本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン
第2部 アメリカのサイクル
第4章 アメリカの変化
「制度的サイクル」と、「社会経済的サイクル」
80年周期の「制度的サイクル」は、連邦政府と米国社会の関係を制御している!
50年周期の「社会経済的サイクル」は、アメリカの経済と社会の力を変える!
就任した時の大統領は?
◆ ブッシュJrは9・11とその余波で自身が定義されるとは想像しなかった
◆ オバマはアメリカとイスラムの関係を変えれると!
◆ トランプは産業の再建を目指した
大きな権力を握るのは無理だと気が付く!
歴史に規則性がある!
制約を受け入れなければ大統領は生き残れない!
現在地がどこかで、何処へ向かっているか分かる!!
アメリカのサイクルは世界に影響を与えると!
第5章 地政学が形作る2020年代の姿
「制度的サイクル」80年周期 戦争によって動かされる!
◆ 1787年 独立戦争 合衆国憲法制定
第1サイクル
◆ 1865年 南北戦争終結
第2サイクル
◆ 1945年 第二次世界大戦終結
第3サイクル
湾岸戦争を他国戦軍を
◆ 2025年 ジハーディストとの闘い
第4サイクル
1991年 ソ連崩壊!
500年ぶりにヨーロッパから大国が消える!
アメリカは唯一の世界大国になった!
2020年の大統領選挙は、右派と左派の対立である!
孤立主義なのか??
世界との関係強化か??
NATO、中国との対話で緊張状態が生じる!
それよりアメリカの土地と国民を守ることだと!!
アメリカの価値観を守るためには妥協も必要か?
第二次世界大戦、ソ連と組んだ??
アメリカはイギリスとフランスの対立が無ければ生まれなかった?
真珠湾攻撃が全てを変えた?
要は舐めていた?? 失敗を繰り返さない!!!
陰謀論?? ルーズベルト大統領は知っていた??
大統領は自らの意思で核攻撃出来る???
第二次世界大戦後、アメリカは大統領が戦争を始める!
◆ 朝鮮戦争
◆ キューバミサイル危機
◆ コソボ介入
1941年から1991年まで、ほぼ50年間、戦争状態であり、
14年間、戦争している!!
以前には無かった「権限」を持つ!
アメリカは経済や貿易のために、帝国を築く理由はない?
しかし、常に影響を与えている!
アメリカ文化は破壊的であるが、多くの人を魅了する!
伝統主義者は嫌う………
イラクはクウェートに侵攻する!!
アメリカは多国籍軍を組織し、湾岸戦争を始める!
世界のリーダーとして行動した!
今後もそうなるだろう…………
アメリカは大規模兵力をとおして攻撃に対応するように設定された!
戦争は国民を疲弊させる!
ローマ帝国に大英帝国が長く続いたのは武器使用を抑えたからだと!
アメリカの有り方が、帝国管理になりつつある………
同情や感謝は期待出来ないと!!!
第6章 制度的サイクルと戦争
「制度的サイクル」
80年毎に、政治制度のシステムを変える!
戦争によって築かれる!
◆ 第1サイクル 1787年 独立戦争 合衆国憲法制定
◆ 第2サイクル 1865年 南北戦争終結
解説がある!!
南北戦争が終わり、連邦政府は州を統括する!
広大な土地で異なる場所である!!
寒暖の差、気候の変化も激しい!
1929年 世界大恐慌
1939年 フランクリン・ルーズベルト大統領当選する!
共産主敵発想もある!
アメリカの生産力は巨大である!
これが解決したのは、第二次世界大戦と言う!!
30万機の航空機、6千隻の艦船、20万台の戦車!
1200万人を軍に動員したが、食事、衣服、寝泊まりの施設!
これらで失業問題を解決した?
超極秘計画のテクノロジー!
軍と協力する! 科学技術の開発を推し進めたのは政府である!
原爆は国民に隠したまま開発した!!
① 携帯電話
② GPS機能
③ リチウムイオン電池
④ インターネット
⑤ スマートフォン
第二次世界大戦後、大きく変わる………
◆ 第3サイクル 1945年 第二次世界大戦終結
テクノクラシーが重要になる!
第二次世界大戦の帰還兵は特権階級で優遇される!
頭金なしの低金利住宅ローン制度が作られる!
