本・メンタルの強化書 ②(2020/1)・佐藤優
②
第3章 折れない!疲れない!自分のための働き方改革
第4章 心が折れた時の動き方・考え方
第5章 コミュニティとアソシエーションで乗り越える
第3章 折れない!疲れない! 自分のための働き方改革
時代はハラスメントの時代である!!
「時短ハラスメント」
◆ 残業時間 月45時間、年360時間!
◆ 年5回、有給休暇を取る!
時間内に仕事が出来ないのは自己責任だと??
家に持って帰り仕事する!
案に強制していると!!
エリート社員は残業できないと困る?
そうやって仕事を覚える!
そう言う人間は、やる気がある!
つまり残業をいとわない!!
なのに制限する!
得するのは適当にやっている人間か??
幹部候補生は休日などに勉強会なので教育する!
出世に対する考え方をどうするのか?
上を目指すのか??
適当に定年まで働くのか?
上を目指しても、ラインから外れると悲惨である??
結局趣味に生きるのか? 付き合い残業もしなくてよい!
総合職、一般職、専門職!!
働き方が違う!!
それを意識しない馬鹿がいる??
仕事のタイプは??
◆ ハイパーパイプ 仕事の達成度が高く、かつ快適度が高い
◆ ワーカーホリックタイプ 仕事の達成度が高いが、快適度が低い
問題がある! 楽しんでいないので無理している!
バーンアウトタイプに流れる…………
◆ バーンアウトタイプ 仕事の達成度が低く、かつ快適度も低い
◆ マイペースタイプ 仕事の達成度が低いが、快適度は高い
仕事が嫌いではないので化ける可能性がある!!
働き方改革は、国民のためか??
考え方は間違っていない!!
が、果たして国民のためか?
労働力が無くなるのを恐れる?
医療費や社会保障費もかかる!
それを個人の能力の問題にしている?
一部のエリート、幹部候補生が特別なルートで仕事する!
正規労働者の収入が、非正規労働者に近づく!!
エリート層と、その他と賃金が二分する??
1930年代、中小企業が倒産した?
現在の働き方改革は、中小企業潰しか???
厚生労働省のHp!
賃金引き上げ、最低賃金、残業時間、有給休暇の取得、
賃金格差は中小企業はクリア出来ない!!
つまり、競争力の低い中小企業を潰したい?
日本の社会構造を変える試みか???
著者の考えは、陰謀論が入っている???
国による管理である!!
正規社員と非正規社員の格差をなくす???
正規社員の非正規社員化である!
その方が安くつく!!
自分を守るためには??
◆ マイペース型で、ノルマの少し上の仕事を行う!
◆ 明日出来ることは、今日やるな!!
◆ 優先順位を付ける!
◆ 古くなった書類は捨てる!
◆ ノートや手帳は1冊にまとめる!
◆ パソコンのフォルダもむやみに増やさない!
◆ 要は、探す時間を減らす!!!
◆ やる気がないときは身の回りの整理を行う!
◆ 仕事の流れはパターン化する!!
◆ 余計なエネルギーを使わない!
◆ 人間関係 味方を増やし、敵を少なくする!
◆ 上司を敵に回さない! 組織は上司の味方である!
◆ 最悪の事態を想定しておけば慌てない!!
ゲーム・オブ・スローンズ リトル・フィンガーが言う!
私は時々相手の動機を探る時、ゲームを考える。
最悪のものを考える。
相手の言動の裏にある、こちらにとって最悪の動機は?
そして自問する?
その動機はどの程度相手の言動を裏付けるか??
最悪のものを想定していれば、慌てる事は無い??
世の中変わらない???
この章のまとめがある!!
◆ 仕事の「達成度」と「快適度」のバランスを見直してみる
◆ 頑張り過ぎない、ある種のいい加減さも必用
◆ 余計なエネルギーを使わない働き方を目指す
第4章 心が折れた時の動き方・考え方
セクハラ、パワハラは無くならない!!
というのが著者の意見である!
談合が無くならないのと、同じか??
心が折れそうになったら、とにかく休む!!
地域の保健所や、精神保健福祉センターに相談することを勧める!
うつ病になったら、復帰するときは以前の6掛けと!
年収も下がっても良いと考える!!
うつ病治療には、休養、精神療法、薬物治療がある!
再発の可能性も高い!!
依存症がある!!
ギャンブル? SNS?
特にSNSについては分からない!
これも地域の保健所や、精神保健福祉センターに相談することを勧める!
生活を変える!
◆ 規則正しい睡眠!
◆ 寝酒、SNS、スマホは良くない!
◆ 飲み会は、生活を狂わせる! 金と時間の無駄になる?
◆ 週に1回、月に数度、一次会に参加しても二次会には行かない!
付き合いが悪いと思われない!!
◆ スマホ、パソコンの画面は睡眠に悪い!
◆ 朝日は身体に良い! 浴びるようにする?
◆ 怒りをコントロールする??
泣くから悲しい、笑うから面白い!
