本・習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった 中国が世界を廃墟にする ②(2021/7)・福島香織
①
第1部 奪われる経済・企業の自由
第4部 監視社会の束縛と恐怖
おわりに
第1部 奪われる経済・企業の自由
1⃣ 相次ぐ民営企業家の受難、習近平の標的に
共産党の「民間企業いじめ」があるようだ???
◆ 河北大午農牧集団 孫大午 逮捕!
◆ アリババ帝国 ジャック・マー
アント・グループ上場取り消し
◆ 南京のIT企業・福中集団 楊宗義 逮捕!
◆ 2020年 明天系の金融・保険企業9社の資産が当局に接収される!
経営リスクがある??
◆ 上海光明乳業 「国歌の尊厳と利益を損なった」
同社の広告に九段線が無かったと!
民間企業に、「実業」と「愛国・救国」を求める!
経営だけでなく、富国強兵のための国と党への献身であると!
彼ら「ブルジョア・金持ち」に庶民の攻撃を向ける!
共産党がコントロールできる経済???
カリスマ民営企業家は、改革開放路線の一種の産物だと!
共産党と持ちつ持たれずで成長した!!
しかし大きくなり過ぎた?
習近平は間引きを始める!
従順でない企業を葬れば、他の企業はおとなしくなると??
そんな経営者がパワーがあるのかと???
2⃣ 馬雲「失踪」の全舞台裏
2020年12月 8つの重点工作
① 国家戦略科学技術パワーの強化
② 産業チェーン、サプライチェーンの自主コントロール能力の増強
③ 内需拡大戦略の起点の堅持
④ 改革開放の全面推進
⑤ 種子と耕地問題の解決
⑥ 市場独占禁止の強化と資本の無秩序な拡張の防止
⑦ 大都市住宅の突出した問題を解決
⑧ 二酸化炭素排出量のピーク問題とカーボンニュートラル達成に向けた取り組み
市場独占禁止を強化し、資本の無秩序拡張を防止する!
これは社会主義市場経済体制をよりよくするものであり、
ハイクオリティ発展の内在要求を推進する!
アリババ、テンセントらが激しく取り調べられる!
国有企業が優先されている!
習近平は党中央による経済のコントロール強化を狙う!
国有企業の方が都合がよい??
中国の債務バルブがある??
金融機関の再編成がある?
その中で、アントでぼろ儲けしている、馬雲はターゲットになる!
大胆な批判発言がある!!
習近平は、自分の権力を脅かす存在と見る??
今後どうなるか???
アリババなどは、党の支配を受けていないので成長したと!
これが党支配を受けると、そうなるようだが、アメリカの判断も変わる!
「中国ハイテクは凄い」「深圳すごい」
著者は、冬の時代だと???
春は習近平の終わりがないと始まらない???
3⃣ アント上場阻止は権力闘争だった
アント上場妨害は、権力闘争か??
上場で恩恵を受けるのは、習近平ではなく、江沢民だと!!
アントのアリペイアプリの利用者は10億人を超えている!
ユーザーの消費、金融データは膨大である!
結局は利権の争いか??
業界再編になる????
紅二代、太子党が改革解放を支えた??
習近平は、貧困撲滅、毛沢東回帰路線を掲げる!
両者は相いれない!!
アント上場阻止が、上海閥の投資家潰しにある??
そうなると、ほとんどの大企業が習近平の敵と認識される???
4⃣ アリババの謝肉祭が始まる
アリババはメディア資産も多い!
「サウス・チャイナ・モーニングポイント」
SCMPの売却を要求される!
SNSなどの影響力を恐れる?
自分への批判をである!!
体制内メディアと商業メディアは違う!
肥え太らせた民間企業資産を、国家が貪り食う???
謝肉祭か???
5⃣ テンセントなど13企業に監督指導
インターネット金融業!!
銀行業務を銀行システムを迂回して行う!!
警告があり、次は国有化か???
大量のユーザーを確保している!
当局は民営インターネット企業を整理、改革し、金融部門を切り離し、
国有銀行に有利になるようにし、民間世論をコントロールし、
民営経済の発展を制限する!!
要は、共産党の指導に従えと!!
民営経済の発展を恐れていると!!
国有化を進める???
合弁事業も同じである!!
共産党の指導に従う???
◆ 事業の立ち上げ
◆ 資金繰り
◆ 人事
◆ 株の売却
リスクは大きく、多い!!!
6⃣ 良心の農民企業家を拘束、孫大午事件
孫大午は、農民の味方で、真面目な共産党員と言う!
2020年11月 家族、企業幹部28人と共に、生産経営破壊、挑発罪??
逮捕される!!
悪徳商人にされる…………
民営企業で、要は可愛くない!!
言うことを聞かない!!!
党の要職のエサを巻くが拒否する!
党の優等生であっても、危機になれば見離さられる!!
成功は習近平! 失敗は企業家???
こじつけで没収する気である!
忠誠心???
そのままであったら問題ないのに、下手に介入するとおかしくなる!
しかし党の官僚に、代わりが出来るのか??
日本もその状況を理解して進出するか決めなければならないと!!
