« 本・白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」(2020/5)・渡辺靖 | トップページ | 映画・『ダブルフェイス 潜入捜査編』『ダブルフェイス 偽装警察編』 »

2022年3月24日 (木)

2020年 NHK大河ドラマ 鎌倉殿13人 1/4を見終わって!!  番外編 ①

13_20220324184001

1/4が終わった!!! 今後の展 開はどうなるのか???
予想外の展開は、何と言っても富士川の戦いである!!
水鳥が飛び立つのが、北条時政(坂東彌十郎)と三浦義澄(佐藤B作)の殴り合いである!!
芸達者な人たちである!!

Photo_20220324184001


三谷幸喜が考えたのか??? 確かに予測不能である!!
面白いが、これを見た子供が本当と思ってしまう???????

◇ 伊東祐親三女・八重姫との間に千鶴丸を成すが祐親に殺される
◇ 1177年頃(安元3年?) 北条時政長女・政子と結婚
◇ 1180年 (治承4年) 以仁王令旨を受ける
・配所の伊豆で挙兵、平兼隆を討つ
・石橋山の戦い
・鎌倉入府
・富士川の戦い
・末弟・源義経が参じる
・常陸国の佐竹秀義を破る
・和田義盛を侍所別当に補す
◇ 1181年(養和元年) 平清盛薨去


鎌倉殿13人の第11回はここまでか???
三谷幸喜は今後に色々エサを巻いている?????
人物である!! その末路を想像させる………
◇ りく 牧の方 虚栄心が強い?? 時政をたき付ける!!
後に将軍後継に、口を出す!!
時政の子では自分の血が入っていない???

◇ 政子  嫉妬心が旺盛
が尼将軍である!!
次回に亀御前を叩きのめす????

◇ 梶原景時   策謀家か?? 闇にうごめている!!
まずは義経との対立の芽がある!!
密告されていると!!!!!
上総広常を、頼朝に忖度して殺す」「!!

◇ 善児
どう考えても、実行犯は善児(梶原善)か???
実在はしていないようだが………

Photo_20220324183901


・頼朝の子供を殺す!!
・北条宗時(片岡愛之助)を殺す!!
・八重を殺そうとして、江間次郎(芹澤興人)を殺す!
・伊東祐親(浅野和之)祐清(竹財輝之助)親子を殺す!!

この調子で千葉広常も刺すのか???
善児は梶原景時に仕える!!

鎌倉時代の暗殺者として金窪太郎行親、義時の家人がいるようだ!
これが暗殺者だと??? 善児のモデルか???

◇ 畠山重忠
京の平賀朝雅邸で、時政の後妻牧の方の娘婿である朝雅と
時政の前妻の娘婿畠山重忠の嫡子重保との間で言い争いとなる!
これが畠山重忠排除に繋がるのか???
謀反の事実はなく、時政の陰謀か???
もろにそう言う風に描かれる???

◇ 和田義盛   単純?? 猪突猛進型??
義時の挑発に乗る!! これも善児か絡むのか???
これも上手く演じていると思うが??

◇ 三浦義村(山本耕史) 北条義時とは友人か??
冷静な策士ぶりが発揮されている!! 上手く演じている!!
永井路子を言う、北条VS三浦!!
・和田義盛の合戦時、味方する予定を裏切る!!
・承久の変では、弟を裏切る!
・実朝暗殺時の黒幕か???
最後の勝負は避けている!!
旗揚げ時は沢山の御家人がいた!!
次々に誅され、老衰で死ぬ!!
嫌でもお互いまともに見なければならなくなる!!
この二人の対決は楽しみであると!!!!!


◇ 1182年(寿永元年) 嫡男・頼家誕生
◇ 1183年(寿永2年) 野木宮合戦で叔父・源義広を討伐
源義仲と信濃国で対峙し、義仲の長男・源義高を人質とする
梶原景時の讒言により、上総広常は暗殺される!
1184年 (元暦元年) 宇治川の戦い、義仲を討つ
一ノ谷の戦い
鎌倉から逃れた源義高を誅殺
御家人たちを招集して甲斐信濃への出兵を命じる
甲斐源氏一条忠頼誅殺 (武田信義の嫡男)
源範頼が西国追討使として鎌倉を出立
◇ 1185年(文治元年) 文治の勅許に基づき守護・地頭を設置
屋島の戦い  壇ノ浦の戦いにて平氏滅亡
義経が平宗盛と清宗父子を伴い帰参する
◇ 1189年(文治5年) 奥州合戦 衣川の戦いで義経と奥州藤原氏滅亡
◇ 1192年(建久3年) 源頼朝、征夷大将軍任命 後白河法皇崩御 次男実朝誕生
◇ 1193年(建久4年) 源範頼謀殺
◇ 1199年(建久10年)頼朝の死、源頼家が家督を継ぐ


