« 本・最後の忍び 忍者小説セレクション(2015/2)・戸部新十郎 | トップページ | 本・危機の正体 コロナ時代を生き抜く技法(2020/8)・佐藤優 »

2021年2月 9日 (火)

本・忍びの者 司馬遼太郎の短編!!

Photo_20220822090501


忍びの者シリーズである!
まず司馬遼太郎である!
3編の短編である!
内容は下記の通りである!!


果心居士の幻術  (収録 果心居士の幻術)
飛び加藤     (収録 果心居士の幻術)
忍者四貫目の死  (収録 侍はこわい)


忍びの者と言えば、子供の頃は「白土三平」である!
「伊賀の影丸」
ドラマは、「隠密剣士」「忍びの者・石川五右衛門」である!!
悪ガキが知ったかぶりして自慢していたが………
隠密剣士では潜水艦が登場していた!
みんな出来ると信じていた???
純粋だった!! と言うよりアホやないかと!!

「戸部新十郎・忍者の謎 戦国影の軍団の真実」を読んでいる!
アップしているが「忍者と忍術」も読んでいる!
それで忍者小説を読んでみたくなった!!
短編である!
司馬遼太郎には長編「梟の城」がある!!
これは面白かった!!


〇 果心居士の幻術  (収録 果心居士の幻術)
果心居士は有名である!
松永弾正と近いと言うのが面白い!
戸部新十郎は、「長編・松永弾正」に登場させている!
隆慶一郎も、「花と火の帝」に支障として登場する!

果心居士は、出身が大和興福寺の僧堂だったので記録が残っている!
いくらか記録が残っている!!
白昼堂々、8人の首をはねる!!
これを見て、筒井順慶は松永弾正の叛乱を察し、信長に会う!
松永弾正を信長は使っている?

普通なら首は飛んでいる!
順慶は果心居士の名前を言う!
インド人とのうわさもある!!
外道、呪法???
信長は弾正攻めに大軍をもって行う!!
信貴山城に、果心居士は住む!!
どこにおるのやら………
果心居士は弾正が好きである???
信長への叛乱を見抜かれている!

果心居士は弾正に別れを言う!
弾正は出て行くと思い、喜ぶが反対である!
弾正も耄碌している!!

信長の伊賀攻めである!!
徹底的やる!  信長しか出来ない??
弾正亡き後、果心居士は伊賀にいる!
攻められて順慶を呼び出す!
逃がして欲しいと???
代わりに砦の地図を渡す!!

本能寺の変が起こる!
順慶は迷う??
光秀につくか??
こういう時に、順慶の前に果心居士が現れる?
本人ではない!
残像なのか???
光秀は敗れると!
が、順慶は迷う! だから洞ヶ峠で傍観したと!
してもないことを言われる!
とりあえず大和安堵である!!
が秀吉がうわさを聞きつけて、連れて来いと言う!
順慶は逆らえない??
なぜ果心居士は逃げなかったのか??

が、秀吉に目くらましを見せよと!
ここで秀吉は亡霊を見る!!
秀吉か分からない? 女であると!!
が、果心居士も死ぬ!!
苦手とする修験者が斬る!
苦手としていたようだが…………


〇 飛び加藤 (収録 果心居士の幻術)
白土三平の漫画にあった!!
牛を飲み込む漫画だ!
背中に乗っているだけだった………
飛び加藤がその技を使うが、木の上から見られてばれる1
越後に誘われる!  上杉謙信である!!

また謙信も変わっている?
自分の心術を神仏に近づけたい!
肉食妻帯を自ら断つ!!
五体を清くして請願のの貫かんことを祈る!
飛び加藤に興味を抱き、草に調べさす!
自分の手に負えないと報告する!!

謙信は豪勇の家臣に長刀を預けて、敬語厳重にして飛び加藤に盗ませる?
が、早々と長刀を交換している!!
謙信は迷う! この才能を生かすべきか? 殺すべきか?
殺すと決めたら、幻術で逃げる????

信玄の処へ行く………
が、信玄である!
同じく信玄も迷う………
このような者、生かしておいても敵に通じるかもしれない………
鉄砲で撃ち殺す………???
死んだとも、逃げたとも…………


〇 忍者四貫目の死 (収録 侍はこわい)

Photo_20220822090601


忍者四貫目!!
有名であるが………

信玄に飼われている忍び、「知道軒道人」
信長を殺しに来る!!
信玄は「間忍の名人」と言われる!
伊賀者甲賀者をたくさん抱えている!
謙信もそうであるが、信玄も変わっている!
坊主が好きである!!
法服をまとい、金銀で僧階を買い、「法性院大僧正」と号している!
焼かれた比叡山延暦寺を、甲斐に持って来たい????
甲斐天台宗の開祖になろうとしたのか???
変わっている?? が、飛び加藤を殺している!!
家康が信長に教える!
本人の耳に入るのは遅いのか??

信長は草の者、「蚊羅刹」に「知道軒道人」を殺せと命じる!
「知道軒道人」を殺せるほどの忍びはいない!!
だいたい伊賀者が伊賀者を殺すのか??
せせら笑う!!

蚊羅刹は下忍を二人雇い、甲斐に行く!
ひとりが、名張ノ四貫目である!
1日に生米を四貫目食いだめ出来る!!

知道軒道人は、厠に住む!!
これを山と言う!!
山には草木がある! 草木、くさき、臭き………

甲斐より京の方がやりやすい!!
護衛に行きながら、蚊羅刹は殺される!
殺せずとも、織田の心胆をふるえさすことが出来た??
最後に服部半蔵が殺す!!
もう一人の下忍である!!
みんな名乗りを違えている????
家康が、服部半蔵を信長に貸す???
ここで四貫目が死んで貰ったら面白くないが………

 

忍びの者 司馬遼太郎の短編!!

 

« 本・最後の忍び 忍者小説セレクション(2015/2)・戸部新十郎 | トップページ | 本・危機の正体 コロナ時代を生き抜く技法(2020/8)・佐藤優 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

 戦国武将(武将)」カテゴリの記事

 上杉氏(越後・謙信他)」カテゴリの記事

 北条氏(小田原・早雲他)」カテゴリの記事

 徳川家康 (徳川関連)」カテゴリの記事

 織田信長 (織田関連)」カテゴリの記事

 豊臣秀吉 (秀吉関連)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本・最後の忍び 忍者小説セレクション(2015/2)・戸部新十郎 | トップページ | 本・危機の正体 コロナ時代を生き抜く技法(2020/8)・佐藤優 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