農場と言えば、中学の時に集団農場について習った!
ソ連の「コルホーズ」「ソフホーズ」があった1
当時はメチャメチャ褒めていた!!
今はどうなっているのか???
ソ連は、1922年12月30日から1991年12月26日まで存在した!
中国は、1949年 10月1日 に建国!
49年―22年=27年!!
1991年+27年=2018年!
もはや崩壊の時期が迫っていると???
かってな推測であるが、潰れる時は速いと!!!
7⃣ 食事会さえ許されない? 戦々恐々の起業家たち
要は、雑談でも宴会では許されない!
何を喋ったのか???
人が集まれば不満を言う???
人によっては、政治、政権に対する不満もある!
なので集団の集まりを禁止する!!
馬雲は恐いもの知らずで、批判した!
習近平は陰険であり、いじめにかかる!
いじめと言うより、ええとこ取りか???
日本は自由である!!
◆ 「安倍をぶっ殺せ」 「習近平をぶっ殺せ?」 即座に強制収容所か??
◆ 「菅首相は最低の首相」 最低は鳩山、菅ではないか??
◆ 鳩山由紀夫も無能でも、好きなことを言っているが………
日本は平和な国である!!
第2部 監視社会の束縛と恐怖
1⃣ 顔認証データ漏洩に懸念強まる
顔認証??
技術が広がるにつれて、漏洩リスクが取りだたされている!
写真を加工して騙すことも出来る!!
データ管理者も人間である!
「顔情報データは街道弁公室、公安システムに保存され、
絶対安全で、漏洩のリスクはまったくない!!
中国の顔認証関連企業は1万社!
個人情報の法整備もこれからのようだ??
利害関係に、担当局の対立もある?・
犯罪は公開されないので分からないが、相当あるようだ!!
ゲノムデータ、生体データ、健康データ………
何を思うか???
これで臓器移植も出来ると思うが………
2⃣ 吸い取られる個人情報、案の定のザル管理
「315晩会」
消費者を騙す悪徳企業を名指しで批判する!
著者は、顔認証システムの普及ぶりと管理のずさんさを言う!!
建前は顔認証情報を、承諾なしに取ってはいけないと!
要は漏れまくっている?
違法セールス、電信詐欺などが起こっている!
が、中国では利便性は認めているが、管理と安全性は??
著者が恐ろしいと言うのが、共産党の収集だと!
「天網工程」 スカイネット???
農村は「雪亮工程」
共産党が、服従のために使いかねないと!!
中国のシステムは利用しないほうがよさそうである!!
3⃣ はい罰金! 中国警察の「ワナ」に世論騒然
「罰金道路」
道路が違反するように出来ている!!!
これは中国全土に展開していると!
サービスエリアに入るのに、1.5㎞の車線変更禁止がある!
サービスエリアの標識が無い!
そこで手前で車線変更し、捕まると!!
ドライバーを惑わして違反させて、罰金を取る!!
「交通違反監視撮影管理システム」
「電子眼」「電子警察」
罰金額の集計もない!!
「罰金は一種の手段で、車両に交通規則を守らせて、
交通秩序を維持することにある」
実際は、法やルールが社会の平等を実現するのではなく、
支配、コントロールするための手段だと!!
4⃣ 大学支配強化、表現の自由は危機的に
「中国共産党普通高等学校(大学)基層組織工作条例」
教育の支配である!
党に忠誠を誓わなければならないと!
習近平が言う!「中共党史をよく学習して、虹色教育を強化する」
習近平が打ち出した100年の党史の内、1/4 習近平の9年間の記述がある!
5⃣ 習近平への礼賛を迫られる牧師
中国の七大宗教団体!
◆ 中国仏教協会
◆ 中国道教協会
◆ 中国イスラム教協会
◆ 中国天主教愛国会
◆ 中国天主教主教団
◆ 中国キリスト教三自愛国運動委員会
◆ 中国キリスト教教会
バチカンの任命権に対して、中国は自分で決めると!
イスラムはシーア派とスンナ派の区別は???
創価学会も中国での布教を狙っている!
チベットも後継者を勝手に作っている!!
かってケネディ大統領が、カトリックであることが問題になった!
カトリックとしてのヴァチカン、アメリカ大統領の立場と対立したどうなるのか?
中国はそれを恐れている????
イスラムの方が問題だと思うが………
中国は、宗教の価値観より、共産党の指導する社会主義の、
核心的価値を実践することを求める!!
宗教教職者が禁止されていることは???
① 国家安全、公共安全に危害を加えること
② 国家機能への干渉
③ かってに教職の委任を受けない
④ 国家の規定に背く国内柄の寄付を受け取ること
⑤ 公民の生産、生活に影響を与えること
⑥ 公的慈善活動、学校や教育機関、国家規定に違反する形での布教
⑦ 宗教に借りた商業宣伝
⑧ その他の違法行為
テロリスト予備軍??
習近平のスローガンを、牧師が説く??
要は、気に入らなければ些細なことで拘束、逮捕している!!
中国では、キリスト教徒だけで、公認、非公認で1億前後の信者がいると!
