本・コロナ時代の経済危機 : 世界恐慌、リーマン・ショック、歴史に学ぶ危機の乗り越え方(2020/7)・池上彰・増田ユリア
世界恐慌、オイルショック、リーマン・ショック、そして、コロナショック。
歴史的な経済危機の時にリーダーたちがどう振る舞ったか、何を伝えたか、
そして、どのような政策をとったかを検証することで、復興へのヒントを探る。
危機の事態にどのような対応をするべきか、その答えはいつも歴史にある。
コロナ時代と言うより、過去の不況時の対策を振り返っている!
それなりに学んでいると感じたが…………
が、池上彰と増田ユリアであるが、学術会議が推薦しても、絶対の拒否される………
内容は下記の通りである!!
はじめに
第1章 世界恐慌からコロナショックを考える
コラム ● アニーとシャネル 世界恐慌の時代を生きた二人の女性
第2章 ルーズベルトから学ぶ、危機への対策
コラム ● 世界恐慌の時代に生まれた「怒りの葡萄」と「雨にもマケズ」
第3章 昭和恐慌に日本はどう立ち向かったか
コラム ● 「蟹工船」が三たびベストセラーになる!?
第4章 オイルショック、リーマン・ショックという苦い経験
第5章 危機の時代のリーダーとは
メルケル首相の言葉の背後に見えるもの
第6章 コロナ時代の「新しい生活様式」を考える
おわりに
新型コロナウイルス感染症対策に関する、メンケル・ドイツ首相のテレビ演説
参考文献
はじめに
給付金10万円を使いましたか?
これは税金の前借か? 感謝はするが後のことを考えると恐ろしい…………
池上彰は寄付したそうだ!!
これだけ赤字決算がある!!
当然景気はこれから一段と悪化すると思うが、株価は下がらない!
コロナ対策の金は税金である!
先のことは、その時だと???
当然、医療従事者も追い詰められる………
病院経営も苦しい!!
菅政権である! 河野大臣がハンコが要らないと??
日本の「未来」がやってきている???
在宅なのにハンコを貰いに会社へ行く!
仕事のやり方が変わる………
会社に出ていた時に、昼食を食べた食堂なども危機になる??
この当時の、IT担当大臣はハンコ議連の会長である!!
やる気のなさが出ていると???
指導者はどう振舞うべきか??
吉村大阪知事はよくやっていると思う!!
他を批判する愛知県知事とは違う!!
政府の対策は透明性に欠けている???
自分の言葉でしゃべっていない!!!
恐慌の歴史!!!
1927 金融恐慌
1329 世界恐慌
1930 昭和恐慌
1939 第二次世界大戦勃発
1973 オイルショック
1991 バルブ崩壊
2008 リーマンショップ
2020 コロナショック
第1章 世界恐慌からコロナショックを考える
自動車の販売が落ち込み、レンタカー会社に百貨店が潰れている!
航空会社も赤字である?
原油も余っている??
ウオッシュレットの部品も入ってこない??
日本も実習生が入ってもなくて、収穫が出来ない!
ヨーロッパは季節労働者が動けない!!
現在のコロナでの失業者は、世界恐慌時より多い???
アメリカは「永遠の繁栄」が続くと思われた!!
1929 世界恐慌 暗黒の木曜日!!
賢い人は儲ける!
ジョセフ・ケネディは下がる前に株を売却して儲ける!
コラム ● アニーとシャネル 世界恐慌の時代を生きた二人の女性
実在の人物と架空の人物である!
どちらも孤児院で育っている!
「希望」を失わなかったと!!!
大恐慌の時、数化が下がって売りが多くなる!
が、下がり続けるけるわけはないと考える人は、下がった時に買う!!
が売りが殺到して終わりになる!!
アメリカ フーバ-大統領は手を打たない? 打てない!
景気は循環すると! アメリカは金本位制でお札を簡単に刷れない???
