロナからの回復
・雇用とインフラへの投資
・教育改革
・社会インフレの整備
・気候変動の取り組み
・人種差別の撤廃
・民族の多様性
・銃規制
・中国を競争相手と見なす
・孤立主義を止めて、同盟国との関係重視
・民主主義VS専制主義の戦いに勝利する

米国にとって日本は重要な国になっている???


2 中国の日米安全保障上の位置づけと選択的な関与
バイデン大統領就任後100日で日米首脳会議が行われる!
良好な関係である!!
「台湾関係」が出てくる!!
2005年 独立志向の強い陳水扁が当選し、中国がミサイル発射などで圧力をかける!!
鳩山内閣で一時暗礁に乗り上げていたが………
中国に対して責任ある具体的行動を求める!
自制も求めている!!

2012年 石原東京都知事が尖閣を買い、暴動が起こる!
以降、尖閣が日米安保の対象になる!
香港、新疆ウイグルの人権状況も中国の背信行為になる!
菅総理は迷っている??
中国に対しても、日米に温度差、ギャップが生じている?
日本は、政権内に媚中派がいる!!
中国は辛抱強い???
尖閣と台湾への侵入!
日本列島への、中ロの爆撃機、艦隊の派遣???


3 中国は「懸念」か「脅威」か
インド太平洋地域の国は単純に二極化出来ない!
・ベトナム   社会主義国
・シンガポール リベラルでも民主的でもない
・インド    仝上
自国の利益を最大限に出来る方に付くと!!

国名の順も大変である!
2019年 防衛白書
中国、北朝鮮となる! 前年の脅威は北朝鮮、中国である!!
防衛白書は、日本は、中国の脅威を「懸念」と書く!
「脅威」
米国は中国を「脅威」とするが、日本は北朝鮮を「脅威」と言う!!
これは認識のずれなのか??
それとも中国に対する「配慮」なのか??


4 防衛力整備の日米ギャップ
日米首脳会議で、菅総理は自らの防衛力強化に取り組むと!


◇ 日米共同作戦のギャップを埋める
優先する評価項目は??
・戦略
・作戦概念
・技術と兵力構造
・兵力配置
・軍の管理
・情報
・同盟国、パートナー国、米中関係、中国との関係

その為には何をやるか??
・固定基地の防御力強化
・地上配備兵力のネットワークの強化
・兵力の分散と分権
・センサーの強化
・長距離通常弾道ミサイル配備
・事前集積船の増強

◇ 日米防衛力整備の力点
日本が防衛費1%にこだわると、成功は期待出来ないと!!
防衛費増強である!!
【ロシアのウクライナ侵攻で各国の防衛費が増強される】

◇ 台湾との関係の強化が必要
東日本大震災である!
多大な義援金を送ってくれたが、その感謝の席に呼ばない!
中国との関係で遠慮してほしいと! これは民主党政権だったが………
李登輝総統が日本に治療に来た時も入国を許可しなかった!
個人的にはええのかと思ってしまったが………

日本が台湾のことを理解しなければ、日台関係が崩れると!
単に、台湾を守ると言っても具体的に何をするのか??
日米首脳は、変わり始めた日米同盟をどう適応させるか、
関係者は目に見える成果を上げることが必要だと!!


第9章 台湾シナリオとグレーゾーン事態の国際法  
日中共同声明の制約と域外サイバー行動の法的課題(黒崎将広)
1 忍び寄る中国のハイブリッド戦  問題設定
「中国の核心的利益」

日本も………
「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す」
「ルールに基づく国際秩序を損なう、地域における威圧的で安定を損なう行動に強い反対」
対立は武力だけでない!
武力を伴わず、現状変更を目的とした活動に、両国とも従事している?
グレーゾーン事態である!!

日本に対しては、
① 武力攻撃を伴わない侵略
② 日本の米軍部隊に同様の侵害

・国籍を隠した不明部隊を用いた作戦
・サイバー攻撃
・インターネットへの偽情報の、ハイブリット戦!

2014年 ロシアはウクライナで使っている!
2020年でも使っている?
ロシア、中国だけでなくアメリカもやっているが………
日本はサイバー攻撃を受けたら反撃出来るのか?
その法的整備は??

