
大好評『範は歴史にあり』につづく第二弾!
前著で好評を博した、歴史と書物に学ぶ自在な筆はそのままに、
先人や同時代人の真摯な生き方への敬慕と共感を暖かく、
柔らかく書き留める、名コラム集第二弾!
過去・現在の政治論、ジャーナリズム論、そして原敬、伊藤博文、後藤新平から
大平正芳、中曽根康弘に至る政治家や、
福澤諭吉、西田幾多郎らの思想家・学者を縦横に綴る人物論を集成!
『範は歴史にあり』は読んでいない!!
昔から解説をやっているのは知っていた!
本を読む気になったのは、プライムニュースでの解説である!
橋下徹との組み合わせで良く出演している!
東京オリンピックの閉会で、ボランティアの人間に感謝しなければならないと!
こう言うことを言ったのは著者しか知らない!
なんだかんだ言って逃げ出した芸能人も多い!!
森会長の発言で、正義感あふれる識者と言う人間が多かったが………
自分が大した人間でないであるので思うが、
よく全集、古典、中国文献なんか読んでいると思う!
時間があるのかと???
内容は下記の通りである!! ① ②と分けて消化する!!
①
はじめに
Ⅰ 歴史との対話
Ⅱ 現代政治を考える
1 政治今昔
2 大震災の政治学
②
Ⅲ 書物・知・ジャーナリズム
Ⅳ 人・人・人
1 人に学ぶ
2 父母、そして家族
3 追悼と追憶
あとがき
主要人名索引
書名索引
はじめに
五郎ワールドである!!
2018年である!
著者のジャーナリストの3条件!!
第一 健全な相対主義
第二 適度の猜疑心
第三 『鳥の目』と『虫の目』
この世には、絶対的な真理はあるのか???
数学に物理ではなく、政治経済は???
大局観! それに加えるに人々の喜怒哀楽を見る目が必要だと!
小渕恵三の揮毫!
「宿命に生まれ、運命に挑み、使命に燃える」
題名は、これから取っている!!、。
Ⅰ 歴史との対話
〇 原敬に見る「範は歴史」 権略之を事に施す可し
小沢一郎が、同郷の先輩として尊敬しているのが、原敬!!
南部藩出身! 半藤一利言う、賊軍の昭和史か??
党員のために利権を斡旋する事にこだわらなかった………
私生活においては質素だったようだ!
「憲法政治は多数政治なり」 リアリストである!
「権略とは手段なり、方便なり、権略之を事に施す可し、之を人に施す可からず」
権謀術数を人に施してはならない!
時代は変われど、範になる政治家であると!!
〇 大平正芳生誕100年 「在素知贅」はいずこ
「在素知贅」???
「思想は高く、暮らしは質素に」
著者の、大平正芳の評価は高い!!
政治の限界をわきまえながら「謙虚な政治」を目指し、
権力の行使は抑制的であらねばならないと言う「権抑的政治観」の持ち主だった!
鳩山政権、民主党の失敗は、何でも出来ると「全能の幻想」が支配していた!
小沢一郎の陳情の幹事長室への一本化が、その典型だと!!
果断なリーダーシップが求められるが、権力の行使は常に謙虚であらねばならないと!!!
〇 真の宰相とは 「為君難」への深い自覚
清朝五代 雍正帝!!
父 康熙帝と、子 乾隆帝の間で、存在は薄い!!
「微塵も誤魔化しをせず、投げやりにせず「、全力で政治と取り組んだ!
これほど良心的な帝王は、他にいない」
居室の入り口!
◇ 為君難
◇ 原以一人治天下 天下が治まるかどうかは、われ一人の責任だと
◇ 不以天下奉一人 われ一人の為の天下を苦労させることはしたくない
特権階級化した高級官僚の私的結合体と言うべき「朋党」に悩まれている!
◇ 君主であることを天命と覚悟する深い自覚
◇ 官僚との闘い
◇ 多くの耳目をもって社会の現実を直視する
300年前と現代を比較できないが、菅直人の姿は、
「革新の政治」からは程遠い!!