財政均衡主義?? 税収しか予算を組めない!
ルーズベルトの登場まで待たなければならないと………
ケインズ経済学 政府が積極的に経済に介入する?
現在と同じく、アメリカは保護貿易に走った………
関税をかける………
結果、持てる国(イギリス・フランス・アメリカ)、
持たらず国(ドイツ・イタリア・日本)に分かれる!
コロナ騒ぎでも、自国を守ろうとする!!
自国で開発できるようにする………
自然災害もあり、弱者の立場を守らなければならい………
世界恐慌前夜 1920年代のアメリカ 「永遠の繁栄」
世界恐慌 1029年 暗黒の木曜日
景気回復策 1933年 ルーズベルト大統領就任
各国の動き 1920年代の国際協調がくずれる
第2章 ルーズベルトから学ぶ、危機への対策
ルーズベルトについては、谷光太郎で理解している!!
ニューヨーク州知事で恐慌対策を行って評価されている!
トランプ大統領は、
俺さまのおかげで10万人の死者で済んでいると!!
クオモニューヨーク州知事も批判する!!
ルーズベルトの3R???
リリーフ、リカバリー、リフォーム!!
救済、回復、改革!!
そういう政策をとる!!
ここで国民に対する扱いの違いがある!
ルーズベルトはデモ化し負傷した元兵士に妻を派遣して助ける!
トランプは、黒人殺害で暴徒化した国民に軍を派遣する!
銀行対策でも、国民に語りかけて理解を求める!
豚を殺して経済を循環させる!!
価格を安定させるために、豚を殺す!
それを豚肉、ラード、石けんなどに作り替えて、貧しき国民に配る!
公衆衛生政策が効果を上げる!!
沢山の貧しき人が救われる!
弱者に目を向けて、現実に即した政策をとった!!
国民に語り掛けた…………
コラム ● 世界恐慌の時代に生まれた「怒りの葡萄」と「雨にもマケズ」
どんな困難な状況にあっても、他者への思いやりや助け合いを忘れずに生きていく姿である!
第3章 昭和恐慌に日本はどう立ち向かったか
不況の中で、世界恐慌を迎える!!
第一次世界大戦で日本は戦場になっていない!
なので生産施設は無事である!
輸出で儲けるが、メイドイン・ジャパンは不良品の代名詞になる!
実際に悪かった…………
その時期に関東大震災もある!
大蔵大臣の失言がある!
これで取り付け騒ぎになる!
それで鈴木商店は潰れる………
高橋是清が大蔵大臣になる!
首相も経験し、生涯で7回大蔵大臣になる!
この時は4回目か?
スペシャリストである!! 日本で初めて赤字国債を発行した!!
ここで池上彰の嫌みがある!
サイバーセキュリティ担当大臣がパソコン使ったことがない??
IT担当大臣が、ハンコ議連の会長??
現在で言う、異次元の政策か???
安心させるために札を刷り見せ金にする!
表しか印刷していない??
短期間で解決し、辞職する!!
世界恐慌時、浜口雄幸が首相である!
右翼に襲撃される!
不況に軍縮で恨まれている!!
「男子の本懐」である………
これ以降、血盟団事件、5・15事件、2・26事件で政治家たちが襲われる………
社会が混乱している!! 軍の横暴がある???
張作霖暗殺に、軍縮反対がある!!
金輸出解禁を、再度禁止にする!
現在と同じく、政治が何をしているのかと不満を持つ人も多い!
歴史に学ぶ!!
デフレで経済不況の中、国債によって積極的な財政支出をし、
景気が回復すれば、インフレにならないように財政の支出を見直す!
第一次世界大戦後の不況と、1990年ごろの平成バブルの崩壊!
1927年の金融恐慌と1997年からの金融機関の倒産による金融危機!
1929年の世界恐慌と2008年のリーマンショック!
似ているのか??
コロナ対策を戦争と言う! それは正しいと思うが、犠牲者を犠牲者と言う!