悪意あるサイバー行動は?? 日中間の架空シナリオ?
第一段階 台湾選挙への選挙妨害 影響工作を無力化するサイバー攻撃を行う
第二段階 政治的併合を容易にするサイバー攻撃を無力化する
出来るのか???
日本の場合は法整備に、ハッカーがいるのか?????


2 日中関係上の制約  日中共同声明における台湾の地位
◇ 日中共同声明第三項の意味
1972年 田中角栄の日中共同声明!
これにより日台条約は無効になる?

1952年 サンフランシスコ条約で台湾など、放棄している!
ただし、その時の中国政府は台湾である???

要は下記の通りになる!
「中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の一部であることを表明する」
「日本政府はこの立場を十分理解し尊重する」
意味は分ったが、そんちょうするだけで認めた分けではない???

◇ 日中共同声明第三項の帰結
しかしこれは中国の平和的統一の場合であると!!
武力統一の場合は事情が違う!!
その場合は、日本は立場を留保すると!!
そう言う事態を予想していたのか???

◇ 日中共同声明の「国際法上の規範性」
法的解釈の問題である???
読んでいると、慰安婦に徴用工の問題と同じになる???
結局現行国際法で、域外サイバー行動を取れるのか???


3 一般国際法上の制約 中国・台湾地域に対する日本の域外サイバー行動の法的可能性
◇ サイバー国際法の規範構造 国家間の見解の不一致は国際法の不存在を意味しない
サイバー国際法も、個別国家によるによる、一般国際法の解釈適応にに関する、
公式見解の表明が法規範形成の原動力であると!

◇ 不干渉原則 台湾問題は中国の国内管轄事項か
主権原則および不干渉原則は、中国が最も重要視している、サイバー国際法の基本原則である!
他国の国内問題に介入するためにインターネットを用いる国にも断固として反対??
どの口が言う!!

日本は、中国の台湾併合プロセスが平和的でないと判断する限り、
日本の行動は許されると??

◇ 主権原則 中国のインフラの物理的被害・機能喪失を回避することの重要性
サイバー攻撃は主権侵害になる???
要は物理的被害、機能喪失、影響が及んだ点で主権侵害を主張できる??
【日本が攻撃受けたら??】

◇ 対抗処置 中国による主権侵害・相当の注意義務違反を中止させるための日本の自力救済措置
日本は、対抗処置は国際法上認められていると???

サイバー攻撃で、中国の先行違反行為として考えられるのは?
第一 日本の主権侵害の可能性
第二 相当の注意義務違反

領域国が負う具体的な注意義務は??
① 他国の権利に反する行為
② それと知りつつ
③ 使わせてはならない

例がある??
中国からの悪意のあるサイバー行動  中国からと分かるのか?
中国に抗議する!
中国が何もしなければ、責任を中国に追求出来る? 証拠は??
日本が国際法上 対抗処置は許される!
ただしどこまでやるかは、細心の注意事項が必要だと!!
【中国が自国がやった証拠を残すのか?】


4 日本が域外サイバー行動を決断するとき 検討結果と課題
対抗処置で、サイバー攻撃は許さるとは言っても、中国がどう思うかは不明である!
もし中国に域外サイバー行動が出来たとしても、日中共同声明第三項が制約になると!
結局は出来ない??
日本は??
・どの機関がやるのか?
・国内法はあるのか?
グレーゾーン事態に、新たな日中関係に正面から向き合うと!!


第10章 台湾シナリオと防衛政策決定における日本の課題(真部朗)
台湾シナリオにおいて日米同盟の現状と課題について述べる!!


1 日米同盟の実効性を担保する法的・政治的枠組み
日米安全保障条約と日米防衛協力の指針を述べる!