弾圧か?? 踏み絵を踏むか???
日本とは違う?????
おわりに
① 反外国制裁法
入国禁止、国外退去、中国内の資産差し押さえ!
② データ安全法
関連企業は中国当局への調査の協力義務!
中国に拠点が置かれていない外国企業も対象だと?
日本とは「法治」の観念が違うと!!!
中国とどう対応するのか??????
習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった 中国が世界を廃墟にする ②・福島香織
« 本・習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった 中国が世界を廃墟にする ①(2021/7)・福島香織 | トップページ | 本・人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく 12社54冊、読み比べ ①(2020/7)・佐藤優・池上彰 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・世界を変えた14の密約 ①(2021/6)・ジャック・ペレッティ(2023.06.05)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す―戦争と革命を仕組んだのは誰だ ②(2022/4)・馬渕睦夫(2023.06.01)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す 戦争と革命を仕組んだのは誰だ ①(2022/4)・馬渕睦夫(2023.05.31)
「 ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ)」カテゴリの記事
- どこへ消えた1万人の子どもたち〜隠された「児童移民」の闇〜 初回放送日 2023年6月1日 「私は誰ですか?」(2023.06.02)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す―戦争と革命を仕組んだのは誰だ ②(2022/4)・馬渕睦夫(2023.06.01)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す 戦争と革命を仕組んだのは誰だ ①(2022/4)・馬渕睦夫(2023.05.31)
- 本・プーチンの野望 ②(2022/6)・佐藤優(2023.05.24)
- 本・プーチンの野望 ①(2022/6)・佐藤優(2023.05.23)
「 中国 (モンゴル)」カテゴリの記事
- どこへ消えた1万人の子どもたち〜隠された「児童移民」の闇〜 初回放送日 2023年6月1日 「私は誰ですか?」(2023.06.02)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す―戦争と革命を仕組んだのは誰だ ②(2022/4)・馬渕睦夫(2023.06.01)
- 本・ウイグル・香港を殺すもの ジェノサイド国家中国 ②(2021/8)・福島香織(2023.05.22)
- 本・ウイグル・香港を殺すもの ジェノサイド国家中国 ①(2021/8)・福島香織(2023.05.20)
- 本・歴史の予兆を読む ②(2022/06)・池上彰,・保阪正康(2023.05.04)
「 台湾」カテゴリの記事
- 本・台湾に何が起きているのか ②(2022/9)・福島香織(2023.04.20)
- 本・台湾に何が起きているのか ①(2022/9)・福島香織(2023.04.19)
- 本・韓国民主政治の自壊 ②(2022/6)・鈴置高史(2023.03.17)
- 本・韓国民主政治の自壊 ①(2022/6)・鈴置高史(2023.03.16)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題〈13〉現代史の大転換点 ②(2022/6)・池上彰(2023.02.03)
「 朝鮮半島」カテゴリの記事
- 本・台湾に何が起きているのか ②(2022/9)・福島香織(2023.04.20)
- 本・アメリカ大統領を操る黒幕 トランプ失脚の条件 ②(「2017/2)・馬渕睦夫(2023.04.17)
- 最近見なくなったニュース? 2023年4月??(2023.04.10)
- 本・韓国民主政治の自壊 ②(2022/6)・鈴置高史(2023.03.17)
- 本・韓国民主政治の自壊 ①(2022/6)・鈴置高史(2023.03.16)
「インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事
- 本・世界を変えた14の密約 ①(2021/6)・ジャック・ペレッティ(2023.06.05)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す―戦争と革命を仕組んだのは誰だ ②(2022/4)・馬渕睦夫(2023.06.01)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す 戦争と革命を仕組んだのは誰だ ①(2022/4)・馬渕睦夫(2023.05.31)
「時事」カテゴリの記事
- 本・世界を変えた14の密約 ①(2021/6)・ジャック・ペレッティ(2023.06.05)
- どこへ消えた1万人の子どもたち〜隠された「児童移民」の闇〜 初回放送日 2023年6月1日 「私は誰ですか?」(2023.06.02)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す―戦争と革命を仕組んだのは誰だ ②(2022/4)・馬渕睦夫(2023.06.01)
「政治・政局」カテゴリの記事
- 本・世界を変えた14の密約 ①(2021/6)・ジャック・ペレッティ(2023.06.05)
- どこへ消えた1万人の子どもたち〜隠された「児童移民」の闇〜 初回放送日 2023年6月1日 「私は誰ですか?」(2023.06.02)
- 本・ウクライナ紛争 歴史は繰り返す―戦争と革命を仕組んだのは誰だ ②(2022/4)・馬渕睦夫(2023.06.01)
コメント
« 本・習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった 中国が世界を廃墟にする ①(2021/7)・福島香織 | トップページ | 本・人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく 12社54冊、読み比べ ①(2020/7)・佐藤優・池上彰 »
怖くて中国へ旅行へ行く気が全くなくなりますね。
なんだかんだ文句言いながら暮らせる日本でよかったです。
投稿: しんちゃん | 2022年1月14日 (金) 07時44分