トランプ大統領は、戦時大統領と言う!
第二次世界大戦後、貿易・禁輸については、IMF、GAAT、WTOと組織は出来る!
保険についてもWHOが出来る!
完璧なものではないが、乗り越えなければならない!!
コラム ● 「蟹工船」が三たびベストセラーになる!?
2008年、リーマンショックで不安定で低い給料で働かされている??
その状況が「蟹工船」が読まれる! 三たびとは???
第4章 オイルショック、リーマン・ショックという苦い経験
オイルショック時は温水洗浄便座が無かった!!
この本では温水洗浄便座と言う! ウオッシュレットとは言わない!
製品名だからか………
トイレットペーパーの買い占めであった!
オイルショックのきっかけは、1973年の第4次中東戦争である!
石油を友好国でなければ売らないと!
「堺屋太一の油断」の世界である!
節電が叫ばれて、夜のネオンが消えた!
東日本震災と同じような状態になった?
が日本は省エネに走り、燃費の良い小型車で世界を席巻した………
リーマンショックである!!
リーマン・ブラザーズ大手投資銀行!
倒産した…………
投資銀行は預金などはない!
金を集めて商売する? カネが必要になっても無い???
アメリカは仕事が出来なければすぐに首になる!!
首にされる時、呼びつけられて言い渡される!
その間に荷物は整理される! 自分では出来ない!
かって首になった人間が、コンピューターにアクセスして会社に損害を与えた!
段ボール箱を持って出ていく!
これが日本へ影響し、派遣村が出来る???
「サブプライブローン」???
さっぱり分からないが、どう考えてもおかしい???
住宅を買って、ローンが払えなければ住宅を手放せばよい!
借金はチャラだと??
債権を商品化し、混ぜ込んで分からなくしていた??
混ぜたために損害が分からなくなった??
格付けも問題である? これを参考にする人間もいる!!
ブッシュJrは退陣し、オバマ大統領が登場する!
立て直していく………
ライバルがいなくなったゴールドマンサックスはぼろ儲けする!!
世界恐慌で銀行業務と証券業務を兼用できなくする………
がクリントンがそれを廃止する!!
世界恐慌で学んだが、時間が経つと忘れられる………
喉元過ぎれば熱さを忘れる?????
第5章 危機の時代のリーダーとは
メルケル首相の言葉の背後に見えるもの
女性のリーダー!! 日本ではない!!!
ドイツ、フィンランド、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、
ニュージーランド、台湾………
コロナ対策に中国非難を繰り返すトランプ大統領とは違う???
ドイツ、メンケル首相を褒める!
文化の大切さ!! アーティストを支援する!
日本じゃ考えられないが………
医療従事者、スーパーで働く人にも感謝の言葉がある!
日本とは違う!!
メンケルは、自分で買いに行っている!
日本の西村経済再生大臣は、
スーパーにSPを引き連れて視察に行く!!
安倍総理、菅官房長官に対する批判は遠慮なく言っている!!
10万円の支給も不透明だと!
感染症の専門家会議の議事録もないことを批判している!
現在の日本学術会議の非難に通じると思うが………
第一次世界大戦ごドイツは世界恐慌の影響を受ける!
失業率が30%を超える!
持てる国(イギリス・フランス・アメリカ)、
持たらず国(ドイツ・イタリア・日本)に分かれる!
ヒトラーは共産主義が嫌なので出てこれた??
アウトバーンを造り、失業対策を行った………
フォルクスワーゲンを国民が買えるようにした!!
が、自国第一主義と経済のブロック化である!!
ドイツは東西に分かれた?
メンケル首相は、監視社会の東ドイツで育っている!
移民、難民を受け入れる! 人権に対する考えがある!
が、ドイツ人優先、キリスト教第一で移民反対の勢力もある!
自分の主張や都合のために状況を利用する?
