海外旅行での親切さに触れて!
奥さんに連れられて、海外旅行に行くようになった。
主導権は奥さんにある。
最近海外で不愉快な思いをしたかと奥さんが聞いて来た。
奥さんの友達と、そのような話が出たようだ。
それで振り返ってみた。
最初の旅行:ウイーン・ベルギー・ロンドン・パリ。
ウイーンで到着して、空港からバスの乗った。日本人は二人だけ。
すごく不安だった。奥さんの英語力だけが頼りだった。帰りたくなった!
その後タクシーに乗ったら、オペラ座とかザッハートルテだとかを説明してくれた。
人のよさそうなおじさんだった。
ベルギーのアントワープでレストランに入って、カフェオーレを頼んだ。
ウエイターが親切に、「マッチミルク?」と、わざわざ聞きに来てくれた。
ベルギーのオステンドからドーバー海峡を渡った。
フェリーで奥さんがトイレに行っている時に、若いアベックが二郎の横の席が空いているか聞いてきた。荷物をどけて、つめて座って貰った。ドーバーについた時、丁寧に礼を言ってくれた。
フランスのカルカッソンヌで、奥さんが道を聞いた若い女子学生。
奥さんの、か細いフランス語に対して、一生懸命説明してくれた。
ホテルのレストランでオーダーを、両手を組んで目を丸くして聞いてくれたマダム。
スコットランドのエジンバラ、グラスゴー
道を聞いた女子学生・老夫婦。皆親切に教えてくれた。
エジンバラ駅前で観光バスを勧められる。バスのルートは二つあって、お勧めを丁寧に教えてくれた。
ドイツのフランクフルト駅で迷っていたら、中年の紳士が 「MAY I HELP YOU?」
と親切に声をかけてくれた。
ベルリンでホームが合っているか分からなくなり、駅で聞いた若い女性。
らちがあかないと、大きな荷物を持ってわざわざそのホームまで連れて行ってくれた。感動的だった。
デンマーク・コペンハーゲン
ここでも親切に教えてくれた女性通行人。
博物館が分からくなり、聞いたのが旅行中のイタリア女性。奥さんとイタリアと日本の旅行案内で探していた。
二人を見ていておかしかった。奇麗な女性だった。
(詳細)
レストランの外で待っていると、いきなり心配して日本語で声をかけてくれたおじさん!ビックリ!
ブルガリア・ヴェリコ・タルノヴォ
奥さんがお土産屋で気分が悪くなった時、休ましてくれてわざわざ水を買って来てくれた店の人。
(詳細)
ブルガリアではべネッタちゃんに出会った。
パリ
美術館への道を聞いた通行人。わざわざ遠回りをして確実に分かるところまで連れて行ってくれた。そこで美術館の場所を示して元の道に戻った。
(詳細)
トルコのイスタンブール
小学生が可愛かった。その時サングラスをかけていたせいもあったと思うが、写真を一緒に取ろうと言ってくれた可愛い小学生の女の子達。
(詳細)
イタリアのヴェローナ
ベネチアからヴェローナまで電車で行った。途中遅れた見たいだった。社内放送なんて理解できない。
悪い事にひとつ前の駅で降りてしまった。
サア大変!次の列車もいつ来るか分からない。
奥さんが尋ねたのが親切なおじさんだった。
自分の携帯電話でタクシーを呼んでくれた。
良く分からないがそこそこの地位の人だったんだろうと思う。
有難かったです!
ざっと思い出してみてもこれだけある。
恵まれた旅をしている!
奥さんに感謝感謝です!ありがとうございます!
