本・うわさとは何か ネットで変容する「最も古いメディア」・松田美佐
デマ、流言、口コミ、風評、都市伝説。多様な言葉を持つうわさ。この「最古のメディア」は、トイレットペーパー騒動や口裂け女など、戦後も社会現象を巻き起こし、東日本大震災の際も大きな話題となった。事実性を超えた物語が、人々のつながり=関係性を結ぶからだ。ネット社会の今なお、メールやSNSを通じて、人々を魅了し、惑わせるうわさは、新たに何をもたらしているのか。人間関係を噂から描く意欲作。
昔と言うか27年くらい前に1年間出張した。
関東である。
最初に標準語を喋って欲しいと言われたところである。ムッときたが・・・・・・・
何処か?
茨城県、筑波である!
ここにいる時面白い記事が、新聞に出ていた!新聞である!
要は当たり屋がいる。
車のナンバーも分かっている。
見ていて思わず笑ってしまった。
姫路・なにわナンバーだった。
自分も姫路ナンバーの車に乗っていたのだが、たしかに姫路・なにわナンバーの後ろに付くなと言われていた。
そんなナンバーまで分かっているのなら捕まえればよいのにと思ったが・・・・・
この時弁当屋のおばさんが言っていた。
私の知り合いも引っかかったのよ!
しばらくして新聞にその事実は無かった記事が出ていた。
おばさんにそれを言うと、怪訝な顔をして首をかしげていたが・・・・・・
それから神戸に帰って来た。
またまた同じような記事が出ていた。
まったく同じと言ってよい!
この場合ナンバーは、確か西の方のナンバーだったと思う!
何を考えているのかと思った事を覚えている。
実際無いのに、あったと言っていると言い張る!
今回この本を読んでいて笑ってしまった!
まったく同じ事が例としてあげられている!
噂の影響力がある。
豊川信用金庫の取付騒ぎ。
単に女子高生のおしゃべりから広まる。
人は善意で知り合いに教えようとする。
聞いた方は確認する人もいるが、万が一という事で降ろしに行く!
善意の人もいれば面白がっている人もいる。
と思うと佐賀銀行の例がある。
銀行がつぶれると言う事を聞き、知り合いにメールで情報を流す!
それを信じたのでは無いと思うが、万が一と思って預金を引き出しにかかる。
銀行なんて1000万円までは保証されるはずである。
佐賀銀行に1000万以上預けている人なんて何人いるのか?
常識で考えれば分かると思うが・・・・
関東大震災で朝鮮人が襲ってくる。
試着室に入ったきり出て来ない。誘拐される。
火星人が襲ってくる。
トイレットペーパーの買い付け騒ぎ。
パニックが発生する事を恐れて、事実を伝えない。
それが余計に悪い結果になる。
面白い例が沢山ある。
今はネットの時代である。
メールでも一斉送信できる。
あっという間に広がる。
善意のうわさも広がるようだ!
現在では都市伝説がある。
あまり気にした事は無いが、そんな事ばかり調べるて生活している評論家もいる???
口裂け女も都市伝説のようだ。
車と同じ速度で追いかけて来る。
実際に経験した事があるのかと?
暗闇のなかで女が一人でいると、なにか想像力をかきたてられるが・・・・・・・・
うわさは自分が意識していない不安や感情を浮き彫りにする!
うわさの強さ・流布量は、当事者に対する問題の重要さと、証拠のあいまいさに比例する。
足し算ではなく掛け算である。
ゼロ出なければ消えないと言う事のようだ!
面白い本でした!
« 本・源氏と平家の誕生・関裕二 | トップページ | 本・【猛】列伝 真田幸村と大坂の陣・渡邊 大門 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・米中激突と日本の針路 ②(2020/3)・古森義久・矢板明夫(2021.01.14)
- 本・米中激突と日本の針路 ①(2020/3)・古森義久・矢板明夫(2021.01.13)
- 本・菅政権と米中危機-「大中華圏」と「日米豪印同盟」のはざまで ②(2020/12/8)・手嶋龍一・佐藤優(2021.01.07)
- 本・菅政権と米中危機-「大中華圏」と「日米豪印同盟」のはざまで ①(2020/12/8)・手嶋龍一・佐藤優(2021.01.06)
- 本・公安調査庁情報コミュニティーの新たな地殻変動(2020/7)②・手嶋龍一・佐藤優(2021.01.05)
「名言格言」カテゴリの記事
- 本・何が一番「効果的」か―マキャヴェリの「指導者」絶対法則 ②(2000/5)・マイケル・A. レディーン・Michael A. Ledeen (原著),・渡部 昇一 (翻訳)(2020.10.15)
- 本・何が一番「効果的」か―マキャヴェリの「指導者」絶対法則 ①(2000/5)・ マイケル・A. レディーン・Michael A. Ledeen (原著),・渡部 昇一 (2020.10.14)
- 本・本屋を守れ 読書とは国力(2020/3)・藤原 正彦(2020.08.23)
- 本・50代からの人生戦略(2020/1)・佐藤 優(2020.07.27)
- 本・孫子・勝つために何をすべきか ②(2003/10)・谷沢 永一・渡部 昇一(2020.07.06)
「時事」カテゴリの記事
- 石破茂の会食!! 悪は山崎拓!!!(2021.01.16)
- 半藤一利氏が亡くなった……… 非常に残念である!(2021.01.15)
- 本・米中激突と日本の針路 ②(2020/3)・古森義久・矢板明夫(2021.01.14)
- 本・米中激突と日本の針路 ①(2020/3)・古森義久・矢板明夫(2021.01.13)
- 飯泉嘉門徳島県知事は素晴らしい!! 他にもいる!!(2021.01.08)
「独り言(よもやま話)」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!(2021.01.01)
- 本・エレファントム 象はなぜ遠い記憶を語るのか ②(2009/6)・ライアル・ワトソン(2020.12.06)
- 本・エレファントム 象はなぜ遠い記憶を語るのか ①(2009/6)・ライアル・ワトソン(2020.12.05)
- 神戸王子動物園に再訪! またゾウの撮影係か? ヒョウ、パンダ、アシカも見たぞう~(2020年6月28日)(2020.06.28)
コメント