そう言う風に行動する!! いつも穏やかな顔をする??
自分の置かれている立場を理解する!
上司も立場がある! そこも理解して対応する!
ゴマすりである! 流石部長ですね!!!
この章のまとめがある!!
◆ 心が折れそうになったら、休む、もしくは逃げること
◆ 不安だからといって何かに依存するのは逆効果
◆ 怒りや恐怖をコントロールすることで心を整える
第5章 コミュニティとアソシエーションで乗り越える
不条理にまみれた世界を解釈する!!
宗教は、貧困、戦争、災害、疫病などの悲惨な時代の救いだった?
アヘンみたいなものなのか??
混乱と不安の時代、再び宗教が力を持つ?
中国が宗教を容認する!
民衆の不満やストレスは、宗教の力を借りる?
そのこと自体、共産主義の敗退と言う!!
将来の生活??
独身者たちが、地方で共同生活する???
地方といっても故郷である!
しかしこの人たちは上品でなければならないと!
こう言うアイディアの中から、「コミュニティ」の存在がある!
会社がその役割を果たしていた?
アソシエーション???
共通の目的を持った機能的な集団である!!
現在はアソシエーションはコミュニティの代わりをしている!
年寄りが、地域と協力して生活する!
シングルや夫婦同士がシェアハウスで暮らす!
田舎でなくても、都心近くでもよいと!!
これからの生活としては???
◆ 殺伐とした都会で働く価値があるのか?
◆ 註高時代の友人とのつながりが重要になる!
◆ 要は人のつながりである!
◆ 三助 自助、公助、共助 これからは共助が重要である!
「いき」
「媚態」「意気地」「諦め」??
遊び? 遊郭から生まれた??
◆ 媚態 女性が男性に媚びる態度
◆ 意気地 意地!! 宵越しの金は持たない!
◆ 諦め」 艱難辛苦を経たものが、持てる!
この一線を越えない、意気地が著者を守ったと!
絶対に譲れないものである! 生きる糧である!!
諦めることで、新しい世界が開ける!!
司法試験を10年間目指すのは美談ではなく滑稽であると!!
今後の辛く厳しい時代に、いかに心が折れずに生き抜くか?
しなやかに、かつしたたかに生き抜くか??
もう一度日本人の美意識の核に立ち戻る!
困難で苦しい時代は、同時に新しい価値観が生まれる可能性でもある!!
この章のまとめがある!!
◆ コミュニティとアソシエーションを構築する!
◆ 最大のセーフティネットは人とのつながり
◆ 「媚態」「意気地」「諦め」の心持で生きていく
メンタルの強化書 ②・佐藤優
« 本・メンタルの強化書 ①(2020/1)・佐藤優 | トップページ | 本・繁栄と衰退と―オランダ史に日本が見える (1999/1 )・岡崎久彦 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ①(2020/5)・福島香織(2022.05.19)
- 本・疫病2020 ②(2020/6)・門田隆将(2022.05.13)
- 本・疫病2020 ①(2020/6)・門田隆将(2022.05.12)
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
「仕事の悩み」カテゴリの記事
- 本・仕事に悩む君へ はたらく哲学 ②(2021/8)・佐藤優(2022.05.09)
- 本・仕事に悩む君へ はたらく哲学 ①(2021/8)・佐藤優(2022.05.07)
- 本・知の越境法 「質問力」を磨く ②(2018/6)・池上彰 (2021.12.14)
- 本・知の越境法 「質問力」を磨く ①(2018/6)・池上彰(2021.12.13)
- 本・見抜く力――びびらない、騙されない ③(2021/1)・佐藤優(2021.12.12)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・仕事に悩む君へ はたらく哲学 ②(2021/8)・佐藤優(2022.05.09)
- 本・仕事に悩む君へ はたらく哲学 ①(2021/8)・佐藤優(2022.05.07)
- 本・ケンカの流儀 修羅場の達人に学べ ②(2015/6)・佐藤優(2022.04.06)
- 本・ケンカの流儀 修羅場の達人に学べ ①(2015/6)・佐藤優(2022.04.05)
- 本・社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか? ②(2020/11)・池上彰(2022.03.31)
「時事」カテゴリの記事
- 東京の「グローバルダイニング」の判決について!!(2022.05.17)
- 本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ①(2020/5)・福島香織(2022.05.19)
- 給付金4630万円誤って振り込んだ阿武町 返還拒否の男性を提訴?????(2022.05.18)
「政治・政局」カテゴリの記事
- 東京の「グローバルダイニング」の判決について!!(2022.05.17)
- 本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ①(2020/5)・福島香織(2022.05.19)
- 給付金4630万円誤って振り込んだ阿武町 返還拒否の男性を提訴?????(2022.05.18)
- ロシアと中国は兄弟か?????(2022.05.16)
« 本・メンタルの強化書 ①(2020/1)・佐藤優 | トップページ | 本・繁栄と衰退と―オランダ史に日本が見える (1999/1 )・岡崎久彦 »
コメント