◇ 日米安全保障条約
第五条
「日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、
 自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
 自国の憲法の規定及び手続に従って、
 共通の危険に対処するよう行動すること」

第六条
「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、
 アメリ力合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される」

事前協議が必要な
・米軍の我が国への配置における重要な変更
(陸上部隊の場合は一個師団程度、空軍の場合はこれに相当するもの、海軍の場合は、一機動部隊程度の配置をいう)
・我が国の領域内にある米軍の装備における重要な変更
(核弾頭及び中・長距離ミサイルの持込み並びにそれらの基地の建設をいう)
・我が国から行なわれる戦闘作戦行動
(第五条に基づいて行なわれるものを除く)のための基地としての日本国内の施設・区域の使用

◇ 日米防衛協力のための指針
指針は??
Ⅰ 防衛協力と指針の目的
Ⅱ 基本的な前提および考え方
  一般的な大枠及び政策的な方向性
Ⅲ 強化された同盟内の調整
  平時からの調整
Ⅳ 日本の平和及び切れ目のない確保
  平時からいかなる段階においても切れ目のない形で、平和・安全の確保のために、
  相互運用性、即応性、警戒態勢を強化する
Ⅴ 地域及びグローバルな平和と安全のための協力
  地域の平和、安全、安定、経済的な繁栄
  平和維持活動、人道支援、災害救助、海洋安全保障………
Ⅵ 宇宙及びサイバー空間に関する協力
  早期警戒、ISR、測位、航法、宇宙状況、気象観測………
  サイバーセキュリティーに関する知見の共有、教育交流………
Ⅶ 日米共同の取り組み
  防衛装備、技術協力、情報協力、保全、研究交流
Ⅷ 見直しのための手順
  定期的に評価し、更新する


2 日本の意思決定枠組みの現状と課題
日本が出来ることは???


◇ 潜水艦技術の供与
オーストラリアの潜水艦の売却はフランスに負けた?
アメリカは通常型潜水艦を製造していない!
広い太平洋なら日本製が有利である!
台湾が売却、技術供与を求めたらどうなるのか??

日本は防衛装備移転三原則がある!
原則一 禁止
① 日本が締結した条約、国際約束に違反する場合
② 国連安保の決議に基ずく義務に違反する
③ 紛争当事国への移転となる場合

原則二 許可
① 平和貢献・国際協力に積極的な推進に資する場合
② 日本の安全保障に資する場合
③ 安全保障上の影響が極めて小さい場合

原則三 許可
適正管理が確保される場合

台湾への技術移転は?
① 中国との外交問題
② 現行の法制
③ 政治的な枠組み
が、解決されなければならないと!!

◇ 台湾軍機避退のための日本の航空基地の使用
台湾から、アメリカから日本の基地への緊急避難の要請には?
法整備は??
それより「必要は法を必要としない」
【認めざる得ない】

◇ 哨戒活動への参加
あり得る要求である!!
哨戒活動は、平時のルーティン活動の延長である!
中国がどう判断するのか???
特別ハードルは高くないと???

◇ 通信衛星及び情報収集衛星の使用
アメリカから衛星の使用要請があれば??
応じることは可能である!
応えるためには、関連手続きを迅速に行う必要がある!!

◇ 米爆撃機のエスコート
指針がある!
日本以外の国に武力攻撃の対処行動
日本に対する武力攻撃への対処行動
これは法よりも軍事的な問題となる!
【国内世論の方が問題である?】

◇ 航空自衛隊による航空優勢獲得作戦への参加など
アメリカから要請されたらどうする??
米空母打撃群への参加、潜水艦による攻撃!
中台紛争の可能性は少ない時代の指針である!
今や実際に起こることが前提である!
早めの法制度が必要だと!!!


3 国家安全保障戦略と防衛計画の大綱の間を埋める国家軍事戦略
◇ 問題の所在
現在の安全保障・防衛に関する基本的な政策文書
「国家安全保障戦略」
「防衛計画の大綱」

もんだいを取り扱う文書を軍事戦略として策定することは、
一定の合理性が認められる!
また、一定の抑止効果も期待できると!!!

◇ 大綱策定に資する文書
日本は、手の内を読まれると秘密である?
これは考えがあるようだが??

◇ 米軍の戦略文書
米軍
NSS 国家安全保障戦略
NDS 国家防衛戦略
NMS 国家軍事戦略

日本と似ている???

