« 本・戦史の名言―戦いに学ぶ処世訓・是本 信義 | トップページ | 本・天下 家康伝(2015/4)・火坂 雅志 »

2016年11月30日 (水)

2016年度NHK大河ドラマ 真田丸 47回 「反撃」

和睦になる! 司馬遼太郎言うところの、家康の悪意が発揮される。
家康はどうしても自分の存命中に豊臣を滅ぼしたい!
片桐且元が家康に騙される!
家康は遠慮なく天守閣を砲撃する。
これで茶々が落ちる!
頻繁に信繫と会っている。
まわりから不審な目で見られている。

ともあれ豊臣方は不満がある。
牢人は牢人で!
大蔵卿局は大蔵卿局で!
女の浅はかさがある。 家康にいいように扱われる!
大野治長が信繫の味方である??
和睦では家康に翻弄されていた様だが………

大蔵卿局は戦いを終わらせたい。
その為には牢人が邪魔になる。 とっとと追い出したい!
牢人衆が居なければ城攻めが下手と言われる家康でも落せる!
大蔵卿局は、それが分からない!!

和平の使者が選ばれる。
大蔵卿局はやる気満々である!
自分が行くと言う!
が信繫は分かっているので、「江」を使者としたい!
一人で良いと言うのに大蔵卿局は自分も行くと言う!
結局、きりも行く!
嫌がるが最後は居直る! 「お任せあれ!!」 やけくそである!!

女の使者なので、徳川も女である。
阿茶の局である。
良いようにあしらわれる!
真田丸があるから戦うので、和平の邪魔である!
取り壊す!!
堀があるから籠城する。
もう和平なのだから必要ないと!
こうなれば大蔵卿局がアホに見える!

47_2

信繫が問い詰める!
「家康が約束を守るとおおもいか???」
最初から騙す気である!!

47_6

牢人衆もやけになりかける!
信繫に策はあるのかと??
無いと答える!

信繫は退城も考えるが、牢人衆は再度戦う気になっている!!
家康はこれで豊臣が和睦を破るように仕向ける!

和睦で家康の誓紙の血が薄いと言う話は無かった!

牢人衆。
「後藤又兵衛」は歴戦の勇士である。
官兵衛の薫陶を受けている。
関ヶ原でも戦っている。
「明石全登」は、関ヶ原で猛将福島正則と戦い、どちらかと言えば押していた!
秀秋の裏切りが無ければどうなっていたのか??
「長曽我部盛親」は毛利が動けなかったために関ヶ原でも兵を動かさなかった。
もし長曽我部の兵が戦いに参入していたらどうなっていたか??
そもそも長男信親が生きていたらと言うIfも面白いが………
「毛利勝永」は関ヶ原で領土没収で土佐に流された。
父勝信言われている。
「もとは田のあぜの土にすぎなんだ。それが太閤に拾われ大名になった。
豊臣家にもしもの事があればもとの土の戻る覚悟で豊臣家を守れ!!」

そう言う大名を秀吉は忘れているのではないか??

47_4


もう家康の首を取るしか勝ち目はない!
取ったところで豊臣が勝つかどうか分からないが………

47_5

大坂は戦っているのに、江戸では信之がお通と遊んでいる。
その現場に、小松姫とこうに踏み込まれる!
息子二人を従軍させていて本人は江戸で遊んでいる??
吉田羊が恐ろしい表情である!
本多忠勝の娘である!!

47_3

真田丸ももうあと何回も無い!
茶臼山に家康を追い詰める信繫の場面は楽しみであるが………
信繫討ち死にで、秀頼切腹で終わるのか??
年末まで楽しみたい!!

« 本・戦史の名言―戦いに学ぶ処世訓・是本 信義 | トップページ | 本・天下 家康伝(2015/4)・火坂 雅志 »

 真田幸村 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年度NHK大河ドラマ 真田丸 47回 「反撃」:

« 本・戦史の名言―戦いに学ぶ処世訓・是本 信義 | トップページ | 本・天下 家康伝(2015/4)・火坂 雅志 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