頼朝の死までに沢山死ぬ!!  同族に弟!
◇ 義経  あまり賢くはなさそうである!!
◇ 範頼
◇ 義円 義円は直接殺してはいない
◇ 阿野全成  いらんことを頼朝に吹き込んでいる!!
◇ 伯父行家  策謀家???
◇ 木曽、武田らは排除しているが、足利、新田は味方か??
どちらも滅亡時は敵になったが………
頼朝の身内に信頼できる人間はいないのか??
源氏は同族殺しの専門である!!!


◇ 1200年(正治2年) 十三人の合議制開始 梶原景時の変
◇ 1201年(建仁元年) 建仁の乱
◇ 1203年(建仁3年) 比企能員の変 、頼家が幽閉され源実朝が将軍に就任
阿野全生謀殺
◇ 1204年(元久元年) 頼家暗殺される
◇ 1205年(元久2年) 畠山重忠の乱、牧氏事件
京の平賀朝雅邸で、時政の後妻牧の方の娘婿である朝雅と
時政の前妻の娘婿畠山重忠の嫡子重保との間で言い争いとなる
時政と牧の方は実朝を廃して、頼朝の猶子である
平賀朝雅を新将軍として擁立しようとする

誅された大物は????
・梶原景時(中村獅童)  嫌われている?
・比企能員(佐藤二朗)  頼家排除のため??
・畠山重忠(中川大志)  まとも過ぎたのか??
・和田義盛(横田栄司)  義時の挑発に乗る!

鎌倉13人は???
・大江広元 公文所別当 政所別当
・中原親能 公文所寄人 政所公事奉行人 京都守護
・二階堂行政 公文所寄人 政所令別当 政所執事
・足立遠元 公文所寄人
以上は文官か???
問題なのは残りである!!!
・梶原景時 失脚(梶原景時の変)
・安達盛長 病死
・八田知家 常陸守護 頼家の下知により、全成を誅殺
・比企能員 謀殺(比企能員の変)
・北条時政 追放(牧氏事件)
・北条義時 寝所警護衆(家子)
・三浦義澄 病死
・和田義盛 滅亡(和田合戦)
これではどうしても、北条義時VS三浦義村、実力者同士の対決になる!!


◇ 1213年(建暦3年) 泉親衡の乱、和田合戦
◇ 1219年(建保7年) 実朝、公暁に暗殺される
◇ 1221年(承久3年) 承久の乱、六波羅探題の設置。
◇ 1224年(元仁元年) 連署の設置 貞応3年 夫義時の急死後、実子である政村を幕府執権に、
娘婿の一条実雅を将軍に擁立しようと図る 伊賀氏の変
◇ 1225年(嘉禄元年) 評定衆の設置
◇ 1226年(嘉禄2年) 九条頼経が将軍に就任 (摂家将軍の開始)
◇ 1232年(貞永元年) 御成敗式目の制定
◇ 1246年(寛元4年) 宮騒動
◇ 1247年(宝治元年) 宝治合戦  三浦一族滅亡


何処までやるのか????
ゆっくり楽しみたいが…………

 

« 本・白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」(2020/5)・渡辺靖 | トップページ | 映画・『ダブルフェイス 潜入捜査編』『ダブルフェイス 偽装警察編』 »

幕末」カテゴリの記事

鎌倉時代」カテゴリの記事

アイルランド」カテゴリの記事

アジア (インド・東南アジア)」カテゴリの記事

平安時代」カテゴリの記事

戦国時代」カテゴリの記事

江戸時代」カテゴリの記事

鎌倉殿13人 大河ドラマ」カテゴリの記事

鎌倉殿13人 源平合戦」カテゴリの記事

コメント

じろうさんの番外編読むと、
テレビが楽しみになります!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本・白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」(2020/5)・渡辺靖 | トップページ | 映画・『ダブルフェイス 潜入捜査編』『ダブルフェイス 偽装警察編』 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