そういう政治家もいるので、発言の背後にあるものを見極める!!
第6章 コロナ時代の「新しい生活様式」を考える
「新しい生活様式」
良く分からないが、可愛くない女である???
新しいと言うより、これまでと違う生活である!
がらりと変わる!!
〇 この本ではまだだが、ハンコの廃止!
〇 在宅勤務で、交通量の変化に、食堂の客の減少!
〇 住宅の構造の変化!
〇 通販の拡大!
又、百貨店が閉店になる????
増田ユリアの批判が並べられている!
〇 安倍総理への批判! アベノマスクの支給?
〇 10万円給付の不明瞭さ???
〇 世帯主に送られる!
〇 あたらしいシステムに移行するには国に対する信頼感がいる!
〇 世界の指導者のランクでは安倍総理は最下位!!
一つ上がブラジル大統領、その上がトランプ大統領!!
信頼は直接話し合ってこそと言う!!!
安倍総理と直接話したことがあるのかと思うが………
リーダーになるには自然界から学ぶことも多い!!
自然の摂理、畏れを忘れずに、歴史の教訓を活かす!!!
とのようだ………
おわりに
弱い人に寄りそう!!
誰もがそんな気持ちを持ち、小さなこと、出来ることを実践していく!!
出来るようで、出来ないことかも知れない………
新型コロナウイルス感染症対策に関する、メンケル・ドイツ首相のテレビ演説
感動的なスピーチである!!
参考文献
コロナ時代の経済危機 : 世界恐慌、リーマン・ショック、歴史に学ぶ危機の乗り越え方・池上彰・増田ユリア
« テレビ・ドラマ・ライン・オブ・デューティ 汚職特捜班 シーズン2 2014 U=NEXT | トップページ | 本・感染症対人類の世界史(2020/5)・池上彰・増田ユリア »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・明智光秀と細川ガラシャ―戦国を生きた父娘の虚像と実像(2020/3)・井上章一・呉座勇一・フレデリック・クレイ(2023.09.29)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ②(2019/9)・乃至政彦(2023.09.28)
- 本・信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体 ①(2019/9)・乃至政彦(2023.09.26)
- 本・明智光秀と斎藤利三 本能寺の変の鍵を握る二人の武将(2020/3)・桐野作人(2023.09.25)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
「 アメリカ (カナダ・メキシコ)」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 "骨肉の争い"に巻き込まれないための日本の選択(2022/4)・古田博司・福島香織(2023.09.09)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
「 ドイツ」カテゴリの記事
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ②(2023/6)・池上彰(2023.09.06)
- 本・知らないと恥をかく世界の大問題14 大衝突の時代 加速する分断 ①(2023/6)・池上彰(2023.09.05)
- BS1スペシャル 「ヒトラーに傾倒した男〜A級戦犯・大島浩の告白〜」(2023.08.25)
- 本・太平洋戦争への道 1931-1941(2021/7) ②・半藤一利・加藤陽子/編集保阪正康(2023.08.22)
「インテリジェンス・国際情勢」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
- 本・日本共産党の100年 ①(2022/7)・佐藤優(2023.09.22)
「時事」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
「政治・政局」カテゴリの記事
- プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳 2023年05月26日(2023.09.30)
- 本・自分を売る男、猪瀬直樹 小泉純一郎に取り入り、石原慎太郎にも………(2012/12)・佐高信(2023.09.08)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ②(2022/9)・佐藤優(2023.09.21)
- 本・ウクライナ「情報」戦争―ロシア発のシグナルはなぜ見落とされるのか ①(2022/9)・佐藤優(2023.09.20)
- 本・日本共産党の100年 ②(2022/7)・佐藤優(2023.09.23)
« テレビ・ドラマ・ライン・オブ・デューティ 汚職特捜班 シーズン2 2014 U=NEXT | トップページ | 本・感染症対人類の世界史(2020/5)・池上彰・増田ユリア »
コメント