代表選をいかに乗り切るかにに汲々していると!!
〇 明治の元勲と代表選 「嫌われた政治家」の神髄、山県有朋
別の本では大隈重信と板垣退助の比較があった!
差はあったがどちらも惜しまれたようだ!
で、山県有朋と大隈重信である!
山県有朋は嫌われている?
「権力意思」がある!
そして「強烈な使命感」
自由民権運動を弾圧し、労働者・農民運動を取り締まった!
欧州の立憲君主制の弱体化の危機感がある!
民主党の代表選に、危機感はあるのかと???
「好まざるもの、服せざるものは多く、信じざるもの、侮るものは少ない」
〇 日本外交を考える イーデンの栄光と挫折
尖閣の中国船衝突に、日本外交の弱点??
民主党政権のだらしなさがあった??
イギリスのアンソニー・イーデン元首相!
「力にもとづいた交渉による、外交による平和」
毅然たる態度で交渉に臨みながら、同時に偏見や憎悪を拝し、
柔軟に合意を求める姿勢が必要となる!
菅直人の政治的能力は??
◇ 中国の力による確信犯的行動
◇ 司令官は誰
◇ 戦略はあるのか
◇ 領土問題は存在しない??
ロシアも北方領土でそれを言っているが…………
日米同盟の後ろ盾で、経済力も動員した、
しなやかな「外交」が求められると!!
〇 真の偉大さとは 「大業」は千辛万苦から
福澤諭吉の話が続く………
偉大さとは?? 高坂正堯の指摘がある!
◇ 偉大さ、それは悲しいものだ
◇ 偉大さ、それは恐ろしいものだ
◇ 偉大さは、やはり輝かしい
著者は異人に学び、
「何事にも手を抜いてはならない、常に全力を尽くせ」
〇 36年言うなら370年
秀吉の朝鮮出兵である!
ここで朝鮮の陶工が日本につれて来られた!
薩摩焼の元になった!
「司馬遼太郎 故郷忘じがたく候」である!!
1966年 薩摩焼14代が韓国で講演する!
「あなた方が36年を言うなら、私は370年を言わなければならない」
トランス・ネーション!
今の日本人に必要だと!!
韓国・中国人の心が分かる、同時に強く日本人であると言うこと??
〇 他国の靴をはく度量
キューバ危機がある!!
ケネディの苦悩!
即時爆撃を主張する軍部!!
その中で封鎖を選び、危機を脱する!
その後、ソ連に屈辱を与えるような言動を許さなかった!
この時のケネディの肖像画がある!
アメリカのイラストレーター バーニー。フェークス!
巨人の原監督が所有している!
著者も持っていて、静かなる勇気を貰っていると!!
〇 遺書の前に立ち尽くす
遭難して遺書を書いた、佐久間艇長!!
引き上げられた潜水艇には、最後まで持ち場を離れない!
武人の鏡と言われた………
が、加藤友三郎は異議を唱えた!
最後まで最善の努力をすべきだと!
安易に遺書で名を残してはいけないと!
遺書を残し、任務にかかる心得違いが出て来てはいけない!!
〇 不作為は罪である
安倍総理の「戦後70年談話」
「村山談話」「小泉談話」
「河野談話」は??
これらを継承する!!
東京裁判は「勝者の裁き」で「平和に対する罪」は事後法で不公平な裁判だった?
降伏の阿南陸軍大臣の条件があった!
戦争犯罪人の裁判は日本人で????
そうなれば、対外的な目を意識して激しいものなった??
ただその後はええ加減なものになった??
著者言う「より害悪の程度が少ない悪」
戦争責任??
ドイツはホロコーストは謝罪しているが、侵略戦争に対しては明確ではないと!
「何もしないのはそれ自体罪なのだ」
〇 事為さざれば成らず
吉野作造! 民本主義
現在の「安倍一強他弱」の野党協力で、合流する新党の名前をどうするか???