経済が刺激されるが、2008年の経済危機に繋がる!
郊外の成長が続く!
他の低所得者にもローンを組む!
政府が保証している?
最後には制御不能になる!
しごくまっとうな退職軍人を助けるプログラムであった!
「どんな悪法でも始められたときは、善意に基づいている」
財務省の問題は、財政的ではなく制度的なものだと?
① 支配階級とテクノクラートが富と権力を積み上げて守ろうとした?
組織の為の組織が多くなり、何らかのつながりがある!
② 三権のバランスが崩れて、大統領の権限が強くなる!
ここ18年の、ジハーディストとの戦いは、大統領の権限を強くする!
外交や安全保障で大統領の権限が強くなるが、成功したとは言えない?
専門技術に基づいて設立された組織が機能していない!
大学は非効率になり、授業料は跳ね上がる!
インターネットは無秩序になり、記者は雇えない!
グーグルやゴールド・サックスマンのテクノクラートは富が決定的要素になる!
貧富の差は第二次世界大戦だある程度緩和されたが、今は増大している!
それには、第3の制度的サイクルの危機は初期段階である!
原因はアメリカの居心地の悪い立場と、ジハーディストとの長年の戦争である!
社会経済的サイクルに目を向ける!!
第7章 社会経済的サイクル
50年周期「社会経済的サイクル」
◆ 1783年 対イギリス独立戦争 ジョージ・ワシントン
第1サイクル ジョン・クインシー・アダムスで終わる!
◆ 1828年 アンドリュー・ジャクソン大統領選出
第2サイクル ユリリーズ・S・グランドで終わる!
◆ 1876年 ラザフォード・ヘイズ大統領選出
第3サイクル ハーバード・フーバーで終わる!
◆ 1929年 世界大恐慌
◆ 1932年 フランクリン・ルーズベルト大統領選出
第4サイクル ジミー・カーターで終わる!
◆ 1980年 ロナルド・レーガン大統領選出
第5サイクル 終わるのは、カマラ・デヴィ・ハリス????
◆ 2030年 ???
第6サイクル
各サイクルの解説がある!!
◆ 社会経済的サイクル第一期 ワシントン周期 1763年~1828年
独立戦争でイギリスを追い出す!
この時期は、「根本的な変化」と「安定的な結果」が並列している!
独立戦争の後、ドイツ人、スウェーデン人、スコットランド系アイルランド人が移民で来る!
スコットランド系アイルランド人は無学で乱暴な大酒飲みだと!
ドイツ人は、浅黒い肌の愚か者と!!
入植する土地はいくらでもある!
1791年 第一合衆国銀行が設立される!
1816年 第二合衆国銀行が誕生する!
危機が深刻化する?
1824年 大統領選は大接戦である!
ジョン・クインシー・アダムスとアンドリュー・ジャクソンが争う!
不正の明確な証拠を示した!
が、下院に委ねられて取引が成立する!
ジョン・クインシー・アダムスが大統領になる!!
変化が起こる!!
① 地政学的なものがあり、西部に入植者が必要
② 民族的なもの 異文化をもたらす
③ 金融政策の変更???
◆ 社会経済的サイクル第二期 ジャクソン周期 1828年~1876年
1823年 アンドリュー・ジャクソンが大統領になる!
1837年 恐慌
1861年 南北戦争が始まる!
リンカーンは、入植を勧め、生産性を向上させる!
が、ユリリーズ・S・グランドが登場する!
金融危機に何も対策を持っていなかった!
終わりの大統領??
1873年 金融危機!!
鉄道株が暴落する!
田舎にも移民が入植し、急速に発展する!
経済、社会の激変に対応出来なかったようだ………
◆ 社会経済的サイクル第三期 ヘイズ周期 1876年~1929年
1876年 もっとも汚く無秩序な大統領選と言う!
ラザフォード・ヘイズはサミュエル・ティルデンより選挙人獲得で勝った!
不正を告発されている!
アメリカ大統領もおかしい???
テクノロジーが発達する!
電気に、内燃機関である!
石油産業、自動車、航空機の輸送手段!
1873年の金融危機が引き続いている
金銀本位制から、金本位制に移る?
田舎町は倹約と勤勉が重要な美徳であった!
異なる人種は排除される??
アフリカ系は排除、ユダヤ人とカトリックは最低限、
ドイツ人とスカンジナビア人は自分タイでまとまって住む!
