本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ②(2020/10)・岡部伸
②
第4章 双子のような日本とイギリス
第5章 日本の皇室とイギリスの王室
第6章 「文明の生態史観」と日英同盟の必然
第7章 日英同盟を生んだサムライ・ジェントルマン
第8章 イギリス人が誇る東郷元帥と戦艦「三笠」
第9章 「地中海の守護神」と呼ばれた日本海軍
第10章 進む日英和解
終 章 武士道と騎士道とチャーチル
あとがき G20でメイ首相の目的は「シンゾー・アベ」
第4章 双子のような日本とイギリス
「日本はアジアのイギリス、イギリスはヨーロッパの日本、双子のように似ている」
イングランド、スコットランド、ウエールズ、北アイルランド!
本州、九州、四国、北海道!
同じように4つの島からなる???
こじつけである!!!
EU離脱で、トマ・ピケティは、イギリスが島国だと!!
イギリス人も相手を気遣う???
紅茶と緑茶の違いがあるが、お茶で気持ちを落ち着かせると!
お茶には、どちらもマナーがある??
どちらも左側通行である!
騎士と武士の型なの差し方が問題だと!!
どちらの右利きが多いので、刀は左である!!
となれば左側通行にしなければ、剣同士がふれあい殺し合いになりかねない!
どちらも大陸から離れた島国である!
大陸からの侵略を避けれて、文明を取り込むのにはちょうど良い場所だと!!
第5章 日本の皇室とイギリスの王室
どちらも立憲君主制である!!
国民統合の象徴である!!
世界に26の王室があり、皇室は一番古いと!!
エリザベス女王は現在95歳である!
お互いに訪問し合っていて、現天皇も招待されている!
明治維新以降、英王室と皇室は交流がある!
昭和天皇は、ジョージ5世を慈父のように慕ったようだ!
立憲君主のあり方を手に取って教えてくれたようだ………
君主は象徴であり、政治に介入する「警告の権利」もある!
昭和天皇は、側室制度を廃止する!
朝食もごはんに味噌汁から、ハムエッグを好むようになる!
◆ 1953年 エリザベス女王の戴冠式に、平成天皇が招待される
◆ 1971年 昭和天皇夫妻のイギリス訪問
◆ 1975年 エリザベス女王夫妻 国賓として来日
◆ 1981年 チャールズ皇太子にダイアナ妃の結婚式に、平成天皇が招かれる!
◆ 1986年 チャールズ皇太子にダイアナ妃の訪日!
◆ 2012年 エリザベス女王即位60周年の記念行事に平成天皇が招待される!
◆ 2015年 ウイリアム王子来日!
日英の王室と皇室は重要であると!!
捕虜の虐待で非難されている!!
メーガン妃?? もはや妃ではないが………
ヘンリー王子の王室離脱がある!!
これも色々言われているが、したたかな女である!
最初から計画していた感じである?
浪費癖がある女である!
書いてある浪費を見ていると、桁が違っている??
生活の拠点、カナダでも警備費を負担しないと言われる!
ロサンゼルスに移るが、ここはトランプ大統領である!
メーガンはトランプを嫌っていた!
トランプは先手を打って、警備費を払わないと!
王室も問題が多い!!
◆ 女王の次男アンドリュー王子の性犯罪
◆ チャールズ皇太子とダイアナの離婚
◆ ヘンリー王子の王室離脱!
コロナも女王がメッセージを国民に発する!!
スコットランド独立???
スコットランドも王国を継続して、女王を君主に擁立すると!!
英連邦か???
54ヶ国で、24億の人口である!
エリザベス女王の存在が大きい!!
次期、チャールズ皇太子は国民から慕われるのか????
第6章 「文明の生態史観」と日英同盟の必然
特別なものと意識する必要は無いが、東洋の範ちゅうに収まらないと!
「生態史観」
東西の両端が「第一地域」で広大な中央部が「第二地域」??
高度の文明化に成功したのが、日本と西欧の数ヶ国と言う!!
それ以外が、「第二地域」中国、ロシア、東南アジア、インド、トルコ、イスラム諸国………
アジア諸国は日本の真似は出来ないと!!
西欧国家でも、「海洋文明」と「大陸文明」に分かれる!
イギリスと日本は似ていると!!
「第二地域」
だいたい破壊と征服の歴史であると!!
その対策で怯えて、生産力の浪費になったと!!
