英雄たちの選択・「警察誕生~川路利良、恩人西郷との対決~」
西郷隆盛に引き立てられ「警視庁」を創設したものの、西南戦争では恩人・西郷と対決した。
川路苦悩の選択、そして現代警察への遺産とは?
日本の「警察の父」、川路利良。 薩摩藩の下層身分だったが、幕末の戦乱で数々の武功を立て、
西郷隆盛の引き立てで大出世を遂げる。
明治5年に渡欧、フランスの警察制度に感動した川路は、帰国後、日本初の近代警察「警視庁」を作りあげた。
しかし明治10年、西南戦争が勃発。多くの薩摩藩士が西郷に従うなか、
川路は警察を使って恩師・西郷と対決する道を選ぶ。
西郷との決別に至る苦悩の選択、そして現代警察への遺産に迫る。
【司会】磯田道史 杉浦友紀
【出演】加来耕三 家近良 久保正行
【語り】松重豊
中村半次郎と同じく下層の出身である!! 与力????
大警視になるが、バス停に「大警視」がある! 農村地帯である!!
14歳の時に江戸へ出る!!
剣術も出来たようだ?? 示現流か??
高杉晋作が川路を評価している?
禁門の変で会津藩と組んで長州から守る!!
一品か? 丸十か??
鳥羽伏見の戦に参加する!
明治維新後、江戸で首都東京での治安維持を担当する!!
邏卒である! 3000人中1000人が薩摩藩士と言う!
警察の誕生である??
フランス、ドイツ、オランダ、ロシア等に視察に行く!
フランスの警察に感銘を受ける!!
普仏戦争にフランスは負けているが、警察は治安を守っている!!
警察を建議する!
大久保利通が評価する!
建議書提出から西郷が下野する!!
薩摩藩士が鹿児島へ帰る!!
川路の選択!!
一 西郷を追って鹿児島へ!
二 警察の創設にまい進!
結局川路は残る!!
大久保が内務省をつくる!!!
川路の言葉のようだが………
「私情寔に忍びべからずとするも国家行政の活動は一日も休むべからず!
大義の前に私情をなげうって 飽くまでも警察事業に献身せん」
内務省配下で警視庁が誕生する!!
5300人に人員である!
士族の乱が相次いで起こる!!
佐賀の乱、神風連の乱、萩の乱………
ここらは乱である!! 薩摩は西南戦争である!!
果たして薩摩の西郷は???
薩摩出身の密偵を送り込む!!
挑発のために送ったと言う説もあるようだが………
警察官の増員を図る!!
会津藩士、仙台藩士に目を付ける! 東北出身である!
会津藩、佐川官兵衛である!!
司馬遼太郎の小説! 土方歳三が佐川官兵衛に言う!
「これからの戦は、天然理心流でも北辰一刀流でもない?」
佐川官兵衛は元藩士の生活のために川路の要求に応じる!!
新選組の斎藤一も警察官である!! 山口二郎か???
が、権限は与えていなかったようだ?? そこまでの度量は無い!!
川路の挑発に薩摩は乗る!
13,000人の警察官が従軍する!
活躍するが川路は最後まで薩摩に居なかった?
西南戦争が終わり2年後46歳で病死する!!
大義のために私情をなげうった???
「警察手眼」
川路が警察官の心得を説いた語録!!
「警察官は眠ることなく 安座することなく
昼夜企足(事態に即応)して怠らざるべし」
« 歴史秘話ヒストリア ブログ「興福寺 七転び八起き 日本の文化はここで生まれた」 | トップページ | ダークサイドミステリー・選「今も目撃多発!ネッシーの真実」 »
「 幕末」カテゴリの記事
- 本・皇位継承 歴史をふりかえり変化を見定める(2019/4)・春名宏昭,・高橋典幸・村和明・西川誠(2022.04.27)
- 2020年 NHK大河ドラマ 鎌倉殿13人 1/4を見終わって!! 番外編 ①(2022.03.24)
- 本・日本のシルクロード―旅の起こりとこころ(1981/5)②・樋口清之(2022.03.05)
- 本・日本のシルクロード―旅の起こりとこころ(1981/5)・樋口清之(2022.03.04)
- 本・謎とき日本近現代史(1998/8)・野島博之(2021.12.07)
「テレビ番組」カテゴリの記事
- 2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第30回 全成の確率(2022.08.07)
- テレビ・ドラマ・ブロードチャーチ 殺意の町 Season 2 2015 amazonビデオ(2022.08.01)
- 2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第29回 ままならぬ玉 (2022.07.31)
- 2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第28回 名刀の主(2022.07.24)
- 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治(2022.07.25)
「坂の上の雲(明治維新から第一次世界大戦後まで)」カテゴリの記事
- 本・勝者の決断 (2006/5)・半藤一利, 童門冬二, 成君憶, 後正武, 松岡正剛, 中條高徳, 矢澤元(2022.07.07)
- 本・歴史の遺訓に学ぶ (日本を拓いた偉人たち) (2016/3)・堺屋太一・渡部昇一(2022.06.09)
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ②(2021/9)・佐藤優(2022.02.09)
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ①(2021/9)・佐藤優(2022.02.08)
- 本・人を見る目 ①(2019/4)・保阪正康(2022.01.04)
「政治・政局」カテゴリの記事
- 最近見ない報道番組のニュース 2022年8月???(2022.08.04)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ②(2020/5)・佐藤優(2022.08.09)
- 本・この不寛容の時代に ヒトラー『わが闘争』を読む ①(2020/5)・佐藤優(2022.08.08)
- 【報道1930】7月22日(金) 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治(2022.07.25)
« 歴史秘話ヒストリア ブログ「興福寺 七転び八起き 日本の文化はここで生まれた」 | トップページ | ダークサイドミステリー・選「今も目撃多発!ネッシーの真実」 »
コメント