田舎町の商業的農業から、大都会の工業主義へと変わる!
1914年 第一次世界大戦 消費の増加
1929年 世界恐慌でバブルがはじけた!
ハーバード・フーバーが大統領になる!
アンドリュー・ジャクソン、ユリリーズ・S・グランドと並んで、
無能な大統領になる???
◆ 社会経済的サイクル第四期 ルーズベルト周期 1932年~1980年
1932年 フランクリン・ルーズベルトが大統領になる!
都市の労働者階級!
アイルランド、南欧、東欧の移民、南部の白人らである!
ニューデール政策は不十分であり、第二次世界大戦で需要が生まれる!
テクノラート 高度な技術を身につけている!
第4次中東戦争の石油菌で、インフレと経済悪化が加速する!
1968年 キング牧師にロバート・ケネディが暗殺される!
1974年 ニクソン大統領が辞任、政情不安になる!
1976年 カーターが大統領になり、ルーズベルト時代を参考にする!
30年代と70年代とは違う!
カーターはフーバー、ジャクソン、グランドと並ぶ!!
◆ 社会経済的サイクル第五期 レーガン周期 1980年~2030年
レーガンは税制を転換する!
GMは本業ではなく、GMAC 自動車ローンの会社を立ち上げる!
多くの利益を生み出し、本業が衰える!
GMは、規模を拡大し、大きく複雑に成長し、人員過剰になる!
ベテランが解雇される?
この時期、マイクロチップ技術と起業家精神が、新しい経済と文化が生まれる!
中産階級は、かろうじて中産階級の生活を送っている!
1950年、60年代、マイホームを持ち、2台の車を所有し、
年1度の長期休暇を取る!
金利が下がる!
レーガンの政策は成功し過ぎて、次のサイクルの問題点を生む!
これらのサイクルは、社会的、文化的な変化が経済と相互に関係している!
古いサイクルは非効率になり、機能停止になる!
その前に政治的危機が訪れる!
10年前、今である!
この時期前時代の原則と習慣を守ろうとする大統領が当選する!
2016年に始まり、2030年に終わり、新しいサイクルが出現する!
2030年には、政治の対立、社会の緊張、経済の機能障害は解消される!
過去とは異なる時代になると!!
カーター、フーバー、ジャクソン、グランドと並ぶ大統領は??
トランプ?? バイデン?? カマラ・デヴィ・ハリス????
2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・ジョージ・フリードマン
« 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン | トップページ | 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・まだ見ぬ敵はそこにいる ロンドン警視庁麻薬取締独立捜査班(2021/12)・ジェフリー・アーチャー(2022.08.31)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ②(2020/5)・佐藤優(2022.08.09)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ①(2020/5)・佐藤優(2022.08.08)
- 本・人生、何を成したかよりどう生きるか ②(2021/2)・内村鑑三・解説 佐藤優(2022.08.03)
- 本・人生、何を成したかよりどう生きるか ①(2021/2)・内村鑑三・佐藤優(2022.08.02)
「 アメリカ (カナダ・メキシコ)」カテゴリの記事
- 本・勝者の決断 (2006/5)・半藤一利, 童門冬二, 成君憶, 後正武, 松岡正剛, 中條高徳, 矢澤元(2022.07.07)
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ②(2007/8 )・菊澤研宗(2022.07.01)
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ①(2007/8 )・菊澤研宗(2022.06.30)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ③(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.29)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ②(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.28)
「 イタリア」カテゴリの記事
- 本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ②(2020/5)・福島香織(2022.05.21)
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ②(2021/9)・佐藤優(2022.02.09)
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ①(2021/9)・佐藤優(2022.02.08)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・今を生き抜くための 池上式ファクト46 ②(2021/3)・池上彰(2021.12.18)
「 イングランド」カテゴリの記事
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ①(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.10)
- ロシアのウクライナ侵攻は??? 大国の論理!!!(2022.04.01)
- 本・米中「文明の衝突」 崖っ淵に立つ日本の決断 ②(2020/12)・古森義久・門田隆将(2022.03.18)
- 本・米中「文明の衝突」 崖っ淵に立つ日本の決断 ①(2020/12)・古森義久・門田隆将(2022.03.17)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸(2022.02.26)
「 オランダ」カテゴリの記事
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (下) ① 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.12)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (上) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.11)
- 本・続100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.22)
- 本・続100年予測 ①(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.21)
「 オーストリア」カテゴリの記事
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
- 本・米中「文明の衝突」 崖っ淵に立つ日本の決断 ②(2020/12)・古森義久・門田隆将(2022.03.18)
- 本・米中「文明の衝突」 崖っ淵に立つ日本の決断 ①(2020/12)・古森義久・門田隆将(2022.03.17)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸(2022.02.26)
「 ギリシャ」カテゴリの記事
- ロシアはマリウポリの制圧作戦が「成功した」と(2022.04.26)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・池上彰の世界から見る平成史 ②・(2018/2)・池上彰(2021.11.07)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.18)
「 スイス」カテゴリの記事
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
- ロシアのウクライナ侵攻!! 世界はどうする!!(2022.03.02)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸(2022.02.26)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ①(2021/9)・岡部伸(2022.02.25)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
「 スウェーデン」カテゴリの記事