情ないと???
留学生を援助している!
関東大震災で援助が期待出来なくなり、
給料の高い、朝日新聞に入社する!
実践している! 己の信念を!!
◇ 路行かざれば 至らず
◇ 事為さざれば、成らず
まず行動しなければ物事は成就しないと!!
〇 一を聞いて十を知るな
著者のジャーナリストの3条件!!
第一 健全な相対主義
第二 適度の猜疑心
第三 『鳥の目』と『虫の目』
要は歴史を学ぶ必要があると!
大隈重信である!!
◇ 各自己の職分に安んじて力の限り努力せよ
賤しいといわれる労働も厭わざる精神と元気が無くば
到底その人は自己の目的に進み行く資格はない!
◇ 人性は平原ではない、山、谷、川、坂、峠もある
不撓不屈とはこれらの険難にうち勝つ精神を言ったものである!
大隈重信は気性が激しい! 五代友厚の忠告??
第一条 愚論愚説を聞くことに堪えること
一を聞いて十を知るは閣下の賢明に原因する欠点である
第二条 自己と同じ地位でない人の意見と50歩100歩なら、
その人の意見を褒めて採用すべし
第三条 怒気・怒声を発しては徳望を失うだけで何の益もない
第四条 事務に裁断を下すのは、時期の熟するのを待ってされよ
第五条 その人を嫌えば、その人も嫌うあろう、
それゆえ好まない人間とも交際するよう希望する
亡くなる直前に言う!
「顧みて過去の行程を想う時、その大部分は失敗と蹉跌との歴史であると!!
〇 「公共」への奉仕の尊さ
「適塾」 緒方洪庵である!!
「医戒之略」 12ヶ条から著者が抜粋してくれている!
◇ 生活は人の為のみ、おのれのためにあらずが医業の本業である。
安逸を思わず、名利を顧みず、おのれをすて、人を救はんことを希ふべし
人の生命を保全し、疾病を復治させ、患苦寛解する外他事あるものにあらず
◇ 病者に対しては唯病者を視るべし、貴賤貧富を顧みることなかれ、
長者一握の黄金を以て貧士隻眼の感涙に比するに、
其心に得るところ如何ぞや、深く之を思うべし
◇ 不治の病者も仍其患苦を寛解し、其生命を保全せんことを求むるは、医の職務なり
すてて省みざるは人道に反す、たとひ救ふことは能はざるも、
之を慰するは仁術なり、片時も其命を延べんことを想うべし
◇ 病者の費用少なからんことを思ふべし
命を与ふとも、其命を繋ぐの資を奪はば、亦何の益かあらん
貧民に於ては茲に斟酌泣くんばあらず!
この精神は福澤諭吉に引き継がれている!!
「公共」「パブリック」の考え方を根付かせたい!!
政治家 塩川正十郎は慶応出身である!
◇ 政治家は目立つことに執着し、企業家は自己の利益を優先させる
◇ 時流に迎合もせず、独自性を目立たせもしなかった
◇ 平々凡々たる政治家として自己責任を果たしてきたと自覚している
〇 帝室は政治社外のもの
伊藤博文は譲位に反対した!
皇室を政治から切り離し、分離独立させる!
ご高齢で退位は問題ないと思うが、そうでもなさそうである!!
◇ 一代限りの特別立法か、皇室典範の改正か?
◇ 年齢か
◇ 病気か
◇ 天皇の意思なのか
◇ 政治的背景は無いのか
それは、「天王星の本質」に関わってくると!!
〇 「維新の盛意」貫徹したか
大久保利通である!
◇ 田原総一郎
「最善ならずば次善、次善ならずばそのまた次善」
要は、諦めずに出来ることをする??
◇ 司馬遼太郎
創造する才能と、処理する才能が有る!
明治維新後、新政府内に創造する才能が有るのは、
大久保利通と江藤新平だと!!
大久保は江藤新平を排除して殺した!!
