本・藤本正行・戦国三部作 「桶狭間の戦い」・「長篠の戦い」・「本能寺の変」 ~信長の油断・光秀の殺意~
「桶狭間の戦い」・「長篠の戦い」・「本能寺の変」 ~信長の油断・光秀の殺意~
を読んだ。
世の常識を検証している。著者は自信家である。
他を笑止である、とまで言い切っている。
順番通りに読まず、「長篠の戦い」から読んだ。
世の「長篠合戦」の常識は、天才・信長が、
凡才・武田勝頼を世界初の「鉄砲戦術」
世界的な軍事革命の達成により完膚なきまでに粉砕したことである。
勝頼側の敗因は、情勢分析の失敗であり、
信長の勝因は、鉄砲だけでなく総合的な戦力差を利用した作戦勝ちだった。
この戦いの鉄砲は、数量、使用方法、確かにおかしいのは分かる。
かって学生時代に司馬遼太郎「国盗り物語」を読み、
3千丁の鉄砲の話が出ていて、信じ切っていた!
実際に3千丁の鉄砲を並べて、千丁ずつ撃って見て、出来るものかどうか、
音も実際に聞いてみなければ分からない。
どう命令できるのか?問題は多そう。
しかし文献はどこまで信じれるか、難しい!都合のよいところだけ信じるのか?
信長が勝ったのは総合力と言うのは納得出来る。
「本能寺の変」 ~信長の油断・光秀の殺意~も結局分からない。
他の説をいろいろ検証しているのは分かるが、アラ探しているように感じる。
資料を探し出してくるのも大変と思う。
明智家の子孫?の話は確かに信じれない!検証も納得出来る。
日本人が謀略が好きなのは確かだ。
現に一番好きなのは、朝廷黒幕説だ。根拠はないが・・・・
著者に言わせれば、こう言う人間がいるから謀略説が次から次に出るのだろと・・・・
「桶狭間の戦い」
これは信長が勝った事実だけでいいのでは。
奇襲なのは間違いないだろう。
しかし著者は他説を批判しすぎではないか?
確かに迂回か、正面か、特務機関、色々説はあり過ぎる。
この中での資料調べも問題が多いのではないか?
あまりの批判はどうかと思う
藤本正行・戦国三部作 「桶狭間の戦い」・「長篠の戦い」・「本能寺の変」 ~信長の油断・光秀の殺意~
« 宝くじ、ニアピンでも夢のよう! | トップページ | 法話で「おくりびと」を聞いて »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本・新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない ①(2020/5)・福島香織(2022.05.19)
- 本・疫病2020 ②(2020/6)・門田隆将(2022.05.13)
- 本・疫病2020 ①(2020/6)・門田隆将(2022.05.12)
- 本・新・日英同盟と脱中国 新たな希望 ②(2021/5)・馬渕睦夫,・岡部伸(2022.05.11)
「 戦国武将(武将)」カテゴリの記事
- 本・つわものの賦 ②(2021/9)・永井路子(2022.05.06)
- 本・つわものの賦 ①(2021/9)・永井路子(2022.05.05)
- 2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第17回 助命と宿命 (2022.05.01)
- 2022年大河ドラマ・鎌倉殿の13人 第16回 伝説の幕開け(2022.04.24)
- 本・霊鬼頼朝(2004/10)・高橋直樹(2022.04.20)
「 上杉氏(越後・謙信他)」カテゴリの記事
- 本・戦国大名の戦さ事情 ②(2020/12)・渡邊大門(2021.09.08)
- 本・戦国大名の戦さ事情 ①(2020/12)・渡邊大門(2021.09.07)
- 本・清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?(2020/7)・渡邊大門(2021.09.06)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ② (2021/1)・渡邊大門(2021.09.05)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ①(2021/1)・渡邊大門(2021.09.04)
「 徳川家康 (徳川関連)」カテゴリの記事
- 本・戦国大名の戦さ事情 ②(2020/12)・渡邊大門(2021.09.08)
- 本・戦国大名の戦さ事情 ①(2020/12)・渡邊大門(2021.09.07)
- 本・清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?(2020/7)・渡邊大門(2021.09.06)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ② (2021/1)・渡邊大門(2021.09.05)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ①(2021/1)・渡邊大門(2021.09.04)
「 明智光秀 (明智・細川)」カテゴリの記事
- 本・考証 明智光秀(2020/5) ①・渡邊大門,・片山正彦他(2021.01.29)
- 本・井伊直虎と戦国の女傑たち(2016/12)・渡邊大門 本・井伊直虎と戦国の女傑たち(2016/12)・渡邊大門(2020.07.12)
- 本・新版・偽書『武功夜話』の研究(2014/3)・藤本正行・鈴木真哉(2020.07.15)
- 本・信長と将軍義昭 - 提携から追放、包囲網へ(2014/8)・谷口克広(2020.06.24)
「 武田氏(甲斐・信玄他)」カテゴリの記事
- 本・戦国大名の戦さ事情 ②(2020/12)・渡邊大門(2021.09.08)
- 本・戦国大名の戦さ事情 ①(2020/12)・渡邊大門(2021.09.07)
- 本・清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?(2020/7)・渡邊大門(2021.09.06)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ② (2021/1)・渡邊大門(2021.09.05)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ①(2021/1)・渡邊大門(2021.09.04)
「 織田信長 (織田関連)」カテゴリの記事
- 本・戦国大名の戦さ事情 ②(2020/12)・渡邊大門(2021.09.08)
- 本・戦国大名の戦さ事情 ①(2020/12)・渡邊大門(2021.09.07)
- 本・清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?(2020/7)・渡邊大門(2021.09.06)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ② (2021/1)・渡邊大門(2021.09.05)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ①(2021/1)・渡邊大門(2021.09.04)
「 豊臣秀吉 (秀吉関連)」カテゴリの記事
- 本・戦国大名の戦さ事情 ②(2020/12)・渡邊大門(2021.09.08)
- 本・戦国大名の戦さ事情 ①(2020/12)・渡邊大門(2021.09.07)
- 本・清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?(2020/7)・渡邊大門(2021.09.06)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ② (2021/1)・渡邊大門(2021.09.05)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ①(2021/1)・渡邊大門(2021.09.04)
「 黒田官兵衛」カテゴリの記事
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ② (2021/1)・渡邊大門(2021.09.05)
- 本・関ケ原合戦全史 1582-1615 ①(2021/1)・渡邊大門(2021.09.04)
- 本・考証 明智光秀(2020/5) ①・渡邊大門,・片山正彦他(2021.01.29)
- 本・関ヶ原合戦は「作り話」だったのか 一次史料が語る天下分け目の真実(2019/9)・渡邊大門(2020.05.15)
- 英雄たちの選択 両雄対決!石田三成vs.徳川家康 選択の攻防が生んだ関ヶ原 NHKオンデマンド(2020.05.14)
コメント