バルセロナからフランスへの移動(列車の中で)
最近、サッカーでバルセロナが日本に来ていた。
先日は「MOTO」 の事を記述した。
それではないが思い出?がある。
2002年6月、バルセロナからフランス行きの列車に乗った。
バルセロナでの事だ。
座席指定で座っていたが、少し一人で外に出た。
帰ってくると、何か異様な雰囲気だった。
何かと言うと奥さんが立っている。
二郎が座るべき席に、変なおっさんが座っている。
座席を間違ったのかと思ってしまった。
そのおっさんはいきなり立ち上がって、何かペラペラと喋って隣の席に移った。
目付きもおかしかった。一定していない。
奥さんは、薬中と思っている。
どいてくれたから良かったが、隣にいる。
次の停車駅まで1時間はかかる。
気が気じゃなかった。
車掌が来て、おっさんと何か喋った。
おっさんは席を立ち他の車両に移った。ホッとした!
ようやく次の駅に止まった。
すぐに動き出した。外を見ていると、あのおっさんと駅員が揉み合っていた!
よく分からないが常習犯と思ってしまった。
チョッと気分の悪い思い出である!
2002年 バルセロナ グエル公園
« 本・「徹底検証 日清・日露戦争」⑤(バルチック艦隊の航海)・半藤 一利、原 剛、松本 健一、戸高 一成、秦 郁彦 | トップページ | バルセロナからフランスへの移動②(列車の中で) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ロシアはマリウポリの制圧作戦が「成功した」と(2022.04.26)
- フィンランド、スウェーデンのNATO加盟は、終わりの始まりか???(2022.04.15)
- 韓国大統領決定!! 尹錫悦大統領は何処へ向かうのか???(2022.03.14)
- 本・日本のシルクロード―旅の起こりとこころ(1981/5)②・樋口清之(2022.03.05)
- 備後 世羅町(2019.12.20)
「 スペイン」カテゴリの記事
- 本・危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ①(2021/9)・佐藤優(2022.02.08)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 国家はなぜ衰退するのか (下) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.13)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (下) ① 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.12)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (上) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.11)
「 フランス」カテゴリの記事
- 本・疫病2020 ②(2020/6)・門田隆将(2022.05.13)
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
- ロシアのウクライナ侵攻は??? 大国の論理!!!(2022.04.01)
- テレビドラマ・バルタザール 法医学者捜査ファイル シーズン3 2020 ひかりテレビ(2022.03.29)
- 本・米中「文明の衝突」 崖っ淵に立つ日本の決断 ②(2020/12)・古森義久・門田隆将(2022.03.18)
「昔話」カテゴリの記事
- 小さな詐欺??? 思い出す!!! (2020.09.20)
- ダークサイドミステリー 「三億円事件 解決せず“昭和の死角”の謎1968-75」(2019.10.27)
- BS世界のドキュメンタリー・外交は国威なり ~密着イギリス外交②~(2019.06.21)
- 英雄たちの選択・選「スキャンダルかアートか? 広告のパイオニア・片岡敏郎」(2019.05.21)
- BS世界のドキュメンタリー・映像詩 フランスの田園(2019.03.14)
« 本・「徹底検証 日清・日露戦争」⑤(バルチック艦隊の航海)・半藤 一利、原 剛、松本 健一、戸高 一成、秦 郁彦 | トップページ | バルセロナからフランスへの移動②(列車の中で) »
コメント