現在では、中国とロシアが世界の脅威になっている!
経済発展は「第二地域」の方が速い!
この第二地域の「中央アジア的暴力」は、日本に朝鮮半島から及ぶと!
しかし海峡が障害になる!!
義和団事件でロシアが満州を占領する!
日本は日清日露戦争で勝ち、第一次世界大戦後、中国を勢力下におく!
アメリカ、イギリスと袂を分かち、対決して自滅する!!
民主党政権時代に、中国との連携が構想されるが、これは無理がある!
21世紀は、大陸国家・中国・ロシアを、北米、日本、
台湾、東南アジア、西欧の周辺国が取り囲む!
日本は、「第一地域」のイギリスとむすぶ運命にある????
その為には、イギリスの地盤沈下を看過してはいけないと!!
第7章 日英同盟を生んだサムライ・ジェントルマン
半藤一利お得意の賊軍である!
1900年 義和団事件!!
避難した各国の925人、中国人3,000人を避難させる!
ロシア、イギリス、フランス、アメリカ、ドイツ、オーストリア・ハンガリー、
イタリア、日本の8ヶ国が出兵する!!
日本は、柴五郎中佐が指揮する!
「映画・北京の55日では、 伊丹十三が演じる」
幼少期に会津若松城籠城戦を経験している!
祖母、母、姉らは自害している!!
英語、フランス語、中国語に堪能である!!
規律が厳しい日本軍は略奪しない!!
この信頼に足る行動にイギリスは注目する!
これが日英同盟に繋がる………
当時の日本の外交は、「日ロ協調」か「日英同盟」がある!
伊藤博文はロシア協調である!!
これは司馬遼太郎が書いていたが、イギリスが日本と同盟を結ぶとは思えなかった!!
がイギリスもボーア戦争で余裕がない!
日英同盟は21年間続いたと!!!
他国と交戦になれば一国であれば中立を、二国以上なら参戦義務がある!
日露戦争で、ロンドン公使館は「情報部」となる!!
朝鮮の支配権を日本が、インドはイギリスが、
中国を両国が均等に…………
日露戦争では、多大な援助をイギリスから貰う………
第一次世界大戦では、地中海で輸送船護衛作戦に従事する!
「地中海の守護神」と言われる………
日英同盟のゴッドファーザーは???
英タイムズ紙ジョージ・アーネスト・モリソン!!
柴五郎中佐は会津城籠城戦に参加する!
「ならぬことはなりませぬ」
会津は斗南に移封! 悲惨な生活をおくる………
様々な人の世話になり、陸軍幼年学校、士官学校に進む!
日英同盟の陰の立役者である!
第8章 イギリス人が誇る東郷元帥と戦艦「三笠」
日露戦争では多くの英国軍人、33人が、観戦武官として参加する!
東郷元帥は「東洋のネルソン」よ呼ばれた!
◆ ネルソン提督は「ネルソン・タッチ」
イギリスは、各員がその義務を尽くすことを期待する!
◆ 東郷元帥は「東郷ターン」
皇国の興廃この一線にあり!
どちらも先頭を切って戦う!!
水兵服に3本の線がある!
これはネルソン提督の3つの海戦の勝利を現すと!!
色々なエピソードがある!!
◆ 銀杏の木が、ウエールズと日本に植樹されている!
ここらは、両国民のボランティアが貢献する!
◆ 桜のイギリスへの植樹!
◆ ミカサ・ストリート
◆ 日本には造船技術を与えたが、トルコには拒否?
◆ ロシアと南下政策!
アフガニスタンからインド!
満州から朝鮮半島!
イギリスは、極東では同盟国がいる?
日英の利益が一致した!!!
◆ 三笠製造のイギリスは、誇りに思っている!!
有難いことである!!
何処かの隣国とは違う!!!
第9章 「地中海の守護神」と呼ばれた日本海軍
ポートランド島
かって英海軍の基地と軍港があった!
ここにイギリス人の墓に交って、日本人の墓標があった!
これを発見したイギリス人が日本に連絡して来た!
「海軍二等兵層 原田浅吉」である!
第一次世界大戦、地中海に派遣されて戦後亡くなる!
ドイツの潜水艦の無差別攻撃から船団の護衛を行う!!
敵潜水艦を目の前にして、3,000人を救う!!
1918年11月まで、800隻の輸送船を護送し、兵員70万人を輸送し、
7,000人以上を救出した!!