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- ロシアのウクライナ侵攻!! 世界はどうする!!(2022.03.02)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸(2022.02.26)
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ①(2021/9)・岡部伸(2022.02.25)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
「 スペイン」カテゴリの記事
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ①(2021/9)・佐藤優(2022.02.08)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 国家はなぜ衰退するのか (下) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.13)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (下) ① 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.12)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (上) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.11)
「 チェコ」カテゴリの記事
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- ウクライナ侵略は、帝国主義か???(2022.03.16)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
「 デンマーク」カテゴリの記事
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.18)
- 本・100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.17)
「 トルコ」カテゴリの記事
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- ロシアはマリウポリの制圧作戦が「成功した」と(2022.04.26)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・佐藤優の裏読み! 国際関係論 ②(2021/7)・佐藤優(2021.12.09)
「 ドイツ」カテゴリの記事
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ②(2020/5)・佐藤優(2022.08.09)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ①(2020/5)・佐藤優(2022.08.08)
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- 本・独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 ②(2019/7)・大木毅(2022.05.31)
- 本・独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 ①(2019/7)・大木(2022.05.30)
「 ノルウェー」カテゴリの記事
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.18)
- 本・100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.17)
「 ハンガリー」カテゴリの記事
- ロシアと中国の軍の内実は??? ハンガリーは???(2022.08.05)
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- 本・続100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.22)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
「 フィンランド」カテゴリの記事
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- 「負けと思った時が負け」 東條英機とプーチンの末路は同じか???(2022.04.22)
- ロシアのウクライナ侵攻は??? 大国の論理!!!(2022.04.01)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- ウクライナ侵略は、帝国主義か???(2022.03.16)
「 フランス」カテゴリの記事
- 本・疫病2020 ②(2020/6)・門田隆将(2022.05.13)
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
- ロシアのウクライナ侵攻は??? 大国の論理!!!(2022.04.01)
- テレビドラマ・バルタザール 法医学者捜査ファイル シーズン3 2020 ひかりテレビ(2022.03.29)
- 本・米中「文明の衝突」 崖っ淵に立つ日本の決断 ②(2020/12)・古森義久・門田隆将(2022.03.18)
「 ブルガリア」カテゴリの記事
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.18)
- 本・100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.17)
「 ベルギー」カテゴリの記事
- 本・国家はなぜ衰退するのか (上) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.11)
- 本・続100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.22)
- 本・続100年予測 ①(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.21)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
「 ポルトガル」カテゴリの記事
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 国家はなぜ衰退するのか (下) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.13)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (下) ① 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.12)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (上) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.11)
- 本・続100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.22)
「 ポーランド」カテゴリの記事
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- 日本は、第二次世界大戦の結果を受け入れろと!! どの口が言う!!(2022.05.04)
- フィンランド、スウェーデンのNATO加盟は、終わりの始まりか???(2022.04.15)
- ロシアのウクライナ侵攻は??? 大国の論理!!!(2022.04.01)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
「 ルーマニア」カテゴリの記事
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.18)
「 ロシア (バルト3国 コーカサス ウクライナ)」カテゴリの記事
- ロシアと中国の軍の内実は??? ハンガリーは???(2022.08.05)
- プーチンの次の一手は?? 自作自演の暗殺未遂計画か??(2022.07.16)
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ②(2007/8 )・菊澤研宗(2022.07.01)