暗殺されるが、富国強兵、殖産事業に邁進する時期と考えていた!
維新後、150年経過し、安倍総理は施政方針演説で、明治の戦陣に言及する!
◇ 白虎隊の一員で東京帝大総長の山川健次郎
◇ 豊田佐吉
◇ 天竜川の洪水から村人を守るために植樹した、金原明善
明治維新は?
◇ 集権化 天皇による単一国家に変えたことだと
◇ 脱身分化 被差別民族を含めて平等な権利を持つ
〇 短を語らず 怒り遷さず
鎌倉・円覚寺の釈宗演は、セオドア・ルーズベルトと会談する!
「ZEN」を世界に広める!
伝統的な葬式仏教でなく、生きた人間を救うことが僧侶の第一の使命ではないか?
その為には西洋の科学・哲学を身に付け、近代に即応した宗教でなければならないと!
スリランカに行き、パーリ語を学び、日本仏教の堕落を救おうとした!
1893年 シカゴの万国宗教会議に参加する!
峻厳の一方で、短を語らず 怒り遷さなかった!!
Ⅱ 現代政治を考える
1 政治今昔
〇 ボクシングと政治 小沢氏はなぜ嫌われる
ボクシングの選手は、ひたむきさがある!
今の政治家には無いと!!
小沢一郎はなぜ嫌われるのか??
◇ 「不在の存在感」 いないことによって、疑心暗鬼にさせる!
◇ 電話に出ない!!
◇ 「一元化信仰」 権力を集中して政治を果断に行う!
〇 遥かな「魂ゆさぶる政治」 説得の覚悟はあるか
菅直人の批判である!!
タイガー・マスクとの比較である!!
◇ 子供たちにランドセルを背負わせるのが伊達直人 借金を背負わせるのが菅直人
◇ 庶民を勇気づけるのが伊達直人 落胆させるのが菅直人
◇ 仮面を被って戦うのが伊達直人 仮免で国を動かすのが菅直人
◇ 希望を与えるのが伊達直人 奪うのが菅直人
上手いですよね!!
TPPに消費税!
政治生命を賭して立ち向かわなければならない!
その覚悟があるのかと!!!
プラトン、アリストテレスまで出してくるが、菅直人では………
〇 謙虚さということ 君主は舟 人民は水
唐の太宗の功臣、魏徴!
「君主とは舟であり、人民は水である!
水は舟を浮かべることが出来るが、転覆させることも出来る」
指導者は国家と国民に対して忠誠心を持ち、謙虚でなければならないと!
毛利隆元の家臣 志道広良 「君は舟、臣は水」
中国から取ったのか??
台湾の李登輝!
時を待ち、国民に訴え、耳を澄まし、改善する!
その繰り返しが指導者の仕事である!
そして権威主義的な姿勢を捨てることだと!!
菅直人から野田佳彦に代る!!
支持率は普通振り子と同じで上がる!
例外もあるが……
小渕恵三と野田佳彦は似ているとこがある!
「冷めたピザ」と「ドジョウ宰相」
しかし謙虚さがある!!
国民が希望を持てるように奮闘されたし???
〇 改憲論議の今昔を思う
よく言われるが、戦後日本が戦争をしないで済んだのは、
平和憲法のおかげだと??
そんなことは無い!!
日米安保と自衛隊の存在か???
憲法改正である!!
要は、天皇と戦争放棄と自衛隊である!!
「国民投票法」が無い??
あれば憲法改正に繋がると???
しかし、それは国民の権利を奪う!!
2/3の改正条項を、1/2に変える??
しかしその改正も2/3の賛成と言う、ハードルがあると!!
日本は日本の事情がある!!
何でも海外が参考にはならないと!!!
では中国を参考にするのか????
〇 「国の奴雁」でありたい
「奴雁」???
「仲間たちが餌を啄んでいるときに、不意の難に備えて周囲に注意を払っている」
見張り役の雁がいて、その雁を奴雁と呼ぶ!!
著者の質問に対する原則?