イギリスは「地中海の守護神」と称えた!!
英国下院では「ばんざい」が唱和される!
◆ マルタ島にも71人の戦没者の墓地に眠っている!
◆ 「平野丸」が撃沈されて210人死亡し、墓標がウエールズ市民の手で再建される!
何処かの国とは違う!!!
日英同盟を破棄し、太平洋戦争に繋がる???
歴史の教訓にしなければならないと!!
現在は、中国が日英の利害を一致させている!
100年を経て、日英同盟が復活する!!!
第10章 進む日英和解
「映画 戦場にかける橋」
戦争捕虜問題がある!!
元捕虜の団体が、日本政府を相手取って個人補償の訴訟を起こし、
明確な謝罪を要求している!
国際法では講和条約で解決済だと??
1993年 細川護熙が「賠償する」と!!
ここは隣国と違い「和解」が進む………
ボランティアの活動がある!!
◆ 「ビルマ作戦協会」 マクドナルド昭子!
元兵士を日本に招く!
奇跡的に生き残った、平久保正男!
自らの体験から、和解に努める!
1991年 エリザベス女王から、大英帝国勲章を貰い、
日本の外務大臣からも表彰される!
◆ イギリスの「ビルマ・スター協会」
強硬であるが、最後に和解に至る!
◆ 恵子ホームズ
三重県熊野市にイギリス人捕虜の慰霊碑がある!
これが和解に繋がる!
がイギリスで外務省から止められる!!
日本に来て、靖国神社、広島、長崎を訪れる!
◆ 歴史学者 小菅信子山梨学院大学教授
ケンブリッジで元捕虜と和解に取り組む!
◆ 戦後処理は???
① 法的処理
② 謝罪
③ 和解
2000年 泰緬鉄道の捕虜にも補償が十分でないと!
これはブレア政権が、1万ポンド支給し決着を図る!
◆ 泰緬鉄道では、日本人の方が犠牲が多い!
ここも和解に至る………
◆ 2019年 ワールドカップ!
この時、軍対抗のラグビー大会も開く!
このラグビーチームが靖国参拝する!!
これが非難されるが、英タイムズの記者である!!
駐英大使も非難したと!!
これはフェイクニュースである!!
駐英大使はそんなこと言っていない!!
どう言う意味だったのか???
鶴岡公二駐英大使は、イギリス市民の講演時、まず戦争捕虜問題を取り上げる!
謝罪してから本題に入る!!!
隣国とは考えられない話である!!!!!
終 章 武士道と騎士道とチャーチル
ビルマのジャングルでイギリス人が重傷を負い、苦しめたくなく撃った!
その時、まわりを日本兵が囲んでいたが、黙って見過ごした!!
日本の騎士道だと!!!
日本の武士と、イギリスの紳士は似ていると!
マレー沖海戦では、海戦後、英海軍兵士422人を救う!
120人しか乗船していない駆逐艦に400名以上乗せる!!
館長工藤俊作である!
戦後はひっそりと暮らした!
亡くなり、救われたイギリス兵士が、墓参りに訪れる!!
保阪正康が評価するタイプである!
この話は、アメリカ海軍機関誌にの掲載される!
東芝のココム違反にもかかわらず、海軍は自衛隊を評価する!
鎮静化に向かう………
チャーチルは、日英同盟を破棄したのは間違いだったと!
打倒ドイツのためにはアメリカを巻き込まなくてはらない?
日本がアメリカを攻撃するように仕向けた?????
シンガポール陥落、戦艦プリンス・オブ・ウエールズ、レパルスが撃沈!
終戦交渉で、チャーチルは日本に無条件降伏を認めても良いのではないと??
日本に対し、惻隠情を示し、武士の名誉を守ろうとした「騎士道精神が発揮された」
戦後、チャーチルは日本を重要視する!
同じ立憲君主制である!!
1953年 エリザベス女王の戴冠式に出席した19歳の皇太子・平成天皇を支援する!!
席は末席である!!
チャーチルは自ら対日感情を和らげる!
◆ 首相自らもてなし、報道させる!
◆ 皇太子のために、杯を捧げる
◆ 未来は戦艦ではなく、芸術により民族の偉大さを評価する
◆ 同じ立憲君主国である
チャーチルは日本びいきではなかったが、親しみを持ってくれた!
武士道と騎士道は、一卵性双生児みたいなものか??