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ①(2007/8 )・菊澤研宗(2022.06.30)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ③(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.29)
「 中国 (モンゴル)」カテゴリの記事
- 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月???(2022.08.04)
- ロシアと中国の軍の内実は??? ハンガリーは???(2022.08.05)
- 本・勝者の決断 (2006/5)・半藤一利, 童門冬二, 成君憶, 後正武, 松岡正剛, 中條高徳, 矢澤元(2022.07.07)
- 本・人生に活かす孟子の論法(1998/4)・谷沢永一・渡部昇一(2022.07.06)
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ②(2007/8 )・菊澤研宗(2022.07.01)
「 中東」カテゴリの記事
- ロシアと中国の軍の内実は??? ハンガリーは???(2022.08.05)
- 映画・女王トミュリス 史上最強の戦士 2020 amazonビデオ(2022.06.21)
- 本・中国の電撃侵略 2021-2024(2021/2)・門田隆将,・石平(2022.05.23)
- 本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ②(2020/5)・福島香織(2022.05.21)
- 報道されない忘れられた事件???(2022.05.14)
「 台湾」カテゴリの記事
- 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月???(2022.08.04)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ③(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.29)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ②(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.28)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.27)
- 本・超限戦 21世紀の「新しい戦争」 ②(2020/1)・喬良・王湘穂(2022.06.02)
「インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事
- 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治(2022.07.25)
- プーチンの次の一手は?? 自作自演の暗殺未遂計画か??(2022.07.16)
- 本・勝者の決断 (2006/5)・半藤一利, 童門冬二, 成君憶, 後正武, 松岡正剛, 中條高徳, 矢澤元(2022.07.07)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ③(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.29)
「時事」カテゴリの記事
- 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月???(2022.08.04)
- ロシアと中国の軍の内実は??? ハンガリーは???(2022.08.05)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ②(2020/5)・佐藤優(2022.08.09)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ①(2020/5)・佐藤優(2022.08.08)
「 中南米」カテゴリの記事
- 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月???(2022.08.04)
- 本・疫病2020 ②(2020/6)・門田隆将(2022.05.13)
- 世界の指導者たちの顔??? ロシア側は悪代官か???(2022.04.21)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・今を生き抜くための 池上式ファクト46 ②(2021/3)・池上彰(2021.12.18)
「 アジア (インド・東南アジア)」カテゴリの記事
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ②(2007/8 )・菊澤研宗(2022.07.01)
- 本・「命令違反」が組織を伸ばす ①(2007/8 )・菊澤研宗(2022.06.30)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ③(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.29)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する ②(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.28)
- 本・台湾有事のシナリオ―日本の安全保障を検証する(2022/2)・森本敏(編著)、小原凡司(編著)(2022.06.27)
「 オセアニア」カテゴリの記事
- 本・第二次大戦、諜報戦秘史 ②(2021/9)・岡部伸(2022.02.26)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ②(2020/10)・岡部伸(2021.12.21)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ①(2020/10)・岡部伸(2021.12.20)
- 本・中国が抱える9つの国際問題 ②(2021/3)・宮家邦彦(2021.11.09)
- 台湾から知り合いの連絡!! 台湾も大変である!!(2021.10.11)
「 アフリカ」カテゴリの記事
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・今を生き抜くための 池上式ファクト46 ②(2021/3)・池上彰(2021.12.18)
- 本・今を生き抜くための 池上式ファクト46 ①(2021/3)・池上彰(2021.12.17)
- 本・悪の処世術 ②(2021/5)・佐藤優(2021.11.13)
- 本・中国が抱える9つの国際問題 ①(2021/3)・宮家邦彦(2021.11.08)
「政治・政局」カテゴリの記事
- 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月???(2022.08.04)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ②(2020/5)・佐藤優(2022.08.09)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ①(2020/5)・佐藤優(2022.08.08)
- 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治(2022.07.25)
「中央アジア」カテゴリの記事
- アフガニスタンの経済は???(2021.09.17)
- 本・アメリカの悲劇!「黒い疑惑」にまみれたバイデン政権の奈落(2021/4)・古森義久(2021.08.24)
- 国家はなぜ衰退するのか (下) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.13)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
- 本・100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.17)
« 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ①・(2020/10)ジョージ・フリードマン | トップページ | 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン »
コメント