第一 素朴な疑問に対し、鋭い質問をする
第二 それなりに品位のある質問
第三 ユーモアも必要
橋下徹の維新と石原慎太郎の合流で遠距離恋愛ではなかったのか??
「妻とも一致するわけではない」
恋愛の例えには、恋愛で答える!!
「国の奴雁」
学者だけでなく、政治家のリーダーにも求められると!!
チャーチルを例に出す………
〇 老いの花は残るべし
2016年に古希である! 70歳で今は75歳か!
世阿弥??
「風姿花伝」
年齢により心得が書かれている!!
「一億総活躍社会」
著者は、年寄りが活躍出来る社会が大事だと!!
◇ 経験に裏付けられた知恵が有る
◇ しかし自慢話が多い?
◇ 年寄りに感謝と尊敬の気持ちを持つ
◇ 総理大臣表彰状をいっぱい出せと!
〇 柿の木のある家で集う
ふるさと納税?
2008年81億円から2015年は1653億円になる!!
著者は返戻金が気に入らない!!
自治体職員が奔走している!
特産品? Amazonの商品券??
おかしいとは思っていたが……
「地方創成」
大前研一は、はっきり無理だと!
そう言ってしまうと問題だが………
著者は秋田出身である!!
ジュンサイの美味しさを書いている!
廃校の小学校を、図書館にして「橋本五郎文庫」を造っている!
空き家を溜まり場にしたい!!
家の前には、柿の木が欲しいと!!!
〇 「大統領の品位」いずこに
トランプ大統領である!!
自分はすべて正しいと!!
バイデン大統領との対談は、ののしり合いになった!
品位のかけらもなかったが………
著者がまとめてくれている!
権力を有するものは深く思索をめぐらし、権力に不可避な悪魔的部分を常に意識し、
その行使については謙虚であり続けなければならないと!!
トランプはさらに続かなかったが、再登場もあり得る!!
〇 「象徴天皇制」とは何か
天皇の退位は、そう言う気持ちなら国民は認める!!
当然であるが、ここで法律を持ち出した学者もいた!!
何を持って退位とするのか??
◇ 年齢 定年制になる
◇ 病気 診断書の判断では、医師の責任になる!
天皇の退位が可能になれば、政治的争いになる?
古代から平安期じゃあるまいし、争いなんてあるのか?
天皇になったら何でも出来るのか?
そんなことは無い!!
現在のように、政治に関われないようにすれば良いと!!
〇 「自衛隊」正面から議論を
共産党である!! 自衛隊違憲論である!!
これがあるために他党と選挙協力が出来ない?
が、2021年、立憲共産党で選挙を行ったが、惨敗ではないが負けている!!
自衛隊の災害救助に、志位委員長が、自衛隊違憲なら存在してならないので、
行ってなならないのではないか??
現実に存在しているものは、活用すべきだと!!
自衛隊が無くても安心と言う合意がなされれば解消できると??
著者は現実的になったと???
自分に都合のよいように言っているだけではないかと思うが………
〇 「越後屋政治」に決別を
悪徳商人と代官??
「越後屋、お主も悪よのう」
小池百合子の政治手法!!
越後屋をつくる???
◇ 都議会のドン
◇ 森喜四郎元首相
◇ 石原慎太郎
◇ 下村博文 ちょっとネームバリューが無い!
賞味期間が過ぎるまで、越後屋にする………
ビスマルク言う!!
「政治とは可能性の技術(芸術)」
ぎりぎりの可能性を求め、周到に準備し、
果断に決断し地道に実行に移すことが不可欠だと!
小池的政治手法は「ブレーン政治だと」
ただ私的なチームだと??
都職員は16万人いる! 活用すべきだと!!!
〇 支えてこそ支えられる
平民宰相 原敬!
著者は、必ず持ち出す話である!
激論して帰った後輩政治家を、温情のこもった注意をする………
政権を失ってからの、2017年の民進党の代表選!
なぜ凋落したのか??