◇ 軍事戦略の要否
① 現在の体系を維持し、大綱中の「防衛力の果たす役割」の記述を詳しくする
② 当該記述を大綱から外し、詳述した上で軍事戦略として独立させる
① が適当か
現在のように大きく安全法相環境が変化している時期では、
現状に合わせて不断に見直しが必要だと!!


終 章 日本の課題と複雑な未来(小原凡司)
「アメリカは再び動き出した」
「あめりかは新たに立ちあがりつつある」
「アメリカは離陸準備が出来ている」
バイデン大統領である!!
親中派と言われていたが………

台湾はアメリカにとって重要である!
レーダーでの中国奥地の監視、中国の外洋進出を防いでいる!!
中国はどのような手段を用いてでも統一しなければならに!
安全保障には「想定外」は許されない!!

◇ 台湾情勢をめぐる日本の政治的課題
日本の台湾をどう位置付けるのか??
どちらかと言えば避けている!!
台湾周辺の軍事衝突は日本を巻き込む!

まず何が起こるのか??
・サイバー攻撃
・電波妨害
・ディスインフォメーション
台湾国内を混乱させる!!
情報通信技術の進歩がある!
【ウクライナの善戦は、通信情報のおかげか?】

ハイブリット戦は前兆である!
軍事侵攻の……………
・衛星、海底ケーブルの破壊
・サイバー攻撃
・電波妨害
・ディスインフォメーション・キャンペーン

日本は「平時」は無いと思うべきだと!
もし台湾侵攻があれば、北朝鮮、ロシアに挑発させる!
北朝鮮はミサイル発射である!!
韓国とのすり合わせも必要である!!
日本の領空へロシア機が侵入する?
指揮系統の、すり合わせが必要であると!!

◇ 各戦闘領域における日本の対応と課題
・現実空間と仮想空間
・領域横断作戦
・AI技術に量子力学
・サイバーセキュリティー
・長距離精密誘導攻撃
・航空優勢獲得
・アメリカ軍との協力
・日本は可能な限り自力で戦わなければならない
・台湾とは独自の関係を構築する
・サイバー攻撃にはサイバー手段で対抗出来ると
・台湾機の緊急避難
・邦人の避難
・台湾人の避難
・自衛隊は制約が多く、対応しにくいと!!

◇ 揺れる世界と不透明な未来
「ラリー・ボンド レッドドラゴン侵攻す」
中国のベトナム侵攻がある!
中国はフランス大使を呼び付け、アメとムチを示して味方にする!
アメリカ・イギリスVS中国・ロシアで味方を増やす!!
中国は友達が少ない?? いないかも??
日本に多そうである!!
G7、NATOにはすき間風がある!
中国はそこにつけこむ!!
アメとムチである!!
ワクチンも各国自国優先である!!
中国は台湾のワクチン納入を邪魔し、
自国のワクチンの提供を申し出る!!
嫌な国であるが、東南アジアは頼らなければ無理である??
分っていてでもある!!!

中国の「政治戦」
・政治安全保障
・国土安全保障
・軍事安全保障
・経済安全保障
・文化安全保障
・社会安全保障
・科学技術安全保障
・情報安全保障
・生態安全保障
・資源安全保障
・核安全保障
・宇宙安全保障
・ネットワーク安全保障
・深海安全保障
・海外利益安全保障
総体的国家安全保障で、どれでも援助する??
何処か弱点を餌にする!
債務の罠に陥る!!

台湾有事は日本有事である!
南西諸島は巻き込まれる!
否が応でも自衛隊は出動する!
北朝鮮にロシアが援護で日本にちょっかいをかけてくる!!
日本は自らの防衛力を強化する必要があると!!


索  引

 

台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する・森本敏(編著)、小原凡司(編著)

 

« 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ②(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著) | トップページ | 本・「命令違反」が組織を伸ばす ①(2007/8 )・菊澤研宗 »

アメリカ (カナダ・メキシコ)」カテゴリの記事

ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ)」カテゴリの記事

中国 (モンゴル)」カテゴリの記事

台湾」カテゴリの記事

インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事

時事」カテゴリの記事

アジア (インド・東南アジア)」カテゴリの記事

政治・政局」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ②(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著) | トップページ | 本・「命令違反」が組織を伸ばす ①(2007/8 )・菊澤研宗 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