« 本・武田信玄の人材活用術(山本七平・戸部新十郎より) | トップページ | 直江兼続 戦国史上最強のナンバー2・外川 淳 »

2012年4月 4日 (水)

本・織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで・谷口克広

家督を継いだ十九の年より本能寺に没するまで、織田信長は四方の敵と戦い続けた。
初期には、劣勢を覆した桶狭間の戦いのように少数精鋭の部隊を自ら率いて戦い、
後には、浅井・朝倉氏攻めや対本願寺戦のように、
羽柴秀吉らの部将を配して多方面にわたる戦線を同時に指揮した。
際だった戦巧者ぶりを示す戦略や戦術への考察も併せ行い、
天下統一の基礎を作った信長のすべての戦いをたどる。

 

20120403_boo1

織田信長の戦いが良く分かる。どちらかと言えば方面別に記述されている。
大体は知っている話だ。
話は変わるが、歴史家と言うのは大変だ!どれが信用できる資料か?
鵜呑みにせずに検証する。ある文献には記述されているが、他には記述されていない。
ウソとは言わないが、間違いもある!その中から選ぶのも大変と思う!

上杉謙信と織田信長の戦い。手取川の戦い!織田軍、敗北!
かなりの戦いがあったと信じていたが、どうもそんな大がかりな戦いでは無かったようだ!
本願寺との戦いは悲惨だ!織田信長でなければあそこまでやっていないだろう!
戦いで死んでいく武将も多い。
生きていれば面白かった武将も沢山いる!
著者の本は、親衛隊・司令官・消えた家臣たち、と読んだ。
それぞれに繋がりはあり、同じような内容だが、復習している感じで面白かった!

 

織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで・谷口克広

 

 

« 本・武田信玄の人材活用術(山本七平・戸部新十郎より) | トップページ | 直江兼続 戦国史上最強のナンバー2・外川 淳 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

 戦国武将(武将)」カテゴリの記事

 明智光秀 (明智・細川)」カテゴリの記事

 織田信長 (織田関連)」カテゴリの記事

 黒田官兵衛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本・織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで・谷口克広:

« 本・武田信玄の人材活用術(山本七平・戸部新十郎より) | トップページ | 直江兼続 戦国史上最強のナンバー2・外川 淳 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー

無料ブログはココログ