第一 政治を容易に考えた!! 鳩山由紀夫の最低県外??
第二 蓮舫を支えようとする意識が希薄だと!!
蓮舫に対する感情は色々あるが、6割近い支持があった!
日本はそんなものである? すぐに捨てる………
自分は反対でも選ばれた代表には、最大限協力する!
その通りである!!
昭和電工、大橋光夫は秀才の家系にあって、劣等感の塊だった!
なので若い人の声に耳を傾けれたと!
「ローマ人の物語 ハンニバル戦記」
一番好きである!!
スペインからアルプス越でローマに侵攻した!!
16年間、敵地ローマで戦い続けた!
3万の兵は従い続けた!!
付け加えると、平氏と同じものを食べ、兵はハンニバルが寝ていると、
刀が触れ合う音を出さないようにした!!
ローマ軍を壊滅させた「カナンの森の戦い」
第一次世界大戦の、ドイツのフランス侵攻計画、
シュリーヘン計画の元になった………
しかし、ハンニバルは、強固な意志に、リーダーとしての能力があり過ぎた!!
カルタゴ本国が戦略が無かった……
アフリカのロンメル将軍も、部下と同じものを食べたと言う!!
塩野七生 持続する人間関係は相互関係である!!
一方的では持続出来ないと!!
日本とは違う!!
〇 政治家の原点を考える
大平正芳である!!
選挙公約で信条を明らかにする!
① 節操を重んじ、出処進退を公明にする
② 自ら名利を求めず、請託を受けず、借財しない
③ 広く教養を身に付けるよう工夫し、財政を中心として諸政策の研究と具現に努力する
著者は誠実な男だと!!
野中広務である!!
恐ろしさを感じるが………
議員は地方政治を経験せよと!!
政治家は、こう言う国にしたと言う情熱を持って、断固主張する!
ただ、心から人を思いやる気持ちが無ければならないと!!
〇 「老少不定」使命の大切さ
小渕恵三の揮毫! 沖縄にある!!
「宿命に生まれ、運命に挑み、使命に燃える」
「山本周五郎 晩秋」
藩の基礎を確立させた??
その為に、佞臣とも言われる?
父の仇討ちに来た娘が疑問に思う?
そうしてその人を知る!!
「生涯花も咲かず実も結ばなかった、そして静閑を楽しむべき余生さえない」
宿命を天命と思い、信じる道を進み、責任は取る!
リーダーの理念型である!!
〇 「総理夫人」の心得とは
内助の功である!!
大平正芳、佐藤栄作、三木武夫………
佐藤栄作は、沖縄返還のための訪米で、ミニスカートを着る!
少しでも印象を良くしようと思ってである!!
「森友問題」
明恵夫人の言動にすきがあると!!!
〇 「正直さ」が問われている
「モリ・カケ」の問題は、今までと違い異質である??
大きな金が動いたのではないと!!
でも国民の不信がある!!
第一 えこひいきがあったのではないか?
第二 嘘をついているのではないか?
安倍一強への忖度であると??
「ダルマ竿相 高橋是清」
正直であることもモットーとする!!
安倍総理は、一生懸命にまともに答えていないと!!
共産党の不破哲三!
国会論戦で、佐藤栄作、田中角栄は「すべてを引き受ける」気迫があった!
真摯に応えていると!!
しかし安倍晋三に問題があるなら、志位委員長、小池晃にも問題があるのでは?
野党にも問題がある!!
「モリカケ」だけでは困る!
何でも、徹底追及!! 国会招致????
2 大震災の政治学
〇 後藤新平の「成功と失敗」に学ぶ
東北の震災がある!!
関東大震災との比較がある???
後藤新平に菅直人!
違いがあるが、自己の評判のためにやったかやらなかったかの違い!!
〇 初心忘れた原子力 仙台で国会を開くべし
モノを作る能力は昔に比べれば進んでいるが、用いることは進んでいない!!
三代目の危うさ???
日本の原子力業界は、実質三代目になる!