« 旅行の計画 | トップページ | 日教組・輿石 東・鵺 (個人的偏見) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 本・知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 ②(2007/9)・浅井建爾(2023.02.13)
- 本・知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 ①(2007/9)・浅井建爾(2023.02.11)
- ロシアはマリウポリの制圧作戦が「成功した」と(2022.04.26)
- フィンランド、スウェーデンのNATO加盟は、終わりの始まりか???(2022.04.15)
- 韓国大統領決定!! 尹錫悦大統領は何処へ向かうのか???(2022.03.14)
「 イタリア」カテゴリの記事
- 本・指揮官たちの第二次大戦―素顔の将帥列伝 ①(2022/5)・大木毅(2023.04.13)
- 本・「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価 ②(2021/7)・大木毅(2023.03.04)
- 本・「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価 ①(2021/7)・大木毅(2023.03.03)
- 本・日独伊三国同盟 「根拠なき確信」と「無責任」の果てに ②(2021/11)・大木毅(2023.03.01)
- 第一次世界大戦 イタリアの動向! ベラルーシと同じか??(2023.01.19)
「 スコットランド」カテゴリの記事
- 本・EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ②(2020/2)・鶴岡路人(2023.01.28)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ②(2020/10)・岡部伸(2021.12.21)
- 本・新・日英同盟 100年後の武士道と騎士道 ①(2020/10)・岡部伸(2021.12.20)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
「 デンマーク」カテゴリの記事
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- 本・海の世界史(1999/12)・中丸明(2021.12.22)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
「 トルコ」カテゴリの記事
- 独裁者の表情は?? 状況によって変わる??(2023.03.25)
- トルコの地震は、新たな展開になる!(2023.02.15)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- ロシアは強いのか? 張り子の虎か??? 独裁者は強い!!!(2022.06.06)
「 ドイツ」カテゴリの記事
- 本・指揮官たちの第二次大戦―素顔の将帥列伝 ②(2022/5)・大木毅(2023.04.14)
- 本・指揮官たちの第二次大戦―素顔の将帥列伝 ①(2022/5)・大木毅(2023.04.13)
- 本・灰緑色の戦史 ドイツ国防軍の興亡 ②(2017/4)・大木毅(2023.03.22)
- 本・灰緑色の戦史 ドイツ国防軍の興亡 ③(2017/4)・大木毅(2023.03.23)
- 本・灰緑色の戦史 ドイツ国防軍の興亡 ➀ 2017/4)・大木毅(2023.03.21)
「 フランス」カテゴリの記事
- 仏大統領の台湾発言が波紋 「我々の危機ではない」 フランスは独自の道を行く!!(2023.04.11)
- 本・ドイツ軍事史 その虚像と実像 ②(2016/3)・大木毅(2023.02.23)
- 本・ドイツ軍事史 その虚像と実像 ①(2016/3)・大木毅(2023.02.22)
- 本・EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 ①(2020/2)・鶴岡路人(2023.01.27)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
「 ブルガリア」カテゴリの記事
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- 男の顔!! ついていきたくなる顔とは!! ウクライナ侵攻の論理は???(2022.03.15)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ③・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.20)
- 本・2020-2030 アメリカ大分断 危機の地政学 ②・(2020/10)ジョージ・フリードマン(2021.08.19)
「 ベルギー」カテゴリの記事
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ②(2022/4)・池上彰(2022.09.24)
- 本・池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか ①(2022/4)・池上彰 (2022.09.23)
- 本・国家はなぜ衰退するのか (上) ② 権力・繁栄・貧困の起源(2016/5)・ダロン アセモグル・ジェイムズ A ロビンソン(2021.08.11)
- 本・続100年予測 ②(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.22)
- 本・続100年予測 ①(2014/9)・ジョージ・フリードマン(2021.08.21)
「昔話」カテゴリの記事
- 小さな詐欺??? 思い出す!!! (2020.09.20)
- ダークサイドミステリー 「三億円事件 解決せず“昭和の死角”の謎1968-75」(2019.10.27)
- BS世界のドキュメンタリー・外交は国威なり ~密着イギリス外交②~(2019.06.21)
- 英雄たちの選択・選「スキャンダルかアートか? 広告のパイオニア・片岡敏郎」(2019.05.21)
- BS世界のドキュメンタリー・映像詩 フランスの田園(2019.03.14)
コメント