日英同盟復活は、騎士道精神があると!!
あとがき G20でメイ首相の目的は「シンゾー・アベ」
世界から惜しまれながら退陣した、安倍晋三!!
喜んだのは、隣国3ヶ国か???
ジョンソン首相もねぎらいこ電話をよこした!!!
世界でも信頼されていた!
トランプ大統領、オーストラリアのモリソン首相らとは、友好関係である!
2018年 ブエノスアイレスでのG20サミット!
目的は安倍晋三との会談だと!!
習近平とは予定が無いと!!
イギリスと自由貿易協定を締結し、TPPの指導国であり、
「ファイヴ・アイズ」にも加盟を寸前であると!
対中政策では、同盟国であると!!!
「ヤルタ密約」
著者はこれには執念がある!!
北方領土の、ロシアの正当性の根拠である1
が、イギリスは日本の立場を支持している!
「新・日英同盟」「ファイヴ・アイズ」の実現を期待すると!!
新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道・岡部伸
« 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ①(2020/10)・岡部伸 | トップページ | 本・海の世界史(1999/12)・中丸明 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・明智光秀と細川ガラシャ―戦国を生きた父娘の虚像と実像(2020/3)・井上章一・呉座勇一・フレデリック・クレイ(2023.09.29)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ②(2019/9)・乃至政彦(2023.09.28)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ①(2019/9)・乃至政彦(2023.09.26)
- 本・明智光秀と斎藤利三 本能寺の変の鍵を握る二人の武将(2020/3)・桐野作人(2023.09.25)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
「 アメリカ (カナダ・メキシコ)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
「 イングランド」カテゴリの記事
- 英国のトラス首相が辞任を表明!! イタリアは???(2022.10.22)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ①(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.10)
- ロシアのウクライナ侵攻は??? 大国の論理!!!(2022.04.01)
「 オーストリア」カテゴリの記事
- 本・第三次世界大戦 日本はこうなる(2023/3)・池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ(2023.08.05)
- 本・戦略の地政学 専制主義VS民主主義 ②(2022/9)・秋元千明(2023.08.04)
- オーストリア・ウィーンの騒がしさ! 愛国者か? 右翼か??(2022.10.11)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
「 スコットランド」カテゴリの記事
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ②(2020/2)・鶴岡路人(2023.01.28)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ②(2020/10)・岡部伸(2021.12.21)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ①(2020/10)・岡部伸(2021.12.20)
「 ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ①(2022/7)・佐藤優(2023.09.22)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
「 中国 (モンゴル)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
「 台湾」カテゴリの記事
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ①(2023/6)・池上彰(2023.09.05)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ②(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.09.01)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ①(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.08.31)
「インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本共産党の100年 ①(2022/7)・佐藤優(2023.09.22)
「坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで)」カテゴリの記事
- 本・完全読解 司馬遼太郎『坂の上の雲』(2022/3)・佐藤優・片山杜秀(2022.10.04)
- 本・「司馬遼太郎」で学ぶ日本史(2017/5)・磯田道史(2022.10.04)
- 本・勝者の決断 (2006/5)・半藤一利, 童門冬二, 成君憶, 後正武, 松岡正剛, 中條高徳, 矢澤元(2022.11.11)
- 本・歴史の遺訓に学ぶ (日本を拓いた偉人たち) (2016/3)・堺屋太一・渡部昇一(2022.06.09)
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ②(2021/9)・佐藤優(2022.02.09)
「山本五十六(第二次世界大戦前から)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ②(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.09.01)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ①(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.08.31)
「時事」カテゴリの記事
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
「 アジア (インド・東南アジア)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ①(2023/6)・池上彰(2023.09.05)
- 本・偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い ②(2023/1)・小泉悠・桒原響子・小宮山功一朗(2023.09.01)
「 オセアニア」カテゴリの記事
- どこへ消えた1万人の子どもたち〜隠された「児童移民」の闇〜 初回放送日 2023年6月1日 「私は誰ですか?」(2023.06.02)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸(2022.02.26)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ②(2020/10)・岡部伸(2021.12.21)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ①(2020/10)・岡部伸(2021.12.20)
- 本・中国が抱える9つの国際問題 ②(2021/3)・宮家邦彦(2021.11.09)
「政治・政局」カテゴリの記事
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
« 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ①(2020/10)・岡部伸 | トップページ | 本・海の世界史(1999/12)・中丸明 »
コメント