◇ 初心忘るべからず
◇ 緊張感の無い危うさ
著者は、国会を仙台で開けと!!
その意味は???
第一 被災者へのメッセージ
第二 首都圏の節電効果になる
第三 観光客の呼び水になる
第四 首都機能の分散・移転を考えれる
100年に一度の非常時である!!
覚悟が必要だと!!
〇 復興提言への弁明 行蔵は我、毀誉は他人
福澤諭吉「瘦我慢の説」
勝海舟、榎本武揚を責める!!
勝が戊辰戦争に抵抗せず、江戸城を明け渡した!
「殺人散財の禍を免れた」という点では功績があった!
が、戦わずに降参したのは、三河武士の精神に背いている!
ましてや新政府に仕えるとは……
勝海舟の反論!
「行蔵は我に存す。毀誉は他人の主張、我に与らず我に関せずと存じ候、
各人への御示し御座候とも毛頭異存之無候」
意味は??
行蔵(出処進退)は自分の責任で為したこと、それをどう評価するかは人の自由である!!
東北の震災の復興税は??
著者はその原則を確認する!
第一 財政論抜きでは出来ない
第二 まず必要費用、それから財源! 増税論が先にあるのではないと!
第三 歳出の見直しを徹底的に行う
第四 税は一つではなく、多方面から取り入れる
小林秀雄!!
「『自分の嗜好に従って人を評価するのは容易な事だ』と、人は言う!
然し、尺度に従って人を表する事も等しく苦もない業である!
常に生き生きとした嗜好を有し、常に溌溂たる尺度を持つと言うことだけが容易ではないのである」
〇 記者に何ができるか
記者など、ジャマでしかない???
そう政府関係者に思われている???
被災現場の惨状に立ちすくみ、かすかな希望を求めて、必死で取材し、
報道する姿があった???
良いように書き過ぎではないか?????
〇 天からの試練に耐える
福島県二本松市で酒造会社経営の遊佐勇人!
遊佐?? 名家か???
震災で仕込み中の麴はすべてダメになる!
それでも震災地支援で酒は売れる!!
が、4か月後に新米にセシウムが含まれて売れなくなる!
輸出先の韓国、フィンランドも買わない!
東京電力は補償に応じない??
他には補償するところは無かったのか??
「復興支援で売れたじゃないか」
ここで考える!!
「天が与えた試練だと」
「支援ではなく、風評でもなく、美味しい酒を造る」
「前向きにやれば、やがて光が差す」
若者の新聞離れ???
著者は、新聞は役に立つと!!
〇 「ふたば」に春が来る
関東大震災での後藤新平!!
直ぐに将来を見据えた復興計画を立てる!
では東北の震災は??
首都と地方の違いか、進まない!!
と言うより、指導力の問題だと!!
「福島県立ふたば未来学園」
中高一貫高校! コースがある!
◇ アカデミック系
◇ トップアスリート系
◇ 職業人
学生数が多くないと思うので、絞った方が良いのでは??
応援団は17人!
アンシュタインの言葉!
「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、残っているもの、それこそ教育だ」
〇 「ふたば」に三度目の春
「福島県立ふたば未来学園」
震災の傷跡は深かった…………
演劇がきっかけになる!!
反発がありながらまとまって行ったようだ!!!
〇 お金持っては死ねない
「3・11」 7年が過ぎる………
復興は進まない!!
「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」
自動引き落としによる10年の継続寄付である!
遺児の成長には10年かかる!!
安藤忠雄!
「こども本の森 中之島」
設計し、建設したうえ、大阪市に寄付する!
施設の運営費は??
民間から集める!
年間30万円を5年間寄付する!
安藤忠雄の寄付金集め??
「出さないところは大阪に出て行ってもらおう」
「出さない会社は公表する」
脅しか???
無私だから出来ると!!
「お金を持って死ねない」
強引なやり方も貴重ではないかと!!!
宿命に生き 運命に挑む ①・橋本五郎
最近のコメント